


















Deceive Inc.
この緊迫したマルチプレイヤーごまかしゲームで、世界最高のスパイとして潜入しましょう。誰かに変装したり、ハイテク機器を配備したり、競争を無力化したりできます。目的を持って抽出する限り、Deceive Inc. で働く上で汚いトリックなどありません。
みんなのDeceive Inc.の評価・レビュー一覧

TOTO3
2024年07月23日
追記
2024年12月にこのゲームの開発は終了しました。つまり今後一切アップデートは来ません。サーバー維持はするが、アプデはしないそうです。
なので今後バグ修正、新規要素なども期待できません。・・
まぁその前から死んでたゲームだったんで納得ですけどね・・。人が増えない状態に開発もお手上げーって感じなんでしょう。なので間違っても購入はしないようにしましょう。なにせマルチ対戦ゲームなのに対戦相手のプレイヤーがいないんですから・・。(1日で接続してる人がそもそもいないのでマッチングは絶望的・・。)
こんなことになるなら返金させろ・・って文句を言いたいですね・・。
-------------------------------------------------------
このゲーム絶対にお勧めできません。対策として開発がサーバーを拡張したり、1ステージ毎の参加人数を増やしたり、シングルモード(プレイヤー対NPCモード)などがあればまだ救いはあったろうが、彼らはそれさえしないのでまったく人が増えません。
広告も出していないのか、まったく人気が出ません。それどころか人が減り続けてます。オンラインゲームでまったく人がいないのは完全に終わってます。
なのでお勧めできないですね・・。(コミュニティの掲示板によると最近はレベル30まではボットがマッチしてくれるらしい・・・けど、そもそもボットがいようがマッチングに時間を持っていかれるので、改善の効果なしです。そういうことよりも広告出したりしてもっと認知度を上げて人を呼ばない限り、現状の改善はできないと思います。)
おすすめできない理由
以下おすすめできない理由です。
・現状1日100人前後しかいないためほぼマッチングできないかかなり待たされる。
ほぼマッチングできないか、マッチングするまでに時間がかかるため、かなりの時間を待たされるのが予想できます。以前は1日1000人前後はいましたが、現状1日に参加してるプレイヤー数は最大100人前後です。(1プレイのゲームに参加できるのはたしか8人くらい?サーバーがどれくらいあるのかも知りませんが、5分以上待たされるってことは参加できるサーバーの規模も小さいのではないかと推測します)
1時間に100人いれば良い方ですが、100人の中でサーバーに参加できる人数は限られているため、かなりの時間を待つことになります。以前も5分以上またされていたこともありました。オンラインゲーム限定のモード(練習モードみたいなのはあったような?レベルは上げれない)しかないので、何もできずまたされることになります。なので購入はしない方がいいです。今後もゲーム人口が増える見込みはないと思うので期待はできません。
・オンライン対戦ゲームなのにマッチングしないので、レベル上げもできない。
このゲームキャラごとにレベルみたいな要素があり、レベルを上げてスキルがつかえるようになったりするけど、そもそもマッチングが出来ない状態なので、レベル上げもほぼ無理・・。つまり買うだけお金の無駄になります。
このようなゲームの購入前にsteamDBでプレイ人口を見ましょう。
こうしたオンライン限定のゲームは購入前に、steamDBを見てオンライン人口を確認して購入されることをおすすめします。
1日最大1000人~100人いれば良い方なら、正直買わない方がいいでしょう。プレイできる時間はほぼなく、待機時間で時間を無駄に消費するだけです。気づいたころには返金できずに後悔することになります。なので、こうしたゲームを買うときは慎重に考えたほうがいいです。(参加人数がどれくらいかによるかも。)
以前は8000人くらいいた時期もあるようですが、それは発売当初の話のようですし、今は全く人がいません。ほかのゲームを購入されることをおすすめします。このゲームはもうダメだと思います。なのでお勧めしません。

Macuilxochitl27
2024年06月11日
このゲームは買わないでください ダメな理由を書きます
・ゲーム内通貨が消えるバグがあったため運営にDiscordでメッセージを送ったが10日以上放置されていてまだお金返してくれていない Bonds返してくれ
・アプデが遅いしバグだらけ
・人口が居なくてマッチングがしない してもアメリカサーバーに飛ばされるためラグい
ゲームのコンセプトは素晴らしいのにポテンシャルの無駄遣いです
買わないでくださいこんなゲーム お金消えてメッセージ送ってもこんなに放置するなんて終わっています

