Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Dustwind

マルチプレイヤーのリアルタイム戦略。 迅速な戦術的決定を下したり、こっそり行動したり、体の一部を狙ったり、罠を使用したり、車を運転したり、砲塔を設置したり、犬として遊んだりなどを行います。さまざまなスキルや装備を備えたキャラクターを作成して、CLUSTERFUNに参加しましょう!セッションベースの Coop または PvP。複数のゲームモード。マップエディター。

PC
2018年8月15日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのDustwindの評価・レビュー一覧

kagerou01gata

kagerou01gata Steam

2018年08月18日

Dustwind へのレビュー
5

「世界は炎に包まれた」~『ありふれた終末における週末の過ごし方10選』(1996年・アメリカ)

核戦争とかなんかで秩序が乱れ、レイダーたちが跋扈するいつもの世紀末。
人類の尊厳とか文明の何とかを再構築するために、武器を手に立ち上がろう。

見下ろし視点のARPGっぽいRTS。Fallout:Tacticsがやりたかった(であろう)ことを実現してくれる怪作です。
戦闘スタイルは様々で、武器も色々。プランジャー(トイレのスッポンだ!)でレイダーを撲殺するもよし、アサルトライフルで射殺するもよし、地雷やC4で罠を作って爆殺するもよし、なんか落ちてた装甲車を修理して爆走街道轢殺20XXするもよし。幅広い戦略で楽しめます。ステルスの概念があるおかげで、近接戦闘が割と活躍できるのもポイント高いです。

この手のゲームで珍しい点としては、スキル上昇の概念がないことです。
個別のマップでCOOPやらPvPでしのぎを削ります。キャラメイクとカスタマイズはノーコストで行えるので、実戦を重ねながら思い思いのキャラを作りましょう。犬とかサイボーグとか殺戮戦闘ロボットとかもいて楽しげだ。

少し残念なところは、キャラクターのポートレート(顔写真)の種類が乏しいところです。カスタムポートレート実装してくれるといいなぁ。

ポストアポカリプスとかFallout旧作とかARPGがすきなひとにオススメ。
レイダーから武器を奪って、血と肉の山を作ろう。

Dustwindに似ているゲーム