Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Batman: Arkham Knight - Original Arkham Batman Skin

オリジナルのアーカム アサイラム バットマン コスチュームでゴッサム シティとの戦いに挑みましょう。

みんなのBatman: Arkham Knight - Original Arkham Batman Skinの評価・レビュー一覧

violettk

violettk Steam

2020年10月30日

5

グラフィックも良いし、戦闘も楽しいし、日本語化も完璧。

ただ、バットモービル戦がちょっと多すぎる。

あと、結構死にゲー&ビックリ系ホラー。

lavierge

lavierge Steam

2020年09月20日

3

セールでかなり安かったので購入
自分はバットマンをよく知らないので物語や設定の知識は基本なし
全体的に良くはあったが良くない部分が若干上回ったのでおすすめしないに
良い点
・グラフィックは素晴らしい。特に質感や雨に濡れる表現が良く出来てる。破壊表現のあるオブジェクトも多い
・操作レスポンスがよくモーションもスムーズ。操作がうまいと敵を次々なぎ倒す爽快感が得られる。
・フィニッシュムーブに迫力があり臨場感が良い。
・自由に空を飛び回る楽しみがある。空からの奇襲のアクションも豊富で爽快。

悪い点
・最初は戦闘が楽しかったが、後半になるにつれ敵の数が平均10人以上になり基本的に対複数の技がないため戦闘がとにかく大変でめんどうになる。
・次第に普通に殴るだけでは倒せない敵や殴ると逆にダメージを受ける敵が増えてきて、ロックオンもないのでそういった敵に意図的に対処するのが色々大変。対処の仕方もそれぞれかなり違ってくるのもかなりめんどう。
・数が多いので頻繁に割り込んで攻撃される。これに対してカウンターをしないとダメージを食らうので、後半は常にQTEをしているような戦闘になる。カウンターも種類があり的確に対処しないといけない。回避で逃げる選択肢もあるが攻撃頻度が高いので戦闘が間延びしてしまう。
・キーコンビネーションが非常に多く、やたら複雑なので覚えるのも使うのも大変。
・アクションの感知範囲がやたら広いものがあり、誤操作で敵にバレてしまったりする。
・ステルス要素は若干中途半端感があり、フィールドも全体的にやたら狭い。
・車両での戦闘は武器が地味でやたらレトロな戦い方をしているようなイメージだった。
・前提として自分はストーリーは無知。
主人公が幻覚を見ているような演出があるのだが、かなり自然に進むので何がどうなっているのか、結局その場でどうなったのか、どこからどこまでが幻覚なのかがよくわからず、「今のは何だったんだ・・・」という違和感を残したまま変な気分でストーリーが進む感じだった。しかもかなり多く出てくるのでまたかという気分とともにストーリー自体があれは幻覚だったっけ?とよくわからなくなってしまった。
・主人公の頭がものすごく硬く、そのせいで周りに被害が及んだりしているにも関わらず頑なに人と協力しようとしないのだが、逆にお付きの執事みたいなキャラはジェバンニもびっくりのものの2秒で大抵解決してしまうし主人公も頼り過ぎで無茶振りしすぎ感があった。ご都合主義にしてもちょっとやりすぎだと思った。
・ミッションについて〇〇を探せというものがそこそこあるのだが、ヒントが相当近づかなければわからないもので、非常に大変だった。

総括すると戦闘がもう少し爽快感が出るもので、操作の複雑さも改善されれば大分良くなるのではないかと思った。それでも日本で言うキャラゲーのクオリティとしては相当すごいので作品が好きな人はプレイしていいかと。日本製のキャラゲーでもこれくらいのゲームが今後出てきてほしいものだと思う。

