






アルティメット マーヴル VS. カプコン3
『Ultimate Marvel vs. Capcom 3』は、カプコンがエイティングと協力して開発したクロスオーバー格闘ゲームです。これは、Marvel vs. Capcom 3: Fate of Two Worlds の更新バージョンです。このゲームには、カプコンのビデオ ゲーム シリーズとマーベル コミックスが発行するコミック シリーズの両方のキャラクターが登場します。このゲームは 2011 年 11 月に PlayStation 3 と Xbox 360 でリリースされ、2012 年には PlayStation Vita のローンチ タイトルとして取り上げられました。 Ultimate Marvel vs. Capcom 3 では、プレイヤーは 3 人のキャラクターからなるチームを選択して戦闘に参加し、敵をノックアウトしようとします。アップデートとして、ゲームはオリジナルとほぼ同じゲームプレイの仕組みを利用しています。ただし、『Fate of Two Worlds』で導入された空中戦と X-Factor システムは両方とも調整を受けています。ゲームプレイの変更と新しいプレイアブル キャラクターに加えて、ゲームにはいくつかの美的変更が加えられています。 2011 年の東北地方の地震と津波の影響で、Fate of Two Worlds のダウンロード可能なコンテンツの開発スケジュールが中断された後、追加コンテンツはスタンドアロン タイトルである Ultimate Marvel vs. Capcom 3 として作成され、小売価格が割引されました。このゲームはリリース時に一般的に肯定的なレビューを受けました。批評家はキャラクター名簿の拡張とオンライン体験の改善を賞賛したが、新機能やゲームモードの欠如を批判した。
みんなのアルティメット マーヴル VS. カプコン3の評価・レビュー一覧

鶴見つばさ
01月11日
マーブル(マーベル?)側のキャラはほとんど知りませんでしたが、その中で、X-23がかなり普通に美少女で驚きです。
オンラインは全くやっていないので(そもそも、今さらな時期ですが)対戦環境は分かりませんが、チェーンとエリアルでつなぎやすく、とりあえず触った感じは楽しいです。もっとも、長い(=実戦向けの)コンボとなると、覚えることが多くなって、面倒に感じます。特に、「ダウン拾い属性」の有無については、見た目などでわからないのがもやもやします。
キャラ性能において、原作を再現しようという意図は伝わりますが、立ち回りがもっさりしているキャラがコンボになるとものすごい速さで技をつなげるような感じになるのは、かなり不自然に見えます。その辺は、もう少し融和させるというか、キャラ(原作)の個性を生かすべきだったように思います。
また、ダウンした時は全員同じ直立姿勢だったり、ゲームそのものの部分でのキャラゲーとしての作り込みが薄いのはどうなのだろうとも思います。
そもそもキャラのチョイスもよくわかりませんね。特にカプコン側は、原作の代表キャラ1人という場合もあれば、3~4人いる場合もあり、「ファンタスティックフォー4人の代わりにスーパースクラル」というような工夫があるマーブル側に比べて、選定がおざなりな気がします。
また、個人的にはレイレイがいるのはうれしいのですが、ほとんどヴァンパイアそのまんまな性能なのはいったい何なのだろうと思います。詳しい攻略情報は知りませんが、ある程度触った感じは最弱に思えます。
一応エンディングは全員ありますが、ULTIMATEで短縮されたらしく、何かとても雑に見えます。また、エンディングもそうですし、勝利時のセリフなどもそうですが、変な文章も多く、翻訳の雑さが垣間見えます(「こと」という言葉が、一つのセリフで3回くらい出るものもありました)。翻訳の問題については、デッドプールの「Welcome to die!」が最たる例ですが。
やはり、マーブル側がメインのアメリカ(欧米)向けのゲームなんだな、と思います。
翻訳ではありませんが、ギャラクタスが倒された際のセリフは、どうも第一形態との戦いが終わった後、というような感じに思え、急遽、何か削除されたのかなと思いました。
また、本作もですが、「相手を選んでCPUと自由に対戦」という機能が無い格ゲーが、なぜこんなに多いのかと思います。

