






Dead Effect
カジュアル ゲーマーと、ゾンビの大群を狩ることに情熱を持っているハードコア ゲーマーの両方に適したインディー SF FPS ゲームで命を懸けて戦いましょう。迫りくる悪夢に備えてください! ESS メリディアン宇宙船は、新しい FTL テクノロジーを使用して宇宙を旅し、目的地である人類史上初めて植民地化された惑星、くじら座タウ星に向かっています。数か月後、第 13 部隊のエリートメンバーが極低温睡眠から中断されました。しかし、くじら座タウfはどこにも見えず、何かが非常に間違っています。それらの人たちは一体どうなったのでしょうか?なぜ彼らは生存本能を持たずにこれほど攻撃的で攻撃的なのでしょうか?
みんなのDead Effectの評価・レビュー一覧

R1D
2021年07月05日
スマホ版を移植したゾンビFPS[spoiler](スマホ版は無料だから、気になったらまずそっちでプレイしてみよう!)[/spoiler]、元がスマホなだけに操作性やグラフィックは仕方のない部分多め。
全実績解除に20時間弱、最後の実績10000体のゾンビを撃破は、バイオハザード(Wave耐久)をやっていれば簡単に上がっていく。
おまけに武器のアップグレード等も勝手に増えていくので、ストーリーを終えて実績解除モードに移行したならばひたすらにバイオハザードをやる事をお勧めする。
難易度自体は簡単かつ一部理不尽といった感じ。
序盤は武器も弱く、弾も少ない為苦労し初代バイオハザードFPSverのような感じだが、
ひとたびショットガンを手にし強化していけば蹂躙する側になり、出来の悪いバイオ4のようになる。[spoiler](お勧めはダブルバレルショッティー、こいつだけやたらとめっちゃんこ強い)[/spoiler]
ただしそんな蹂躙側にも弱点アリ、軍装をしたボム野郎。
こいつは手りゅう弾を投げてくるんだがそれがまぁダメージがヤバイ、直撃すれば難易度に関わらず即死、直撃を避けても爆風で体力半分。
おまけに全身真っ黒で見にくい上に、無音で投げてくるため爆撃を受けて初めて居たことに気づくことが多い始末。
壁越しだからって安心するな?こいつは壁を無視してとてつもない命中精度で投げてくる、プレイ中の死亡原因9割がこいつ。
ただただ蹂躙するのみならばksゲー好きとしてはとても面白い、実績解除ゲーとしても最後の1万体撃破以外は簡単なのでgood。
今どきのPCゲームとしてはお勧めできないが、ksゲーマニアかつ実績解除マニアにはお勧めの一品。

Sobaneko
2020年08月08日
よくありそうな設定のゾンビFPS。グレネードゾンビがでてくるまではそれなりに楽しめたけど、
グレネードゾンビがほんとにやる気を削いでくる。避けにくすぎ。
これに500円は払わないかなあという感じ。セールならアリかも

Marked One
2019年08月04日
結論 セールならおすすめ
醍醐味
・常にヘッドショット求められAIMに関しては
シビア、だが中々に爽快感あり好印象
・武器をレベルアップしていくやり込み要素
残念な点(ネタバレ注意)
・wave方式のバイオハザードモードで遊ぶと
金とマネーが驚くスピードで溜まる為に、
ストーリーモードのやり込み要素が消える

Nobi_2
2017年06月29日
宇宙船の中でゾンビとドンパチするゾンビサバイバルFPS。日本語化可能。
イージーのみクリア(やる気ないのでw)
数回アプデで遊びやすくはなっているらしいがアプデしようが元々はスマホゲー、
無理やりPCに移植した感があり、
・ジャンプがない
・全体的にモッサリしている
・どの銃のサイトも使えないor見辛い
・UI周りが理不尽すぎる
・グレネードゾンビも理不尽すぎるets...
FPS作品としての出来は最悪である。
私のようなFPS不慣れな初心者プレイヤーには練習用としてなら良いかもしれないが、
定価で買うようなゲームではないので注意。
熟練FPSプレイヤーなら苦痛としか言いようがない出来なので、
クソゲーマイスターの方、トレカ目的の方くらいにしかオススメは出来ない。
断然に遊びやすくなった「2」もあるらしいが...

