Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
79

Need for Speed: Most Wanted

Need for Speed: Most Wanted は、Need for Speed シリーズの最初の Most Wanted タイトルのゲームプレイ スタイルを引き継いでいます。 Most Wanted では、プレイヤーは 1 台の車を選択し、3 種類のイベントで他のレーサーと競うことができます。街のある地点から別の地点まで移動するスプリント レース、合計 2 周または 3 周のサーキット レース、およびスピード ランです。可能な限り最高の平均速度でコースを通過すること。待ち伏せレースもあり、プレイヤーは警官に囲まれ、できるだけ早く追跡を逃れることを使命とします。

2012年10月30日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのNeed for Speed: Most Wantedの評価・レビュー一覧

SpycyDonut

SpycyDonut Steam

03月27日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

・いいところ
...ゲーム内で最高グラフィック設定にしなくてもソコソコ綺麗な画質
...すばらしいBGM&エキゾースト音
...特徴的な(性能面でも)車両達
...ガンガンぶつけてナンボのゲーム性

・いまいちなところ
...イベントの難易度が高め
...もっさりした操作感(これのせいでゲームの難易度が上がっている)
...ヒートレベル6(手配度MAX)の逃げ切りまでが長い
...追加コンテンツありきの車両も普通にある(課金しないと使えない)

操作感が独特なのでそこに慣れるまではかなりキツい
まずはナイトロを獲得できるイベントをやっていこう
ナイトロは車体の姿勢制御に使ってもいい
クネクネした道なんかはドリフトしないで曲がった方が安定する
パトカー達がウザければSUVに乗り換えてケチらそう

gizagizamax

gizagizamax Steam

02月18日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

かなり面白いです。
Test Drive Unlimited Solar Crownで市街地を走りたかったけど、問題だらけで断念してました。
「やっぱり市街地って作るの難しいのかな」
なんて思ってましたが、まさか12年前のNFSでその願いを叶えてもらえるとは驚きでした。

Steamのストアページではコントローラ未対応になってますが、
Steam入力を無効にすればXBOXコントローラーは認識しました。
ZL、ZRの微妙なアナログ入力や、スティックの具合もちゃんと認識してくれます。

グラフィックがかなり綺麗です。
高解像度のテクスチャを表示してますがヌルヌル動いてます。
光や影の色彩感も凄い綺麗です。
車やガラスの映り込みが少ないので、その辺りが軽くなってるポイントなのかな。

車の挙動は他のNFSと変わらないです。
ギュンギュンにグリップ効いており、サイドブレーキでコーナリング出来るくらいベタベタタイヤです。

オフラインは20時間でエンディングになるくらいのコンテンツ量です。
クリスマスセールで200円だったので十分満足。

オンラインは意外とマッチング成功します。
装備で車の性能が上がるし、コースやルールが独特なので初心者はまず勝てないです。
ストーカーっぽいのもいるので、あまりオススメしません。

hahaiakun

hahaiakun Steam

01月30日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

ストアページにはコントローラー対応とは書いていないが、
コントローラーでプレイ可能。
steam側でsteam入力を無効にしましょう。

kenngo

kenngo Steam

01月13日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

思い出補正ありで神ゲー、無しでも良ゲーと神ゲーの中間辺り。ただし、選曲はガチでいい。やったことある人ならわかると思うが曲を聴くために走っていると言っても過言ではない。

firomiti

firomiti Steam

2024年12月24日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

wiiUでやってたがDLCがあってうれしかった。同じゲームなのに別のゲームをやってるみたいで神

Iso-nyang

Iso-nyang Steam

2024年09月29日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

ps4版とvita版を買うのは、
忙しくて間に合わなかったけど
pc版は買えた。安くセールしてくれて
ありがとうです。EAさん。

それはともかく、チーターしか実績コンプリート不可能ゲームのひとつらしいのですが
nfs paybackと、nfs heatと、これはクリア可能とのことで
おすすめにしちゃいますね。