surume0901
2024年06月30日
CS版のUMVC3も所有していますが、明らかにsteam版のCPU戦の難易度が跳ね上がっています。
アーケードモードの一回戦目はともかく、それ以降は簡単な難易度でもしっかりとエリアル・交代を決めてくるのでオフラインで色々楽しみたい人はCS版をオススメします。

kentaman/JP/
2023年11月15日
開かず使い物にならん、セット購入で他の物のplay時間が2時間超えてるので返品もできない。pcのスペックは4090搭載の十分事足りるスペック。いい加減にしろ

ジャギ
2023年07月26日
元が30FPS程度のゲームなのであろう、間のコマを作成していないので実質30FPSのまま
カクカクしていてキャラが点滅して見える、エフェクトがバカ見たくうるさく目が痛くなる
ただの焼きまわし手抜き糞ゲーです、30分しかやってね~けどw

nana
2023年05月16日
ニューアベが好きなのでアイアンフィストを使えるのが最高。
技も出しやすいしコンボも繋がりやすいのでガチャガチャやってるだけで割と楽しい。

地獄変
2023年03月07日
[h1]「なるほどくんが敵を攻撃している図」に妙な笑いがこみ上げてくる[/h1]
当方、一応「X-MEN VS. STREET FIGHTER」から遊んでいたプレイヤーでマブカプ2まではそれなりに触ってきた。本作はノータッチだったが、セールでお手頃価格になっていたので購入。
[h1]最初の印象と感想[/h1]
久しぶりのこのシリーズに触れてみるとカプコン側もマーベル側も大部分のキャラが変わっていてけっこう新鮮。
デビルメイクライの参戦やバイオハザードでのプレイアブルキャラの追加は時代の変化を感じる一方でレッドアリーマーがなぜかいたりでニヤッとなった。
ロックマンではゼロが参戦している一方でXがいなかったりと一抹の寂しさを感じるがそれもまた時代の流れだろう。
そして投げキャラのザンギエフがいないと思ったらファイナルファイトからハガーが投げキャラとして参戦していて「どこのマッスルボマーだよ」とついツッコミを入れたくなる。
マーベル側は「あ、サイクロプスいないんか…」と驚きつつもウルヴァリン、スパイダーマン、アイアンマン、キャプテンアメリカ、ドクタードゥームがいてほっと安心。えっ……センチネルさんもいたんですね。あ、やめてくださいセンチネルを対戦で使わないで…や、やめ……と過去のトラウマをフラッシュバックしつつ既存キャラと新規キャラを見比べてにやにや。そして何気にいるシュマゴラス。好きなんだよね、シュマゴラス。
[h1]触り心地[/h1]
操作は一部変わっているがやることの基本は変わっていないのですんなりと操作に慣れてCPU戦を楽しむ。ただなかなか難易度が高く4戦目あたりで普通に負けたのは驚いた。こりゃちゃんとコンボや立ち回りを意識しないと勝てないぞと実感。
オンライン対戦は人がいるわけもないだろうから特に触れず、CPUに勝つためにトレモで練習。まぁのんびりとやろう。
[h1]バランス[/h1]
キャラランクを調べてみて「はは~ん、こいつらが強いのか」と知識として知り、CPU戦用に使い方を覚えてみることにした。
いまいちしっくりこないキャラもいるがモリガンはもともとヴァンパイアシリーズで触っていたので特に操作に不便はないがドクタードゥームがぴんとこない。一方でフェニックスは3人目に配置して戦わせると確かな強さを理解。うん、こりゃ強い。
バージルやゼロも覚えてみるか。
[h1]その他[/h1]
ギャラリーにあるART BOOKが良い。
ここにはMARVEL VS. CAPCOM : OFFICIAL COMPLETE WORKSという「X-MEN VS. STREET FIGHTER」から本作に至るまでのイラスト資料が見れるのですごく懐かしい気持ちになれた。
[h1]「憲磨呂」は存在そのものが完全に抹消されていたが。[/h1]
[h1]まとめ[/h1]
オンライン対戦は最初から度外視して購入したのでこれといって不満はなく楽しんでいる。
とりあえずCPU戦周りの実績解除をしながら色々と触ってみるつもりだが、1時間触った時点で既に値段分は満足しているので大きな不満を覚えることはないだろう。
あと最後にキャラ選択画面でなるほどくんを選ぶと流暢な英語で「なるほどくぅん!」とくん付けの発声になっていてフフッとなった。