QUENS
2017年05月22日
単調なゾンビシューターです
本当にそれしか表現がしようがなく、特に面白みもないのに全実績を取ってしまったことに後悔
このゲームを4週したのは日本で自分だけだと思います

wakuwaku3
2015年11月23日
宇宙船の中でゾンビウィルスが蔓延し、その中を駆け巡るというありふれたストーリー。
オリジナリティのあるシステムは無い。
もっとも不満だった点が、遠距離攻撃をしてくるゾンビ。
このゲーム、1度に10体近くのゾンビが押し寄せてくる。
ゾンビの遠距離攻撃は他のゾンビを素通りしてくるため、
混戦状態だと知らない間に体力を削られていることがよくある。
また、最悪なのがグレネードを投げてくるゾンビ。
何の前触れもなく攻撃してくるので避けるのが困難なだけでなく、
1発で体力が0になる。
非常にやる気が削がれる。
総じて、他にゾンビゲーFPSをやったことがあるならば、
わざわざプレイするレベルのゲームではない。
追記:
最後までプレイしたが、敵の動きが単調でワンパターン。
FPSが得意な人なら、グレネードゾンビ意外で死ぬ要素はないだろう。
武器は最後まで初期装備のショットガンでいける。
もうプレイすることは無いだろう。

yoshiton2000
2015年11月15日
いやー、この価格でこのクオリティーは・・・・参ったよ!(良い意味で)
サイコーーーー暇つぶしにしてたら、時間が結構早く進む。楽しい。
買うならセールが一番。特にこのゲームは!!!!!
自分は250円くらいなら買うかな。今は100円ちょいだから、良いと思うよ!!

XE8RY
2015年08月20日
この手のFPSは一目でB級臭漂うわけであるが、難易度がおかしいのを除けば、それほど悪くないタイトル。なんていうかDOOM好きなんだろうなっていうのが伝わってくる。でもちょっとDead Space風味。
プレイの感触はクラシックシューターまんま。元がスマートフォンのタイトルなので、トリックジャンプはしたくでも出来ない親切設計。それ以前にジャンプができない。一応エリア内は扉が開いてさえいれば自由に移動できるけれど、モンスターはたいてい一直線に歩いてくるだけ(!)なので、自由度のあるレールシューターといった感じ。慣れてくるとStoryモードはチャプターあたり10分程度でクリア可能。エンディングまでせいぜい3時間程度。
武器の類はメイン1個、サブ1個、手榴弾系の組み合わせ。それぞれ数種類から1個チョイス。ほかに特殊能力が2種。Devastationと、いわゆるBullet-time。が…ゲームの難易度がアレなので、どちらの特殊能力も取ってつけた程度の意味しか持ち得ない。ゲームモードはStoryのほかにMissionとかBiohazardとかSurvivalモードあり。各種モードで稼いだGoldとCreditで武器の改造、新規武器の購入可。Story後半からはプレイヤーステータスのアップグレードも可。とりあえず足を速くして、持てる弾薬数を増やさなきゃいけない。Story放置でBiohazardモードで稼いで武器の性能を整えてしまうと、ただでさえ低いStoryモードの難易度が、ことさら下がって大変なことになってしまいかねないので、とりあえずStoryモードを一周クリアしてから各種モードに手をつけるのがおすすめ。

Yuh
2015年05月16日
大量、本当に大量のゾンビを、ひたすらなぎ倒していくゲームです。
似た名前の某ゲームのような演出の濃いゲームを期待すると後悔しますが、シューティングゲームとしては、そこそこ良くできています。
値段より楽しめるのは確か。
ストーリモード以外に、サバイバルモードやバイオハザードモードと言うチャレンジモードがあり、これも結構面白いです。
このゲームでは、クレジットやゴールドバーで武器を買ったり強化できますが、チャレンジモードででとても簡単に稼ぐ事が出来るため、早い段階で武器を最高まで強化でき、ストーリーモードで無双する事もできます。
他のレビューでも書かれていますが、死因の9割は敵のグレネードです。
結構理不尽なので、死ぬ度にイラつきます。
ここは何とかしてほしかった。
ちなみに、コンティニューにはゲーム内通貨のクレジットが必要です・・・