lkten
2024年04月06日
惜しいゲーム
まずはルールを理解するのに少し時間がかかるかもしれないが、どのゲームでも最初はそんなもんだと思うのでここはそれほど問題じゃないと思う。ゲーム性も新鮮でグラフィックなども取っつきやすいものとなっていると思うので、ぜひ流行ってほしいゲームではあった。
このゲームが流行らない理由は3つあると思っていて、
①戦略性がない
カジュアル寄りなゲーム性で売っているのかもしれないので、これを言うのはお門違いかもしれないが、やりこむ要素がないと思う。やはり最近のPVPゲームは必ずと言っていいほどランクマッチがあるのだが、このゲームにはないため目標にすることがない。
そのうえ、研究できるようなモードもないため突き詰めると結局エイムゲーになってしまう。やはり、どう動いて敵を騙すのかという部分が売りの一つだと思うので、三人称で自分の動きを確認できるようなモードを作ったり、あとは、マップ研究に関しても一人ではカスタムマッチができなく、実際にマッチに潜る以外ないため不便。
②無料じゃない
無料じゃない上に2300円とそこそこな値段をしているので、興味を持ったとしても気軽に手を出せない。フレンドに勧めたいと思っても、有料だと双方やりにくい。
せっかくカスタムマッチができたのだから、うまくいけば配信界隈等でも流行りそうなものなのに。。。
③スキンに魅力がない
個人的な意見ではあるが正直どのレアリティも一緒に見えるレベルだし、FPS視点のゲームなのでキャラスキンに関してはあんまりかえる意味がない。せっかくFPS視点で見える武器スキンもただ色が変わるだけとかなので、せめて演出が変わるとかしてほしかった。もう少し課金したいと思わせるような工夫をした方がよかったかなと思う。
恐らく課金者が少ないというのも無料にならない原因でもありそう。
そこまで長い期間できるゲームではないと思うので、有料でもいいから気分転換に変わったFPSがやりたいなという方におすすめ。

fpsunkn0wn
2024年03月28日
ゲーム内容はすごい面白い。
ただ、オンライン人口はかなり少ない(人がいないとマッチメイキングしない)
運良くマッチしても、LV200~LV500のベテラン達と競う事になるので注意

きゃべ2太郎_is_ReallyFresh
2024年03月22日
NPCに変装してマップ内のアイテムを盗み
最後に脱出できれば勝ちのバトロワゲーム
ステルスゲーム+Apexという感じで
一味違うFPSゲームをやりたい方におすすめ
ソロ、デュオ、トリオとそれぞれモードが有り
最大12人のプレイヤーが参加できます
キャラごとにスキルやパッシブがあり
それぞれ育成していくのも楽しく
面白いゲームなのに、まだあまり知られていないので
是非みんなやってみて!

KAVA
2024年03月19日
人が少ないからかマッチングが長いうえに、格差が酷い。LV500と初心者が普通にマッチングする。
せっかくゲームは面白いのにマッチングをどうにかしないとすぐサ終になると思う。
追記
10時間ほど継続しましたが、3分~10分のマッチングで2分の準備時間があり、5分足らずでLv500に倒されます。時間の無駄なのでもうプレイすることはないでしょう。

CobraTwist
2024年03月09日
NPCに化け、人混みに紛れ、他プレイヤーにバレないようにお宝に近づいていくのは楽しい。そして苦労して手に入れたお宝を何もせず脱出地点でウロウロして待ってただけのやつに掻っ攫われてゲームが終わる。リリースから一年近く経ってもそこは変わってない

Ez0N_-MiFieN-
2024年02月14日
NPCに紛れて金庫に侵入して目的物を回収して脱出するorプレイヤーを全員キルして勝利するゲームです。
プレイヤーは通常NPCと同じ見た目になっている為判別しづらく、NPCができないこと(ジャンプ等)をしてるプレイヤーを上手く見極めよう!
プレイしてる人数が少ない割には意外とマッチングすることに個人的に高評価です。大体同じプレイヤーと当たりますが。。。
一人でも楽しめますし、Duoやトリオもできるので1~3人でも遊べます。

アセルス
2023年07月10日
10点満点でいうと6点くらいのゲーム。
まずスパイゲーと銘打ってはいるが、ほぼ確実に撃ち合いになるので基本は普通のFPS主体と見て遊ぶのが良い。
頭脳明晰で007やイーサンハントになれる素質があってもエイムが基本全てなのでそこは注意。
そして遊ぶなら身内同士を推奨
ソロプレイはベテランからすればただのカモにしかならず、チームは完全な仲間ガチャ。
普段なら簡易攻略レビューの1つでも書くのだけれど、さほど流行らずに終わりそうなゲームなので割愛。

K
2023年07月03日
ゲーム自体は面白いと思いますが、改良点が多々あるゲームです。
ソロモードがあるのでこの系統のゲームでソロがあるのはフォトナくらいなので、最近のチームゲーに嫌気が差しているソロ勢の方は非常に快適にプレイできるゲームだと思います。
・他の方がレビュー投稿しているようにチーター対策が皆無です
(試合後の報告画面すらありません)
・やり込めば意外とボリュームが少なく単調です
(今後のアップデートに期待です)
・レイスの虚空みたいなスキルを乱用する人多すぎ問題
・開放されたアイテムやスキルが新着表示されない(現状何となく探すしかない)
リリースされたばかりなのでまだまだこれから運営さんに頑張っていただきたいです。
キャラやマップが増えバランスが崩壊しないことを切に願っています。

