Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
57

BloodRayne: Betrayal

BloodRayne: Betrayal は、2011 年の横スクロール アクション アドベンチャー ゲームです。 BloodRayneシリーズの3作目です。これまでの 3D ハック アンド スラッシュ ゲームとは異なり、このゲームは HD グラフィック スプライトと非常に血なまぐさい攻撃を備えた 2D 横スクロール ゲームです。ストーリーが自己完結型であるように見えるため、このゲームがシリーズの他の作品と同じ連続性で行われるかどうかは不明です。ゲームの難易度は Ninjagaiden などのゲームに匹敵するほど高く、一部の実績は達成するまでに何時間もかかります。

みんなのBloodRayne: Betrayalの評価・レビュー一覧

hogu-hogu

hogu-hogu Steam

2020年01月29日

BloodRayne: Betrayal へのレビュー
3

【言語】英語
【難易度】普通~やや難しい
【実績難易度】難しい
【実績コンプリート時間】30時間

[h1]賛否両論2Dアクション[/h1]
このゲームはとても古いゲームで、Steamでは2014年リリースとなってますが実際は2011年製ゲームです。今更プレイする人は少ないでしょうがセールでものすごく安くなります。買う人がいるかもしれませんので、少しでも参考になれば嬉しいです。

当時はまだインディーゲームが少なかったので、アークシステムワークスが日本人受けしそうなグラフィックに目を付けて (パッケージも日本アニメ風美女に書き換えて) PSNで発売しました。

アークシステムワークスと言えばギルティやブレイブルーで有名 →→ 「これは期待できる!」
アクション部分の2Dグラフィックはアーク製に似ている……という事で別物とは知らずに購入した人が「なんだよこのゲーム! 〇ソゲーじゃねぇか!!」と大惨事になった事件がありました。

という事もあり、それぐらい何とも言えない微妙なゲームです。Steamでは日本人レビューは高評価が多いですが……私は安くてもあまりオススメはしません。
文句が多いレビューとなってますのでご注意ください。

[h1]世界観・キャラクター[/h1]
このゲームは元々「BloodRayne」という第1作目があります。PS2で日本語でプレイする事ができましたが、2作目は日本未発売。今は両方 Steam にありますが、もちろん英語です。

そしてこの「BloodRayne Betrayal」は3作目になります。困った事にゲーム中は何の説明もありません。もう知ってるよね?という感じで当たり前のように物語が進みます。
世界観がどういう世界なのか、キャラクターはどんなキャラなのかの説明は一切ないです。初見さんお断りな内容となってます。

その結果ステージ1で光に当たって死んだ人もいるかもしれません。主人公はハーフ・ヴァンパイアなので光に当たっては駄目なのですが……それは情報が無いと一部の人しか知らないですよね……。

以上の点でこのゲームは英語のみなのですが、日本語だったとしても意味がわからないと思います。どうしても日本語でプレイしたい人はPSNで日本語版を買いましょう。

[h1]操作性[/h1]
もの凄く悪いです。
入力がうまく受け付けないと言いますか……他のアクションゲームや格闘ゲームのように先行入力やキャンセルが微妙です。キャラクターが思うように動かせません。
通常攻撃はボタン1つだけなので、敵との距離で攻撃が変わったり自分でディレイをかけないといけないので、その点でも難しいです。

よく使うハイジャンプは「進んでいる方向と逆入力 + ジャンプボタン」という意味不明な操作。普通に2段ジャンプでいいだろうとつい思ってしまいます。さらにちゃんと入力してるのに、なかなかハイジャンプしてくれなくてイライラします。ハイジャンプはステージ攻略に必須なのです。

特に重要な空中吹き飛ばし攻撃は「ジャンプ中 + 方向キー + 攻撃」なのですが、これも本当に出ない。おそらく一度方向キーをニュートラルに戻さないといけない仕様だと思います。「上入力浮かし技 + ジャンプ +空中 ← →」と入れた方が最速で出るかもしれません。

とにかく全部の操作がスムーズに出ない。イライラして投げる人もいるかもしれません。

[h1]難易度・バランス[/h1]
これもイライラ要素が多いです。
ステージ1の初戦闘の敵がいきなり銃で遠距離攻撃をしてきます。当たってしまうと1発でダウン。あまり複数の敵と戦うようなゲーム性にはなってはいないので、左の敵と戦ってたら右の敵が銃を撃ってきてダウンする……という事が多発します。

