








コスモスビット
Cosmos Bit は、現代のデバイス向けに作り直された、伝説的な Amstrad CPC のカラー パレットで描かれた地球外の世界にあなたを連れて行く、昔ながらのメトロイドヴァニアです。このゲームは、このジャンルのベテランも初心者も楽しめます。
みんなのコスモスビットの評価・レビュー一覧

this_heven_and_the_hell
02月15日
稀に見る短いゲーム
一人で作ってるらしくてしょうがないかもだけど一瞬で終わりやり込み要素もない
難易度はかなり低め
81円は値段相応な感じだけども無料でもっとボリュームあって面白いゲームは
いくらでも存在するんじゃないかなぁ・・・

vavicsano
2022年09月11日
シンプルなメトロイドライク
少し太ましいサムスかトビ・マスヨさん風のお姉さんが主人公
このメーカーにしてはあまり怪しくない日本語も完備されている
セーブや体力強化などは背景のオブジェクト破壊により手に入る
三色の玉を集めて行うのがちょっと変わった点かも
この手のゲームではお約束のパワーアップギミックは少な目で
武器の強化と二段ジャンプ程度しかない
マップも小さくほぼ一本道で各ボスを倒した報酬で次に進む感じ
最初のパワーアップまでがかなり厳しくやりごたえもある
ちょっとボリューム不足だがSEEPゲー好きなら買いでしょうな

k176
2022年04月06日
長きに渡りレトロスタイルの良作をリリースし続ける老舗DEV、SEEP
Steamでの記念すべき10作目は探索型2Dアクションとなっています。
ゲーム開発にあたって「レトロ」を採る際、レトロゲームのどの要素を選ぶのか。
この点が最も重要であり、個性が出る側面だと考えています。
レトロ系インディでは理不尽に近い高難易度を採用するのもトレンドの一つですが、
(メディア対策、話題性の面で埋没しないよう、あえて高難易度にしている節も…)
このDEVは一貫して平均的な難易度かつ、取っつき易いシンプルさを目指しているように見受けられます。
本作もメトロイドヴァニアとあるものの、ヴァニア系要素は薄く、
ほぼ初代メトロイドに近いシンプルなゲームデザインです。
MAPに隠し通路はなく、複雑な迷路のような構成ではありません。
セーブポイント(兼回復施設)も絶妙な間隔で配置されています。
登場するアイテムも最小限にまとめられており、入手に複雑な手順を要することはありません。
また、低価格作品のため、ボリュームも相応となっています。
初見プレイで約2時間ほど、慣れれば40分前後でクリアできる長さです。
少し変わっている点としては、
エリア内で手に入る鉱石がお金の替わりとなっており
それらを利用して武器や耐久値を上昇させていきます。
なお、セーブも鉱石を消費して行います。
また、近年のSEEP他作品同様にレベルデザインが非常に洗練されています。
本作でも終盤に近づくにつれて、念入りに計算された敵配置の連続となり、
その構成に唸らされることでしょう。
(旧作を遊んだことのある人にはおっ!?となる要素もあります。)
一度エンディングを迎えたら、是非未強化クリアを目指してみましょう。
最終エリアが、かなり挑戦的なものとなります!
難しいことを考えずに、ちょっとの時間で気軽に遊びたい。
そんな作品を探している方にオススメです。
https://youtu.be/9Hhjv3XMOCg