












Alice: Madness Returns
ワンダーランドに戻り、アリスが過去の背後にある真実を求めて正気を取り戻すために奮闘する中で、全く新しい悪夢を体験してください。アリスはワンダーランドと自分自身を、両方を飲み込む狂気から救うことができるでしょうか?
みんなのAlice: Madness Returnsの評価・レビュー一覧

kariumu
2016年07月02日
描写はすこしエグいとこもあるけど楽しいし世界観もいい。
30fps固定なのと要求スペックを余裕に満たしてるのにfpsが急激に落ちて一瞬固まる事があるのが残念
追記:デフォでfps制限が30になっているのを変更したら一瞬固まるようなことはなくなります。
![Baltzher[JP]](https://avatars.steamstatic.com/f4e7432889c3773c1f585f0f5ccf488fec760a5b_full.jpg)
Baltzher[JP]
2016年06月26日
クリア済み+前作プレイ済みでの感想
一言で言うと、「もうちょいどうにかならなかったか?」
ヴぉーパルナイフでザクザクと敵を切り刻んでいくのは楽しい。記憶集めやビン集めはストレスも少なく注意してみていれば分かる。ストーリーに関しても、前作からプレイしているとうれしい要素もあるし、ダークな雰囲気は抜群だが、アリス自身が悲壮感が無いお陰で陰鬱なものにはなってない。二週目に突入して、「ここに伏線があったのか!」というのもある。
だが、やたらとジャンプアクションをさせられるし、後半になればなるほどシビアになる。多段ジャンプも、高さではなく、ジャンプ距離を稼ぐのにしか使えないので、距離より高さが問題になるし、そこでストレスを感じる場面も多々。小さくならないと見えない足場があるが、そこでもジャンプアクションの連続。場合によっては小さくなる事が出来ない状況で見えない足場に向かってジャンプしなければならない。前作でさえここまでではなかった。
武器に関しても、ヴォーパルナイフが前作より強くなったのはいいとして、遠距離攻撃がどれも弾速が遅く、かわす敵も居るせいで、当たってくれと願うか、敵が近づくのを待たねばならない。傘で敵の攻撃を跳ね返せるが、跳ね返せる敵も攻撃も少ないせいで特定の敵にしか使わない。まったく防御できないわけではないが、回避したほうが早いし、次の攻撃につながりやすい。
何より武器のバリエーションが少なくなったのがいただけない。コンシューマでやろうとしたゲームは大抵こうなるが、それでも特定の場所で入れ替えが出来たり、落ちてるものと入れ替えたりできるものも多い。だが、このゲームではそれは無いので4種類の武器だけで終盤までやらねばならない。歯がいわゆる通貨の代わりで、これで武器を強化できるが、武器の種類がごらんの有様なので一週目後半ごろには全強化完了してしまう。
総評すると、ストーリーも雰囲気も抜群であり、原作の不気味なワンダーランドにグロテスクさが加わった前作にさらに磨きがかかっていた。アリスが18歳というのもあるかもしれないが、見ようによってはエロティックな部分も。
だが、ゲームとしてはアクションも戦闘も単調だし、2週目以降の楽しみがない。前作は様々な武器(おもちゃ)でいろいろと遊べたが、今作は武器自体が少ないため、戦闘のバリエーションも少ない。
ゲームとしての面白さより、不気味なワンダーランドを巡って周り、あの火事の真相が徐々に解き明かされていくことに面白さが見出せれば、このゲームは面白い。私は楽しかった。
注意:このゲームをマウスとキーボードでプレイするのはお勧めしない。なぜかロックオンできなくなる不具合がおきるからだ。この点も個人的にはマイナスポイント。箱○コントローラーなら問題なく遊べた。

Gen Tony
2016年05月11日
ベッキーになりきって悪夢のワンダーランドをもう一度救おう
結構前のゲームですがその独特の世界観からくるビジュアルの良さは必見
ゲームプレイは似たようなことの繰り返しをひたすら続けるのでゲス川谷の妻のような忍耐力が必要

robopon
2016年01月12日
最高の雰囲気ゲー。
操作性が悪い(マウス・キーボード/パッドどちらも)のでアクションゲームとして求めると☓
Aliceが好き・狂った世界にどっぷりハマりたい人向け。
デフォルトの日本語とフォントは意味が違ったり世界観に合っていなかったりと残念なので修正MODを手に入れられるなら適用後のプレイを強くおすすめします。