poteito9899

poteito9899 Steam

2020年09月16日

5

聞いてた通り最高のゲームですね

Calamity@Ys

Calamity@Ys Steam

2020年08月31日

5

☆対応してないと表記が出ますが日本語で遊べます☆

DCが誇る三大ヒーローの一人、バットマンとなってゴッサムシティの平和を守る、なりきりオープンワールドゲーム。
エースケミカルその他、原作要素やロケーションも勿論たっぷり。
今回もヴィランは入り乱れ、ガイド通りにボタンをぺしぺししていればとりあえずなんとかなる緩い感じの集団戦アクション、陰に潜んで雑魚モブ悪党を吊るし上げ、床下から飛び出してブン殴るステルスステージとこれまで通りのギミックに加えて、今作では待望のバットモービルで暴れ回る事もできるようになり、更にはロビン等のバットマンの味方との共闘アクションまで追加され、アクション部分は完成の域にきたのではないでしょうか。

欠点
・各サブクエストその他の要素も完全コンプリートしたいわゆる「トロコン」の状態で初めて「真エンディング」
ボリュームたっぷりなのはいいんですが、それを遊び尽くす事を強制してはいけないと思います。もっと言えば「真エンディング」自体はある程度クリア後もやり込んだぐらいで見せ、その後やヴィラン達の去就やらを順次解放していく方が良かったんではなかろうかなと。

・一部移動アクション等に見られる急な難易度の乱高下
段階的にプレイヤーの操作スキルの向上を促す作りは良くできてるが故に、サブクエなどでのグライドの尖った利用を要求してきたりするのはいかがなものかと。

KILITV_666

KILITV_666 Steam

2020年08月24日

5

Es ist ein sehr gutes Spiel für die Leute die die alte düstere DC Zeit vermissen und natürlich im allgemeinen für Batman Fans

TA2SUKE

TA2SUKE Steam

2020年08月06日

5

これがばバットマン。アーカム最終章に相応しい。

大森

大森 Steam

2020年07月28日

5

前作が面白かったので購入して遊んでいるが難しすぎる。
難易度イージーなのにわかりにくくてストレスがたまる。

今作で追加されたバットモービルの運転がほんとに苦痛。
免許持ってないしゲームでも車の運転は下手だから車のゲームは買わないのに、今作で無理矢理やらされている。

バットマンシリーズが好きで、車の運転が苦にならない人におすすめです。

追記
今クリアしたがバットマンが死ぬだけというバッドエンドだった。
全てのサブクエストをクリアすると真エンドが見れるらしいが、いやもう絶対に無理。
残念。真エンドは一応ユーチューブで見た。

※日本語音声、日本語字幕あります(DLCは日本語字幕のみ)。

ℜyx

ℜyx Steam

2020年05月13日

5

ボリューム良しアクション良しグラ良し値段良し 買って損することはないと思います。ただシリーズ未プレイだと誰だこいつってキャラが多いので、映画を見るかシリーズもプレイすることを強くお勧めします。スケアクロウとトゥーフェイスはバットマンビギンズとダークナイトに出てきます

DavidWatt

DavidWatt Steam

2020年04月28日

5

概ね楽しめるが他の方たちも書いているようにバットモービルパートがつまらない。特に4台ほどの小型車両を追っかけてちまちまミサイル撃って(一台壊すのに3発位撃たなきゃいけない)の辺りとタイムアタック系でストレスが溜まってしょうがない。 バットマンパートの快適性や爽快感が強化されているだけに「ああ、またモービルか…」
となりがち。

5

ゲームは楽しいし、映画レベルの感覚を持っていて、不足しているところが多いが、遊び体験には影響しない。このゲームを始めるのがオススメです。

vermy-s

vermy-s Steam

2020年02月13日

5

日本語サポートしてないと書かれてるけど、日本語対応。

傑作アクションゲーム、アーカムシリーズ最終作。

本作も傑作なのは間違いないが、規模の大きな話の割にどこかぱっとしない印象なストーリー、ひとつのツールとしてはいいが移動手段としては使いにくい(生身でビルの上飛んでる方が楽)上に強制イベントがめんどくさいバットモービル、一つのボタンに複数の役割を当ててるので時々誤操作する(これは自分が下手なだけだとも思う)、やれることが多いので一部操作が複雑、など小さな不満点はある。
しかし、タイミングよくボタンを押すだけで次々と敵を打ち倒すことができる爽快バトルシステム、ステルスからのテイクダウン、各種ガジェットを用いてのアクションなどアクションゲームとして面白い部分がそうした不満点を打ち消し、大きな満足感を与えてくれる。ボス戦は少し肩透かし気味ではあるが。

