





Cosmic DJ
Cosmic DJ は、あらゆるスキル レベルの新進の銀河系ミュージシャン向けに、音楽制作の楽しさを伝える、簡単な「ピックアップ アンド プレイ」音楽体験です。星々の間を舞台に、非常に重要な「ジャムテナ」を修復し、銀河に調和を取り戻すという任務を負いながら、6 つの音楽アドベンチャーを通じて伝説のコズミック DJ になることを目指します。
みんなのCosmic DJの評価・レビュー一覧

MuchiMuchi
2019年01月05日
作曲体験ゲーム、作曲知識が無くてもゲーム側がなんかいい感じにしてくれます
頭空っぽにして楽器を叩くもよし
これでも曲として成り立つのか?と挑戦状をたたきつけるのも良しなゲーム
ただし、自分は作曲の才能があるのでは?と思ってはいけない
このゲームがめっちゃ頑張ってるだけなのだから...
Fuckin Song Forever

AKLO
2017年05月26日
[b]POWER OF MUSIC 感じるんでしたよね?[/b]
何もかもが一発キメてんじゃねーかというような世界観でピコピコと音を奏でるゲーム。頭がヤバくない要素を見つけるほうが難しい。やってるとこっちまでアヤシイ感じになる
「音楽を作る」というより「いじってみる」といった趣のゲームで、もともと音楽的素養とか経験がある人がきちんと作って遊ぼうとすると不自由な面や縛られる部分が多いと思う
小中学校の音楽の授業で意味不明な譜面を作っていた、センスが全面的に壊滅しているタイプの人の方が楽しめるかも
聞ける音楽として完成させるには多少、試行錯誤する必要があるが、気に入ったフレーズができれば後は勝手に自動でやってくれる。なんかコレいいじゃん?で一曲出来てしまうのが心地よい。簡易ながらアルバムのアートワークも作れます
セールのときに何かのついでに買ったりフレンドに送りつけるにはいいゲーム
Don't think. Feel POWER OF MUSIC.(ガンギマリ)

yupika@スト6練習相手ぼしゅう
2015年08月14日
こりゃ…こりゃすげーよ。
ゲームとは言い切れない。だって、それっぽいリズムだったら何でもOK出ちゃうと思う。
ゆっくり考えていい。好きなだけいじっていい。
納得するものを作ればいい。そんなゲームあるか!?(あるよ)
要はリズムパッド。カオシレーターとかよりよっぽどしょぼい、アンドロイドで無料アプリでもある感じの
でもね、ステージごとに違う音源を掴まされて、バックビートとかテンポは与えられたりしててね
そんな中試行錯誤で一つの音楽を作る!
3ステージほど作る!
最後に全部がうまくMIXされた曲をエクスポート出来る!!!!
もう最高ですよ。サイコーーーーですよ。ノリノリですよ。
この楽しさの前にはゲーム性がどうとか野暮ですよ。
https://youtu.be/iC0SlFl1g-w
自分のファーストプレイ

nanapo
2015年06月16日
音色を選んでリズムに合わせて8小節分だけぽちぽちする。
ゲームに難易度はないようなもので、適当にぽちぽちすればクリアできる。ちょっとリズムミスっても後から編集可能。
適当に音色を選んでいってぽちぽちすると曲っぽくなっていってステージクリアとなる。これを4回繰り返す。
最後にジャケットをデザインして曲名を付けてエキスポート!オリジナル曲できた!
作った4つの4小節は自動でミックスされてすごいまともな1分ちょっとの曲になる。すごい!
縛りがほぼない音ゲーをすると音ゲーっぽい曲ができるようなゲーム!楽しい!
POWER OF THE MUSIC!!!!!!

Mugi-Thuku
2015年02月04日
音楽を作曲していろいろなクエストを攻略する
サイケデリックなグラフィックのゲーム。
作曲と言っても与えられた数種類の楽器を
キーを押したりマウスクリックで音を配置して
8小節埋めればOK。難しくはない。やり直しも簡単。
1ステージで4曲程度作ったらクリア。大体15分くらい。
キャンペーンモード以外に20秒前後の単発の曲を
自由に作れるモードもあり、気軽に楽しめる。
楽器のボリュームはそれぞれ調整できるが
パンは設定不可なのが惜しいところ。
ある程度適当に作って音がずれてたりしても
ゲームの中の人がカッコよくEDITしてくれて
そこそこ出来のいいモノが出来上がる。
作った曲は保存してあとで聴く事もできるし、
MP3ファイルに変換して出力できる。
デフォ値298円の割には結構楽しめる。
DTMとか敷居が高いけど手軽に作曲したい
というような人にオススメしたいです。