





Earth Under Siege
Earth Under Siege は、戦略とアップグレードを組み合わせた熱狂的なシューティングをベースにしたアクション タワー ディフェンス ゲームです。地球はエイリアン帝国によって攻撃されています。すべての国は、人類が構築できる最高の防衛システムを構築するために協力し始めました。あらゆる脅威を攻撃するために、優れた攻撃用砲塔が作られました。あなたは彼らを制御し、宇宙に地獄をもたらすために選ばれた指揮官です!
みんなのEarth Under Siegeの評価・レビュー一覧

Exelance
2015年01月06日
プレイムービーそのままのゲームです。
惑星にタワーを設置し、敵の攻撃から惑星を守ります。
アーリーアクセスですがタワーのバランスはまあまあ良く、それなりに完成されています。
プレイ不能なほどのバグは見当たらないですが、ちょいちょい音が消失するバグがあります。
・ゲームプレイ
ゲームモードはサバイバルモードとトレーニングモードのみあり。チュートリアルあり。
サバイバルはランキングで生存時間を競えます。
プレイ人口は少ないので、ちょっとがんばれば10以内に食い込むのは簡単かも。
英語力はほぼ必要なし。
サバイバルを終えるとポイントがもらえ、それでタワーをアンロックできます。
・タワー
設置できるのは8カ所まで。同じタワーは3つまで。
自動で攻撃はしてくれず、カーソルとキーボードで自分で狙って攻撃します。
タワー種類はベースの8種類に加え、2タイプに系統強化できます。
例えばマシンガンなら、小範囲爆破するキャノンorショットガンにアップグレードできます。
加えて、各タワーについて種類ごとに、攻撃力やリロード時間などを性能強化可能。
・敵
結構種類がありますが、おおまかに分類すると3種類。
惑星の周りをぐるぐるまわる戦闘機系。衝突してくる隕石系。ボス。
・特殊兵装
全画面爆破や、回復、BUFFできます。
リロードの完了時、副官らしきBBAがべらべらしゃべります。
ちなみに核爆破すると、BBAはものすごく喜びます。
以上。(いまのところ)上記の他にシステムはなく、目新しい要素はないです。
タワーは自分で操作するので結構忙しく暇はしませんが、
設置できるタワーの数が少なく、全体的に古い感じがする単純なシステムなので、
何か劇的なアップデートが来ない限りは、飽きるのは早いかもしれません。
この単純さで2000円はけっこう高いですね・・・。
私はセールで1000円で買ったので、一応おすすめにしておきます。
※追記
アーリーアクセス開始から数か月アップデートなし。
あんまり売れなかったため、これ以上開発するつもりがないのかもしれません。
ゲームとして致命的なバグがあるわけではないので、
これで完成品だと言われれば、それでもいいんですが・・・。
やっぱり1000円以上の価値は見いだせないです。