Takstoy

Takstoy Steam

2024年05月31日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

私にとって初めてのNFSだったMW + 途中で飽きず折れず楽しく全クリできたという印象が残っている唯一のレースゲー「バーンアウトパラダイス」そのものだというレビューを見て購入
結論を言えばまさにパラダイスにうざいサツを加えたようなものだった
楽しめたけどハマりはしなかった

少なくともXbox360有線なら普通にプレイできた

レースはリアリティ控えめ爽快感重視で走っててただただ気持ちがいいタイプ
ただ演出はクドめでスキップできない。レース前の”映像作品”とか初見スキップしまくりだったよ、イミフ過ぎて鼻についたんで。
あとレース後、なんでか10秒くらい待たないとEasyDriveが出ないのはなんでなんですかね?無駄な待ち時間だよアレ

コースは全部高速系で、低速テクニカルとかオフロードとかほぼ無く、どれも似たようなもんという印象が強かった
だからオフロードタイヤやショートギアなどのモッドの使い所もいまいちわからず、ウチでは全車同じ構成だったよ

前のMWよりサツがモブ化してたような?コーナーで減速したところで止まる気の全く無い勢いで突っ込んできてTボーンしてくるような、ただの通り魔的な邪魔者でしかなく、サツとのバトルの印象があまりない。テイクダウン競争みたいなものもなかったしね

クルマいっぱいあるけど、あんま思い入れないからどれも大差ないという感想しかない
パラダイスと違って看板などのコンプ判定がわかりやすい小地域毎じゃないので、いきなり1/160みたいにでてきて先の長さに辟易としてしてしまった。

それに加え特定の車に乗ってると、ライバル車にぶつかるとクルマがじゃなくゲームがクラッシュするのがとどめを刺したね
全車コンプを諦め、速攻ウォンテッドだけ倒して終わらせちゃった

DiNozzo

DiNozzo Steam

2024年03月18日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
3

ゲーム自体が古いせいかゲームパッドに対応しておらず今後も対応予定は無いと思われます。
そのため一見面白そうに見えても細かい操作でキーボード操作を要求され一気に現実に引き戻されます、残念ながら返品しました。

yaumaru

yaumaru Steam

2023年12月22日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

当時wiiuで遊んでいたがセールで安かったので購入。

久々に遊んだが、自分も敵車もクラッシュさせられるので爽快感があって気持ちいい。
最近のレースゲームでは交通量が少なくなったが、今作では交通量がまあまあ多く出会い頭の事故も多発するのだが、それでも走ってて楽しい仕上がりになっている。

車の乗り換えだったり、いちいちチューニングパーツを車種ごとに集めなければならなかったり、手動セーブ出来なかったり不便な所もあるが、最近のレースゲームにはない爽快感があって良き。

めいゆー

めいゆー Steam

2023年12月02日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

最初のキーバインド意味わからんからescで設定開いて適当に直せ それだけやったら無条件に神ゲー 

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
3

金返せいきなり操作不能になって逮捕とかゲームですらないだろ

nigameron

nigameron Steam

2023年11月03日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
3

操作が分からないため手探りでやっていたが、とうとうニトロの使い方すら分からないしコントローラーを押すたびに左上にテキストボックスが現れとてもイライラした。
まともなチュートリアルもなく、最初から目的だけ教えられる。
昔のゲームだからといえば納得するかもしれないがとてもフラストレーションが溜まったためおすすめできない。

yagi.oyaji

yagi.oyaji Steam

2023年10月14日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
3

どこに質問すれば良いのかわからず、ここに投稿します。
Windows11にアップグレード後、しばらくは普通に動作していた(10月7日が最終の正常起動)のですが、今は、起動時に「このファイルには、この動作を実行するように関連付けられたアプリがありません。アプリをインストールするか、または既にインストールされている場合は、既定のアプリの設定ページで関連付けを作成してください。」というメッセージが出るだけで、起動しません。このソフトをアンインストールして、再度ダウンロード後インストールしてみましたが、症状は変わりません。どなたか、このレビューを読んで、ご存じの方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

