








Treasure Chest Clicker
宝箱をクリックして戦利品を集めます。新しいチェストを購入してクリックし続けてください!宝箱を開けるたびに、ゴールド、XP、レア戦利品、ウルトラレア戦利品を獲得できます。
みんなのTreasure Chest Clickerの評価・レビュー一覧

marimodaisuki
02月14日
チェストが胸と翻訳されるぐらい日本語翻訳は変だけどフィーリングでわかる放置ゲー
放置ゲーとして特筆すべき点は特にないが最低限の機能は備えている

C.z
01月13日
宝箱をひたすら開けてお金を稼ぐクリッカーゲーム。
同じ開発元だと「[url=https://store.steampowered.com/app/2153770/Coin_Flipper/?l=japanese]Coin Flipper[/url]」もプレイしたんですがゲームとしては断然こちらの方が面白かった。画面に華があるし完全放置ゲーにならないような要素の塩梅がなかなか良い。
クリッカーゲームってだいたい手動クリックか自動クリックか、という違いなことが多いんだけど本作はACTIVEとPASSIVEに分かれている。ACTIVEはそのままクリックのダメージなんだけど、PASSIVEは一定間隔の自動ダメージでクリック要素とは独立している。
普通にプレイする分には圧倒的にPASSIVEが強力なのでスキルもそちら優先で伸ばして、なんならACTIVEに関係するスキルは最後の最後まで無視してOK。実績解除するならスキルは全部取得する必要があるのでそのためにラストに取るぐらいで問題ない。
日本語翻訳はちょっと難があるもののプレイに支障はない。おすすめ。

freec3ll
01月06日
噴き出すコインで脳汁も噴き出る、そんなゲーム。鉱石・宝石コレクションも楽しい。
軌道に乗るまでは地味な展開だが、通常宝箱を1秒で放置開封できればいい感じ。
日本語化できるけど精度がアレなので英語を推奨。「mimic chest spawning」が「胸の産卵」と書かれて驚愕しましたよ

COROCORORI
2024年04月04日
日本語でやると小学生が考えたデカい数字みたいな単位になって面白い
半日とか放置できるゲームではなくちょこちょこ触る必要はあるがクリッカーゲームとしてよく出来ていると思う

地獄変
2023年07月23日
[h1]スタンダードで遊びやすい放置ゲー[/h1]
「宝箱をひたすら開ける」というコンセプトの放置ゲーのようだ。
本作には「ACTIVE」「PASSIVE」の2種類のパラメータがまず存在し、ACTIVEは自分でクリックしたときのパワーでPASSIVEは放置しているときのパワーでそれによって宝箱のライフを削って0にすることで宝箱が開封されて新しい宝箱がやってくる。
それぞれの能力は自由に育成することができるようになっているので、オートクリッカー系ツールでごりごりやりたい場合はACTIVEを伸ばし、放置してのんびりやりたい場合はPASSIVEを伸ばせばいいという寸法だ。
[h1]機能とルール[/h1]
上で書いたようにまずACTIVEとPASSIVEの二軸の強化がある。
ACTIVEとPASSIVEのそれぞれに効果のある強化能力「CURSORS」。
消耗品の購入と消耗品の効果の強化が行える「SHOP」。
これらをやりくりしながらゲームを進めていく。
ゲーム内のメイン通貨は「Gold」でこれを使って開封する宝箱の「位」を上げていき、より強固な宝箱を開けていくことになるほか、SHOPでの消耗品の購入やACTIVEとPASSIVEのレベルアップにも使っていく。
本作における転生は「PRESTIGE」。
必要な条件はPRESTIGE用の宝箱と鍵を見つける(低確率ドロップ)ことで実行できるようになり、プレイし続けることで貯まっていく「SKILL POINT」を転生時に使用して、各種スキルを習得しながら転生を繰り返していくことになる。
[h1]言語について[/h1]
日本語非対応だが、既存の放置ゲームと共通している部分が多いので放置ゲーに慣れていれば触っているうちにすぐゲームの仕様がわかる。
[h1]難点[/h1]
ごく序盤はオートクリッカー付きACTIVEが有利だが少し進めるとPASSIVEが圧倒的に優勢になり、転生するまでは放置メインで遊べるようになる。ところが転生直後は再度ACTIVEでプレイせざるを得ないほどPASSIVEは効率が悪いため、転生直後はオートクリッカーの実行を手動で行わなければならず手間。そのため、転生によるスキルポイントの割り振りは楽しみなはずなのに転生直後の操作が億劫で仕方がない。特に本作は長く放置するよりある程度スキルポイントが貯まってから転生したほうがスキルポイントの獲得効率が良いので、なおさらである。もう転生直後からPASSIVEでぐいぐいやらせてほしい。(PASSIVEのスキルを半分以上取るとPASSIVEのみで気兼ねなく遊べるが、宝箱の位を自動的に更新する機能はあっても、PASSIVEのレベルを自動的に上げる機能がないので、手動操作を度々挟まなければならず、遊びやすいつくりとは言い難い)
あとスキルポイントの取得が全体的に少ない。ある程度軌道に乗ると1時間100貯まるが、10時間で200貯まるかどうかなので短時間での転生を繰り返したほうがはるかに効率が良く、バランスが悪い。しかし転生を繰り返すと上述の手間があるのが、なんともだるい。
[h1]まとめ[/h1]
無難に遊べるの放置ゲーに飢えている人向け。
目新しい機能は…ないな。
消耗品の販売と手動での使用は放置ゲーにしては珍しいが新しいわけではないので。
目新しさはないが最低限のクオリティが担保されている放置ゲーをやりたい人ならおすすめできる。オフライン放置も可能。
以下、所感。
<序盤>
・ごく最初はACTTIVE有利だが、すぐにPASSIVEメインになる
・転生でのスキル習得はLOUNGERメインでPIRATEのGoldとEXPをサブで習得
<中盤>
・LEVEL20~30での転生を繰り返してスキルポイントを貯める
・LOOT POTIONとXP POTIONのがぶ飲みが中心
・転生前はMini Chestに全額注いでスキルポイントを当てたい
(Goldとアイテムに比べると抽選確率は低い)
・スキルポイントは20分100、60分~120分で200貯まる間隔
<終盤>
・LUNGERをすべて拾得後にPIRATEのGoldとEXPもすべて取る
(順番はばらばらでも問題なし)
・スキルポイントは10分200貯まる間隔
・Mini Chestがノイズになる
・放置して貯まるTREASURE BAGの回収が手間
・Lockpickの出番が増える
・Serendipity ScrollとGauntlet of Greedでその周回の能力を上げる
・さらに進むと再びACTIVEの出番がやってくるが誤差レベル
・最後のChestは到達した時点で実績が獲得されるのでわかりやすい
・最後にChestに到達した時点で実質ゲームクリアで、LEVEL100到達の実績を取得済みであればそこでしなければならない実績はない
・COOL STUFFのコンプリートがただの引き延ばしになっている