Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

Ducati World Championship

ドゥカティ ワールド チャンピオンシップでオートバイ レースの盛り上がりを感じてください。本物を完璧にシミュレートした 70 を超えるオリジナルの Ducati モデルからマシンを選択してください。 Ducati World Championship では、1 つのモデルに決める必要はなく、すべてのモデルを手に入れることができます。

PC
2007年9月21日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのDucati World Championshipの評価・レビュー一覧

kujo

kujo Steam

2016年01月05日

Ducati World Championship へのレビュー
3

要点まとめ
- まず当然の如くだが、ゲームは起動しない、クラッシュする、互換性をWindowsXPモデルに変えると息を吹き返す、古い作品だからね、しょうがないね
- まず当然の如くだが、それぐらいじゃあゲームが動くだけでスクショも取れないし録画も配信も中々厳しい物がある、古い作品だからね、しょうがないね
- 安定してオーバーレイもろもろ動かすには、testapp.exeとDucati.exeの互換性をWindowsXP"SP2"に変える事と、両方管理者権限で起動にチェックを入れる必要がある、以上を踏まえた上でSteamを終了させて、Steam.exeを管理者権限で起動させる事により、ようやくまともに遊べるようになる…良かったな!遊びたい奴はここまで頑張れよ!
- PCプレイヤーなら、とりあえずVideo設定弄る時に操作方法もControlで見とくか…と考えるだろうがこのゲームはキーバインド変更なんて便利なモンはねぇぞ!おかげで操作方法分からないな!良かったな!
- レース開始時にアクセルでなくバックを間違って押してしまうと、二度とアクセルが効かなくなる不具合が一定で起こる…おいレース開始時にバグるとか全然デバッグしてねえじゃねえかよ開発!もちろんリスタしないとゲーム続行不可能だな!良かったな!
- とりあえず"ESC"か"DEL"がスキップとかメニューとかキャンセルの判定があるっぽいから、レース開始後にリスタートしたい時はそのどちらかのボタンでポーズ入ると思うじゃん??残念でした、PauseのPボタンを押さないと反応しませぇ~ん!良かったな!
- メインメニューのいくつかのゲームモードを選ぶ際に、選ぶ度にどれもいちいち謎のカットインというかムービーが入る、なにこれは…開発の「かっこええやろぉ?」というドヤ顔が浮かぶ…ねえ、今どんな気分?

操作方法が分からなかったので手あたり次第ボタンを押すという子供じみたプレイをしてて思い出す
「あっ、そういえばゲーム起動のセッティングの時に、説明書っぽいPDFファイルを見かけたな」という訳で、キーボードでまともに遊ぶためにも、と思いローカルファイルのManual.pdfを見に行ったのだが
肝心のPDFファイルが長々とこんなゲームだぜ凄いぜ頑張って作ったぜとでも言わんばかりに、他のゲームでも見た事あるような仕様をずらーっと長々と9ページも嫌という程に見せられる
嫌になる程にね
実際、嫌になったよ
PDFファイル10ページ目にしてようやく操作方法を語られる
お前ちょっと遅すぎじゃねーか
絶対みんなPDFファイルとかわざわざ見ようものなら、ゲーム内容はそれとしても、操作方法だけとりあえず見たいんだろうから、一番最初のページあたりに操作方法書いといてくれ、頼むから

コントローラーの操作性に関しては正直言ってそれほど酷いとも思わない、そこまで悪くない
コミュニティ間での話題として度々揚げられるこのゲームだが、まだコントローラーがサポートされるだけ、正直クソゲークソゲー言うには少々酷すぎる評価ではなかろうか
こんなゲームより酷いゲームはたくさんあるんだ…
世の中にあまりにもクソゲーが溢れすぎたのだ…
まあ、それでも、お世辞にもおすすめ出来る作品ではないがな

互換性を弄ったりファイル閲覧時に目につくのが"testapp.exe"というexeなのだが
http://store.steampowered.com/app/12600/
Midnight Outlaw: 6 Hours to Sun Upにも同じtestapp.exeというファイルがある
この2種類のレースの関連性はいかに…!?同じエンジンが使われている…!?
それともSteamに存在する、リリース時点が古いゲームとなった判定の作品には、testapp.exeが自動で作られてしまうシステムがあるのか…!?

以上、割りとどうでもいい話でした

だってどう見ても魅力なさそーなタイトルじゃん、これ
どうせ誰も買わんねやろ、こんなゲーム
だったらどうでもいい話するクソみたいなレビューでいいだろ、上等だろ!!

yamanofox

yamanofox Steam

2015年01月21日

Ducati World Championship へのレビュー
5

最初「AVI Stream Get Open Failed」というエラーが出て全く起動できず、これレビューでおすすめなんて出来ないなと思ってました
フォーラムのトラブルシューティングを見たら、Vista以降でこのエラーが出る人はインストールしたフォルダのDucati.exeのプロパティを開いて、互換タブのWindowsXP互換にチェックを入れろってのをやったら起動しました。

で、プレイした感想を一言で言うと 「すごく微妙」

グラフィックで見るならそれは旧世代的なものなので、動画みたまんま。
操作感はアナログスティック操作でもまだ難しいほどクイックな気がする。
(これはオプションから感度調整できるから設定次第かもしれないが)

それでも昔プレイしたセガサターンのハングオンGP’95やマンクスTTとかをサターンのデジタルパッドで遊ぶ時よりかははるかに快適。
問題は右アナログとかアナログトリガーを使えないことで、アクセルやブレーキがオンかオフかしかない
たしかサターンのハングオンGP95には体重移動(リーンインとかの内荷重や外荷重)なんかがあったと思うが、
このゲームにはそれはないとおもう。もしかしたらあるのかもしれないが。
ライダーの上体を起こす、通常、伏せるの動作は右スティックにあった。
あとはなぜかニトロのようなものもあった。Ducatiのバイクにはニトロみたいなもんが積んであるらしい←
まぁそこはゲームだからいいとして。

グラフィックがショボイのはわかってたからいい。
音がショボイ。エンジン音もそうだけど接触した時の音もショボイ。
全体的にしょぼいんだけど、安いからこんなもんかと割り切れば、割とまだ普通に遊べる。
セールで買うならいいと思う。

Nanastaxia

Nanastaxia Steam

2013年04月28日

Ducati World Championship へのレビュー
3

色々環境を試したが起動出来ない。ファイルが何か欠けてるらしい?

わたちう @脳筋

わたちう @脳筋 Steam

2010年12月27日

Ducati World Championship へのレビュー
5

2009年12月29日に$1.24で購入。
……steamのメタスコアは今はNAになっているが、購入当時は存在していて35点だった。35点というメタスコアは29点の"Rogue Warrior"に次ぐ最高評価で、もうなんか地雷原をスキップしながら購入したゲーム。プレイ時間は20分な上に1年前なので記憶が曖昧だが、しょっぱいバイク音にどうしようもない操作性、最悪なインターフェースと10分ぐらいは話題に尽きない。
買いだと思います。

Ducati World Championshipに似ているゲーム