あと、Steamのヘルプから掲示板とかたどってみたのですが、すべて外国語でなにがなにやらわからないのですが、日本語の掲示板とかないのでしょうか。。

せっかく気に入っていたゲームなので、とても残念でなりません。

Steamさん、是非、対応をお願いします。

雪

Steam

2023年06月18日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

昔PSvitaでプレイしてすごく楽しかったことを覚えていました。
そして久しぶりにやりたいと思いsteamで検索してみると有ったので購入しました。
今も楽しく遊んでいます。

Ravenbeak

Ravenbeak Steam

2023年01月06日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

一台2億円のスーパーカーをぶつけまくっても良い大人のFゼロ

ドライブゲームとしてはレースシミュレータサイドの人達から絶許され気味なNFSシリーズ。
車好きな人ほど車はそんな挙動じゃねぇー、その車はそんな走り方はしねぇーと激オコです。

内容的にはフワフワテイストなハンドリングでライバル車や警察車をガッツンガッツンぶつけて大破させていき、ゴールの時点で一位になればいいコンバットレースです。

普通のレースの様にトップにたっても、二位の最高速度が上がって爆速になり、警察車両は音速の勢いで後ろからオカマ掘ってきてガードレールに叩きつけられるので、あんまりいい事はありません。
なので二位ぐらいで先頭車のスリップストリームに乗りながらゴール近くまでついていき、程良いところでニトロブーストして最後だけ一位になります。

レースコースは中規模の街の中で決められたルートを走る物で、街中レースの楽しさは十分にあります。
大破はレース映画の醍醐味です、という方向性なのでドッカンドッカンぶつかってもOKです。

最速ラップを出すには華麗に妨害車をかわす必要があるので、無事故最速リプレイは動画としてはとても映えると思います。

DLCは車が増えるのとドリフトタイヤと空中ブーストとかなので、クリアする分には全く必要ありません。
やりこむ分には、全ての車をパワーアップさせて各パワーアップパーツを強化する要素がありますが、正直な所、最高速度とか曲がる力とかが内部数値で変わっているだけなので、単に見た目が変わっているだけという要素に満足できるかどうかだと思います。
4WDの挙動とかオーバーとかアンダーとかそんな物はゼロです。

振動パッドでプレイした時には、近くにまだ見つけていない駐車車両があると震えるよ、という物で、ダートでガタガタ震えるとか路面との接地状態でズルズル震えるとかいうのは一切無しです、ただのレーダーです。

シミュレータ系レースゲームが好きな人はまず買わないと思いますし、自分もギブアウェイで貰ったので買ったわけではないです。
本編を貰ってしまうとDLCも欲しいなぁと思いましたが、セール無し3000円だったので、ちょっとその値段を出すなら別のレースゲームを買うかなぁと回避してしまいました。

何分古いゲームなので、車の挙動については、最新作はもっと違っているかもしれません。

子持ちししゃも

子持ちししゃも Steam

2022年12月24日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
3

originからEAappに移った際になぜかこのゲームだけアクティベートされていない状態で変わってEAappで購入しないといけなくなってプレイできなくなった
DLCはアクティベートされているだけに意味不明

americium095

americium095 Steam

2022年06月29日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

[h1]ゲームパッド反応しねぇ!なんじゃこのクソゲー!低評価押してやる!……となった諸兄姉に捧ぐ。[/h1]

どうもこのゲーム、そのままだとボタンやスティック操作の割り当てが
てんでめちゃくちゃになっているらしく……。
結論から言うと、「コントローラレイアウト」をいじれば解決します。

「そんな機能知らねえよ!」とか、
「存在は知ってるけど、変にいじっておかしな事になったら怖いから使ってねぇよ!」
という筆者のような人間が一定数いると思うので、なるべく丁寧に解決方法と、
あと下の方にきちんとゲーム内容の感想も書いておきます。

(筆者はDualShock4使用で、ハンコンなどの方は全くわからないのであしからず)

1.ライブラリの本作のページを開いて、一番右の「コントローラレイアウト」をクリック。
(コントローラーが接続されていないとそもそも表示されず、筆者のようにパニクるので注意。)

