







Brothers in Arms: Hell's Highway
Brothers in Arms Hell's Highway は、絶賛された分隊ベースの第二次世界大戦シューティング ゲームを、素晴らしいグラフィックスとサウンド、新しい最先端のゲームプレイ機能、完全に再設計されたオンライン コンポーネントを備えた次世代ゲームにもたらします。
みんなのBrothers in Arms: Hell's Highwayの評価・レビュー一覧

kaikou_z
04月01日
現状Steamで3部作でてるBrothers in Armsの中では一番新しい3作目。
本作は、現代ではあまりみられないFPSとTPSを合わせ、さらに簡単なRTS要素を盛り込んだ、という感じのゲーム。
しかし、操作性やグラフィックが売りのゲーム、というわけではなく、様々な戦場で戦っていった1兵士達が見せる戦争ドラマのような"ストーリー"が売り…だと思ってる。グラフィックは流石に現代に劣るものの、ストーリーで言えば17年たった今でも色褪せない濃さだと思う。
個人的に少し残念だなと思った点は、初期のキー配置が独特で、慣れるのに少し時間がかかること、ストーリー重視なのに日本語訳が無いので、英語を全く理解出来ない人にとっては少し敷居が高い事。
まぁ逆に少しでも英語が理解できれば、ある程度のストーリーがわかって物語に入り込めると思うので、ただの古いゲームと思わず、是非やってみてほしい。

Shiki-Kui
2016年05月02日
「メダル・オブ・オナー残酷版」という表現がピッタリなゲーム。
特徴的なのは味方の分隊をFPS上で指示しながら、敵を制圧していくというシステム。
ドイツ軍のモーゼル重機関銃がバランスブレーカーなので、使用はお勧めしません。イージーでもよく死にます:(

Sesiko
2015年08月22日
映画をプレイしてるみたいな感じ。
”グラフィックが綺麗過ぎて映画みたい” というのではなく、ストーリーがまるで映画のよう。
あ、でもグラフィックも普通にきれいです。
というかこれ実話を基に作ってあるんだよね。もうこれ映画にしちゃっていいと思う。
このシリーズをプレイしてきた人なら、最後のシーンで泣くと思う。
でもひとつ注意してもらいたい、、、
幽霊系ホラーが苦手なら、ちょっときついかも。
最後のほうになってくると、廃墟の病院の中で一人で戦ったり、車椅子とかが勝手に動き出したり、助けることが出来なく死んでしまった人の顔がいきなり画面に出たり、いろいろビビります。
ネットで、大体どのあたりでホラーが入るか確認しながらやっていくのもひとつの手だと思います。
あとこれ、今までとは比べ物にならないぐらいグロいです。
でもグロはon offできるので、あんまり気にしなくてもいいかと。
でもこのゲームほんとに買ってよかったと思う。
ほんとに映画にしてほしいです。
前の作品をプレイしてない方は、順番にプレイしたほうがストーリーがよりわかりやすいと思うので、ぜひ全部プレイしてもらいたい

Mikan_Banana<(*w*)>
2015年07月23日
オンラインプレイが出来なかったのでキャンペーンのみレビュー。英語なのでストーリーはあまり理解していませんが結構長いです。
FPSの中では珍しくテイクカバー(壁に密着すること)が出来ます。また制圧効果の概念があり敵兵士に火砲を浴びせると攻撃の手を緩めさせることが出来るようです。また緩そうな画に対しゴア表現は戦争映画並で、手榴弾であちこち吹き飛びます。
こういうゲームが好みならセールで5ドルくらいであれば購入に値すると思います。
ただ気になった点としては視野角が狭い点と、ムービーが飛ばせるものと飛ばせないものがある点です。また、走っている最中に進行方向を変えづらいことが不便だと思います。

Makuta-Vish
2014年10月02日
少しだけ難易度が低いのと、大隊とは別行動の中隊のお話なので、戦闘の迫力さえ控えめですが十分楽しめます。
もちろん、マルチはお亡くなりになられています。

Ares Capital
2012年05月18日
グラフィックや雰囲気はそれなりになのに、
スキップ不能な人形劇ドラマ(場所によっては約5分)が頻繁に発生するので
テンポが台無しなイライラゲー
開発元(実はデュークの所w)にはもったいないオバケを進呈します。
ガマンして4時間程進めましたが堪忍袋の緒が切れてアンインストしましたw
30点

有線 a.k.a. KottiMinnna
2010年12月19日
ゲームの展開は主人公がヒーローになるタイプではなく、
淡々とドラマが進んでいくSingle。
しかしながら兵士間のドラマで見せる感じ。
ゲーム性は味方に指示を出しカバーファイアさせ
敵の頭が引っ込んでいる間に動くなどの戦略が要求され
楽しいものになっている。

YD
2010年11月20日
第二次大戦のタクティカルFPSブラザーインアームズの3作目です
今作はシューターとしては簡単になり、よりカジュアル化してます
SWATやR6、GRなどのFPSが好きな人には合うFPSだと思いますよ。