Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

Whipseey and the Lost Atlas

魔法の本を発見した後、ドリューという名前の少年はウィップシーランドに連れて行かれ、そこで彼はこの明るくカラフルな世界のピンクの鞭を振り回すヒーローであるウィップシーに変身します。アリッサ王女の助けを借りて、ホイップシーは家に帰る力を持つ魔法の球体を取り戻す旅に乗り出します。 行く手を阻む敵に鞭を打ったり飛びついたりして、敵が残した魔法の宝石を集めましょう。通行不可能な溝を見つけますか?ジャンプボタンを押したままにし、鞭をヘリコプターとして使用してさらに遠くへ移動します。スイング ポイントを使用してウィップシーを遠く離れた場所から別の場所に飛ばし、敵を跳ね返して不可能な高さに到達します。

みんなのWhipseey and the Lost Atlasの評価・レビュー一覧

dattyo215

dattyo215 Steam

2021年10月22日

Whipseey and the Lost Atlas へのレビュー
5

見て分かる通りドット絵は素晴らしいですね。
アクション全体はカービィというよりは、踏みつけがあってジャンプ調整しやすい悪魔城と言った方がいいかもしれません。
一部で言われているFPSの低さは、始めた直後以外は個人的には気になりませんでした。

明白に「ダメージノックバック→落下で殺す」ことを意図したシーンが2面辺りから散見され始め、3面以降はかなり多いので、だいぶ意地悪に感じることが結構あります。
(ボスの強さもなぜか3面が頂点な気がします。逆にラスボスは弱め)
誰が見てもカービィを想起する見た目(これ自体は悪くないですが、そのことで買う方もカービィを期待して買うと思います)なので、イメージとの落差で実際以上に意地悪に感じる人も多いのではないでしょうか。

それでもゲームのあまり上手くない私(ファミコンのロックマンは縛りなしなら頑張ればクリアでき、ファミコン時代の悪魔城はクリアできず、魔界村は歯が立たない程度)が0.7時間でクリアしていますから、トータルでは決して難しいゲームではないです。
3~4回ほどゲームオーバーにはなっていますが……。
アクションとして考えなしの配置とかむちゃくちゃ理不尽というわけではありません。
現にクリアできていますし、トータルではほどよいぐらいなのかもしれないとも思います。
あくまでもやや意地悪気味で見た目に比べて要求が高いというだけです。
ただ正直、ライフシステムはなしでシーンごとに無限に再挑戦可能でよかったような気もします。

かなり短いボリュームは人によっては致命的でしょうが、私の場合はそこまでではありません。
面クリア型アクションは長くなくても構わないと思っています。
ただ、いっそ見た目通りもっと簡単にして、気楽に通しでやりなおせるゲームにしてくれた方が私の総プレイ時間は長くなったかな……。

気になった点ばかり書いてしまいましたが、ドット絵は見ての通り素晴らしいですしACTとして楽しめないわけではなく、おすすめはしておきます。
ただ、ボリュームは本当に控えめなので、その点はご承知の上で美麗ドット絵代も込みのつもりで買ってください。

Whipseey and the Lost Atlas へのレビュー
5

見た目は出て来るキャラクターがかわいい2Dアクションゲームだけど、中身は悪意のある敵配置とこちらを殺しに来る厄介な攻撃と仕掛けが色々とあるゲーム。
だが決して死にゲーというわけではなく、少し難易度の高いってだけで見た目の割には歯ごたえがあるっていうゲーム。

SiberuN

SiberuN Steam

2019年09月04日

Whipseey and the Lost Atlas へのレビュー
3

正直続けても面白くなる気がしなかったので少しだけしかやっていませんが…
見た目はカービィライクで可愛らしい世界観のゲームでドットもかわいい。
ただ、アクション部分がジャンプ、チェーンで攻撃、滑空の3つだけ(踏みつけもあるけど)
敵の配置も結構悪意があって当たればノックバックで落下して即死。
上手くジャンプして着地前に攻撃して敵を倒さなければ被弾して落下。
3セルしかない足場に火炎瓶投げてきて足場が全部燃え、被弾すれば落下。
可愛い世界観の割に結構エグいです。残機は多いしすぐ1UPしますが、モチベーションが続かないです。

Whipseey and the Lost Atlasに似ているゲーム