アクションゲームが嫌い、バットマンやアメコミが嫌いという人でないなら是非シリーズ通してプレイしてみてほしい。

でも、仕方ない無いとはいえ、前作とかから一部ボタン配置が変わったのはいただけない。

Master Ashtar

Master Ashtar Steam

2020年02月09日

5

Fuck firefly!

kenjacsoner

kenjacsoner Steam

2019年12月27日

5

グラフィックも綺麗ですし、華麗に動き回れます。バットモービルの機能や操作も面白いです。

Scheisse

Scheisse Steam

2019年11月11日

3

ガキの遊び
くだらない
100円でも買う価値無し

Elle

Elle Steam

2019年08月28日

5

「好きなゲームなので、高評価したい」シリーズです。
感想は…そうですね、一杯ありますけど暇な時書きましょうか。
とりあえず今はグッドボタンかな!

Dragkel13

Dragkel13 Steam

2019年07月07日

5

El mejor juego que jamas podre probar

𝒬𝒰𝐸𝐸𝒩

𝒬𝒰𝐸𝐸𝒩 Steam

2019年06月29日

3

操作性が最悪
まさにごみげー
いろいろコンテンツ詰め込みすぎて操作をより難解にしている
これ作った人アンチバットマンでしょ
ひたすらバットマンにイライラしっぱなし
正義の味方だか何だか知らないけどさっさと敵倒せばいいのにいちいち説得して聖人ぶる
バットマンが好きだったのにこのゲームを通して大嫌いになってしまった

Heathen

Heathen Steam

2019年05月24日

5

its a good game (but i need Chinese)

software

software Steam

2019年05月02日

5

日本語字幕対応してますね。

ropp

ropp Steam

2019年03月23日

5

バットマンが特別好きというわけではなく、昔アニメで見た曖昧な記憶がある程度のレビューです。
(まだまだ序盤プレイ時点でのレビュー)

バットマン、ジョーカーはもちろん知っているが、
ゴードンが出てきて、ロビンが出てきて、あーいたいたと懐かしくなり、
スケアクロウ、ナイトウイングになってくると、ん?誰これ?でもクール!!となります。
ゲーム中のキャラ紹介テキストも興味深く、バットモービルかっこよすぎる。
でもなにより一番衝撃を受けたのはこのゲームのイベントの見せ方でした。

おすすめ① イベントシーン
ドキッとすることが多々あり、バットマンの頭の中(?)に登場するジョーカーの表現がやばい。
この先何回ジョーカーに驚かされるのだろうかと思ってたら、まさかのバットマンにも驚かされた。
先の読めない不意打ちだらけのイベントシーン。最高だと思います。

おすすめ② 戦闘が楽しい
戦闘時の操作が楽しいです。
意外と柔らかいからすぐやられてふにゃっとなるバットマンもかわいいです。
丁寧に操作しないとすぐ死ねます。
単純なようで奥深い。
戦闘が面白いせいかゲームをやめようと思っても、コンバットモードに手をだし、30分は経過してしまうことが多々あります。

バットマン(だけじゃなく他キャラ、世界観も含む)って実はすごくカッコイイものなんだと再認識させられました。
セール時に買うと良いと思います。

COLGO13

COLGO13 Steam

2019年02月22日

3

※環境によってWindows10のスリープ復帰後に音がでなくなる不具合あり。詳細は後述。

<プレイ途中>

■GOOD
・バットモービルが頑丈で、町中を破壊しながら移動しても(基本的には)ビクともしない。それだけでも楽しい。(と思ったが、敵の攻撃には滅法弱かった)

・全体の達成度が%で表示される点。
 今現在、全体の中で、どのくらいを終えたのだろうということが分かって、便利。

・拡張現実シミュレーションというもので、やや複雑なアクションも学べる点がGOOD! 反面、通常時には、攻撃の瞬間に初めて操作法が表示されるが、読めるわけがない!

