






Bot Vice
『タイム クライシス』や『ワイルド ガンズ』などのタイトルからインスピレーションを得た、この熱狂的な 1 画面のギャラリー シューティング ゲームでスキルと反射神経を見せつけてください。あなたはエリン セイバーとしてプレイし、犯罪者ワイルドボットに対する個人的な復讐を実行します。スピーディなアーケードアクション。純粋なゲームプレイ。フィラーはありません。 時計は刻々と進んでいます...文字通り! この冒険をクリアできる時間は限られています。この機能はこのゲームで最も重要な機能です。すべてのミッションをクリアするのに N 分があり、時間切れになる前にステージ 24 に到達した場合、ステージ 25 はロックされたままになりアクセスできなくなります。より良いクリアタイムを得るには、前のステージ (いつでも、好きなときに、どのステージでも) をリプレイする必要があり、次のステージのロックを解除するために追加の秒数を獲得します。 すべては、エリンの小さいながらも役立つ動きと武器のセットを理解して習得し、敵のパターンをすべて知ることです。それが冒険の終わりに到達する唯一の方法です。これは私たちからあなたへの挑戦です。
みんなのBot Viceの評価・レビュー一覧

TKO
2017年07月10日
最近、表面であろう25ステージをクリアしたついで?に書かせて頂きます。
ノーマルでプレイしましたが、難易度高めで歯ごたえのあるゲームでした。
攻略としては
*エイミングショットに頼りすぎても良くない。(動きの早い敵にエイミングが狙いにくい為。)
*獲得した武装はケチらずどんどん使っていく事。
(割とアイテムキャリアーが出現してしこたま武装を落としてくれる。)
*武装はフレームショットは使えないw
スプレッド(3WAY)とロケットランチャー、グレネードがいい感じ♪
*カバーは敵のグレネード、ナパームと敵の突進?には無効なので
適度にロールで回避したりがいいかも?
こんな所でしょうか?
ドット絵も丁寧でBGMもカッコよく、主人公のエリン・セイバーが可愛い♥オススメです!(^-^)b

mitsurunko
2017年07月08日
ドット絵のカベールシューティング。ゲームのノリとしては、メガドラの『Gunstar Heroes』(実はSteamでも売ってる)に近いと個人的には思った。(他のレビューでは、『ガンスタ』、『ワイルドガンズ』、『メタスラ』あたりを比較に挙げていますね。でも自分は『ガンスタ』が一番近いと思う。)毎ステージにボスが出てくるけど、1面ごとに区切りがあるので、『Alien Soldier』(これもSteamで売ってる)ほど厳しくはなく、単に嬉しいだけである。コントローラー推奨で、自分はサターン風パッドでプレイしたけど、ゲームのイントロ画面でスーファミ風パッドが出てきたので、おそらくスーファミ風パッドが一番プレイしやすいと思う。
1面からえらい難しく思ったけど、最後まで難易度はそれほど変わらなかったので、2面まで普通にクリアできるようになれば、後は楽だった。2面クリアまで1時間か2時間は死ねる。死んで覚えるのが良いゲームである。回復アイテムと高火力アイテムがかなり出てくるので、最終的に、敵の攻撃を避けて打つ「頭脳プレイ」よりも、ダメージを食らいながらでも3wayや火炎放射器などの高火力の武器でザコを薙ぎ払ったりボスを瞬殺したりする「ごり押しプレイ」の方が楽に手早くクリアできるというのが、解ってるゲームバランスである。初回の通しプレイでは、自分はラスボスまでcover(遮蔽物に隠れる)コマンドは全く使わなかった。
エクストラステージでは、硬い敵がいくつも出てくるので、硬い敵が出てくる位置にスタンバって高火力武器で即破壊、という東亜シューのような覚えプレイが要求されるようになる。また、実績解除のためには、避ける、隠れる、オブジェクトに弾を当てない、の頭脳プレイが要求されるようになる。この辺りの玄人好みの戦略を、クリアまでに必須とするのではなく、クリア後のお楽しみにしたのは、解ってるゲームバランスである。
全実績解除まで13時間。通しクリア(全25面)までが7時間くらいで、実績を意識しなければ、単にクリアするだけならもう少し短い時間でクリアできたと思う。他のレビューだと、早い方では2時間で通しクリアしている人もいて、せっかくの面白いゲームでそれはちょっともったいない。自分は2時間かけてやっと2面クリアだから、他の人もそのくらい死ぬべきだと思う。
敢えて言うなら、デモシーンが長いのが気になったところで、早く面をプレイしたいけど、せっかく作ったデモシーンを飛ばすのも悪いし、ねぇ。
I want to play sequels.

a/c/t
2016年07月14日
死にゲーがお好き!?結構。
ではこれをプレイすればますます好きになりますよ!
さぁさどうぞ、ドット絵のシューティングゲームです。精巧でしょう?
んあぁ仰らないで!
全体的に狂気、だけどヌルゲーなんて間口が広いだけでやりごたえは少ないし、
いつの間にか終わり間近だわぬるすぎて特別な感情もわかないわ、ロクなことは無い。
チュートリアルもたっぷりありますよ、どんなプレイヤーでも大丈夫。
どうぞ、壁に隠れて敵弾幕をやり過ごしてください。
いい敵弾幕でしょう。
余裕の壁破壊だ、難易度が違いますよ。
追記
オプションにてキーバインディングが可能になり、
また難しすぎるという人向けに難易度easyも追加され、
ますます楽しく、遊びやすくなりました。
欲を言えばエイムのトグル式オプションがほしいですね。