攻撃途中でキャンセル回避ができないので、画面全体を見て対処していく必要があります。
またつらいのが「無敵時間が一切ない」事。
一度ダメージをくらってよろけると、別の敵が追撃してダメージを受けるループ状態。一度ダウンすると攻撃を重ねられてハメられるという事も多発します。

基本エンカウントタイプなので逃げる事はできません。ただ、チェックポイントの多さと主人公がヴァンパイアということで、噛みつくことにより体力が回復します。
何度かプレイすればクリアはできると思います。

[h1]ステージ[/h1]
ここまで読んでいただいた人にはもうわかるでしょう……。
嫌らしいステージが多いです。中盤あたりからトラップだらけ。針トラップはダメージを受けるだけですが、落下すると即死。しかも後半は即死系多いです。

それに加えて敵配置が基本的にいらやしい配置が多い。後半につれてどんどん難しくなり、爆弾で邪魔、突撃してくる、ナイフ投げ、トラップ配置等々。普通に戦ってたら何かしら横から邪魔されます。
ジャンプしてると途中でダメージ。そのまま下まで落下して死亡は頻繁に起こります。

またリプレイする場合、会話シーンも飛ばせないのが困ります。ムービーではなくゲーム中に喋るので、会話が終わるまで進めないステージもあります。
操作性もそうでしたが、イライラ要素が多いのです。

[h1]実績[/h1]
これは実績を気にする人だけですので、普通にプレイすれば8~10時間程でクリアできるでしょう。やり込み要素の隠しアイテムを探しても15~17時間ぐらいで終わると思います。

そして最後の実績「すべてのステージでSランククリア」が難しいです。
古いゲームなので「XBOX360 実績 Wiki」というXBOXユーザーの中では有名なサイトが存在しますが、そこでの実績難易度は星4つ。MAXの星5つは、ほぼクリア不可能なゲームにつけられるのでWiki上でもかなり難しいと言えます。

とにかくRTAばりのスピードクリアでスピードボーナスは絶対満点。
その上多少のダメージはOKだが、ダメージボーナスは絶対満点。
そこに加えて通常スコアを稼がないと駄目です。

上記に書いたように敵はエンカウントタイプですが、エンカウントするとタイム表示が出ます。とにかく素早く倒す + ノーダメージボーナスが当たり前です。
さらにステージにある隠しアイテムも回収する必要がある……と、ゲーム部分だけでも操作性の悪さやトラップ・一撃死等イライラ要素が多いのに、すべての要素を完璧にこなしクリアしないといけないという……かなりの「やる気」と「根気」と「挫けない心」がいります。

おそらくそこまでやる人はほとんどいないでしょうが、挑戦する人は覚悟しておいてください。

[h1]最後に[/h1]
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
日本のレビュー時間を見た感じ、1週クリアか途中で辞めてる人も多そうです。Steam総評価の賛否両論はその通りだと思います。ただ、好きだという人の否定をするつもりはありません。

もちろんこの様なゲームが好きだという人もいるでしょうし、元々の BloodRayne シリーズのファンの人もいるでしょう。またアクション画面の2Dグラフィックは綺麗です。
普通に1週クリアまで適当に遊ぶというならば遊べない事はないとは思います。
一度プレイしてみたいと思われる人は、セール時に値段がとても安くなるのでその時がオススメです。

yamashuu

yamashuu Steam

2018年05月20日

BloodRayne: Betrayal へのレビュー
5

結論言うと、面白いです。

元々は海外のTPSのアクションだったのが、コナミのドラキュラ月下の夜想曲をカナリ意識して2Dで復活したゲームです。
美術もカナリ日本のアニメ風になってます。

ただ、参考にした月下の夜想曲と比較すると、遥かに難しいです。
クリアできない人も沢山いると思います。

アクションは各種の切り攻撃、敵を切り攻撃直後の怯み状態から即座に掴み、吸血して自分でタイミングを計って爆破できるクグツを作る攻撃、カラスに変身しての超音波攻撃、数秒無敵になる高速移動、銃、ビーム砲等がメインで多彩とも言える攻撃ができます。
ワラワラ出てくる敵をクグツ爆弾でタイミングを計って一網打尽にできるのが楽しいですね。
結構運任せな部分も多く、難度調整ができない点はマイナスですが、良くできたアクション・ゲームと思います。