DeepOne
2015年02月28日
セールで100円以下だった時に購入しました。
移植元のスマートフォン版は現在無料になっているそうですが、CODやDOOM等の一流のFPSほどではないものの、
二流のバリューFPSよりもずっと価値のある作品です。
セール価格でなくとも、FPS好きならためしに買って損はないです
![Bassyoi[JP]](https://avatars.steamstatic.com/ae205ce71a28ef06d842dde559affd769bed3947_full.jpg)
Bassyoi[JP]
2015年02月25日
女性キャラを選択しハードモードでストーリーをしばらくすすめました。最後までいってないのでボリュームに関しては後程追記できたらしていきたいと思います。
また筆者は英語がお達者ではないためストーリーの把握は一切できておりません。おにいさんゆるして。
英語できなくても今のところ進行に全く影響がないので安心して大丈夫だと思います。
宇宙船(?)を舞台にゾンビと化した船員やクリーチャーを謎の電気銃やチェーンソーやショットガン等を駆使して薙ぎ倒しながらストーリーを進めていくゲーム。
主人公は銃や爆弾のほかに、謎の超能力(?)でごく短い周囲の敵を一層する攻撃が出来たり、所謂「バレットタイム」と呼ばれるスローモーションを活用することができます。(ちなみにその一層攻撃を私は『屁』と呼んでいます。)
扉の先からゾンビの声がし、開けると想像以上の数のゾンビが襲い掛かっってくるシチュエーションが個人的にとても良かったです。
【良い点】
○武器の種類が豊富。武器は拾えるものもあれば、チャプターごとに手に入るクレジットやGOLD(金の延べ棒)などを溜めてチャプターの合間の準備時間に購入・装備の切り替え、後述のアップグレードが可能です。
○全ての武器がアップグレード可能
○プレイヤーキャラクター自身のアップグレードも可能(こちらは特定のチャプターに設置されているチャンバー(?)を使わないとアップグレードできない)
○上記以外にもチャプターごとに隠されたマークを見つけていくなど、やりこみ要素が割とある。
○装備のバランスが良い。私はアサルトライフルとショットガンをダメージ重視でアップグレードしましたが、どちらも殲滅力に対して差はなかったように思います。しいて言うならばHydraというショットガンが強いと思ったぐらいでしょうが、他の武器でも全く進行に問題はありませんでした。
○FPS×ゾンビパニック物として完成度が高い。目の前の敵に集中していると横からいきなりゾンビが表れてビビるのもしばしば。
○敵の種類が豊富。最初はただノロノロ歩いてくるだけのゾンビ連中ですが、進めていくうちに遠距離攻撃をしてくる敵、高速で移動してくる敵、耐久力と火力を兼ね備えた敵、手榴弾を投げてくる敵等々、多くのバリエーションを持った敵が一斉に襲い掛かってくるため、戦闘がマンネリ化しません。
○ゲームの起動とロードがとても速い。
【悪い点】
○主人公が貧弱すぎる。少しでも走るとすぐに息切れをし、スタミナの回復はそれ以上に遅いです。また、足がべらぼうに遅いです。それを考慮された敵の動き、マップの広さではあるので、問題は特にないですが。(キャラクターの脚をアップグレードすれば多少は改善される模様)
○手榴弾ゾンビの理不尽な配置。ゾンビの手から手榴弾が離れ、何らかの物体にあたった瞬間に爆発するのですが、このゾンビが直線状で他のゾンビが盾になっていると被弾は免れないです。さっさと手前の雑魚を倒して手榴弾ゾンビを倒さないといけません。
○ヘルス回復地点を利用している際に、移動が一切できなくなります。攻撃は可能なので、体力が全快するまで凌ぐか、敵を全員倒し終わってから使いましょう。また、体力を5回復しようが、1だけ回復しようが、一度でもその回復ポイントを使い治癒が完了すると、その回復ポイントは使えなくなります。正直、ここに関してはいい塩梅かなと感じたので個人差が出ると思います。ヌルゲー好きな人はイージーモードでプレイしましょう。
【なんでやポイント】
○女性を主人公にしたはずなのに、息切れの声が完全にオッサン。なんでや。
○ジャンプが出来ない。ジャンプが出来ないなりのマップ、ルート、地形構成にはなっているので、まったく問題はないですが。
【総評】
149円(セール中)のゲームとは思えないほど出来が良いです。Vプリカや口座にチョロっとお金が余っていたら即購入して問題ないでしょう。ゾンビパニック物が好きな人は満足できる品だと思います。
個人的にはこの設定でCoopが出来ればパーフェクトでしたが、この値段にしてこの内容ならとても満足です。
ソロゲーを普段やらない人も、お試しでこのゲームから初めて見てもいいと思います。
【追記】
クリアしまみた。かなり前ですが。
ストーリー全体のボリュームは少ないと言わざるを獲ませんが、上記の通りリプレイ性が存在しているので気になりません。
ラスボスを倒した瞬間なぜか日本語をしゃべります(空耳)
その死に際の一言をこのゲームの合言葉()としてこのレビューを締めくくりたいと思います。
[h1] すいませェ^~ン[/h1]