LGFC0316_twitch
2023年05月04日
日本ではほぼ無名ですが、とても面白いゲーム性を持っているので、
配信向きかどうかも交えてレビューをさせていただきます。
◎配信に向いている点
・PvPvEのゲームであるため、視聴者とプレイできる
・個人戦、チーム戦があるため一人で真剣にプレイするもよし、仲間と騒ぎながらプレイするもよし
・NPCに変装してお宝を持ち出すゲーム性は、どんなに上手いプレイヤーも出し抜ける可能性があり、優劣が出にくいため絶望的に失敗し続けてお通夜のような展開になりづらい(もちろん熟練プレーヤーのほうが変装や隠れる上手さを持っているため、Time to winではある)
・開発者のアップデートによりUIやルール、環境は向上している(2023/05/04現在)
・単純に撃ちあうゲームではないので単調な展開にはなりづらい(お宝を持ち出して逃げる瞬間はアドレナリンが多分に放出される)
・ある程度こうやってこうするという定石はあるものの、NPCの予想できない行動に悩まされ毎回違った展開になる
×配信に向いていない点
・有料PvPという昨今のゲーム事情では人口が拡大しづらいため、参加型をやろうにもメンバーが集まらない
・まだまだ一部キャラが強いためバランス調整が必要であることから多彩なキャラでプレイしづらい(2023/05/04現在)
・8~10人のマッチであるにもかかわらずマッチングに時間がかかる(連続プレイのテンポが悪い)
・他のFPSより隠密行動が多いため、しゃべりながらプレイするのが難しい(不可能ではないがプレイ中無言になることが多い)
簡単に言うと、有料であるため人口が増えづらく盛り上がりに欠けてしまっている。競技性が高く、昨今のPvPとは一線を画す出来になっているので、絵柄のポップさに惑わされず一度プレイしてみてほしい。

