











Walkabout Mini Golf
美しくデザインされたコースを進み、失われたボールを集め、友達に挑戦し、ボーナスレベルのロックを解除します。非常にリアルな物理学により、ハードコア ゴルファーにもカジュアル プレーヤーにも完璧な体験が生まれます。
みんなのWalkabout Mini Golfの評価・レビュー一覧

anko
2022年08月15日
ジオラマの中でパターをしているような気分です。
リアルと似た感覚でパターできるので、練習にもなるとおもいます。
自分の部屋の中が大自然に変化する感覚はたまりません!!

Greener
2022年06月02日
[h1]想像した通りのものがそこにある、極々基本に忠実なVRパットゴルフ。[/h1]
壁に当ててのビリヤード要素あり、ぐるぐる回転して邪魔する役物あり、パイプをくぐって下段のグリーンに運ばれる仕掛けあり、パットゴルフと聞いて想像する大抵のものが揃っている。
またVRで快適にプレイさせる仕掛けとして、パターの長さが可変な点も褒めておきたい。クラブのヘッドは常に地面スレスレを這っており、そこから手の中にあるグリップまでを伸び縮むする棒が繋いでいて絶対にダフらない。
試してはいないがオンライン対戦もあり、DLCに関してはホストだけが購入していれば参加者は未所持で構わないというボドゲみたいな仕様。
コースの数も仕掛けの豊富さも充分にあり、VR環境があるなら一本持っといても損はしない感じのゲームではある。
[h1]欠点として、[/h1]
なぜか知らないけれどもコントローラを片手しか使わない(使えない)点には留意したい。
普段VRゲーはスムーズ移動+スナップターンで遊ぶのだが、そうするとOculus Touchの場合は右手なら右手のスティックの上で前進、左右で旋回、下は収集要素のロストボール(ボールのスキン変更が可能になる)の吸引で、左右へのスライド移動も後退もできない。
安物のラジコンみたいな感じで、正直言って操作しづらい。
またスナップターンも他のVR-FPSなら60度とか90度一気に回る設定にして周囲の確認をするところだが、パッティング動作の性質上、体の左側、ごく狭い範囲にしか狙えないわけで、現実での足の踏み変えをサボりたいなら10度とか15度とか細かく刻んで回るようにするか、いっそスムーズターンにしてしまうかしかない。
どうも、一応要望があったので追加はしたけれど、作者自身はボールの位置へのダイレクトテレポートを含めたテレポート移動+スムーズターンで遊ぶ想定で作ったんじゃないかなという気はする。
そんなゲーム。

Taiga
2022年01月31日
とにかく作りこみが凄まじい。
マップ全体を見まわせるモードにするとジオラマを見ているかのようなクオリティ。
その状態でもほかのプレイヤーの動きがリアルタイムで確認ができて、見ているだけで楽しめる。
ゴルフ自体もスイングの強弱、クラブの当たる向きなどでボールの軌道がしっかりと変わり、
適当に打つだけじゃ入らなく、適度な緊張感がある。
友達とやるととにかく楽しい。