chervbim
2015年12月24日
グラフィックなど雰囲気作りは素晴らしい。見た目だけは何からなにまで文句なく素晴らしい。
でもゲームとしてはストレスフルで微妙な出来。
綺麗だなー、とは思うけど楽しくない。
アクションと戦闘がそれぞれ乖離しており、しかもどちらも練り込み方が不充分でかなり単調なものになってしまっている。
地形を活かして自分の好きなスタイルで戦い方を形作ることができた前作とは比べ物にならない。
しかもPCでのプレー時にキー操作を受け付けなくなる重大なバグがあり、そのバグ以外でもしばしばキー入力がキャンセルされる現象が発生する。
そのため著しくゲーム世界への没入が妨げられる。
とりわけフォーカス機能が効かなくなるバグなど重大で基本的なものがリリース後数年経った今でもまったくバグフィックスされていないことには驚きを禁じ得ない。
新規に導入されたセーブシステムも以前のクイックセーブからかなり不便なものになっていて必然性が感じられず異常なまでにストレスフルな環境になっている。
総じてゲームとしての難易度以前のところで投げ出したくなる要素が多すぎると感じた。
ストーリーも蓋を開ければ現実社会の悪との戦い的なものになってしまっており、世界観が変わってしまっている。
悲惨な出来事が契機になって発生した無意識内容との格闘と魂の救済という主題はどこへ行ってしまったのか。
グラフィック以外は何をとっても中途半端で雑。
こんなもの作るぐらいならむしろ前作をこのグラフィックでリメイクして欲しい。
大安売りで500円とかになってるときに雰囲気を楽しむためだけに購入するならお薦めの作品だけど、ガチにゲームとして購入するというなら話は別。
ありていに言ってクソゲーだよ、これ。

rakkun1010
2015年11月29日
何度も何度も何度も何度もスイッチを押して足場を出現させて先に進むことを繰り返させられてもうぼくはうんざりだよ。戦闘も面倒くさいだけよ。

marocaBORO
2015年07月31日
ダークなアリスの世界が、面白かったです。サクッと、あそべるゲームですが、ストーリーは重い?
パズル的な要素もあったし、楽しめました。
「え?これってそういう事?」と、製作者に わたしのストーリーの理解したストーリーであっているかどうか確認したくなりました・・・。
ゲームを終えた後、「そういうことだよね?」と、自問してしまいます。
子供にまつわる、こういった事件が 現実にありそうで怖かったです。
ゲームアクション自体は、サクッとした・・・・ストーリーはドンと重いです。

asuma
2015年07月13日
クオリティは高いけどアリスネタを知ってないとシナリオにおいていかれる気がします
カメラワークが悪くよく落下するのでアクション部分でイライラと共に疲れがどっと出る感じでしたね
アリスネタをかなり調べてる人にはお勧めですけどこれを初見でやる場合はちょっとお勧めできないかも
クオリティは良いんですけどね

