Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

Bios

Bios は、テンポの速い、ハイオクタンスの非同期ファースト パーソン シューティング (FPS) 対戦ゲームです。 プレイヤーは、可能な限り最速の方法で、さまざまなシミュレートされた敵対的な環境を完了する必要があります。 プレイヤーは戦略を立て、スキルを磨き、より良いタイムを出し、リーダーボードで競い合います。 BIOS は 2 つのシングル プレーヤー モードと 1 つの協力モードを提供します。

PC
2016年12月13日
シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなのBiosの評価・レビュー一覧

bu-ton

bu-ton Steam

2019年02月08日

Bios へのレビュー
3

タイムアタック型のFPSというのが目新しく購入
ほかの方のレビューにもありますが、地面にローションが撒かれているように
ツルツルよく滑るので、プレイ開始数分でやる気をなくしました
(右移動→左移動の切り替え時に0.5秒くらい滑る感じ)

その他の特徴

■グラフィック
要求スペックが低いのに非常に美麗

■サウンド
音楽は近未来的で格好良いです

■ボリューム
STRIKE 23マップ 主に固定砲座を破壊しつつゴールを目指す
ANOMALY 4マップ ゾンビを撃ちつつゴールを目指す
COOP 7マップ 協力プレイ

個人的にはANOMALYに興味があったのですが少なく残念

■AI
ゾンビや途中に出てくるロボットの動きは遅く、また検知する範囲が狭いので
基本的には棒立ちです

Frogpoli

Frogpoli Steam

2016年12月15日

Bios へのレビュー
5

自分の使っているグラボが如何に糞か教えてくれる神ゲー
うんこPCのやつは買うなよ

hongo

hongo Steam

2015年12月27日

Bios へのレビュー
5

目的地までトラップ、ロボット、(ゾンビ)を倒しながら進んでいくタイムトライアル型FPS「BIOS」
一人のFPSつまらんもなと思っていましたがこんなゲームもありだなと思った作品でした。
ステージは未来的な場所・港の倉庫をイメージしたものなどいろいろあります。
一人で黙々とやるにはもってこいなソフト
アーリーアクセスだが爽快感がある良いゲームで今後に期待

改善して欲しいといえばレイティクルの種類、リロードの動作、、、
走るのが速すぎて無機質な最初のステージとの距離感がつかめないところかな、序盤になったら違和感なくなるかな、人によっては狭いと感じるかも。
あとロボット倒しても機会音が永遠と鳴り響いてる。
簡単にステージを作れるサクセスモードが合ったら面白いかもです。(実装したら良いな)

※coopは実装予定らしいです。(狭いステージと感じるかも)

ZUUUUUUUUMA

ZUUUUUUUUMA Steam

2015年08月12日

Bios へのレビュー
5

面白いんだろうしクオリティも高い感じもするけど
グラフィック以外の設定が機能してないのはかなりマズイのでは
fovも感度も変わんないからaim合わないしやってられん

OnionSlayer

OnionSlayer Steam

2015年08月07日

Bios へのレビュー
3

操作性が悪すぎる。

Bios へのレビュー
5

アーリーアクセスでしかも出て一週間ほどしか経っていなかったのでバグとかが酷いんじゃないかと心配しましたが、そんな心配は無用でした。何故まだアルファバージョンなのかと思うほど既に整えられていて、内容も非常に爽快感があってとても楽しいです。
唯一何か言いたいことがあるとすればステージ毎に最高ランクのタイムの難易度が違いすぎるような気がしました。
今後の進化に期待しています!

Daga

Daga Steam

2015年06月05日

Bios へのレビュー
5

道中に設置されたタレットやロボットを破壊しながらコースを駆け抜け、その時間と得点を競うタイムアタック型のシングルプレイFPS。今のところ7つのコースにそれぞれ3つの難易度が用意されており、どれも違う特徴を持っている。難易度が上がると敵が増え、ゴールタイムを縮めるためには素早く正確なAIMが要求される。何度も死ぬだろうけど、何度でも死んで覚えてゴールを目指そう。

画質は綺麗ではあるものの、モーションなどに安っぽさを感じるのは否めない。そこあたりのブラッシュアップも含め、これからに期待できるゲーム。

Biosに似ているゲーム