



















Close to the Sun
Close to the Sun は、20 世紀初頭、知識のためにニコラ テスラによって作成された謎の複合船で行われるストーリー主導のホラー ゲームです。この歴史の別バージョンでは、彼の科学的進歩はすでに世界に大きな影響を与えています。あなたは妹を探している若いジャーナリストで、この巨大で輝かしい複合施設に初めて近づくと、そこで何かがひどく間違っていることにすぐに気づきます...」
みんなのClose to the Sunの評価・レビュー一覧

moiky(mono)
02月03日
[h1]風呂敷広げるだけ広げて何もわかんないやつ[/h1]
バイオショックみたいな世界観のアドベンチャーです。
主人公は体力こそありますがただの記者で、敵や火事や電撃を避けたり逃げたりするアクションシーンはありますが戦闘はできません。何回かはやられてしまうでしょうが、どのアクションシーンでも直前からリトライさせてくれるため難易度は低め。
パズル的な要素もちょっとだけありますがどれも探索と総当たりで解けます。
船というよりは巨大な水上都市であるヘリオス号を駆け巡ってストーリーを追う事が眼目と言えるでしょう。
しかしその肝心のストーリーは完全に竜頭蛇尾。天才の妹の研究を巡ってタイムトラベルとかパラレルワールド的なものの存在が匂わされ、最終的にどんな真相があかされるのかな?という興味が足を前に進ませてくれるのですが…結局ほぼ全ての人物が謎を匂わせるだけ匂わせたまま退場し、何の回答もなしに物語は終わります。
人気が続く限り「真相の解明は次シーズンで…」を繰り返したあげく人気が落ちたら打ち切りになる海外ドラマみたいでしたね。雰囲気や途中までのワクワク感は良かったので、セールの時にでも買ってみてオチには期待しないでプレイしてみるのも一興かと。
Close to the Sunに第二シーズンはないでしょうが…。

shinobu
2020年05月23日
4時間と少しでエンディングまでこれました。
若干重い印象で144FPS出るところもあれば60切るところも多々ありました。
ストーリーはよくある時間モノ、ゲームもアンリアルエンジンを使用したよくあるやつです。
映像はとても綺麗で見応えはあるんですが...とにかくアクションボタンの操作性と画面の暗さが難でした。
一本道ゲーですがSF好きならまあ...どうかな...安くなったら...u...n