えいとごっと
2023年05月02日
[h1] NPCの挙動は一見の価値あり、値段で迷うくらいなら買おう [/h1]
[u] このレビューはUpdate1.06[MiseryEmpire]適用時の内容となっています [/u]
レビューを書くにあたって筆者はソロモードでしか遊んだことがない為、チームモードについては疎いのでその点はご了承下さい。
また、ゲーム内プレイ時間127h、試合数578(内勝利176)、全キャラマスタリーカンスト済みなのを明記しておきます。
[h1] ゲーム内容 [/h1]
一言で言うとマルチステルスバトロワFPS。
最大12人でNPCに変装しながらMAPの最奥にある機密情報(パッケージ)を持ち帰るor他プレイヤーを全員排除すれば勝利。
プレイヤーはスタート前に武器やスキルの異なるエージェントとガジェット2つ、そして試合中に取得できるフィールドアップグレードの強化内容を選択し任務開始。
MAPにはNPCが多く存在しておりそれぞれ一般人、スタッフ、警備員、技術者、VIPとクラス分けされており、MAPにある各セキリティ部屋は対応したクラス以上の変装をする必要があります。
ゲームは【解錠】【潜入】【脱出】の3つのフェーズ毎に進行していき、インテルというポイントとカードキーでセキリティを解除しながら進んでいきます。
【解錠】MAPに点在する5つの技術室の内から3つの解除端末を起動しMAP奥への扉を解錠するフェーズ、解除端末のある部屋は毎回ランダム。
【潜入】MAP最奥にあるパッケージを取りに行くフェーズ、奥のエリアは警備室、技術室、VIPルームで構成されており一般人、スタッフが存在しない。
【脱出】パッケージ所持者は3つの脱出地点のどこかで脱出ビークルを呼び出し、一定時間脱出ビークルの範囲内でパッケージを所持した状態で待機することで勝利となる。パッケージ所持者は現在位置を一定周期で全プレイヤーに通達されるがインテルを消費して他プレイヤーの位置を知ることができる。
[u] ヒートシステム [/u]
MiseryEmpireから追加されたシステムで警備員以外のNPCを殺害した場合プレイヤーに被ダメージ増加のデバフが付与される。VIPを殺害した場合はペナルティが高くなる。
[h1] ここが良い [/h1]
[list]
[*]クロスプラットフォームプレイ対応
マルチの対戦ゲームにおいてプレイ人口は非常に重要であり、クロスプレイ対応なのはコンソール毎に人口が分散しないのでとても大事。
[*]キャラバランスが良い
ゲームの特性上、真正面から撃ち合うことより不意打ちや漁夫の利が多いということもあるがキャラ毎にしっかりと強みがあり目立って弱いキャラが存在していない。
[spoiler] 強いてあげるならハンスがちょっと弱い [/spoiler]
[*]NPCの挙動が非常に良くできてる
ステルスアサシン系のゲームは過去にいくつか触っているがこのゲームのNPCはかなり人間に近い挙動をする。
ゲームに慣れていても偶にプレイヤーと間違えることがあるくらいには良くできており、NPCの近くを通る際にNPCがこちらに顔を向けるのだがこれがかなり効いてくる。
この部分はぜひ実際にプレイして感じてほしいマジで。
[*]脱出フェーズの駆け引きがアツイ
このゲームの一番の盛り上がり所である脱出フェーズ。少しやっていると「あれ?これパッケージ持ち不利じゃね???」と思うかもしれないがパッケージ持ちは残り生存人数、敵の位置情報を得るので一定周期で発生する現在位置の通達を罠として他プレイヤー同士を争わせたり待ち伏せをする等と他プレイヤーに動きを強制させれるため主導権は基本的にパッケージ持ちがもっている。
そのため、他プレイヤーを出し抜いて脱出した時の快感は格別である。
[b] 決めてみな 飛ぶぞ [/b]
が、一部MAPによっては不利を強いられることもあるので注意。
[spoiler] SilverReefお前のことだよ [/spoiler]
[*]運営のゲームバランス調整が良い
バグ等は早急に対処しており、MiseryEmpireでスキルや武器等に大きな調整がされたがプレイヤー視点ではかなり納得できる調整だった。
また現在ヒートシステムのペナルティが小さい等も把握しており今後しっかりと調整していく姿勢を見せていて好印象。
今後は新MAP、新エージェント、カスタム機能、キルカメラを実装予定。
[/list]
[h1] ここが悪い [/h1]
[list]
[*]値段
これが一番のネックofネック。定価2300円はこの無料FPSつよつよ時代にあまりにも高い壁になってしまっていて始める人が少ない原因だと思う。
ただし、ゲームのクオリティとしてはかなり高いと思うので個人的には定価で購入しても損をさせないと思ってる。
マジでゲームは良くできてるからやってみてくれ。
[*]序盤で大半のプレイヤーが死ぬ
最大12人でできるのだがその大半が序盤3分弱で数人まで減ってしまっていることが多い。
大きな原因としては最初のスポーン地点でのプレイヤー同士の距離が近いことが多く、ひどい時は始まって30秒で死ぬことがある。
ただしこれはインテルを集めるためにスポーン地点付近でファームを行いセキリティ部屋に向かうと頻発することだったりするので、序盤で死なないようにセーフティに動けば回避できると思う。
あとは序盤の撃ち合いは敵プレイヤーを倒してもあまり旨味が少ないため銃声が聞こえてもそちらに寄らないのが大事。[strike] 序盤の撃ち合いはまーじで漁夫の漁夫の漁夫が沸いたりするので良くない [/strike]
[*]マッチレートの悪さ
ゲームモードはソロorチームしかなくいわゆるランクというものは存在しない。内部レートも恐らくなくはないとは思うが初心者と上級者がマッチすることはかなり多く上級者に踏みつぶされる事も少なくない。
一応純粋な撃ち合いになることもある為、AIM力だけ上級者をねじ伏せること自体はわりと可能ではある。
[*]良くも悪くもAIM強者が強い
類似ゲームのステルス&アサシン系を期待して購入すると「思ってたのと違う」となることがあります。自分は最初そうでした。
基本的に撃ち合いで敵を倒す必要があり、撃ち合いをせずに勝利する機会は殆どありません。
不意打ちができても撃ち合いで負けることも多々ある為、不意打ち=勝ちとはならないのでその点だけは注意が必要です。
[/list]
[h1] 雑多な所感 [/h1]
値段で迷ったら買おう。このゲーム非常に面白いです。
人口に関しては現状日本人は確かにあまり多くはないですがマッチングに困ることはあまりないです。(マッチングが遅い場合はサーバー地域をワールドワイドにしてみて下さい)
個人的なエージェントの感想
