





Cookie Clicker
Cookie Clicker は、「Orteil」として知られるフランスのプログラマー、Julien Thiennot によって書かれた Javascript ベースのブラウザ ビデオ ゲームです。このゲームのポイントは、できるだけ早くクッキーを焼き、たくさんのクッキーを用意し、たくさんの牛乳を用意することです。ただし、ゲームプレイに真の終わりがないことは注目に値します。ゲームの開始時に、プレイヤーは巨大なクッキーをクリックするだけでクッキーを焼き、クリックするたびに 1 つのクッキーを獲得します。プレイヤーが十分なクッキーを入手したら、それを使ってより多くのクッキーを自動的に焼くアイテムを購入できます。一見終わりのないゲームプレイにより、このゲームは無限に続く可能性があります。
みんなのCookie Clickerの評価・レビュー一覧

hinatabokkuri
04月03日
元祖クリッカーゲーム
久々にやりたくなったので今更購入
シンプルなゲーム性だが、度重なるアップデートで今時のものと比べて大きく見劣りすることがない
グランマ今日もお仕事お疲れ様

athena_inusato
04月01日
PC起動したらとりあえずCookie Clickerを起動して放置する習慣がついているので、毎年のSteam年間レビューでプレイ時間がもれなくトップになっているゲーム。
クッキーをクリックしてクッキーを生産し、そのクッキーで新たな生産施設を購入してさらにクッキーを生産する。今見たらtredecillion(10の42乗らしい)とかいう見たことのない単位の枚数を生産していた。クッキーの生産は止まらない!
クッキーをクリックする以外のミニゲームの要素も盛りだくさんで楽しい。
ドラゴン可愛い。「あなた」のクローンをキャラクリできるのも好き。
ひたすら放置するゲームになっていてあんまり一生懸命攻略してないけど、転生はもっと気軽にやったほうが良いのかもな~。

Roy
03月29日
名前だけは聞いたことがあったので値段も安いしと気軽に購入したのですが気が付いたら200時間プレイしてました。今のところ放置ゲームはこのゲームしか触っていないので他の作品とは比較しないこととします。
[h1]これはどういったゲームか?[/h1]
クッキーを焼くゲームです。更に言うとクッキーを焼くためにクッキーを焼くゲームです。「焼く」といっても難しいことは一切ありません。画面に表示されている大きなクッキーをクリックするだけでクッキーが生産されます。ある程度クッキーが焼けたらそのクッキーを消費することで施設を買い、クッキー生産を代行してもらいましょう。カーソル、グランマ(おばあちゃん)、[b]農場(?)[/b]、[b]銀行(?)[/b]など納得感ある施設もよくわからない施設もあります。個人的にはこれら施設のフレーバーテキストもこのゲームの独特な雰囲気を醸成するのに一役買っていて好きです。
[h1]ここが気持ちいいよクッキークリッカー[/h1]
このゲームは数字が全てです。数字がデカくなってゆく様を見て悦に入りましょう。クッキーの所持枚数はもちろん、cps(当然クッキー・パー・セカンドの意)、名声レベル、建物の所持数など...
特に名声レベルはゲームプレイ開始直後は上げることが難しく、画面上部にたたずむからっぽのゲージを見ては「これを動かすことはできるのか...」と悩むことになるでしょう。しかしこのゲームには[b]転生[/b]というシステムがあります。これはいわゆる強くてニューゲームに相当するシステムで、一定の天界チップ(=その周回で得た名声レベル)と引き換えに永久的な強化を手に入れることができます。これをすると世界が変わります。1周目とそれ以降のプレイ体験は全く異なると言っていいでしょう。僕は最初30日以上かけて名声レベルを113レベル貯めて転生しましたが、2周目で1周目の最終的なcpsに到達するまでほぼ1日しかかかりませんでした。この転生を重ねてゆくと最初あんなに動かしがたく見えた名声レベルのゲージも秒間数百万単位で上昇するようになるのです!名声レベルを上げるために名声レベルが必要なのかって?それは...クッキーを焼くためにクッキーを焼くゲームですから...
[h1]最後に[/h1]
このゲームは非常に端的なゲームなのですが、中にはわかりづらい要素も存在します。[spoiler]ガーデンやババアポカリプス[/spoiler]はその主たるものです。特に前者を突き詰めるなら攻略wikiの利用はほぼ不可欠でしょう。また、実績コンプリートを目指す上でも隠し要素があるため攻略wikiの閲覧をおすすめします。