アクション・ゲームとしての硬派振りは昔の魔界村シリーズやSHINOBIやKUNOICHI等に匹敵するかもしれません。

興味が有れば購入しても損は無いと思いますが、見た目のアニメ調とは違いカナリの難度なので、その辺は覚悟してから購入しましょう。

個人的には結構オススメです。

OKN

OKN Steam

2017年03月11日

BloodRayne: Betrayal へのレビュー
5

[h1] ハンターとなった女吸血鬼が、バンパイヤロードやその手下のモンスターどもと戦う [/h1]

横視点のプラットフォーマーアクション。
タイトルの立ち絵はたいそうアレだが、実際のゲーム画面はカワイイので気にしないように。

さて、主人公のアクションは両手のブレードを使用した近接攻撃のほか、弾数制限があるが強力な貫通ダウン攻撃である拳銃、威力は弱いが無制限に使用できるビーム砲、無敵時間があるダッシュなどなど。
またバンパイヤならではのアクションとして、近接でひるませた敵を引っ掴んで、吸血するというものがある。

一定時間吸血すると体力回復。吸血の途中で敵を離すと、体内にウイルスをうつした「感染状態」とすることができる。
感染状態の敵はワンボタンで人体爆破が可能。この爆破に敵を巻き込んで倒すと、さらに連鎖して爆破させられるというギミックが面白い。
殴ってはチュウチュウ吸って回復し、敵に囲まれたら爆破、というのが基本的な戦い方だ。

プラットフォーマーとしての難易度はそれなりに高く、難易度調整も救済措置もないのがしんどい。
体力制だが落下は一発死、ボスもある程度の被弾を前提とした逃げ場の少ない攻撃を仕掛けてくるため、実に容赦がない感じ。

基本的には腕に覚えがあるプレーヤー向けだが、セール時なら気軽に開発できる価格か。

Shiki-Kui

Shiki-Kui Steam

2016年04月29日

BloodRayne: Betrayal へのレビュー
5

「悪魔城ドラキュラ」ライクな横スクロールアクション。

半人半妖のレインちゃんを操作して敵をバッサバッサと切り倒していく単純な内容だが、キャラや世界観が立っているためなかなか面白かった。

血糊の多い内容だがおススメ。

ジャン

ジャン Steam

2015年10月11日

BloodRayne: Betrayal へのレビュー
5

[h1] ストアの絵はあれだけどゲーム内は萌え絵になってるスタイリッシュアクションゲーム[/h1]

個人的にはセールで80~90パーセントオフならおすすめできます。(買ったのそれくらいだったので)

[h1] ゲーム内容 [/h1]

アニメチックでアメコミ風なキャラが織りなすスタイリッシュアクションで、アクションは通常攻撃 ダッシュ ジャンプ 吸血orからの爆発 銃 後半でトランスフォームもできるようになります(鳥に)、通常攻撃は移動キーや他のアクションと組み合わせる事で色々と多彩になります。

ストーリーは英語が読めないのでまったくわかりませんでした。

ステージにあるシークレットアイテムであるドクロを5個集めるたびにHPか銃弾の数を増やすを選べます。

[h1] 個人的に思った事や感じた事 [/h1]

ステージが後半になる事に即死系が増え、難易度があがったというか面倒なところが増えるが残機やゲームオーバーがなく中間地点なども多いのでやり直しは容易であり、テンポも悪くないのでセール中で安く買えるなら悪くないと思う。

rakkun1010

rakkun1010 Steam

2015年09月16日

BloodRayne: Betrayal へのレビュー
3

ずっと同じような構成や画面が続くゲーム。レイン自身の攻撃アクションが少なく、敵のバリエーションも少ないため戦闘が単調になりがち。更に、敵配置にも全くひねりが無くて同じような状況がかなり多いです。製作者もおそらくそれを理解していて(多分)マンネリ化を防ぐために、落ちたら即死のプラットフォームアクションを時々やらされるのだけれども、このパートは糞つまんないです。