・チャベス
[デューク・難攻不落・耐久訓練]構成がかなり強いと感じた。というか難攻不落のダメージ軽減が単純に強くユミの回復フィールドと違って相手が範囲に入っても効果は適用されない。ただしAIM必要。
・エース
[クイーンオブダイヤモンド・スタックドオッズ・ダイヤモンズベット]構成が一番安定した印象、このゲーム室内で撃ち合うことが多い為SRはちょっと不利だと感じた。ただ当てれば強くはあるので偶にAIMつよつよマンがエースを使ってる。
武器、スキルセット的にあまり積極的に動かずセキリティ部屋前の見える場所で待ったりして他プレイヤー倒したりするのが基本的な動きになる。ジャンプするとなぜかブレが発生しないのでインファイトはジャンプしまくろう。当然だがスコープは倍率が変わる為エースを使う際は照準感度をエース用に調整する必要あり。
・スクワイア
[ジャベリン・重圧・何でも]がおすすめ。武器の性能がかなり高水準でスキルも汎用性があり、困ったらこいつ触るのは実際あり。
初期武器のランスも性能としてはわりといい性能してる。
・マダム・シュウ
[チューイン・コブラの詐称orヘビの虚勢・マンバの予感]触ってて楽しかったの誰?と言われたらマダムとラッサンでした。特にマダムはスキルによる移動と撃ち合い中の戦線離脱能力が高く生存率が高い。
スキルが詐称or虚勢かによってマダムの逃げた先が変わるのでスキルで逃げた後はわりと逃げ切れることが多い。
・ハンス
[アッパーカット・スタティックケージ・何でも]誰が一番弱いと言われたらハンスとやってるプレイヤーなら大体上げると思うけどめちゃくちゃ弱い訳ではないので安心してほしい。
このゲーム接近戦になることがわりとある為SGは少し控えめな性能になっている。アプデでアッパーカットの性能が向上しキルタイムが短くなったのでおすすめ。
・キャバリエール
[ドラグーンズ・調査・ベイルフルブロウ]リリース初期はかなり猛威を振るっていたがナーフが入り数が落ち着いた(前はマジで多かった)。現状でも武器の性能はわりと高く調査で敵の位置を補足して撃ち合いをガンガンしていくキャラになっている。
シールド傘を持つと相手が接近してくるので蹴りを入れるタイミングが自然とできるのでオススメ。
・ラッサン
[ケイデンス・アデュー・スファドゥラー]メインのバイオレンスが強化されたのでそっちを持ってもok。撃ち合いを意識するならグランドフィナーレはかなり強いのでおすすめ。
ラッサンの最大の特徴は[u] パッケージを持っている際の一定時間毎の現在位置の通達がスキル使用中は進まない [/u]という事である。これを駆使するとパッケージを持った際にかなり相手を揺さぶれるので触ってて非常に楽しかった。
・ユミ
[試作型スプリットショットorヘビーロングショット・治癒フィールド・応急処置]アプデでナーフが入り治癒フィールドの回復開始時間が少し遅くなったがそれでもすぐさま回復できるのはかなり強い。ただし相手も回復するため注意。
応急処置でガジェットを素早く回復できる点はかなりQOLがあがる。AIMに自信がなければスプリット、自信があればヘビーロングがおすすめ。
・レッド
[ハートブレイカーorリスクテイカー・サキュバスのキスor甘い抱擁・メイクオーバー]アプデで追加された新キャラ。悪党カテゴリーの癖にゴリゴリの撃ち合い特化キャラ。メインのハートブレイカーはマダムのチューインに似た性能で安定している、リスクテイカーはスクワイアのジャベリンとほぼ同性能なので弱い訳がない。
こいつのやばいところはサキュバスのキスによる無力化+移動速度デバフ+弱体化+変装回復というこれでもかと盛りまくったスキルでメイクオーバーの相乗効果もあり非常に強力。こいつ絶対ナーフきます。
個人的なガジェットの感想
・バウンスマット
使えば使うほど味が出るガジェット。逃げる際の上へのルート確保、障害物としての利用、バウンスマットでのみ通れるルートがある等かなり有用性が高い。とりあえずこれを持っといていい。
因みに、バウンスマットはシグナルジャマーの影響を受けない。
・シールド傘
持ちながら展開or床置きができるが床置きのほうが耐久力が高い。撃ち合いを意識する場合は持っていて損はないが傘を使うと大抵インファイトになる点は注意。
・自立式タレット
弱いです。ガジェットで唯一ダメージを出せるものになりますが耐久力が低く、起動までに時間がかかり、ダメージも言うほど高くないのでオススメはあまりしません。
・ホログラム擬態
くそつよガジェット。スキャンしたモノに変装できるのですが大きな点が二つあります。一つは[u] 擬態している状態はNPCから注意を受けず変装を変更することができる [/u]こと。二つ目は[u] 擬態している状態はパッケージのウォールハックに映らない [/u]ことです(ゲーム内の説明に書け)
これを持つことで警備室などに一般人の変装で入り、変装が解ける前に擬態→警備員に変装という流れができるのでスムーズに変装を行えます。またゴミ箱や植木鉢などに変装した際の擬態能力が高く擬態で追手を撒くことも多々あります。
・シグナルスクランブラー
相手のガジェットのみ使用不可状態にすることができるがとにかく音がうるさい。シールド傘やトリップワイヤ対策にはいいかもしれないが優先度は低め。
・ジェルポッド
3つ所持しておりジェル上は移動速度低下と[u] ジャンプができなくなる [/u]。後ろに投げることで追いかけてくる相手の足を遅くし追手を撒いたり、敵が判明した際に敵の足元に投げてから撃ち合いを始めるなどで使うとかなり効果的に働く。
中央のポッドを撃つことで破壊可能。
・ハックトラップ
敵よりも先に端末にアクセスできる状況じゃないと有効じゃないため、後手に回っていると機能しないことが多くトラップの近くで待機していないと罠が作動しても意味がない等であまり強くない。回復ステーションなどにつけておくとわりと引っかかることが多い。
・トリップワイヤ
6個所持しており罠同士を近くの場所に設置することで直線状にワイヤートラップを張り、引っかかった対象の変装を解除&公然状態(全プレイヤーに周知)というかなり凶悪なガジェット。ワイヤーの線は近くまで近づかないと敵からは見えず通路に置かれると壊すかジャンプして回避するかシグナルジャマーで機能停止させるかしかなく、置いてあるだけで脅威になるガジェット。
HardSellやSilverLeefなどではかなり脅威となる。
・偵察ドローン
ほぼ嫌がらせ用ガジェット。ドローンはドアが開けられないのでその点は注意。
・スパイグラス
あれば便利だけどなくてもそんなに困らないガジェット、扉を遠くから解錠できたりチームでは味方の蘇生を行う事ができる、

