Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Yeah! You Want "Those Games", Right? So Here You Go! Now, Let's See You Clear Them! 2

「あのゲーム」が帰ってきた!おなじみのミニゲームを思う存分遊び尽くしましょう! 5種類のミニゲーム、合計250ステージに挑戦しよう!座って、徹底的に、そして楽しくプレイしてください。

2024年7月18日
シングルプレイヤー

みんなのYeah! You Want "Those Games", Right? So Here You Go! Now, Let's See You Clear Them! 2の評価・レビュー一覧

moefifth

moefifth Steam

03月22日

3

1を楽しんだのでこちらも購入。。

ゲーム自体は良く出来ていると思うが、スピード、正確さ等が求められ、気楽に楽しめないものになっています。。
いくつか最終面は、やればクリア出来ると思うが、面倒になってやる気にならない。。

Roselica

Roselica Steam

02月24日

5

メロメロすくろーる、というミニゲームが気になってやってみたものの、広告であった〇ストウォー〇バイバルのような兵士増えて武器変わってというイメージとは全く違い、確かに見たことあるだけの内容をまんまゲームにしただけだったので、タイトル通りではあるが拍子抜けだった。セールで且つ、ウォレットにちょっと残金あったので買ってみたものの、1買うとなると70%オフぐらいになってからかな。それまでは買わない。つまらなくはないのでおすすめにしときます。

Pepsiman

Pepsiman Steam

01月09日

3

悪くないけど買うに値しない

DragonZaghnal

DragonZaghnal Steam

2024年12月07日

5

ひとまず一通りクリア、ミッションやトロフィー条件のコイン100万取得は未達成。値段通りに楽しめる、と言ったところ。
毎日やってランキングに参加させる目的なのかデイリーミッションがあったりガチャがあったりランキングがあったりと微妙にソシャゲっぽさを感じる。ただこのガチャで使うコインを溜めないとトロフィーが取れなかったりするので……
未確認なものの、恐らく総合取得コイン数でなく手持ちコインがトロフィー条件な気配。10万溜めるのも1日では大変なので1ヶ月くらいかかりそう……
以下、各ミニゲームの感想。全体的に「広告で見たやつ!」となるだけでなく、ちゃんとオリジナル要素があるのも良いところ。

はねかえりシューター:コンセプト的に仕方なさそうなものの、コンマ1mmズレるだけで失敗になることが多々。ワンショットで決めないと☆3取れないステージも多く結構なストレス。主にピンクの物体がとても邪魔。むしろ攻撃くらって怒れるくらい元気ならプレイアブルになってくれ、自爆怖くなくなるから。キーボードで操作しようとすると反転させることができなくかなり操作感が悪いのでマウス操作推奨。ただキーボードで操作した方が楽なステージもあり。
ピンぬき:意外と面白い。王と王妃は何をしでかしてこんな目に遭ってるのか突っ込みたいもののそれは置いといて、順番だけでなくタイミングも重要になったりと一筋縄では行かないところが逆に良い。ただ運次第でクリアできなくなることがあるのはいただけない。
すうじダンジョン:意外と良かった。時間制限があるのであまり悩めないのが難易度を高くしている(非アクティブにすれば時間経過しないのでじっくり眺めたりできる)。正解が一通りしかないステージもあり、試行錯誤してクリアできるとスッキリ!ただしとても操作性が悪い。必要以上に移動方向指示を求められてクリック連打しまくることになるのがめんどい。ラストステージは無意味に長い上に1ミスでまた最初からで凄くダルかった。
メロメロすくろーる:個人的に5個のミニゲームで最悪。作りが性格悪いとしか思えない。正解が一通りしかないのは分かるが操作がかなりシビアで初手ミスったら開始1秒でリトライとかザラなステージも。ラスト付近でミスると発狂する。また数値が下がりまくるしかないステージもあったりと、これが面白いと思ったの…?と疑うレベル。1ステージが短いので時間が取られないところだけが唯一の利点。無料で出来る「Arrow a Row」の方が遥かに面白いのでこれ目当てならあっちをやりましょう。
えがいてガード:個人的に一番好き。広告のみたいに奇妙な物理演算が無いため理不尽と感じることは少ない。少ないだけで無くはない。この形でこんな方法が取れるのか、と気付きもあり純粋に面白い。ネコを守るだけでなくコウモリの進行を防いだりするのも手段の1つ。そのままだとネコが溶岩に落ちるステージは難解なことが多い。