2.画面下の「設定を閲覧」をクリック。

3.画面左の「コミュニティ」をクリック。

4.何やらリストが出てきた。これは他のユーザーが設定し、投稿したキーコンフィグのセット達。
 ここから良さげなヤツを選んで適用するべし。
 (注意点としては、右スティックのとこに「左クリック」とか、三角ボタンや四角ボタンに「Reload」「Flashlight」
  とか書いてあるのはまともに動かないので避けよう。)

steam://controllerconfig/1262560/2827901533
↑これを押すと筆者が設定したキーコンフィグが出てくる、はず。
(先述の通り、これも初めてやったけど。)よければ使ってください。

他ユーザーのキーコンフィグを設定した後から、「なんでこの操作がこのボタンなんだよ!」
となったら、後から皆さん自身で1ボタンずつ設定し直せるので、いい機会だと思ってコントローラレイアウト機能に
慣れてみましょう。ちょっと触ればだいたいわかる。

さぁやっと本編開始だ!
[h1]なんじゃこりゃ、チュートリアルが進まねぇ![/h1]
「EasyDrive」がなんとかかんとかって所からボタンを押しても反応しなくなったぞ!低評価押してやる!

落ち着いてください。キーボードのテンキー近く、「NumLock」と書かれた所を押すのです。
筆者も(以下略)

以下、やっとゲーム内容のレビュー。

筆者は、NFSシリーズの「Rivals」と、「無印」?(サブタイトルが無いヤツ)をやってたので、
それらと比較する感じで書いていきます。
(レースゲーをいっぱいやっているという訳でもなく、対人戦もほぼしていないので
あんま細かい事はわかりません。レースゲーのオンラインってなんか怖いから……
そんなレースゲーにわか目線なのであしからず。)

[h1]【車の挙動】[/h1]
かなりカジュアル。まあNFS自体、GTなんかと比べるとかなりカジュアル寄りだろうけど。
ブレーキ(ハンドブレーキでない)だけでもツルーっと滑っていく。
「無印」のほうが、カジュアルながらも程よく車の重み?も感じられて好きだったかな。

[h1]【ゲーム全体の雰囲気】[/h1]
ストーリーは全くない。なにかありそうな始まり方をしておきながら全くない。
ちょうど「Rivals」のような感じ。「無印」から入った筆者としてはちょっとさみしいが、
まあレースゲーにストーリーを期待する人は多くないだろうし、しょうがない。
(その「無印」も、ストーリーがもの凄く良かったのかと言われると、まぁ……。)

で。特筆すべきは「テイクダウン」関連。
本作ではパトカーやレースの対戦相手に車体をぶつけたり、テイクダウンするとボーナス点が入る。
じゃあ「Rivals」っぽいの?と聞かれると、ちょっと違う。
個人的には「NFS」と「バーンアウト」の中間といった印象を受けた。

「Rivals」は何度も繰り返しゴンゴンぶつけたり、マリカーのアイテムみたいなヤツを使って敵のHPを
削っていく感じだったが、今作はドーン!とぶつかってズドーン!とクラッシュさせるイメージ。
……でも敵車にコツンとぶつかっただけでも、なぜかギュイーンと道を大きく逸れていく。
テイクダウン自体は結構しやすい。(が、プレイヤーもパトカーに結構テイクダウンさせられやすい。)

[h1]【カスタマイズ】[/h1]
かなりさみしい。
かっこいいエアロパーツ付けるぜ!→出来ません。
好きなメーカーのタイヤに変えるぜ!→変えられません。
ステッカーをベッタベタに貼るぜ!→貼れません。
じゃ、じゃあせめて好きな色にペイントするぜ!
→車体の色はガソリンスタンドに入って車の耐久値を回復した時、ランダムに変わる。そんなバカな。

他にも、車の性能に関わる各パーツを変更する際にも
タイヤやシャーシ等のパーツを変えても見た目一切変わらず。
まあ初めてのレースゲーで「無印」を触った時には、確かにどれがどれやらわからず混乱したのも確かだが……
よく言えば、ライト層にも優しい。悪く言えばマリカーよりしょっぱい。