意富加牟豆美命
2023年04月30日
けっこうおもろいと思います。
無料プレイで始めて1800円出して買う程度にはおもろいです。
FPS民的視点で言うと基本的に武器が弱くて装弾数も所持弾数も少ないです。
なので逃げスキル持っているキャラ使えば基本的にわからん殺しされたりはしないです。
純粋なシューターとしてプレイするのは難しいですが、最後のパッケージを取った後の駆け引きとBGMが好きなのでオススメしときます。
最近は無料プレイも多いので人によってはこのクオリティで2000円だと高いと感じる人もいると思います。
ゲーム自体は新鮮ですが、値段がネックになっているのであればそこまでして買うほどではないとは思います。

MATSUMIYAer
2023年04月27日
前提としてこのゲームは「FPS要素のあるスパイゲームではなく、スパイ要素のあるFPS」です。
ゲームモードは1種類のみであり、いわゆるバトロワです。
おおよそ20分程度の試合時間で、ゲームの流れは金庫室のロックを開けて、宝を盗んで、脱出するみたいな感じです。
その過程で敵プレイヤーと交戦したり、アイテムを集めて試合を有利に進めていきます。
一応スパイ要素があるので敵プレイヤーを欺くような駆け引きは確かにありますが、最終的な勝敗はFPSの腕前に左右され、AIMとキャラコンが最も重要です。
その一方、FPSとしての撃ち合いの楽しさはイマイチな印象で、ひと昔前のゲームを思わせるような安っぽさがあります。リコイルはほぼ無く、ジャンプしてようが走っていようが弾は真っすぐ飛びます。距離減衰もほぼありません。(厳密には距離減衰はありますが、1,2ダメージ減る程度で、ほぼ誤差)
当たり判定もヘッドショットかそれ以外の2パターンのみ。弾は貫通しません。
とはいっても、自分はそれなりに楽しんでいます。
多少はスパイ的な騙し合い要素が効いてくるので、一般的なオンラインFPSとは異なり、唯一無二なゲーム性にはなっています。
また、現状は発売して間もないこともあり、キャラ、武器、スキルのメタ構成を見つける楽しみもあったりします。
声を大にしておすすめはしませんが、セール時に買って遊んでみるとかはアリだと思います。

Ryune_りゅね
2023年04月14日
ゲーム性が面白い。
NPCに変装してバトロワするみたいなゲームなんだけど戦略性が高い。
値段以上の価値あり。ゲーム内でのやりこみ要素もあるから飽きない。
純粋にFPSとしては難しいけど。

akki-
2023年04月03日
あらゆるNPCや物に化け、他プレイヤーの目を欺いてお宝とともに脱出するゲーム
TF2のProphuntに似てる
ガジェットの組み合わせ次第でいろんな戦法を取れるのが面白い

プリオ
2023年04月02日
100試合したので感想書きます
他のプレイヤーより先に金庫のお宝をゲットして脱出できれば勝ち
NPCに紛れて遊べるので取っつきやすさはあります、
でもFPSのエイムに自信がる人しか向きません
自分が勝てた試合は2勝だけでした
発売当初は[b]スパイで探り合いが醍醐味[/b]のゲームだと思っていましたが。
実際は [h1]正面での撃ち合いに強いプレイヤーが勝者 [/h1]となるゲーム
変装でごまかしても、最後のお宝脱出フェーズで位置が晒されるので必然的に戦闘になります。
金庫室でもガン待ちされて、ワイヤートラップやスキルなどであぶり出されると、何も考えずに変装で突っ込むとハチの巣にされたりすることがよくあります。
高レベルのベテランともマッチングするので、慣れない初心者には厳しいかもしれません
利用規約では、談合で一人のプレイヤーを狙わないと書かれているけど
シングルでも、ボイチャでわざと最初にキルされて、観戦モード機能を使えば
他のプレイヤーの情報を垂れ流しできてしまうので、穴がありすぎます
[list]
良かった点
[*]チュートリアルが分かりやすく親切
[*]トレーニングモードでまだ使えないエージェントのスキルや武器性能を確認できる
[*]一般人になりきり他のプレイヤーにばれないようにハッキングやお宝を奪うスリリングさがある
[*]スキルの違うスパイエージェントが初期は3人だけだが、ポイントをためて最大8キャラまで使える
[*]ステージが3種類ぐらいあり、マップフロアも広い
[*]BGMがとても良い、お宝盗んだ時のBGMは盛り上がります
[*]スキルとは別で使えるガジェットがあり、レベルアップするとアンロックされていく
[*]射撃被弾時の音がポップでプレイヤーにキルされても不快になりにくい
[/list]
[list]
悪かった点
[*]プレイヤー次第で良ゲーにもなるしクソゲーにもなる
[*]スパイ活動で欺くより結局FPSの撃ち合いで決まってしまう
[*]シングルで倒された後の観戦モードは正直いらない。不正できてしまう
[*]一度解錠された金庫室がわからない為、
他のプレイヤーに先を越された後の金庫室をハッキングすることがありテンポが悪い。
[/list]
ホントに惜しいゲームだと思った、最初は他のプレイヤーとの探り合いが面白かったけど
慣れてくると結局FPSゲーになってしまい残念でした。