OMNK

OMNK Steam

2024年09月24日

3

30分くらい触って満足して返品
確かに一つ一つのミニゲームはそれなりに面白いけど数ステージやったらもう良いかなって気持ちになる
通勤時間とかに暇つぶしでやるとかなら良いけど家で座ってやるゲームとしては微妙

操作性が悪いという話もあるが自分はそういうのは感じなかった
ゲームパッドとマウス同時に使えるので快適にプレイは出来た

shamozi0893

shamozi0893 Steam

2024年08月19日

5

2023年にリリースされた「どこかで見た"あのゲー"ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?」の第二弾。

某動画サイトの広告で見たことがあるような5種類のパズルゲームが収録されている。
[b]1.はねかえりシューター … パチンコを使って敵を倒す、玉は壁などにあたるとはねかえる
2.ピンぬき2 … ピンを抜いて火種やみず・コインを王様たちに届ける
3.すうじダンジョン … レベルに見合った敵を倒しながら各ステージのボスを撃破する
4.メロメロすくろーる … 街中にいる棒人間たちをメロメロにして自分のレベル(魅力)上げ+ゴールまでたどり着く。
5.えがいてガード … 線を引いてコウモリからネコを守り切る。[/b]

全体的な難易度としては前作よりアップしている印象。
ただ単にクリアするだけなら容易だが、★3つでクリアするには相当の試行が必要。

namonamo

namonamo Steam

2024年07月23日

3

内容が面白くないのはやる前からわかっていたが、ステージ感のテンポや操作感が悪いのはいただけない

no name chan

no name chan Steam

2024年07月23日

5

ESCキーで中断リトライできるようにして欲しい。
たまにゲームオーバー確定なのにゲームオーバーにならずゲージが無くなるまで待たないといけないケースが有る。

他のレビューにもある通り操作性はあまり良くない。
特に「すうじダンジョン」が一番操作性が悪く次に「メロメロすくろーる」と「えがいてガード」という順。

hain0515

hain0515 Steam

2024年07月19日

5

1とミニゲーム内容が異なるくらいで、だいたい同じです。
一応オススメに入れておきます。
筆者は「はねかえりシューター」ステージ100までクリア。

[h3]概要[/h3]
前作に引き続き、WEB広告でよく見るあのゲームをプレイできるという所謂バカゲーの一つです。
筆者はピン抜き2とすうじダンジョン、メロメロスクロールはWEBサイトの広告で見たことがありました。
ゲームは5種類実装されているようです。1からはピン抜きのみ続投。インターフェースやモードなど基本システムはほぼ変わらず。

[h3]良いところ[/h3]
[list]
[*]ミニゲーム集として個別のゲームは結構作りこみがしっかりしていて、没頭できるくらいに面白い
[*]1プレイの時間が短く、気軽に楽しめる
[*]最近の某広告に対応したゲームが遊べる
[/list]

[h3]悪いところ[/h3]
[list]
[*]☆3タイムアタック続投。1よりもさらに時間制限がキツくなっている気がします。ただし5種類中2種類のみ。
[*]ゲームパッドでの操作性の悪さも相変わらず。十字キーがついているなら、そちらで細かい調整が可能
[*]失敗した時、Failedの演出をキャンセルできないこと。前作から引き続きストレス要素
[/list]

[h3]向いている人[/h3]
ターゲット層は前作と全く変わらないように見えます。
[list]
[*]20代~40代くらいで、パーティっぽくしながらワイワイゲームをやりたい人
[*]SNSやりつつバカゲーの話をするのが好きな人
[*]カジュアルゲーが好きな人
[*]某広告にうんざりしている人
[/list]

[h3]向いていない人[/h3]
同じく、向いていない人も変わらないでしょう。
[list]
[*]親子でのプレイ(元ネタに対する毒の理解が前提となるゲーム。カジュアルゲーにも関わらずあまり子供に向かない)
[/list]

[h3]備考[/h3]
全体的に難易度が上がっているようにも見えます。

Yeah! You Want "Those Games", Right? So Here You Go! Now, Let's See You Clear Them! 2に似ているゲーム