robo_PS4
2015年06月17日
ティム・バートンとジョニー・デップのアリス・イン・ワンダーランドが好きなので買ってみました。結論から言うと、
①(未登録なら)Origin
https://www.origin.com/ja-jp/
でEAのアカウントを登録。Originをダウンロード+インストール
②Originを実行してログイン
③Originに製品コードを入力してAlice: Madness Returnsのデータをダウンロード
という手順が必要になります。文字数制限のせいでゲーム自体のレビューと併載できないため、ブログ↓
http://fc2robo.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
に転載しました。↑の①~③に加えてブログ部分最後の※追記も先に参照された方が良いかと思われます。
以下ゲームそのものに関するレビューです。
ちょっとダークな感じで三人称視点の「不思議の国のアリス」ゲームです。血痕の描写はあるもののグロではありません。始める前のイメージに反して意外とアクションがしっかりしている…というか完全にアクションゲームで、3Dで描写される高低差のある空間を360°見回して、進むルートや進み方を見極める必要があります。そうは言っても基本的に一本道なんですが(ルートが1つしかないという意味)。
不思議の国のアリスのイメージに反するのは上記のアクションだけではなく、敵との戦闘に関しても言えることで、ヴォーパルナイフ(剣)で切ったりペッパーミルガトリングガンで撃ったり等のアクションも多彩です。
ただ、このゲームの問題は、その辺りのアクションがおもしろさに繋がってないということ。はっきり言って進めるのがかなり苦痛でした。それも、毎日少しずつ進めるようにしたにもかかわらず、です。
まず、跳んだり跳ねたりのアクションの部分に関しては、特に奥行きに対する目測を測りづらい上に、4回できる空中ジャンプとスカートをパラシュート状にして行う滑空を目一杯使ってやっと届くような場所が多々あり、場所によってはかなり戻されるため、落ちて死んで「またここからかよ!ヽ( `Д´)ノ」とげんなりさせられることがしょっちゅうありました(何度でもやり直せるのでその点の心配だけは無用)。
戦闘の部分についてはまた別で、敵が非常にいやらしいです。ガードを崩してからなど特定の手順を踏まないと倒せない敵、ダウンさせられたり飲み込まれたり避けづらい攻撃をしてくる敵。それらの敵単体なら文句を言う程ではないんですが(単体で文句言いたくなる奴もいる)、要所要所複数で出現します。そしてここからが大問題で、LT (DUALSHOCKのL2) ボタンでできるターゲットのロックを行うと右スティックでの視点変更に制限が加えられ、ロックした対象以外の敵の把握が困難になります。飛び道具はロックしなければ当てることが難しく、敵に向けて飛び道具を跳ね返せる盾としての機能を持つ傘はロックしている状態でしか使えないため、大抵の戦闘でロックは必須。そういったありさまなので、せっかくの多彩な攻撃アクションを効果的に楽しんで使っている余裕などなく、進めるにつれてとにかくめちゃくちゃに斬りまくって撃ちまくる以外選択肢がなくなっていきます。で、そのいやらしい敵が1度だけではなく、登場したが最後ほぼずっと、「またおまえかよ!ヽ( `Д´)ノ」と言いたくなる程何度も何度も出てきます。そしてほとんどの場合そいつらを倒さないと進めません。
…と、ここまででも十分なのに、更に悪いことにボリュームはめちゃくちゃあります。ひとつの章が永遠に続くのではないかと思える程長く、それが終わるとまた別の長い章が始まります。続編である(らしい)Returnsから始めたのも悪かったようでストーリーにまったく興味を持てず、個人的にはその点も悪く作用しました。
散々ネガティブな評価を並べましたが、ゲームとしての造りが稚拙なわけではありません。例えば、
「ストーリーやグラフィックなどを抜きにしたTPS単体の部分だけ取るとかなりレベルが低いバイオハザード リベレーションズ1」
辺りとは比べるレベルにないと思います。ダウン必須の敵の強力な一撃を消えて回避(RBボタン=DUALSHOCKのR1ボタン)してカウンター気味に行う攻撃などは、それだけ見ればかっこ良く、病み付きになるようなところがなくはないです。ただ、トータルで見た場合、リベレーションズ1の苦痛度合いはこのゲーム程ではありませんでした。そこは銃で撃って楽しむTPSと違って、斬る攻撃がメインの三人称視点のゲームを作る方が難しい…というようなことがあるのかもしれません。合う合わないも人によって違うでしょう。でも、とにかく早くクリアしたい、という方には向いてないんじゃないかと。独特な世界観の「不思議の国のアリス」の雰囲気を楽しむことメインで進められる方なら合うのかな…?(; ̄ー ̄)?

Rutikasu
2015年04月02日
前作はプレイしたことはなかったのですが、ネット上で面白いという話を聞き、続編になるこの作品をプレイしてみました。
イージーモードですが、途中まで進めた感想をお書きします。
残念な点が多かったため、おすすめしないになっていますが、
グラなどは本当にきれいです。ゲームシステムはともあれ、とてもすばらしい作品だと思います。
○良い点
・アリスがかわいい。とにかく可愛いです。アリス目当てで買ったようなものです。
・グラフィックがきれいで、ムービーも作りこまれていると思います。
○残念な点
・キーボードだととてもプレイがし辛いです。キーボードのせいなのかわかりませんが、キーが反応しないことも。
・デフォルトだとRキーで武器が切り替え出来るようですが、一度武器を切り替えると、Rキーを押しても変更後の武器のままになってしまいます。包丁からミルにすると、ずっとミルのままだったり。設定を見直して他のキーに割り当てたりしましたが、ゲームを再起動するまで直りません。傘も同じで、戦いながらめちゃめちゃにボタンを押しまくるハメになっています。
・オートセーブ機能は正直いらないかも。え?こんなところまで戻されるの?て地点からのリスタートはかなりの心折設定です。
・最初の登録がとても面倒でした。認証キーが送られてこなかったり、プレイするまでにすごく時間がかかりました。
アリスが可愛いから、背景などのグラフィックが見たいから、という目的であれば、買っても損はしないと思います。あまりに綺麗なのでデスクトップ画面に設定してしまいました。
ゲームのシステムは妙なところでやたらに難しいですが、アリスが可愛いのでなんとか頑張れています。
どこかの映画製作会社でフルCGでもいいので、映画を作ってほしいくらいです。
純粋にアクションゲーを求めてる方には、操作性なども含めて扱いづらい箇所があるのであまりおすすめできません。