d838ud/dawuhcx
2023年03月31日
[h1]NPC成りすまし+バトロワ[/h1]
NPCに成りすまし系は古くはThe Shipだったり
最近だとWEST HUNTが人気だったりするけど
このジャンルの中では割とバレにくい行動ができて
スリルが味わえる良ゲー
有名配信者が少しでもプレイすれば一気に人気が出ると思う
ただバトロワ要素の部分で少しバランス調整が必要だと思う
(最終脱出地点での出待ちが強すぎる)
もう少し紫、金部屋を取った際のメリットが欲しいと思うけど
そしたら結局そこの出待ちが増えるだけなのか...w
とりあえず2000円くらいなら全然その分楽しめると思う
3人までフレンドと遊べちゃうのも◎

ShiRqt
2023年03月30日
まだまだバランスが悪い所や致命的なバグから軽いバグまであるのでストレスがある。
またマッチングがたまにバグるのか極端に人が少ない時やチーム戦で弾かれる事があるのでソロモードかチームモードをやりたい人はパーティ推奨。システム的にもまだまだ詰めが甘いところを感じるけどこれからに期待。
ただゲームは楽しい。昔あったアサクリマルチの鬼ごっこ+かくれんぼを足したようなゲームで、NPCの動きはよく出来てると思うし如何にこの動きに紛れるか考えながら行動するのは面白い。
最後に個人的に気になったところを3つ。
1つ目は致命的なバグで装備を切り替えるとたまに装備が連続で切り替わり続けるバグあり、その間は装備を使えないので何も出来ずに倒される事がある。1試合に1回はなったりするのでこれが結構ストレスでかなり致命的。
2つ目はマップにランダム性が薄い事。マップには能力を高めるアイテムが入った金庫があるのだがこれが全く同じ場所に同じレアリティのアイテムがあるので、レアリティの高い場所の待ち伏せが非常に多い。なので現在近距離が強く周囲の索敵スキルを持ったキャラが猛威を振るっており1マッチの半分はそのキャラというのも珍しくないので同じやられ方が多い。
3つ目は仕方ないが結構ゲームが重い事。自分のスペックの問題もあるが海外サーバーでマッチする事も多いのでドアを通ったつもりが戻されてドアが閉まったままという事もありフレームレートも安定しにくい。
正直まだ2000円の価値があるとは言いにくいが期待を込めて買う価値はあると思う。

Y-MAX
2023年03月27日
カジュアルに楽しめるので息抜きに最適
このゲームはスパイゲームであり、チーデスをするゲームではないから、ただ追っかけて漁夫したり、すぐ撃ち合いをするようなら、面白くないしゲームに飽きるのも早いと思う
個人的にこのゲームの楽しい部分は相手の情報をとっていく過程にあると思ってる
似たゲームは過去にあったが、本作はより進化したシステムになり遊びやすい
不満なところはシーズンパスが上げにくく、レベル上げに時間がかかり色々試すのには時間がかかってしまう部分
あとはいまいち認知が上がらないので今後のマッチングに不安あり
今現在カスタムで遊べるようなり、身内で集まってやるぶんには盛り上がると思う
このゲームは知られてないだけで、素晴らしいゲーム
いいゲームが消えるのはいつだってもったいなく思う

SPUR-EEE
2023年03月25日
金庫の中身を奪って逃走するか、自分以外のプレイヤーを全員倒すかがクリアの条件です。現時点では海外のプレイヤーほとんどなのでラグはありますが、作りこみがすごいです。マップの種類、そしてマップの広さ。武器のバランスもいい感じです。

私は豚が好きだ
2023年03月23日
9時間ほどプレイした男のレビューです。
[h1]ゲームの内容[/h1]
簡単に言うと、NPCに変装して敵にばれないようにマップにあるインテル(マッチ中のいろんなことに必要な通貨みたいなもの)、カードキー、強化アイテムを拾いつつ、金庫の鍵を解除してブツを盗み脱出するのが目的となっています。
これに、心理要素、FPS要素、バトロワ?要素、キャラクターのスキル・アイテム要素をぶち込んだのがDeceive Inc.というゲームです。
[h1]プレイした感想[/h1]
正直なんで日本で話題になってないんだろうって思うぐらいドキドキが味わえる面白いゲームでした!
1マッチが15分ぐらいでサクサクプレイできるし、キャラクターの武器・スキル・スパイアイテム・強化アイテムで立ち回りの多様性があって久しぶりにドはまりしちゃいました。
ただ、ここ直した方がいいな~と思う点が何点か...
・最後の脱出地点の出待ちが強すぎて正直ブツを取りに行くメリットが少ない
・NPCのVIPがマップに一人しかいないから、VIPに変装したら速攻で始末される
・スパイアイテムのタレットつんよい
・フレームレート上限を上げてほしい
んな感じで思うところありけりって感じでした(まぁ、リリースしてすぐだから今後修正入るとは思うけど)
[h1]総括[/h1]
マジで面白いからみんな人がいるうちにやってほしい!
あと、大勢の友達とやりたいからカスタムゲームの実装よろしくお願いします!!