daredayokoitu
03月26日
ちょっと(数時間)進めると勝手にクッキーが増えていきます。
画面を眺めてるだけで増えていきます。
画面を閉じずに見てるだけで。
少なくとも私が今生きているだけで私のベーカリーのクッキーは増えていきます。
なんとなく、生きてるだけで許された気分になれました。
ありがとうございます。

tukiplus
03月22日
元祖クリッカー。
かつてブラウザ版を触っていたのでお布施感覚でSteamでも購入した。
クリックでクッキーを増やす、自動的生産施設を作って放置で増やす、マクロで自動クリック、オフライン生産を開放して起動もせずに増やすと幅広い楽しみ方ができる懐の広い作品。
しかし常時起動+マクロ以外だと非現実的なプレイ期間を要求されるようになってしまうので、PCをつけっぱなしで放置できる人が一番長く楽しめそう。
個人的にはもう起動しないと思うが、不満だからというよりもやりたいことはやって満足したからである。
価格も手頃でおすすめ、ただし手動クリックで本気プレイはマウスと右手に良くないのでやめようね!

no_plans_
03月19日
自分用メモ:web版、アプリ版など、各プラットフォーム間のセーブデータの以降の際には、ゲームのバージョンに注意。未来のバージョンへのセーブデータの移行は可能ですが、過去のバージョンへのセーブデータの移行はできません。

keupic
03月18日
セールを機会に実績を完璧主義者をメインで購入して
ゲームと認めたわけじゃないけど
実績を100%するのに時間がとても必要で
精神を試されてる気がします。
これからサマーセールまでに全て手に入れる目標で
マクロ放置して頑張ります。

SNPI
03月14日
とりあえず起動して、放置する→建物をアップグレードする→放置する、を繰り返すゲームです。
それだけなんですけど中毒性があり、ハマりたくない人はプレイしないほうがいいかもしれません。

youkey5656
03月13日
うん、まあ、その、なんだ。
押せ。ひたすらクリックするのだ。
強化を重ねて秒間レートを跳ね上げて、寝てる間も起動しっぱなしでPCの寿命を捧げよ。
いつしかsteamのライブラリでプレイ時間がトップになるだろうがそんなのは序の口だ。
押して、押して、押して、かちかちかちかちと、クリック音を響かせるのです。
何が楽しいんだ?と思うだろう。そりゃそうだ。
私もそう思う。しかしスマホゲーなんかと一緒で、そのうち義務のようにクリックするようになる。
課金がないだけよっぽど良心的ってものさ。

Ponisuke
03月01日
[h1] 個人的No.1放置ゲー [/h1]
そこそこ放置・クリッカーゲーを遊んできましたが一番好きな作品です。
おすすめできる点を挙げていくと、まずは[u] ゲーム全体の雰囲気 [/u]でしょう。マインクラフトで有名なC418氏の手がけたチルミュージックとともに、大量生産されていくクッキーを眺めていると一日の疲れが吹き飛んでしまいます。一気にやりこむ、というよりは生活の一部になるゲームなので、過度にスタイリッシュなものよりも、今作のように落ち着けるものの方がいいですね。
[u] ゲームバランス [/u]もいい塩梅になっており、過度に詰まる部分もなく、少し詰まってきたな...となったら新しいアップグレードでまた気持ちよくクッキーを増産できます。苦戦していた単位が次の日には過去のものになっている...というのを延々繰り返すことができ、インフレを起こし続けられるので、これを聞いてワクワクしているならもう買いましょう。
[u] コレクション欲を刺激する [/u]という点も欠かせません。637つもの実績が存在し(コンプにはかなりの無駄な労力がかかるので、楽しめる範囲で集めていきましょう。)、それら全てに凝られたドット絵のアイコン、ジョークの散りばめられたフレーバーテキストが付いてきます。これがまたなかなかにイイんですよ。[spoiler] 中にはメタっぽいフレテキもあるので、そういうのが好きなら買いです。 [/spoiler]中盤以降になるとゲーム画面の背景を増やすことができたりと、全体的に収集欲を掻き立ててくれる要素が多いです。
総括して、かなりおすすめのゲームです。たまにセールが来るのでとりあえずウィッシュリストに入れておきましょう!