[h1]【登場車種】[/h1]
ごめんなさい。にわかなのでどの車が出てるの凄い!とか、そういうのまっっったくわかりません。
でも、どうしても無視出来ないのが車の入手方法。

今作、新しい車を手に入れるのはショップ画面みたいな所ではない。
「オープンワールドゲーにいっつも登場する各地に散らばっているメダル的な収集要素のヤツ」
アレのごとく車が配置されており、近付いて取得しないと使えない。
正直かなりかったるい。

……が、「経験値を稼いでランクが上がらないと好きな車が使えない」
「同じレースをずっと周回して『稼ぎ』をしないと好きな車が買えない」みたいな事は無いのは利点か。
っていうか、何ならゲーム開始直後からポルシェ乗ってる。
(だからって、せっかく車を発見して取得ボタン押したら「よく見つけたね、おめでとう!
じゃあこの車使いたかったらDLC買ってね!」みたいな画面になる事があるのは流石にあんまりだと思うが。)

[h1]【総評】[/h1]
めちゃくちゃ長文失礼しました。
結論としては、神ゲー!めっちゃ面白い!って事は無いけど、まあ普通に面白い。

デフォルトでコントローラがアレなのは流石に酷いとは思うが、
初めに例の設定さえしてしまえばフツーに遊べる出来。

……それにしてもこのゲームにつけられた低評価、
いったい何分の一くらいがコントローラの件についてなんだろうか。

くぎゅおじさん

くぎゅおじさん Steam

2022年06月24日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
3

まずハンコンがデフォで認識できず起動したら設定切り替えが必要というイミフな立ち上がり
coolなオープニングを長々聞かされてからようやくesc押して設定させるというふざけたやつ
設定終えたから再起動したらまたfoolなオープニングが終わるまで待たなくてはいけないという酷さ
そしてハンコンの設定が消えている、なんで2度も設定させるんじゃ
少し進めてから再起動したらpoorなオープニングは飛ばせたがまたハンコンの設定が消えている

ワシはハンコンの設定するためにゲームしてるんじゃねえぞ

murzynjp1312

murzynjp1312 Steam

2022年05月25日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

w kurwe oddaje

PPPP.25972

PPPP.25972 Steam

2022年02月12日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

誰がなんと言おうと史上最強のレースゲーム(個人の感想)
カジュアルなレースゲーが好きで、ややこしいカスタムとか面倒と思うヤツは買え!!!!!!!!

