













Disassembly VR
物を分解するのが好きですか?物事がどのように機能するか見てみましょう?物を破壊する?ショットガンやロケットランチャーで何かを撃ちますか?このゲームでは、究極の破壊体験を実現します。 Disassembly VR: Ultimate Reality Disaster は、仮想現実の中で日常の物体を分解する体験をシミュレートします。
みんなのDisassembly VRの評価・レビュー一覧

doh
2019年02月01日
<02/04 レビュー修正>
期待し過ぎなければそこそこ楽しい。
何でこの箇所にこの道具なの?とか考えちゃ駄目です。
シミュレーターじゃなくてゲームとして楽しみましょう。
座位でゆっくりプレイできるので激しい動きが苦手な人にはお勧め。
ステージは全51種あり、クリアしていくと道具(武器)がアンロックされる。
分解はやや分かりにくい部分があって考え込む時はあるが、ヒントもあるので派手に分解しても大丈夫。
ゲームを開始しても操作説明についてチュートリアルが無いのでちょっと混乱した。
※左コントローラーにHELPがあるので操作説明を見ておこう。
■操作方法(VIVE)
左手の向いている方向で移動先が決まる。
左手が上を向いている状態で左トラックパットの上を押すと上昇。
下を向いている状態だと下降する。
トラックパットの左右は横移動になる。
スナップターンは右コントローラーの左右トラックパット。
テレポートもあるようですが…どうやるんだろ。
右コントローラーのオプションボタンを押すと道具メニューが出る。
グリップボタンで持ったり離したりできる。
道具を使用するには適用場所に当ててトリガーを引けば使用できる。
ネジは見えにくい場所にもあるので分からない場合はオブジェクトに顔を突っ込むのもアリ。
■遊び方
左コントローラーにはオブジェクトの分解可能数が表示されており、分解を進めて行くと数値が減っていく。
数値が「0」になればステージクリア。
開始直後であれば分解可能箇所を容易に確認できるが、細かく分解して行くと最終的にどれがまだ分解できるのか分からなくなる。
そんな時は道具にある「part finder」を使うと分解可能な部品を特定できる。
(光る点が分解可能な部品を指し示しています。)
ボーナスとして各ステージに「コイン」があるようですが、自分は最初の物しか見つけることができなかった。
■まとめ
アンロックした武器で分解(破壊)した場合、ステージはクリアとならない?。
(クリアにはなってた…が、スコアは0点)
武器の意味って一体…取り合えず破壊しとけばいいみたいなノリは嫌いじゃないですけど。
でも流石にBomb使用実績の「Little Boy」と「Fat Man」はやりすぎと思った。