Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Astrox: Hostile Space Excavation

深宇宙の採掘部門に追放されたあなたには、粗末な船、レーザー、そして小さな採掘ビームが残されています。銀河を駆け抜けて生き残れるかどうかはあなた次第です。小惑星を採掘し、鉱石を精製して取引し、船のアップグレードを購入し、海賊を狩る...それはわかります。

PC
2015年11月30日
シングルプレイヤー

みんなのAstrox: Hostile Space Excavationの評価・レビュー一覧

kei_kawamura

kei_kawamura Steam

2019年05月05日

5

宇宙船に乗って小惑星で鉱石を採掘して、それを売り払ったお金で自分の宇宙船を強化したり宇宙船自体をもっと良い機体に買い替えたりしながら、各恒星系にいる海賊船を倒してゆくゲーム。

UIの見た目がシンプルだが秀逸で、オートターゲット機能と相まってほぼすべての操作がマウスのみで出来てしまうので、片手でマウスをポチポチしながら気楽に遊べます。
(もちろんキーボードを使って自由に船を操作することも可能で、コクピットっぽい視点もできる)

たいていの場合、右上のウインドウで対象が一覧から選べるのでクリックしてその場所に行き、画面の下で自分の船の武器や採掘レーザーを選べば、船が勝手にいい感じで作業してくれますw

また基本的には、「採掘」と「運搬業」と「海賊船狩り」なので、英語が読めなくてもあまり困らずに、プレイできると思います。

ゲーム自体は楽しいんですが、恒星系(いわゆるステージとか面とか)が10(+1)なのでちょっと物足りなさを感じるところがあります。
一応同じプレイデータのまま敵の配置をリセットしたり、チュートリアルを最初からやる機能もあるので一巡おわっても、バカ高い船を買うためにやりこむ事もできます。

先に進めると戦闘用ドローンや採掘用ドローンを大量に飛ばすことができるので、敵を倒しに行くときに「ゆけ!ファ〇ネル!」とかいって30機くらい射出すると結構気持ちよかったりしますw

koutya

koutya Steam

2016年01月01日

3

ブラウザゲーに前作っぽいのがあります。フラシュというサイトで序盤の解説があり、すぐにだいたいの流れは理解できます。
頻繁にアップデートされるようですが、現段階ではブラウザゲー版と大差はありません。
チュートリアルを読めるほど英語はわかりませんが、困りませんでした。ストーリーというほどのものはない単純な作業ゲーです。
けして悪い作品ではないのですが、このレビュー時点では買うほどの価値はないと思います。

宇宙海賊になりたかったけれど、少なくとも今はできませんでした。

Astrox: Hostile Space Excavationに似ているゲーム