XR11.1991

XR11.1991 Steam

2022年01月31日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

vita版を100時間以上やってからpc版を買いました。結論から言うと、このゲームはおすすめです。ただし、EAカナダ、EA black box、ゴーストゲームズのスタジオが作ったイメージのまま、このゲームをプレイすると、少しがっかりします。このゲームはタイトルこそ2005年のEAカナダが手掛ける「Need For Speed Most Wanted」と同じですが、リブートとも言い難いレベルで内容が大幅に違います。どちらかというと、他の人がいうように「バーンアウト・パラダイス」に近いです。(実際、マップの一部にそっくりな場所がある。)
違いとしては、
・ストーリーがない。
・マシンのカスタマイズができない。(モッドというもので性能アップや、ボディショップという建物を通過することで色の変更は可能。)
・強制オートマ
・もちろんマップも違う。
・マシンがマップのいたるところに隠されているので、それを見つけるとマシンが解除される。(1台につき3か所。以外にすぐ見つかる。)
他にも上げるときりがないのでこれくらいにしときます。
じゃあ面白くないのかというと、上述した通り、「今までのNFSの感覚でプレイすると少しがっかりする。」だけであって、ゲーム自体はものすごく面白いです。ゲーム性も分かりやすくて爽快。レース中や逃走中にライバルもしくは警察をぶつけて走行不能(ライバルは一時的)にしたり、大ジャンプを決めたり、とにかく爽快。
マップも後に発売されたNFSと比べると小さいかもしれませんが、街からオフロードまであり、建物などのつくりがしっかりしており、マップをぐるぐる周回するだけでも楽しいです。
リピート性も高く、上述した通り、マシンを探して解除したり、オートログの推奨をクリアしたり、警察と戦ったり、オンラインも普通にいるのでオンラインで楽しんだり、ジャンプの記録をのばしたり、一回クリアしてもまた遊びたくなります。
マシン1台につき6つのイベントがあり、それぞれ優勝すると、そのマシンのモッドが手に入る仕組みになってます。この要素がマンネリ化を防ぐのに一役買っています。マシンを見つけさえすれば、最初から高性能なマシンに乗れます。(ランボルギーニ・ガヤルドやフォードGT、ポルシェ911等)
ただし、
・アルファロメオ 4C コンセプト
・シェルビー・コブラ427
・メルセデスベンツ・SL65・ブラックシリーズ
・レクサス・LFA
・マクラーレン・MP4-12C
・ポルシェ・918・スパイダーコンセプト
・ランボルギーニ・アヴェンタドール
・ブガッティ・ヴェイロン・スーパースポーツ
・パガーニ・ウアイラ
・ケーニグセグ・アゲーラR
は、モストウォンテッドのマシンで、レースに勝利したり、実績をクリアしたり、警察とカーチェイスを繰り広げるなどをして入手できる、スピードポイントの量でレースが解除され、挑むことができ、勝利すると、マップを走り回るようになるのでテイクダウンをしてやると入手できます。あと、たまに近づくと「ストアを開く」と表示されるマシンがありますが、それはDLCのマシンなので、購入するまで使用できません。ちなみに購入してなくても、ライバルとして登場することもあります。
そして、このゲームは名曲ぞろいです。オープニングで流れる、MUSEの「Butterfly and Hurricanes」はオープニングと相まって鳥肌もんです。(もちろんゲーム内BGMとしても聞くことができます。)その他にも、「トランスフォーマー・最後の騎士王」での主題歌を提供したX・アンバサダースや、「ワイルドスピード・アイスブレイク」や「アスファルト9」で挿入歌を提供したBassnectar、なんとGreen day までおり、とても豪華になってます。
10年前のゲームと思えないほど、グラフィックも普通にきれいですし、何より推奨スペックが低いので、10万のゲーミングノートとかでも余裕で動きます。
DLCでマップとマシン(イベント追加もセット)もでき、追加マップもしっかり作られているのでめちゃくちゃ面白いです。
強いて悪い点を挙げるとするなら、一部マップに雑なつくりが見られます。
・地面の当たり判定が、少し地面よりも上に設定されている所があり、そこだけ停車してよく見ると、マシンが30cmほど宙に浮いているように見える。
・一部の地面もしくは壁に透明な突起物があり、それのせいでクラッシュすることもしばしば。
でもそれくらいで、悪い点はほとんどないと少なくとも私は思います。
買って損するゲームではないので、ぜひプレイしてみてください。

Hiro

Hiro Steam

2022年01月03日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
3

Sama gra jest zajeb*sta, ale ta skurw*ała policja jest wkurw*ająca

Izayoi

Izayoi Steam

2021年12月23日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

子供のころ一番プレイしたゲームかもしれません。
今いろんなレースゲームをしているのも全部このゲームの影響です。
まさかSteamでやることになるとは…。
NFSとして見ると評価は微妙(カスタム要素なし、ストーリー皆無)ですが、普通のレースゲームとしてみるとそこそこ面白いですよ。画質も今基準でも良好。

okome

okome Steam

2021年12月06日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

当時 VITA で遊んでました。セールで購入。
need for speed は rivals(ps4), nfs(2016), payback(ps4) と遊んでますが、このが MW が一番好き。
挙動はぜんぜんリアルじゃなくてアーケード寄りなので往年のリッジレーサーの用なドリフトゲーを
オープンワールドでやりたい人向き。

