Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
64

Twin Mirror

『ツイン ミラー』は、捜査を巡る心理スリラーで、あなたの記憶、選択、人間関係がサムの複雑な運命を決定します。 『ツイン ミラー』では、あなたが下すすべての決断が、捜査の過程とバスウッドでの人間関係を変えます。真実を追い求める際に、他人を信頼するか、自分だけに頼るか。しかし、あなたの選択に関係なく、あなたの物語はあなたのものです。 鏡を見てください - 何が見えるでしょうか?

2020年12月1日
シングルプレイヤー

みんなのTwin Mirrorの評価・レビュー一覧

No_Author[JP]

No_Author[JP] Steam

2022年07月10日

Twin Mirror へのレビュー
5

[h1]サイコスリラー/推理ものを騙ったナラティブアプローチもの[/h1]

[u][b]ストーリー概要[/b][/u]
主人公サミュエル(サム)は急逝した友人ニックの葬儀のため、
2年ぶりに地元バスウッドに帰郷する。
通夜の場でひと騒動を起こした後、モーテルの一室で
二日酔いで目を覚ますが、前夜の記憶がろくにないどころか、
バスルームには血塗れのシャツが残っていた。

[u][b]バックグラウンド[/b][/u]
サムは幼少の頃に、「マインドパレス」と呼んでいる、
自分の見た映像や記憶から過去の状況を構築、分析できる
チート的超能力を持つに至った。
この能力ゆえに隠された真実などに辿り着けるが、
逆に仇となり周囲の不興を買い、人間不信となっている。

マインドパレスの力を使って新聞記者をしていたサムは、
地元バスウッドの炭鉱事故の過去をすっぱ抜いて記事にした事で
少なからぬ地元住民の不興を買い、逃げるように去っている。

同じく幼少の頃、引き篭もりがちとなったサムは
二重人格を構成するようになり、「ダブル」という
社交性を重視するもう一人の自分と度々会話をするようになる。
このダブルは眼鏡のイケメンの風貌を持ち、スタンドよろしく
サムの傍らに現れ、また物理的に話しかけないといけないため、
周囲から気味悪がられる要因に拍車を掛けている。
アドバイスをくれるものの性格の相違から、意見が衝突しがち。

まだ幼いニックの娘は父の事故死に不信感を抱いており、
ニックの死の真相を調べるよう頼まれたことや、
記憶の乏しい通夜の出来事を調べることから
サムの個人的な調査が始まることになる。

[u][b]システム面[/b][/u]
・日本語は当面絶望的
・メッセージ/シーンスキップはできない
・選択肢の一部に時間制限あり
・セーブスロットは複数あるが、始めるとイニシャルスタートが
 できず、別スロットを選択する必要あり
・クリアすればシーン選択は可能だが、選択肢のゲーム統計には
 反映されない(実績などは取得可能)
・収集要素にメメント、メモリー(両方似たような意味だが…)が
 あるが、メメントはメニュー画面から確認可能であるものの
 メモリーの方は確認できず、取り損ねると回収が面倒すぎる
・前半に無駄なアクション要素あり
 (中盤以降ないので、正直何で入れたのか分からんレベル)

・マルチエンディング
 [spoiler]全5個だが、分岐的に2×2+1のような構成。[/spoiler]
 [spoiler]内容的には実質4つだが、実績的には5つの扱い。[/spoiler]
 [spoiler]マインドパレスを選択のルートは、多分バッドっぽい。[/spoiler]

[u][b]個人的評価[/b][/u]
・サイコスリラーでもないし、ディテクティブものでもない
能力マインドパレスを駆使したタイムラプス探偵ごっこは
メインの作業ではないので、これを期待すると肩透かしを食う
なおグロとかの要素もほとんどない

・ヒロインのアンナがブ●
 ダブルと代わって欲しいくらい、むしろこいつがヒロインだろ
・リプレイがダルすぎる(残りあと実績2つ、取る気が起こらない)
・分かり易くはあるが、毒にも薬にもならないストーリー
 要は主人公の社会復帰もの
 よく言えば大人向けだが、その割には主人公の設定がなろう系

・定価で買ったら個人的にはスコア62くらいの内容
 60%オフで買ったので、甘くしてスコア70くらい
 面白いか否かで言えば「あまり面白くはない」
 行楽地価格の特製味噌ラーメンのようなコメントに困る作品。
 手を抜いているわけではないのが、逆に質が悪い
 期待しないで手を出しても「まぁこんなもんか」という感想

なら長文書くなよ、という気はするものの、
日本語版が出ないようなので敢えて書き残してみました。まる。

Twin Mirrorに似ているゲーム