Sakura2674357
2015年01月11日
なんとなく やってみましたが バグでの
フォーカスができず 傘が開かないためボスがクリアできないことで苦戦しています
ソフトを起動して1回目はできますが
1回死んでしまうと 引き続きの戦闘ができません
なので そのたびに 一度修了してから 起動しなおさなければなりません
残念です
やはり
あれから様子を見てもパソコンを変えても同じ症状でしたせっかく
楽しそうなものなのに。。。遊べないのあ悲しすぎます

LazyDOG@オールドゲーマー
2015年01月07日
前作からの続きが気になる人&ファンディスク的な物を期待する人にだけお薦め。
前作でトラウマを打ち倒し、社会復帰を果たしたアリスが
事件の真相と自分探しの為、大暴れするTPS(但し、SはSでもShootingじゃなくてStrikeの方)
武器は減り、4+1種
他ゲームで言うところのナイフ・ハンマー・サブマシ・グレネード+デコイボム相当
全編の8割をナイフとハンマーで押し通すインファイトスタイル。
絵面は綺麗ですが、ワンダーランドらしさは大分薄くなりました
主要キャラクターも、出たと思ったら直ぐフェードアウトの繰り返しで殆ど目立ちません。
一方、追加されたクリーチャーは少なく、大雑把に言えばタールとハエと人形とトランプで説明が済んでしまう程
BGMも後から思い返して、殆ど印象に残らない位ですし
肝心のゲーム部分も、唐突に始まるスライドパズルに加えて
横STG、劣化マリオ、劣化マーブルマッドネス等々、何がしたいのか分からない有り様
お陰で折角の狂気の世界も、出来の悪いコメディに見えてくる始末。
ミニゲームも本筋から逸れた、サブシナリオ的な位置づけならまだ良かったのですが
本筋に置かれた上、必要となる説得力に欠けるせいで全体が歪な物に見えます。
他にも調整不足やバグらしきものを上げると
・任意セーブ無し、オートセーブのみにも関わらずチェックポイントの設定が杜撰
右ルートで死んだら、左ルートのチェックポイントに戻されたとか良くあること。
・コリジョンの判定が杜撰、ちょっとした段差に引っ掛かる、足が埋まる等日常茶飯事
着地したにも関わらず、ジャンプの回数がリセットされない事も。
・レベルデザインの問題、弾は通すが本人は通さない見えない壁等、移動可能範囲が分かりづらい箇所多数。
QTEと見紛う勢いで配置された、時間制限付きギミックの数々、周りの景色なんて見てる余裕は有りません。
・敵が消える、敵が透明になる、敵が死ななくなる、ラスボスの形態が進行せず詰む等致命的な物も。
再起動や、別の武器を使う事で回避は可能。
作られた年代を差っ引いても、もう少し何とかならなかったのかと言うのが本音です。
![[USG]Isaac](https://avatars.steamstatic.com/17d16eec2fabc7ba0d19f46f99f2c12e0f61353e_full.jpg)
[USG]Isaac
2014年12月28日
伝説的作品らしい「アリスインナイトメア」の続編
いわゆるファンシーな童話としてのアリスではなく、童話本編の後にアリスのメンタルがガタガタになり、
それに伴って歪みきってしまったワンダーランドを冒険するお話
ゲーム全体を通しての悪趣味で醜く変貌したワンダーランドの描写は秀逸で、ついスクショを撮りまくってしまった
ステージが変わるごとに画面の印象も大きく変わり、それに合うようにアリスのコスチュームも変わる等芸も細かく、
視覚的に飽きさせないのは見事
童話本編に登場するキャラクターも多く出てくるので、好きな人は楽しいのではないだろうか(耐え難い程皆キモチワルイが)
ゲーム性としては所謂プラットフォーマーであり、狭い足場を工夫しながら飛び移っていく古典的なアクションゲーム
足場は動いていたり透明だったり、相当に不安定だが、アリスのジャンプ能力がデフォでかなりのなものであり、
難易度はそう高くないと思われる、落下死しても復帰は早めなのも嬉しい
DMCやゴッドオブウォーのような武器強化システムもテンプレながら面白い、操作感もスムーズであり、
プレイしていてストレスが溜まるようなものではない
が、このゲームには確実に欠点が存在する
それは、全体的に大味な事と、嵩増しがひどいという事である
敵の種類が極端に少なく、最初から最後まで戦闘は似たり寄ったりであり、途中で飽きが来る、
また、一部の敵が弱いくせに変に硬く、イライラがつのる
基本的にはよくできているはずのジャンプアクションも、ギミックが出揃ってからは同じ事の繰り返しであり、
基本の作りの良さをいまいち生かしきれていない
あと、個人的に痛いのが、魅力的なボスキャラがいないということ、
普通に考えればどう考えても今からボス戦!となる場面でも、なんだかんだで戦わずに次のステージに進んでしまう
時間か予算が許さなかったのだろうか
次に、どう見ても意図的なプレイ時間の水増しもよくない
特に面白くもない滑り台やピンボールのミニゲームがしょっちゅう挟まれたり、何かを三つ集めろ的な流れが多すぎて、疲れてしまう
(特にピンボールは本当に退屈!)
全体として評価すると、味付けのイマイチな高級素材といった印象
辛すぎてプレイできないという水準では絶対にないので、先に述べた秀逸な世界観を堪能するためだけにでも
プレイする価値はある。セールが来たならまず買いだと思う。
蛇足ですが、アリスたんはどう見ても洋ゲー界ナンバーワンかわいい!prpr!