switch pro コンを steam のオーバーレイで設定して遊んでますが特に問題なく遊べてます。

xyFxy

xyFxy Steam

2021年10月04日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
3

起動できない

Flay.R

Flay.R Steam

2021年09月12日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

マップは広くないが作りがNFSの中でも特にいい。ヨーロッパ調の古い外観の建物や建設中の建物、その他立体駐車場、街中の工事現場の足場などといったさりげないジャンプスポットがマップをより立体的で味わいのある世界観を演出していて良き。下手したら最近のNFSよりもいいのではないかと思ってしまうほどの一作。確かに車両のカスタマイズ要素は少ないですがその反面ノーマルの見た目の良さも再確認できるのではないでしょうか。あとBGMが神です

Rusk Racing

Rusk Racing Steam

2021年06月03日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

手軽にドリフトできて楽しいです

2b2tGm

2b2tGm Steam

2021年02月04日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

まず、個人的におすすめです!
そして良い点:オープンワールドかつオンライン対応12人まで、ゲーム内でヴォイスチャット可能、車の多さ、初見でもわかりやすく説明してくれるナレーターがいる、日本語対応、グラフィックスは2012にしてはやっていると思う、ゲームパッド対応、警察の強さVitaの場合は突っ込まずにあたりそうになったら減速しますが猛スピードで追いかけてきます、ある程度のスリルあり、その他、
それから悪い点:車をすべてゲットしたらそこで終了(ドライブずきにはよい)、カスタム範囲が狭い、車のカラーがシンプル(別で課金したら一部の車はかっこよくなります)、一人称というよりフロントバンパー目線(車内からの映像はできない)、スキップできないムービーがある、{一般車邪魔すぎww}、野良に人権ってものがないからきおつけなくてはならない、
おわりに、あなたがこれを本当に買いたいと思っているならかいな、2000の価値はあるかないかと聞かれたらNoですね、1420円ぐらいがちょうどいいと思う。

えぬしま

えぬしま Steam

2021年02月03日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
5

セールで700円位で購入。オープンワールドタイプのカーゲームを初めてやりました。

多数の車を街中から探し出して乗れるようにし、ダイレクトアタックしてくるパトカーとのクラッシュにげらげら笑いながら野良レースをし、街のワルいドライバーとしての名声を上げていく、ハリウッド映画みたいなカーライフ。
初期のグランツーリスモシリーズの様なカーライフシミュレータと対極のゲームだと思います。
これが2012年リリースなんて、知らずに損してた。グラフィックもめっちゃ綺麗。4Kでも遊べます。

うちの環境では、Windows10にXBOX Series X/Sのコントローラーを通常のBluetoothアダプタ経由で接続してプレイしています。
コントローラー設定の最適解がまだ分かっていませんが、少なくともSteam側のコントローラ設定(SteamライブラリのNfS MWページを表示し、歯車アイコン内の[プロパティ]メニューから)が[デフォルト設定を使用する]になっていると、NfS MW内のコントローラーにXbox 360 Controller for Windowsが出てきませんでした。
(うちの環境ではBluetooth接続のXINPUTデバイスとしては認識しており、ボタン割り当てを行えば一応操作は問題なかった)

で、Steam側コントローラ設定を[Steam入力を無効にする]に変更することで、NfS MW内のコントローラ設定にXbox 360 Controller for Windowsが増えて、ボタンもABXY表示のものが選べるようになりました。
停車状態で確認する限り、ハンドル(LS)操作に同期している前輪の切り角はアナログ入力認識になっています。
アクセル(RT)ブレーキ(LT)はボタン割り当て設定時に縦長四角アイコンになっており、こちらもアナログ入力対応です。

ハンドルコントローラは持っていないので確認できませんが、コントローラで困っている方は参考にしてみてください。

kingkazum3777

kingkazum3777 Steam

2021年01月19日

Need for Speed: Most Wanted へのレビュー
3

PSコントローラーに対応しておらず、Steamでコントローラー設定を変更してもゲーム内でXbox360 for windowsの割り当て・認識しかされず、keyコンフィグ変更も受け付けない

Need for Speed: Most Wantedに似ているゲーム