・パズル的なものがあり、個人的には満足だった。

・ローカルのマップがしっかり作られている。

■BAD
・「=」キーが、実際は「+」キーに割り振られている。

・リトライ地点が戻りすぎる点。また、リトライのたびのローディングが遅い。

・戦闘のゲームバランスには、難あり、かもしれない。
 ステルス関係での、挙動に違和感。
 敵の視認範囲が分かりづらい。

・ときおり画面上に表示されるヒントや説明が、「一瞬」の表示であることが度々あり、読めない。
 また、文字サイズ・フォントの影響で、「2」と「Z」などが似通い、判別しにくい。
 キー名だけでも、大きく赤字で表示するなどすれば、だいぶ良かったはず。

・レバー・スティック操作のないキーボードでの操作への配慮も、もう少し、ほしかった。(一部操作にて)。なんとかキー連打の具合で、対応した。

・コマンドが効かないときがある。(周辺利用攻撃など)

・バットモービルでの走行中の攻撃にイモビライザーとかいうものがあったが、使えたり、使えなかったりする。

・説明不足の影響か。攻撃の種類によっては、なぜ今使えるのか、なぜ今使えないのか、わからないものがある。

・ダッシュボタンは別に用意するのが良かったかもしれない。ダッシュしようとしても別なことをしてしまうこと多々。

■その他
・ところどころ、ちょっとしたビックリ表現あり。

・視野角が不足に感じた。調整ができると、なお良かった。

--------

■【不具合】スリープ復帰のたびに音がでなくなる。
 他ソフトは音が鳴り、このゲームだけが鳴らなくなる。
 グラフィックドライバ、サウンドドライバを更新してもダメだった。
  CPU: Core i7-8700K 3.70GHz
  GPU: GeForce GTX 1070 Ti
  メモリ: 16GB
  OS: Windows 10

●その後の経過
 一時的かもしれないが、直ったので、なにをしたのかを、ここに記載する。
 デバイスマネージャより、サウンドドライバを全アンイストール。そうすると、PC再起動で、適切なものが自動インストールされる。
 そうすると、以前はなかった「Realtek High Definition Audio」があった。とあるサイトにて、Realtekというものに注意したほうが良いと知り、それを「High Definition Audio デバイス」に変更できたので、そうした。
(「ドライバーの更新」→「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを探索」→「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します」内に、他のものが表示され、そこから選べる)
 この処置後、今までスリープ復帰後には必ず無音になっていた、このゲームが、無音になっていない!
 (まだ、正常動作を一度確認した喜びで、これを書いているので、またのちほど不調が訪れる可能性もある)

●更にその後
 また無音状態が再発。直っていなかった。そしてやはり、このソフト以外は音が出ており、このソフトのみが音がでない。ソフト側の問題と思われるので、修正できるなら修正していただきたい。

現在は、スリープのたびに、このソフトのみ、毎回、再起動する必要がある。音が聞こえないため。そこが今の所、一番のバッドポイントだ。

Steamの他のソフトでも、この異常は起こらない。

●その後、分かったこと。
スリープ前には、
Windows10のサウンド設定の「アプリの音量とデバイスの基本設定」に、
「システム音」、「Steam Client Bootstrapper」、「Batman: Arkham Knight」
の3つが並んでいる。

スリープ復帰後には、そのうち、「Batman: Arkham Knight」だけが消えてしまう、ということに気づいた。

つまり、Windows10側から、このソフトが、音ありのソフトとして、認識しなくなる、ということだろうか?

