Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Deep Eclipse

『ディープ・エクリプス: 新宇宙の旅』は、このジャンルの最高の伝統を継承した究極のスペース・スリラーです。 あなたは宇宙戦闘機のパイロットで、誤って敵対的な異星生物が住む平行世界に飛ばされました。そして彼らはあなたに会えて嬉しくないのです!この地獄から抜け出すには、全力を尽くして敵の大群を破壊してください。

PC
2014年10月28日
シングルプレイヤー

みんなのDeep Eclipseの評価・レビュー一覧

pampa198298

pampa198298 Steam

2022年05月28日

Deep Eclipse へのレビュー
5

見た目はややチープですが、値段相応には楽しめる、かもしれません。
100円なのでトレーディングカード稼ぎにでも気軽に購入ください。日本語訳はありませんが、ストーリーはないしプレイに問題はないかと思います。

PVの通りシンプルな見下ろし系のシューティングで、面クリア式で進んでいきます。
敵や隕石を壊したときにでるクリスタルを集めて、「ステータス」(火力や体力など)、「スキル」(バリアや回復など)、「武器」(拡散ショットやレーザーなど)で自分を強化していくのですが、これが地味に楽しい。こういうRPG的な要素は好き嫌いあるかもしれませんが、こつこつ強くなっていく感じは個人的には好きでした。
これとは別に、スコアが1万点?を超えるごとにローグライク系でよくある「特性(Trait)」ももらえます。「隕石にぶつかってもダメージを受けない」なんて必須級から「防御力が5%増える」「敵の体力を可視化する」など地味なものまでいろいろとそろっています。
ただし、これらの強化要素は永続的ものではありません。当然のことですが、あくまでそのプレイのみでの強化なので、Game Overになったらまたゼロから強化することになります。

各ステージも障害物(寒天?とかレーザーとか)が設置されたり、スイッチ的な赤い虫?を攻撃するとしれが解除されたり、ちょっとした工夫はされています。それが面白さに繋がっていたかというと・・・うーん、面倒なだけだったような。まぁこういったギミックすらなかったら単調すぎるので、あったほうがよかったのかな。

そう、最大の問題は「単調さ」です。面クリア式で10面ごとにボス戦があるのですが、背景はずっと似たような宇宙空間だし、ひたすら狭い空間で射ち逃げしてるだけだし、飽きます。上述の強化要素やギミックとか、あと面が進むたびに多様な能力を持つ敵の種類が増えていく(”色違い”ではありません)など、飽きない工夫がされてはいます。でもゲームプレイに変化もないストーリーもない、ということで私は5-10で敗北した時点でギブアップしちゃいました。

総評して「この値段なのに意外と作りこんであるじゃん」です。ワンコインゲームなので是非チャレンジしてみてください。

Deep Eclipseに似ているゲーム