アセルス
2015年01月03日
普通の名作な出来です。
うまくSFホラーとゾンビを混ぜた作品です。
またどことなく映画エイリアンのような雰囲気もかもし出しています。
武器のバランスや強化システム
武器購入せずとも運がよければ現物がドロップするなど、RPGのような要素も取り入れてあります。
武器を好きなだけ持ち込んで無双するわけでもなく、メインとセカンダリ、グレネードを厳選して持っていく必要があり、ゲーム全体のバランスも取れています。
coopモード?が実装されればよりいっそう面白いゲームになるかと思います。
ゾンビゲーでの久々のあたりでした。

Sierra Lover
2014年12月15日
長所
.さりげなく細かいゾンビのテクスチャ
.20種類くらいの武器の数
.武器アップグレード要素
.何か楽しい *個人的に
短所
.ゾンビに対して壁とかのテクスチャが荒い
.爆弾ゾンビがうざい *個人的に
.ストーリー自体が短い→大体五時間ほど
.ボス戦がしょぼい
....等々
なんか微妙なところはいくつかあったけど全体的には楽しかった
500円なら問題ないでしょう
もう少ししっかりしたものだったら本気で高評価してた
でもそこまで買って損はない

nBow
2014年10月05日
このゲームをお薦めします。
ストーリーを楽しんでやるゲームと言うよりは、
単純にシューティングに特化したゲームです。
武器の発射サウンドもほどほど良く、一発のヘッドショットで
ゾンビが倒せる(ハンドガンでも)のも爽快です。
グラフィック(世界観含め)はDoom3やDeadSpace等の二番煎じに
感じる方もいるかもしれませんが、ゾンビのモデルを間近くでじっくり
見る前に倒してしまうのが惜しいほど、綺麗につくり込まれていると
思います。AIも不満はありませんでした。
序盤武器の能力が低めに設定されていますが、別モード(バイオハザード
モード等)で能力アップ・追加した武器がそのままストーリーモードで使用
出来る選択肢もあります。
初心者から硬派なシューターまで楽しめると思います。

tape
2014年08月14日
序盤は弾薬欠乏で敵が恐ろしく感じられて良い感じです。
スプリントもジャンプもできない故のもどかしさも手伝って、個人的には恐怖感を楽しめました。
ただ、完全版ではないのでストーリーモードは2時間もあれば終わってしまいます。
COOPも未実装ですが、今後に期待です。
安いので買っても損はないと思うのです。
だから買いなさい

Island
2014年05月09日
チープなUI もっさりゾンビ ヌメヌメしたエイム
そしてなによりスタートレック伝説の某シーンを彷彿とさせるやるきのないQTEが草を誘う
ただゾンビはいっぱい出てくるしステージも増えるみたいだから今後もっと面白くなるかも
なにより安いしね!

pri6
2014年04月16日
じわじわとゾンビに追い詰められることを楽しむ地味なFPS。
狭い空間での戦闘、走らずゆっくりと迫る多数の硬いゾンビ。
プレイヤーはスプリントもジャンプも殴りも出来ない。
壁に追い詰められたら死が待っている。弾も無駄遣いは危険。
弾数無限の近距離電撃攻撃が数秒に1回できるので、それで弾を節約することになるが、
必然的に、後退りしながらのヒット・アンド・アウェイでの戦闘になる。
まったり戦闘速度だが、敵を引きつけての立ち回りなど中々熱くオススメ。
_______
早期アクセスの現状プレイできるのはステージ3までで、
ストーリーのほかサバイバル(時間耐久)バイオハザード(ウェーブ耐久)が用意されている。
COOPやPvZ、PvPも実装予定。ステージ3までと各モード1回のプレイで2時間いかず。
完成時にはストーリーだけで5時間程度楽しめるらしい。
PC版はゲームバランスにかなり手が加えられているようで難易度設定の追加も確認できる
ミディアム設定時でのゾンビは泥比で倍以上に増えており、わらわらでグッド。
たくさんのゾンビに追い詰められたい人や、今後に期待する人は5ドルを投げる価値がある。
_______
現在はandroid版の名残があり、マウスホイールで武器選択時手榴弾を勝手に投げてしまう。
キーでの武器選択は出来ない。という致命的な点もある。
すぐに修正されるはずですが、早期アクセスゆえの不便がいくつかあるので購入の際はご注意を。