その、謎の挙動の解決手段は、ソフト再起動の他、未だ見つからない。

ゲームプレイできるだけ、マシなのかもしれないが……
各社の技術力をもってしても、解決できずに残された現代ソフトの不具合の一つ、ということだろうか……

■まとめ
評価としては「おすすめ」を選択したが、あくまで「どちらかといえばおすすめ」というくらいのものだった。
音が出なくなる不具合を別にしても、操作性・ユーザービリティ,ユーザーフレンドリーさ(プレイしやすさ)、ゲームバランス調整に、ところどころ、難を感じる作品だ。
しかし、作品の雰囲気や、個々の要素、アイデアには、面白みを感じた。

■その後。
 行き詰まった。
 なぜか倒せない敵がいて、何度もゲームオーバー。ビギナー難易度にしているが、とくに意味はないようだ。
 ゲームプレイを、諦めた。

 そのため、評価を、おすすめしない、に変更した。

OracleOnfire

OracleOnfire Steam

2019年02月11日

5

アーカムシリーズは、戦闘システムが初代で完成されていてその後進化しない。
アーカムシティでオープンワールドと化したが、それも3作続けばマンネリ。
そういったシステム面ではつまらなくはないが飽き飽きしている。評価は決して高くはない。
クエストもシリーズ通してずっと同じことしているが、そこにやらされてる感をあまり感じない。
バットマンになりきるキャラゲーとしての完成度が非常に高いからだ。
このシリーズはコミックスを動かしている感覚でプレイすると、とても楽しい体験ができるかもしれない。
僕は間違いなくバットマンで君もバットマン

senjoumai

senjoumai Steam

2019年02月11日

5

メイン:日本語音声、字幕有り。
DLC:日本語字幕のみ。

アーカムナイトとは?
アーカムにおけるバットマンそしてブルース・ウェインの最後を是非見てほしい!

PC最適化問題などありましたが、DLCが出そろいアーカムシリーズ最終章にふさわしいバットマンゲームです。
歴代のスーパーヴィランが登場し、新キャラも登場とファンには楽しめる作品になっていると思います。

ゴッサム・シティを駆け巡れるオープンワールド、戦闘システムも分かりやすく慣れてくるとガジェットを織り交ぜた多彩な攻撃できる、そしてバットモービルが操作できると楽しかったです。
本編が終わっても、追加DLCでハーレークィン、レッドフード、ロビン、キャットウーマン、ナイトウイングのミニシナリオも遊べます。

賛否が分かれるとすれば、リドラー関連で心折れる人はいると思います。
しかも、リドル集めが真エンディングに関係するとなると、苦手な人にはこれほど苦痛な点はないでしょう。
そして、盛り込みすぎて本編ではサイドキックやスーパーヴィランにあまり焦点が集まらないのが残念です。

Kaedeeeee

Kaedeeeee Steam

2018年12月28日

5

リドラー、お前だけは絶対に許さない

mO.

mO. Steam

2018年11月27日

5

The technical aspects are not only eye-popping but they’re also quite stable. The graphics are slick, the sound is stellar, the control is rock solid, and the gameplay variety is downright tremendous. I love the blending of puzzle, stealth, action, and adventure, and you have to give mad crazy props to the overall game design. I still say the story could be less predictable (perhaps give the player a little more credit in terms of literary comprehension) and the Batmobile, as awesome as it can be, is just overdone.

kuroyasya

kuroyasya Steam

2018年11月26日

5

バットマンのゲームがしたいならアーカム・シティ
バットマンになりたいならアーカム・ナイト

5

間違いなくアーカムシリーズ史上最高傑作。
なぜかリドラーの手下が湧かなくなり、ノーヒントで?を探し回って80時間越えで飛び回っていてもまだ楽しめている。
(偶にリドルもないのに作りこまれた場所を発見するとテンションが上がってしまう)
グラフィックが良くなりアイテムや仕掛けが背景に溶け込み過ぎ。
バットモービル出番多いけどコツ掴めば難しいわけではないので問題なし。
アーカムシリーズ続編作る気無いみたいなので、出来ればこのまま終わらせたくないなぁ。