全体的に最初から最後までおんなじようなことをしていたらゲームが終わってました。戦闘がつまらないし、足場から滑って酸に落ちて即死とか奈落に落ちて即死とかするプラットフォーマーももちろんつまらない。ただ、レインさんはかっこいいし、グラフィックの雰囲気は良かったとおもいます。クリア後に開放されるコンセプトアートを眺めてる時がこのゲームをプレイしている中で一番楽しかった時間だった。

鍾馗

鍾馗 Steam

2015年08月11日

BloodRayne: Betrayal へのレビュー
5

BloodRayneの1と2を所有していますが、BloodRayne3なかなか出ない。
待てど暮らせど出ない・・・・。
BloodRayne Betrayalは2Dなので、購入するのをためらっていました。
紹介映像を何度も見て、面白そうだなと思いつつも購入せず。

ある日セールで198円で売られているのを発見!
これは買わなきゃ損とばかりに即効購入。

このゲームの詳しい中身の感想は他の方が、すごく上手な説明をしてくれているのであえてしません。

只一つ言えるのは、戦闘が非常に面白く、「アクションゲームの真髄此処にあり」って感じです。

イエネコ4th

イエネコ4th Steam

2015年05月13日

BloodRayne: Betrayal へのレビュー
3

チャプター1のスコアアタックで力尽きたのでそこまでのレビューになります
基本的な情報は他の方が書いたレビューで押さえていただいて、個人的にやってて辛かった部分を挙げてみました

・リトライ機能がない
いちいちポーズ画面→チャプターセレクト画面→チャプター選択の手順を踏まないとリトライができません

・モーションが分かり辛い、音が小さい
敵も銃を撃ってくるので上手く回避したい…んですがエフェクトと飛び散る血で敵のモーションが見づらいです
撃つ前にクルクルッと音が鳴りますが、こちらも大きめに音量設定しても聞こえにくいです

・所々で要求されるアクション
特定のアクションを使用しないと抜けられない場面が存在しますがはっきり言って邪魔です
ここでもたつくと、タイムボーナスが減少する原因になるので単純にストレスが溜まります
他の方のレビューを読むと結構仕掛けがあるようですが、これならばタイムボーナスは要らないんじゃ・・・

・キャンセルがない
打撃→打撃→銃撃のコンボは打撃のモーションをキャンセルして銃撃をするわけではなく
打撃をしてその硬直が解けた後に、銃を撃ちます
ワンボタンで爽快感を得る仕様と噛み合ってなくてこれもストレス要素です

回避も同じで硬直が解けた後に初めて回避行動を取るので咄嗟に押しても回避してくれません。
それと入力も受付が早いようで、モーション中にボタンを連打すると
二回ほど銃を撃ったり、どうでもいいタイミングで回避行動を取ります
なのでワンボタンで多彩な攻撃を出せる割にはガチャガチャすると余計に隙が出来ます

多分一通りクリアまで遊ぶ分には割と面白いんだと思います

銃撃(敵が全員ダウン)→(一体に)吸血→爆発→(爆発で倒した敵が)連鎖爆発
とかやって敵を一掃すると非常に気持ち良いです。ただ高ランクを目指すとじわじわとストレスが溜まります
ヘルスボーナス(受けたダメージ量)とタイムボーナス(クリアまでの時間)で得られるスコアが結構多いので
爽快感といった単語とは真逆のゲーム性になります。しつこいですがリトライ機能が無いのは辛いです

LadyBrown

LadyBrown Steam

2015年03月19日

BloodRayne: Betrayal へのレビュー
5

ドット絵ではないスタイリッシュなカニちゃんです。フレンドのおすすめの一品でした。

kizunatape

kizunatape Steam

2014年05月10日

BloodRayne: Betrayal へのレビュー
5

ps3で日本語版があるのでこっちでも対応してほしい。
出来は値段相応ってところかな。ビジュアルも悪魔城っぽくて良い感じ。
雑魚キャラの数が少ないのが残念

seina

seina Steam

2014年05月02日

BloodRayne: Betrayal へのレビュー
5

プレステの3Dゲーを思い出す。 ブラッドレインの名前で購入。 ひさしぶりに頑張ってアクションゲームクリアした。 結構難しい上に、覚えゲーだったけど、下手な自分でもなんとかクリアできるレベル。 そしてレインカッコイイ!!

BloodRayne: Betrayalに似ているゲーム