Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

Archaica: The Path Of Light アーカイカヒカリノミチヲミチビクモノ

Archaica: The Path Of Light は、レーザーとミラーを使用した視覚的に美しいパズル ゲームで、細かく設計されたレベルだけでなく、興味深いストーリー展開でもゲーマーを魅了します。このゲームでは、私たちは伝説の光の道を歩むことが差し迫った災害から世界を救うと信じている国から選ばれし者となります。私たちは古代のメカニズムを復活させ、古代文明の秘密を探り、並外れた領域を通過する途中でザ・パスの真の運命を発見します。

みんなのArchaica: The Path Of Light アーカイカヒカリノミチヲミチビクモノの評価・レビュー一覧

Griffon

Griffon Steam

01月27日

5

オススメします。反射パズルとして良い出来だと思います。

cityedge

cityedge Steam

2024年11月29日

5

レーザー光線を鏡で反射させたり、色を混ぜたりして、特定の場所に特定の光を届ければクリア、という、ときどき見かけるタイプのパズルゲーム。
グラフィックに非常に凝っていて、バックストーリーもあるようだけど、全部英語なのでつい読み飛ばしてしまう。

面白いんだけど、ちょっと難易度の上昇カーブがきついかなという感じ。プレイして2時間くらいだけど、もうすでにヒント機能を使わないと手も足も出ないといった感じになりつつある。登場してくる役物?が、45度じゃなくてその半分の22.5度?で反射する鏡だったり、遠隔で光を届ける受信器だったり、2方向から光を当てないとOKにならない目標だったりとかなり複雑なものになっていて、それらが複合的に登場して非常に複雑なだけでなく、解そのものもロジカルというよりはトリッキーなものが選ばれている感じで、じっくり考えるというよりひらめきが重要という印象。
ヒント機能も、役物を置く場所がほんのちょっとわかる(何を置くかまではわからない)という最小限のものなので、ヒント機能をフルに使ってもまだ難しい。

というわけで、気軽に遊べるパズルということでもなく、理詰めで考えれば解けるといったものでもなく、じっくり考えてどこかでひらめくことで解ける、といったパズルではあるんだけど、美麗なグラフィックの雰囲気のあるパズルが遊びたい方には十分すすめられると思う。

Clay

Clay Steam

2024年05月26日

5

紹介動画で見たままのパズルゲームです。
光源から発せられた光のビームを画面上に配置されたクリスタルに導けば面クリアで、各面には鏡やスプリッタ
などの「役物」が配置されているので、それを使って光路を組み立てていくというものです。
しかし単純に見えても、漫然と鏡を置くだけでは他の光路を邪魔して光が届かなかったり、条件である光の色を
一致させられなかったりと一筋縄にはいきません。
パズルの難易度としては自分にはちょっと高めで、画面上の「役物」が数個の段階でも解くのに四苦八苦して
しまいました。
これがパズル好きの人なら、適度に歯ごたえのある良バランスという事になるかも知れません。
なお英語については、物語の背景説明が時々表示されますが、量も少なくゲームプレイに影響するものではないので
無視しても問題ないといった感じです。
表示はプレイヤーが先に進めるまで消えないので、読もうと思えばじっくりと読むことも可能です。

Archaica: The Path Of Light アーカイカヒカリノミチヲミチビクモノに似ているゲーム