














ロロロロ
Death Squared は、協力、コミュニケーション、ロボットの爆発をテーマにした協力パズル ゲームです。
みんなのロロロロの評価・レビュー一覧

Karuted
2023年08月14日
協力系パズルゲーム。日本語対応、2人または4人のローカルマルチ可。
それぞれのプレイヤーが操作する四角いロボットを指定ポイントまで移動させればクリア。ステージは数十用意されてます。
ステージ上にはギミックが色々仕掛けられていて、その[b] ほとんどが他のプレイヤーロボットを壊すために作用する [/b]。誰かがウカツな動きをすればあっけなくミスするので、常に慎重かつ協調的なプレイが求められる……といってもリトライが早いので深刻なものではないです。
なぜかエモーション機能が豊富。ちょっと定価だと高いかなって気はするけど面白かったです。

yuuka
2020年10月04日
ストーリーモードでしかやってませんが、これはリモートでもシングルでも楽しめました
これは2つのキャラクターを動かすゲームなので右脳と左脳が良く働きます
ちなみに私はキーボードのASDWが1つのキャラクタを操作し、もう一つのキャラクターは↑←↓→で操作する事で遊べました(一人で遊ぶ場合、キーボード1つで遊べます)
ただリモートで遊ぶ場合、ホスト側のネット回線の環境でフリーズになる時がありました 回線を邪魔している物をストップすると快適に遊べました。 (リモート=ホスト側がゲームを持っているだけで遊べます 相手が買う必要はありません)
これは買いですよ

GomaLion
2020年08月22日
オフラインマルチプレイで遊ぶこともできる初見殺し満載のパズルゲーム。
プレイヤーごとに異なるキャラクターを操作することになりますが、不用意に動くと、すぐに味方がやられてしまいます。でも安心してください、やられ方もコミカルで、リトライも早いので笑いが巻き起こります。
基本的に初見でクリアするのは無理で、色々試して成功すると達成感もあります。
オンラインマルチには対応していないようですが、steamの機能を使ってRemoteプレイすることでゲーム本体を所有していなくてもプレイできるので、仲間内で1人だけ購入して遊んでみてください。
他人のミスを許せる間柄でプレイするととても楽しいゲームです。

ゆうた(/>∀<)/
2019年12月20日
今日買ったばかりだけどかなり面白い。止め時が無いのが困りもの。
とりあえず家族と晩御飯そっちのけで1~35面までクリアしたところ。
ローカルマルチのみだがParsec使えばオンラインマルチもどきで友達と遊べる。
オーバークックとヒューマンフォールフラットが好きな貴方にお薦めと表示されたが、頭使うパズルゲームなのでオートマシェフ好きな人も好きだと思う。

Greener
2018年11月26日
初見殺しっぷりを楽しむCOOP推奨のアクションパズル。
スイッチを踏むような明確なきっかけではなく、キャラをほんの一歩動かしたでトゲが生えてくるとか、こっちが1マス分歩くと連動した壁が3~4マス分一気に動いてはじき出されるとか、些細なことでなにかと相方が死ぬ。
操作自体はレバーいっこ、前後左右にキャラを動かすだけでボタンを一切使わないのに、マップのあちこちでやたらと変化が起こる。誰のどんな動きをきっかけになにが起きたのかわからないまま死んだりして、とにかく事故る。
どうやったって事故るので、無様に転げ落ちていくさまを笑おう。Parsec使ってオンラインCOOPすると楽しいぞ。

o.nigiri-19
2018年10月13日
程よい難易度のパズルを協力して解くパーティーゲーム
不用意な行動が仲間の死に直結するチャンバー内で、声を掛け合いゴールを目指す。
パズルは決して難しくはない、しかし協力者はあなたと同じ解決法を考えているだろうか?
幸いにも私たちは言葉という強力な武器を持っている。会話にて解決法を探すことができるのだ。問題解決の為にはチームでの共通認識が不可欠であることを教えてくれる、よくできたゲーム。
時間制限のような焦りを生む要素はなく、考える時間・話す時間が十分に取れるのも良い。
気の知れた仲間と、家族と、恋人と、会話を主体にした協力プレイを楽しもう。

ぜろ
2018年09月29日
★★★★★
日本では「ロロロロ」というかわいらしい名前でさまざまなプラットフォームででています。
パズルですが少々アクションやシュミレーション要素の強いゲームとなっており何度も死んで最適解に近づく感じです。
一人でも十分に楽しめますが、基本的にはマルチプレイを想定して作られていているので、PCをもって友達と協力しながら和気あいあいと遊べると思います。
注意点としてマルチプレイはPCの前に人が集まらなければならないローカルのみでありオンラインでの協力プレイはできません。
難易度はそれほど難しくなく攻略サイト等がなくても自力でクリアできると思いますが、後半はしっかり考えないと多く時間を費やすことになると思います。また「楽しむ」という観点ではなく「攻略」を優先した場合一人のほうが効率はいいです。そのためマルチで遊ぶ場合は思うように動けなくともイライラしない方、みんなで遊ぶことを目的とした方のほうが良いです。
操作としては1Pを左スティック(WASD)2Pを右スティック(矢印キー)というように1つのコントローラーで二人分操作することもできますが、やはり二人でやるなら二つのコントローラー、4にんでやるなら4つのコントローラーがあるとよいと思います。
性能の低いノートPCでもよゆうで動くほど軽いので、ぜひ大人数で楽しく遊べるとよいと思いました。