Theodor
2014年12月19日
綺麗な景色とアリスの可愛さ手の込んだ衣装やキャラクターは見ていて楽しいですよ
ただ個人的にはステージの構成が何か似通った感じでちょっとダれて来ます
アクションゲームから大分遠ざかった身としては中々きつくシビアな面も…
後は途中でフォーカスが利かなくなって一部の敵がとても倒しづらくなるのはきついです
ファイルを修正すればどうにかなるようですが今の気分としては
直してこれから先の章を進めるかどうか躊躇位にはステージの単調さにげんなりしてきたのでプレイするのは少し間を置こうかと
![giko2727[JP]](https://avatars.steamstatic.com/267e4771285290f40de07980c0814365572fe766_full.jpg)
giko2727[JP]
2014年11月23日
難易度ノーマル、1時間半プレイしての感想。
「不思議の国のアリス」系のほかのゲームや映像作品などを見たことはありません
このゲームが始めての「アリス」作品ということになります
まず、最初のムービーで気分が悪くなりました
悪い意味ではありません。「アリス」という一人の少女の狂気に満ちた様子をよく表した、素晴らしいムービーだということです
ですが、ゲーム自体は正直お粗末な感じという印象
例えば、初期設定ではFキーで敵のロックオンが出来ますが機能しませんでした
コントロールから一旦他のキーに割り当て、再度Fキーに割り当てることで機能するようになりました
他にもシフトで避け動作をした直後にマップに引っかかっているのか、動作を受け付けない時間があったり
スペースキーを押しているのに滑空しない、などキー操作系に難があるといった具合です
また、マップの読み込みをしているのか、1秒にも満たない時間ですがゲームが止まることもありました
ステージに配置された箱などを壊すことで武器のアップグレードを行う通貨のようなものが手に入るのですが、ときどきその箱にザコ敵が混ざっていることがあります
大体ダメージが1、倒せば回復1を落とすのでプラマイゼロではあるのですが、無駄にダメージを受けてしまうことが若干のストレス。
別に箱壊すと敵が出てくるって仕様にする必要があったのか?という感じです
それから出てくる敵もナマコみたいな感じで手抜きっぽいし・・・
アリスの狂気や、ワンダーランドの摩訶不思議感などのグラフィック面はとても素晴らしいゲームなのですが肝心のゲームシステムは不安が残るという感じです

Nemo Price
2014年11月22日
在蹦蹦跳跳一类的游戏中绝属精品,战斗元素的添加也恰到好处,游戏的故事性也很有深度,总之,非常值得一玩!