nillium5
2023年03月23日
[h1]ゲームの説明[/h1]
フツーに面白いです。
いわゆる人狼系のゲームといっていいと思います。
お互いがお互いの察し合いをしてその駆け引きの中で戦略を持つ。
そういうゲームです。
[h1]ゲームの目的[/h1]
目的は特定のお宝(?)を収集して、持ち帰ること。
ただ、お宝...というか目標物は厳しいセキュリティで守られている。
多くの場合、そこにたどり着くために、カードや能力などを追って獲得していかねばならない。
それに従って、付随する基本能力も上がっていく。
[h1]システムの肝要なところ[/h1]
ですが、順を追っていかねばならない、というのはMustではなく、はしょってもいい。
例えば、ほかのプレイヤーの妨害に徹して、倒したら全部奪うとか。
ですからアクション系に属する人狼、というわけね。
動きでプレイヤーかNPCかどうか判断したり、固有スキルで暴いたりすることもできる。
[h1]変装と騙し合いとシューティングアクション[/h1]
肝となっているのが変装というシステム...
これはエリア内で指定されたコスチュームを着ないと要注意人物としてマークされる。
NPCもいるし、相対する敵(一般人にまぎれている)もいる。
んだもんで、疑心暗鬼になって、お互いをマークしあうって感じかな。
「Among Us」が好きで3Dシューターにしたらどうなる?っていうのの相当物だと思って構わん。
つまりは、一言で言うならば、人狼好きよろしくの3DACT情報戦です。
[h1]多種多様なプレイアブルキャラクター[/h1]
プレイアブルなキャラクターは多くていて戦闘能力も異なる。
基本武器にトラップもの、情報戦をより豊かにするもの、それに特殊能力。
立ち回りも求められてFPSゆえの楽しみ方もある稀有なゲームだと思います。
[h1]日本のプレイ人口は少ないみたい...なので宣伝[/h1]
公式のDiscord鯖に公認の日本語チャンネルがあります!
ソロでダメならVCやりながらのトリオで勝ちましょう!
今のところ日本のかたは三人ぐらいなんですけど...
面白いので日本のプレイヤーが集まって楽しみながら人狼の現代版をやりましょう。
[hr][/hr]
今日になって、ようやっと一勝できた...(´;ω;`)ブワッ

ぐりむ
2023年03月22日
スパイを殺したスパイを殺したらスパイに殺されました軽く遊ぶなら値段なり形振り構わず勝ちにこだわるなら脱出ポイントでガン待ちすれば絶対勝てるよ追記既にチーターいるねそしてマッチングに難あり3人PT vs ソロ3人は百歩譲って仕方ないとしてもチーム戦にチームじゃなくソロで放り込まれること多々

初音ミクさん
2023年03月22日
日本で全くと言って良いほど知られていませんが名作です。
簡単に説明すると…
一般NPCに成りすまして扉を開ける為の「インテル (1回限り、他にもアイテムと交換するのに使う万能な通貨みたいなもの)」
もしくは「カードキー (緑、青、紫など対応する扉を無限に開けられる)」を集め、王冠マークの「金庫」に侵入して機密情報を持ち出して脱出するゲームです。
攻撃せずに移動している間は他NPCと同じ見た目になる為、いきなり敵プレイヤーを当てることは相当困難ですが…
「インテルの前に立ち止まっている(インテルの回収には数秒を要する)」「アイテムからアイテムへ連続して移動している(NPCは続けざまにアイテムの前に移動することは稀)」「ジャンプした(NPCは絶対にジャンプしない)」「他のNPCに変身した(変身する際は一瞬赤く光りプレイヤーの姿になる)」…など、NPCとプレイヤーを見分けるコツがあります。
逆に言えばこれらに当てはまらないように進めていけば終盤まで生き残れるでしょう。
終盤の「機密情報持ち出し」に成功すると赤くハイライトされ他のプレイヤーから居場所が丸見えになるので、全力ダッシュで脱出地点へGO!奪い取ろうとしてくる敵プレイヤーをなぎ倒して勝利です。
昔のアサシンクリードにあったPvPモードやウォッチドッグスの侵入対戦にハマってた方には強くお勧めできるゲームです。
あれらに目的を持たせてFPSにしたものがDeceive Inc.です。
発売日当日現在、マッチングはソロモードも3人チームモードも秒でマッチングします。楽しいよ👍
(起動したらまずはチュートリアルを絶対にやること)