










Driver: San Francisco
このゲームは、Driv3r の出来事から数か月後に行われます。タナーとジェリコはイスタンブールでの銃撃戦で生き残ったことが明らかになった。ゲームのトレーラーでは、それ以来、二人とも回復し、ジェリコはサンフランシスコに逃亡し、タナーはそこでジェリコを追いかけていたことが明らかになった。ジェリコは刑務所用トラックの荷台で移送されるが、口の中に酸の小瓶を隠してなんとか逃げ出す。彼は警備員を圧倒し、トラックをハイジャックした。タナーとトビアスはタナーの車からこれを目撃し、街の通りに大混乱を引き起こすジェリコを追跡する。タナーは路地でジェリコの前に行き着き、トラクタートレーラーの前に押し出されてしまう。激しい衝突が起こり、彼は昏睡状態に陥ります。ゲームはタナーの昏睡夢の中で行われます
みんなのDriver: San Franciscoの評価・レビュー一覧

TETSÜKABO
2016年04月17日
そんなにやりこんだつもりはないのに、54時間やってました。
走る楽しみの他に、ストーリー、ジャンプ、アタック、が楽しい。
憑依できるのでいろんな車に乗り換えできるのが面白くて、
車を所有しなくてもいろんな車に乗れるのがいい。
録画モードもあってかっこいいシーンを残す事もできるので、
ムービーみたいにこだわれるシーンを作れるのもポイント。

John Doe
2015年08月22日
気がついたかい? この街の信号はぜんぶ青なんだ。
すべての車は一定速度で走り続けていて、停車しているのは一台もないんだぜ。 じゃあどうして事故が起きないのかな? 交差点が直進禁止なのさ。進路が交差しなけりゃ絶対ぶつからないからな。
ところが、プレーヤーはNPCみたく同じ場所をくるくる回らない。交差点を直進する。視界の外、横からぶつかってくるNPCの車にイライラしながらね。 ドライブシミュレーションかな思ってるそこの君、こっち来ちゃだめだ。

凛
2014年08月08日
車の挙動が中途半端にリアルなのでカーブで相当スピードを落とさないと曲がりきれない
その事でストリートレースのスピード感や爽快感が半減してしまっていると思う
個人的にはMCLA並みのありえないぐらいの挙動でも良かった
きれいな町並みや、多くの種類の車に自由に乗れる点はすごく良かった
ゲームには直接関係ないけど、自分の環境ではUplayのオーバーレイをOFFにしないと動かなかったので要注意です

parupo1467
2013年11月25日
カーアクションで有名なDriverシリーズの最新作. アメリカ西海岸サンフランシスコを舞台に刑事ジョン・タナーがジェリコを追うために大暴れするゲーム.
シリーズ3作目, 4作目とクライムアクション路線であったが今回は新システムであるShiftを採用.
Shiftはボタン一つでいつでも車を離れ, 別の車に素早く乗り換えることができるというシステムである. このShiftがゲームを今までとは全く新しいものに変えている. クラッシュに力を入れており, 車をぶつけるという楽しさは最高峰と言って良いだろう. Shiftシステムとクラッシュさせる楽しさがお互いをより良いものとしている.
スーパーカーから時代を感じるアメ車, ラリーカー, 消防車に警察車両と数多くの実車がシリーズ初登場. ミッションもバラエティー豊かで難易度の高いものから低いものまで数多く存在し, やりこむことが可能となっている.
資金となるWill Powerは良いバランスで集まるようになっており, 段々と車を買い集めていく楽しさがある. 車はランダムで色が変更されるのみで一切カスタマイズ等はできない. 数多くのジャンプポイントなどが設置されているが, 多数の見えない壁が存在しているので空中で壁に激突する場面が一部存在した. 天候や時間の変化は一切無く, ゲームは常に同じ雰囲気となっている.
PC版の移植は不完全で, Xbox360版等に存在するHDR等のエフェクトが実装されていない.
9.5/10

doronuma
2011年10月02日
これは当たりかもしれん
箱コンで気軽にやるのもよし!
ハンコンでがっつりやるもよし!
最近のNFSはおかしいと思うなら
NFS:MW+バーンアウトパラダイス=これだ
ちゃんと車内視点もあるぜよ
70~80年代のドラマ的な演出
ミッションを進めていくとMAPが広がっていく
よくできたカーアクションゲー
色や見た目がカスタマイズできればよかったが
乗り換えシステムがいいので必要ないか・・

Sizuken san
2011年10月01日
『街を走る全ての車に瞬時に乗り移れるサイコパワーを身に着けた捜査官タナー…』という無茶な筋書きを聞いた時にはどうなることかと思ったけれど。これがまさかの、素晴らしい出来。GTAでお馴染み「車を降りて、運転手を脅して、乗り込んで…」の手間がないことはもちろん、対向車を操作して敵の逃げ道を塞いでからパトカーに戻って追い詰める!パトカー3台を自在に乗り換えながらノンストップカーチェイス!など、ゲーム性の向上にもしっかり貢献。
そして、タナーが超能力者になっても案外なんとかなってるストーリー、シリーズ伝統の充実したリプレイ編集モード、超能力を織り込みつつもゲームバランスの維持された良質マルチプレイ…素晴らしい!初代Driverファンはもちろん、箱庭レースゲー好きならおすすめ!