こよみ
2023年01月31日
913円で購入
DLC要素が全部入ったパックになっているのでとてもありがたい!
1人でコンボ練習や友人同士でプレイするならいいと思うけど、オンライン対戦はちょっと考え物カモ?

cauliflower
2023年01月12日
ERR09と出てゲームが起動しないです。
カプコンサポートと数回やり取りをし、スクショなどを送り色々しましたが
最後はウインドウズ11はサポートしていませんと切り捨てられました。
その後、ノートPCと外部ディスプレイを繋げているのですが、ノートPCのみで起動できました。
起動後、外部ディスプレイに繋げたら何事もなくゲームできます。
サポートは残念ですがゲームは面白いです。

mijukichi-yuduki
2022年07月23日
デビルメイクライのキャラクターやビューティフルジョー等、好きなキャラクターが出ているので買ってみました。
1時間、シングルモードで遊んでみたのですが、あまり面白さは解りませんでした…
先ず基本技が少な過ぎる事や、必殺技のコマンドが簡単過ぎて暴発しまくる事、ストーリーモードが無い事等、一般的な格闘ゲームに満たないクオリティだと感じました。
キャラクターも多いように見えて少ないです。

sia1113
2022年02月06日
今までのVSシリーズは楽しく遊べたけど、これとインフィニットはダメすぎる
大味すぎて何も爽快感がない。特にギャラクタス戦がクソすぎて萎える。
セールで買ったけどさっさとアンインストールしました。

nickjillri
2021年06月20日
[h1]10割コンボもできないエンジョイ勢は完全にお断りのバランス崩壊限界集落対戦ゲーム[/h1]
[list]
[*]キャラゲーのくせにキャラの性能差が激しすぎて好きなキャラで戦えない。勝てるキャラは全50人のうちせいぜい10人ほどで最適解がほとんど決まっている。特にキャラ人気の高そうなカプコン側のキャラほど弱かったり戦えなくはないレベルだけどクセが強く扱いにくかったりする。
[*]対戦ゲームのくせに対戦環境が終わっている。ただでさえエンジョイ勢お断りで敷居の高いゲーム故に人が少ないのにクロスプラットフォームに対応していないのでほとんどマッチングしない。特にランクマッチは全く人がいないのでプレイヤーマッチ(カジュアルマッチ)をやるしかないのだが、そしたら昔からやり込んでいるクセにランクマッチはしないスマーフユーザーとばかり当たる。こいつらはガチ初心者であろうと見えない崩しから10割コンボでサンドバッグにしてくる。何戦やろうとも全く手加減などせず新規のやる気を刈り取ってくれる。身内とやる為のロビーも機能していない。パスワードを設定できないので野良が入り込んでくるし、ホストが野良を追い出す事も出来ない。ラグも酷くトレーニングルーム以外ではほぼ確実にラグるのにそのトレーニングルームは背景が真っ黒でとても見にくい。
[*]オフラインモードも全然面白くない。シングル戦は最高難易度とそれ以外の差が大きすぎる。普通のハードまでは基本コンボさえできればクリアできるのに対しベリーハードになると昔のSNKみたいな人間では再現不可能な超反応でこっちを完封してくるだけ。コンティニューするにしても対戦のリマッチの様に即再戦できず、長いくせにカットできない演出を見せられた後にまたキャラ選択からやらされるのですごくイライラする。指定されたコンボをやるミッションモードも前半と後半の難易度差が大きすぎる。前半は単なる基本コンボなのに後半はメチャクチャシビアな目押しと忙し操作を要求してくる。それでいて実戦では全く使えないクソコンボ。
[/list]
【総評】
令和の現代においてこれを買うのはどんなに安くても金ドブ。ロクにインフラも整っておらず新入りをいびりたがる老害しかいない限界集落に移住しに行くようなものなので決して買わないように。

