





10 Second Ninja
忍者はすごい、これは世界の既成の事実です。しかし、宇宙から来たナチスのロボットはそうではありません。彼らは地球を乗っ取ろうとしており、そのリーダーであるロボット・ヒトラーが世界初の忍者であるあなたを捕まえようとしています。 10 秒以内に周囲のナチス ロボットをすべて破壊し、ヒトラー ロボット自身という究極の挑戦に直面します。ゲームは始まっています。 10 Second Ninja は、驚くほど高速なプラットフォームで、アクション性が高く、ある種のパズルゲームのようなものです。プレイヤー (つまりあなた) には、各ステージの敵を 10 秒以内にすべて排除するという任務が与えられます。それはどれほど難しいでしょうか?
みんなの10 Second Ninjaの評価・レビュー一覧

Silica
2016年11月29日
ステージ内の敵を10秒以内に全滅させていくゲーム。
実際には10秒より更に短い目標タイムがあり最終的にはそれをクリアしていかなければならない。
敵は動いたり攻撃したりしてくることはなく、アクションというよりはパズルゲームです。
どの順番に敵を倒していくか、どこでジャンプするか、3回使える手裏剣を誰に向かって投げるのか。
そういうことを考えながら動きを最適化してタイムを縮めていきます。
操作の腕もある程度は求められますが、ルートを変えるとあっさり目標達成出来たりして、やっぱりパズルゲーム。
[list]
[*]1回のチャレンジが最大10秒で終わる
[*]ボタン一つでリトライ可能
[*]余計な演出がなく即座に再挑戦可能
[/list]
といった点が大変素晴らしいです。
リトライ地点から死亡地点までの距離が長く長時間を無駄にすることになる、死亡や再開後の演出が長くて待たされる、といったゲームがよくありますが、どれもこのゲームを見習って欲しい。

Srtkzwkn412
2015年01月02日
忍者たるもの、命はなるべく素早くこなすでござる。
できれば10秒以内に。にんにん。
トライ&エラーのアクションゲーム。
カタナ、シュリケン、空中ジャンプを駆使する[strike]汚い[/strike]忍者を操作し、ステージ上の敵キャラを全て倒していく。
タイトルやPVから「クリアの最低が10秒以内なんだな」という判断をしていた。
それは間違いではないが間違いである。
確かに各ステージの最低クリア条件(★1個)は10秒なのだが、ステージのボスに挑むには10秒より短く設定されたタイム以下でクリアして星を一定個数稼ぐ必要がある。
しかも設定されているタイムは★2個でもやや厳しめで、アクションゲームが苦手なプレイヤーはボスに挑戦する事さえ出来ないかもしれない。
逆にアクションゲームが得意な人ならば、エンディングまでは一瞬で辿り着いてしまう程のボリュームしかない(自分は30分程でエンディングを迎えた)。
クリア後に出現するステージを含め、全ステージを★3個で埋める事ができれば更に先のステージが出現するのだが、このステージを出現させる事すら至難の業だと思われる。
ステージ数が少ない分1つのステージをかなりやり込まなければならないが、その分やり遂げた時の達成感はかなり大きいだろう。
「アクションゲームのタイム詰め大好き!」な人にはおすすめできる。
逆に「タイム詰めなんて難しいしめんどくさいし、普通のエンディングが見られればいいや」な人にはおすすめできない。というか、そういう人は多分エンディングも見られない。

gyoza
2014年11月12日
シンプルなゲームでいて、空き時間にサクサクやると楽しいです。
各ステージで良いタイムを出すのは割と大変なのでやりこみ要素としても、割と良いと思います。
じっくりやりたい時、というよりは、サクッとスピード感のあるゲームを楽しみたい時にやるものですね。

namerou
2014年08月23日
見た目に反して、0.01秒を争う過酷なタイムアタックを強いられるゲーム
4ステージまでクリアすれば全クリで、残りのステージはオマケのようです
解法が複雑な面は、答えがわかればあっさり2つ3つの星を取れる事も多いのに対して
一見単純そうな面で、ほんのわずかのミスも許されないシビアな操作を求められたりもします
この関係で、意外と序盤の方がシビアに感じる事もしばしば
全体的なバランスは良好なのに、勿体無いですね
ボタン一つで簡単に仕切り直せるので、少しでもミスったらどんどんリセットしましょう
ジャンプする前に数歩歩いてしまった、着地場所が1キャラ分ズレた
そんな些細なミスに発狂してみて下さい
ジャンルはおそらくパズルアクションなので、ルート選択がタイム短縮の大部分を占めています
0.数秒単位でタイムが縮まらない場合は、意外と攻略ルートを変えてみるだけで大幅にタイムが縮まったり・・・
後半の面に差し掛かる頃には上達していると思うので、行き詰まったら過去の面に戻って星を稼いでみるのも手かもしれません
一直線に並んだ敵を貫通撃破して、ワープゾーンに投げればワープする手裏剣の使い道が鍵になる局面が多いかと思います
難易度はそこそこ高いですが、パズル要素が強く
クリアするだけなら、そこまで理不尽なアクションを求められる事はありません
根気よく試行錯誤を繰り返していればそのうちクリアできる、よく出来たゲームだと思います
ただ、どうも記録更新した時のオートセーブで固まる事が多いようで
せっかく苦労して記録を更新しても無かった事になるのが難点
シビアながらもついつい熱中してしまうゲームだけに、セーブで躓いてしまうのは少々残念でしょうか

The Kamatte-chan
2014年08月09日
Super Meat Boyが好きな人はドはまりすると思う。
とにかくテンポが速くてサクサク終わるので、純粋にタイムアタックに専念できる。