みぎなげ

みぎなげ Steam

2018年11月11日

5

完成度が高く、アクション性も抜群なゲームです。
キャラゲーと舐めてましたが、ストーリーも作り込まれていてドキドキしたりクソー!っとなったりとにかく楽しめます。
バットモービルのシューティング要素も鉄砲撃ちたい人やビークルが好きな人は楽しめるんじゃないでしょうか?
軽い謎解きもあり。
ひとつのゲームに色々な要素が入った映画を観ているような、自身で映画を演じているような、そんな気分にしてくれるゲームです。

ちなみに自分はメインストーリーのみのクリアです。
サブストーリーもやり込めばかなりのボリューム感になることは間違いないです。
セールじゃなくても全然買いだと思います。

tyuuda

tyuuda Steam

2018年10月26日

5

バットマンアーカムシリーズの4作目であり最終作。
発売当時はPC最適化不足により日本解禁が遅れたが
その為公式に日本語化されており日本語音声だけではなく英語音声+日本語字幕も可能。
ストーリーは割愛。

良い所
現在でも高い水準のグラフィックによるオープンワールド。
バットマンアーカムシリーズ最終作に相応しいストーリーと演出。
やりこみ要素やDLCまで含むと膨大なプレイボリューム。

悪い所
やはり完全ではないPC最適化。最高90FPS制限。
劣悪操作でしつこいバットモービル。
面倒なリドル集めと真エンド。
過去作と比べ難易度上昇。
あっけないボス戦。
多数のこまかいバグ。

販売停止になり一番危惧していたのがPC最適化だが結論から言うと完全ではないがほぼ問題がないかな?レベルといったかんじ。
CPUi5-6400のGTX980のVRAM4GBで最高設定のフルHD解像度で平均40~90FPSで推移しておりオープンワールド特有の読み込みで極端に重くなる症状があり安定したFPSではないがそれでも30FPSを切るということはなかった。
完全ではないのはやはりFPSの落ち込みが極端すぎると思う。90FPSからいきなり40FPSになると画面がガクガクになってるのがわかる。
発売から1年ぐらいはアップデートが続いたが今はサポートは完全に打ち切られている状態なのでこれ以上のアップデートは難しいだろう。

バットモービルの評判の悪さは聞いていたが納得。
個人的に戦闘やイベントの箸休め程度かと思ったがそれ以上にプレイを強制されうんざり。
操作性も最悪でリドラーのタイムアタックなどカメラワークも最悪。

格闘戦やプレデター戦はシリーズで一番難易度が高くプレデター戦では序盤から地雷や索敵を行ってくるのだが
ボスやヴィラン戦はイベント戦みたいになっておりあっさり終わって拍子抜けしてしまう。

真エンド条件も厳しく実績を見た所購入者のわずか9%しか解除していない。
この状況をみると達成率100%で真エンド条件は完全に失敗だと思う。
イベントがおこらないバットマンやロビンが動かなくなる等の細かいバグも多くプレイ中に起こったらゲームを再起動した方がいいだろう。

っとここまで不満点を書いたがそれ以上に楽しめた。
バットマンアーカムシリーズ最終作に相応しくストーリー・演出・ビジュアルの水準は高く引き込まれてしまった。
だらだらプレイしていたのだがメインストーリーとサブクエスト終了の達成率90%で30時間もアクションゲームで遊べたのだから個人的にはボリュームには満足である。

販売停止からいまだに尾を引くPC最適化不足と残念な面もあるが
個人的に最高傑作であるシティを超えられなかったがそれでも悪くないと思える内容だった。
過去にアーカムシリーズをプレイしたのであればぜひプレイすべきである。

Ninja_Hiro

Ninja_Hiro Steam

2018年10月09日

5

クオリティは高いが、やはりアメリカ産。正確さに少し欠ける。自動で攻撃する相手を選ぶので、見当違いな敵を攻撃し始めたり、押すキーが押されてないことになっていたり、、、な感じで、スピーディな操作性には、ほんの少しだけ難点があります。ただ、画質もよく、ストーリーも面白いのでお勧めです。

Batman: Arkham Knight - Original Arkham Batman Skinに似ているゲーム