lluvia
2021年03月16日
実績の達成条件が、「~しろ」のように命令形になっていて不快に感じてしまいました。また、キャラクターエンディングがあっさりしすぎていると思います。それ以外は良くできていました。

他中 彼方
2020年05月28日
10年遊べるゲームと言われていますが、私はもっと遊べると思います。このゲームを買ってから一度もネット対戦できていませんが、トレーニングモードが楽しすぎて既に100時間以上プレイしてしまいました。すでにランクマッチなどに入っても誰もいなくなって久しいですが、身内でオフラインで対戦するので今でも一人腕を磨き続けています。

cansser
2019年12月23日
2Dでおもしろかったのできたいしてたけど、2Dライブビューでなんか動きは速いだけで動作はもっさり、爽快感がない。キャラも減った感じするし、ワクワク感がない。

CELIS
2019年08月31日
CPUがSNKのソレよりもきつすぎる、EASY設定にしても三組目から「普通に殺しに来る難易度です」
ラスボスのギャラクタスは、最初に2対1をやらされるんですが、そこで誰が出てくるかで
その後の難易度が変わる運ゲーでしょうか。
尚、そのあとのギャラクタスはギャラクタスではなく、ギャラクタスKY(空気読め)です。
少なくとも私はタツカプのエンジンではなく、マブカプ2ベースので期待していたので裏切られた感じ。
マブカプ2までが好きな人は、思い出は思い出のままにした方が良いと思う。

haru
2019年05月05日
St2時台からプレイしているので格ゲーはもう飽きたと思っていたのだけれど、久々にヴァンパイアのゲームが遊びたくなってこのゲームをプレイしたら派手だし入力も簡単で非常に楽しい。
レトロだけど最新のグラフィックの格ゲーをプレイしたいと思ったらこのマーベルvsカプコン3は購入すべきだと思う。

べーちゃん
2018年06月24日
セールで購入 格闘が苦手 昔やってたって子におすすめします アケコン買ったけど眠ったままの子といか買いですよ 爽快感がありシングルでスカッと1 2回遊ぶ人向きです 楽しく爽快です

Tsumugi240
2017年07月09日
ずっと昔にマーブルVsカプコンの1をゲーセンでプレイしたりしてました。
正直、3Dに慣れないですね。平面でいいんじゃないかなとか思ったりします。
最近はウル4やスト5みたいなゲームをやっているせいかこの手のコンボゲーが苦手になってしまい、かつネットワーク対戦でも強い人ばっかりでほとんど何もできずに終わりました。
あきらめてオフラインモードでちまちまやっています。
1時間くらいやったんですが、
「昔はよかったな」という寂しい感情が湧いて返品しました。
コンボゲーでも特にボタン操作が早くて、自分のような古い人間には押す速度が間に合いませんでした。

暴力は全てを解決する…!
2017年06月21日
まぁCAPCOMのゲームだから普通に面白いと思います。
ちょっとスピーディーすぎて初心者向けではない感じです。
前作のキャラはほぼリストラです。残しとけと言いたい。
3Dになってゴチャゴチャしてますがグラフィックは綺麗です。
バカの一つ覚えみたいに浮かしてコンボするだけのゲームになりがちですがそれが良いのかも?