kakugariOYAJI
2014年10月31日
バグなのか何なのかわからないけど、自分で動けるようになった瞬間からアリスのまわりを視点が勝手にぐるぐる・・・
直し方もわからないし、気持ち悪くてとてもじゃないが続けられなかった。

Kurimer
2014年09月26日
アリス可愛いよアリス。
前作未プレイですがセールで安かったので購入。
レビューでも賛否両論ある今作ですが、最初は楽しかったのですが途中から失速する感じがありました。感想はクリアまで一応プレイできるけど再度プレイはしないといったところです。
序盤は各ギミックや新しい敵の出現など新しい要素が出てきてグラフィック、ストーリー、各ステージの雰囲気やギミックを楽しみつつプレイすることができますが後半からは新しいギミックなどは乏しくなり、基本一本道を進んでいくゲームなので飽き易いプレイヤーにとっては辛いものがあります。
また、バグなどで操作がし難くなったり、カメラワークのせいなどで難易度が不当に上がる場面が幾度も見られ、せっかくのスピード感と爽快感ある戦闘パートが台無しになってしまってる部分があるのが残念です。
ただ、難点もあるものの、アリスの衣装やステージの変化、そしてストーリー、戦闘パートや初期のマップギミックへの挑戦の楽しさなど良い部分もあり、私はクリアまでプレイできました。
特にゲームのストーリーを重視する方やゴシックなどに興味がある人にオススメできるgameだと思います。

Patrol Tengu
2014年07月16日
フォーカスが出来ないバグが治らず二面で詰んでます。修復パッチも出ない様ですしこれ以上ストーリーを進めるのは厳しいのでゲームクリアは諦めます。

止まるんじゃねぇぞ
2014年07月10日
近接モードに切り替えれなくなる、フォーカスができなくなる等のバグは
プレイにストレスがたまりやる気がなくなる。ps/xbox版(先にあげたバグ
等がなければ)そちらを買ったほうが良いと思います。今後、修正される
までこのゲームはしないと思います。非常に残念です。

samutan
2014年07月09日
雰囲気ゲー。合う人は凄く楽しめると思う。
戦闘システムはシンプルだが、武器チェンジがなかなか面倒。
ワールド毎にアリスの衣装が変わるのは良かった。

Pomelanien-Z
2014年07月01日
長らく購入したでござるくてせーる待ちしてちょーだいまんた。
幻想にて風景など、素敵でござる。
己は借りておるえれこむのぱっどにて操作しておる、、跳躍のぼたん、肆つぼたんの上側ゆえそこ、違和感ありござらぬらゐでござる。
そこそこのぐらふぃっくぼーどとはいえ綺麗に楽しめるのにてお子殿にいかがぞ。舞台はどこぞの者も書かるておるごとく、
短調な部分もありんす、、天下観にて蓋致し候と思うておるにて候。

aimai07
2014年06月30日
内容は不思議な感じでとてもいいし楽しいです。
戦闘と謎解きをあわせたアクションなのですがわかりやすくやりやすい。
前までは商品コードの確認なしで始まっていたのに突然商品を有効化といわれてアカウントを作ったものの商品コードを入力したら既に使われているといわれゲームの続きができません。
あれだけ楽しみにしていたのにすごく残念です。
どうしたらいいのでしょう?って状態なので解決方法を教えてほしいです。
セールで安くなっているのでこの機会に皆様も不思議の国へ行ってみてはいかがでしょう?きっとこの世界にあなたも入り込みます。。。
![[KGM]normad_jp](https://avatars.steamstatic.com/9a04e0f9963357c34b3166986cf8aaa8844b5fa0_full.jpg)
[KGM]normad_jp
2014年04月12日
ファンタジー好きとホラー好きには堪らない一品!
可愛いアリスちゃんと一緒にワンダーランドを旅しよう!

J'zargo
2014年03月07日
おすすめしません
まずゲームを開始するといきなりコントロールの設定がリセットされます
グラフィックはなかなかいいが字幕のフォントがダサすぎる
そしてアンインストール→インストール
これまたこの現象・・・
どうにかできないものなんでしょうね!?!??
払ったお金返してほしいんだけど
これじゃゲームまともに始められない
ずっと期待してたずっと待ってた
なのにこの有り様
みんな買わないほうがいいよ
絶対買わない方がいい