






Breakout: Recharged
レンガ崩しゲームの祖父が、これまでで最も困難な課題を抱えて帰ってきました。 Breakout: Recharged は、新しいペイント、エキサイティングなパワーアップ、そして受賞歴のあるビデオ ゲーム作曲家 Megan McDuffee による別のオリジナル サウンドトラックで興奮をさらに高めます。 Breakout: Recharged は、これまでのブロック崩しタイトルに期待されるものを永遠に変えます。エンドレスのアーケード モードと 50 のチャレンジ レベルがあなたのスキルの限界に挑戦します。ただし、ゲームを変えるパワーアップがなければ、これはリチャージされたタイトルではないので、心配しないでください。従来のマルチボールにレールガン、ホーミングミサイル、爆発物の支援が加わることを期待してください。世界的なリーダーボードに上がるには、あらゆるツールと鋭い反射神経が必要です。
みんなのBreakout: Rechargedの評価・レビュー一覧

hzxxx
2024年07月24日
2024年時点ではマウスに対応している。序盤から理不尽な攻撃が飛んでくるが、パドルの当たり判定は大きめ。
難易度は高めなので、アルカノイドやATARI50 、ガンバリッチ、アケスタ2、ロストジャッジメント等でブロック崩しに慣れてからプレイするべき。リチャージドバンドルで購入するならお勧めする。

地獄変
2022年12月26日
[h1]これを真面目にやるなら脱衣ブロック崩しを真面目にやる[/h1]
※マルチプレイの世界1位取得※
タイトルの「Breakout」とはそもそもなんなのか。
調べてみたらブロック崩しの元祖らしく、それを現代向けにリアレンジしたのが本作のようだ。
モードは
・1ミス終了&アイテムあり
・3ミス終了
・3ミス終了&アイテムあり
の3種類でそれぞれスコアランキングが用意されている。
[h1]操作とユーザビリティ[/h1]
ゲームパッドには対応しており、パドルの操作は左アナログスティックのみ。方向キーは非対応な上にマウスも非対応なのが割と意味不明だが、過去のAtariのリアレンジ作品もそういう「遊びやすさに対する配慮」が抜け落ちており、価値観が1970年代~1980年代で止まっている。
他にもゲーム内に登場するアイテムの説明が一切ない有様だ。大部分は取得すると効果が分かるが、似たようなアイテムアイコンがちらほらあるのと、取っても未だに効果が分からないものがあったりで、やはり「配慮」という言葉とは無縁のメーカーの印象はぬぐえない。
グラフィック面も一部アイテム効果でのブロック破壊エフェクトが視認性を阻害しており、ボールの軌道が読めなくなることがしばしばあった。オプションでオフにできないのかって? えっ、Atariだよ?
[h1]バランス[/h1]
ゲームバランスも悪い意味で理不尽さがあり、落ちてくるボールの位置に敵の攻撃(触れると1ミス)が重なることは普通にあるので、ミスが確定する状況がそれなりの頻度である。
ついでにボールの速度が速くなるペースが比較的早めな上にミスしてもボール速度が落ちないので、ある程度速度が上がった状態でミスすると立て続けにミスが続きやすくなるという、手抜きにすら思える調整も気になるところだ。
[h1]評価点[/h1]
良いところと言えば、Remote Play Togertherに対応しているので二人まで同時で遊ぶことができ、1Pは左半分、2Pは右半分で移動範囲が限定されるのでその限定下でわいわいやるのが面白いということか。ちなみに残機は共有である。
あと残りブロックが少なくなると、破壊しなくてもすぐに次のステージに行けるようになるのが良かった。残りブロックがあと1個、2個といった面倒くさいブロック崩しの終盤状況を解消してくれるのはありがたい。
[h1]まとめ[/h1]
半額で尚且つRemote Play Togertherで遊ぶフレンドがいるならあり。あとブロック崩しが好きで仕方のない人やブロック崩しの原点に触れたい人。
別に新しいことは何一つなくゲームとして洗練されてもいないので、それ以外だとおすすめしかねる。
というか2022年の時代で企業がよくこんなものを出して恥ずかしくないな、と。適当にプレイして世界ランキング50位台が取れるあたり、明らかに売れていないので色々とお察しだ。