





Zup!
爆発を伴う最小限の物理パズル
みんなのZup!の評価・レビュー一覧

kanon
2022年11月23日
追記:
23年4月のセール時点で、値上げ前のセール価格に並びました。
ただし、1作でも所持している場合は「ギフト購入のみ」に戻ってしまいましたw
--前回分---------------
有名な実績ゲーなのでレビューはせずにいたのですが、価格が上がっているので投稿しました。
ゲーム自体は青ブロックを緑ブロックの上に着地させるといったもので、30分足らずでクリアできます。
実績はシリーズの中では少なめなので、大量の実績が欲しい人はバンドルでの購入をおすすめします。
価格に関してですが、
前は定価が100円でセール時は70円でしたが、9月に205円に値上げし、10月下旬に今の235円に更に値上げしたようです。
-50%でも117円なので前の定価よりも高くなっていますね。
とはいえ安いので気にせず買ってもいいかもですが、すぐにまた定価を下げる可能性もあるかと思うので『セールで買ったのにすぐに定価がセールよりも安くなった!!』なんて少し残念な事になるかもしれません…
良い点?としては、
「Zup-qop!」「Zup-Zup!」のバンドルが価格変動の影響かは不明ですが、以前は1作でも持っているとギフト購入しかできなかったと記憶しているのですが、今は未所有タイトル分を購入できるようになっています。
すでに何作か購入している人は、今後のセール次第ではより安く買えるかもしれませんね。

Ferusuzu
2022年02月15日
プレイ時間20分ほどで全マップ&実績クリア
30分もあればできる人が多いと思われるパズルゲーム
赤ブロックをクリックして爆発させて黄ブロックや青ブロックを動かし、青ブロックを緑ブロックの上に移動させるとクリアとなりゲートが開く
ルールを覚える時間がほぼ必要ないのは高評価
直感とタイミングが試されるが、運良くクリアすることも多く、リトライを繰り返せばすぐに終わる
アルファベットや記号の実績が大量に解除されるので、プロフィール画面を彩れる
定期的なセールでは3割前後安くなり、バンドルからは既に持っているものが省かれるため、1つ試しに遊んでからセール待ちでも良い
欠点は単調なこととフルスクリーンモードしか無いことだろうか
1ステージでどんな実績が解除されたかは気にするだけ無駄なほどに多い
少し暇な時や気分転換にプレイするゲームとしてお勧め

Cozy
2021年12月30日
パズルゲームは得意でないので敬遠していましたが、実績とトレカ目的で意を決して購入してみました。
1つ100円(セールならそれ以下)なので全く期待はしていませんでしたが、いざプレイをしてみると意外と遊べるもので驚きました。
物理演算を利用したパズルはSCヨの「小さくて大きな惑星」を思い起こすもので、簡単すぎず難しすぎずちょうどいいバランスに調整されています。
ピタゴうスイッチのようにボールがきれいにゴールへ導かれる様はよく考えられていて惚れ惚れしてしまいます。
シリーズを重ねるごとに新たなギミック等が追加されて飽きさせないように工夫されていますが、単調なゲームですので人によっては飽きてしまうかもしれません。パズル嫌いの私は歯を食いしばりながら完走しました。
いずれにせよ、この値段でのゲーム性、豊富な実績、トレカ完備は間違いなく素晴らしいコスパだと思います。
姉妹作(?)のqopシリーズはZup!シリーズとはまた異なるパズルになっています。気になる方はチェックしてみるのもよろしいのではないでしょうか。

robo_PS4
2020年07月06日
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2149207896
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2149208009
結論から言うと、ゲームは良く出来てます。ただ、プロフィール(実績ショーケース)装飾に使える文字実績が無駄に多く、そのやり口を支持する気にはなりません。これが賛否両論ならわざわざ低評価はつけないんですが、「非常に好評」なので、1個低評価があった程度では何の影響はないだろうと思って、ついでに厳しい意見のレビューをまとめることにしました。
ちなみにその実績は1=118個→2=229個→3=1,708個→4=555個…といった具合で、2以降更に桁違いで増えます。
肝心のゲームは「物理エンジンを活かした横視点の2Dパズル」で、「クリックで起爆、誘爆する赤■で黄■をぶっ飛ばして青■を緑床に置く」のが基本になります。先に触れた通り「そこ」に関しては良く出来ているのでオススメはできる水準です。実績も「多いだけならまだしも」で、1でも118個ある実績の1つ1つが「センスの良さを感じさせる実績」であればロボ評価は違ってました。しかし実際はその「無駄に多いだけの実績」が各ステージをクリアしただけで複数解除されるため、後のシリーズになるほど実績の表示が間に合わなくなり、「何をして何の実績が解除されたのか」もわからなくなります。その辺はほんとに「実績に何のおもしろ味もない」部分から含めて今からでも直して欲しいものです。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2156853075
シリーズ全体のスクリーンショットその他を↑にまとめてあります。興味ある方はご覧ください。
ちなみにこのレビューをまとめた2020年サマーセール時点で3まで所持しており、1~9、Zero、X、Zero2、S、XS、Fの計15作のバンドルを661円で買いました。
https://store.steampowered.com/bundle/2123/ZupZup/
ストアを再確認すると1,500円が45%OFFで823円になっているので、所持分は割り引かれたようです。単品だと100円の定価がセール時には60円くらいになっていて、どちらにしろ「コスパは良い」と言えます。
その辺に関してオススメできるか、プロフィール装飾に使うか否か、重宝してるか否か、やり口をどう思うか…は全部話が別ですね(; ̄ー ̄)

modama/hugepulse
2019年07月03日
そんなに難しくないのでテンポが良く、実績もバンバン解除されていくので爽快感抜群。値段も安くオススメです。
続編はさらにギミックが増えてトリッキーな動きをするようになるのでこれが楽しめるならバンドルもアリだと思います。