Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
39

Faery: Legends of Avalon

『Faery: Legends of Avalon』は、非常に独特な雰囲気とグラフィック スタイルが詰まった大作ロール プレイング ゲームです。自分のキャラクターを作成し、素晴らしい冒険に乗り出し、アヴァロンの素晴らしい世界を発見してください! あなたはなぜこの魔法の世界が滅びつつあるのかを理解し、王国を確実な消滅から救わなければなりません。あなたの選択が物語を形作るスリリングな冒険の中で、勝利した戦闘と達成されたクエストを通じてキャラクター、能力、特別な力、装備を成長させてください。 数多くの危険があなたを待っており、ゲームの一部の生き物やモンスターとの戦いは手ごわいものになることが約束されています。力と経験を積み、旅の途中で出会うフレンドリーな仲間たちのサポートを確実に受けましょう。あなたの側で戦う人を慎重に選択し、ドラゴン、トロル、妖精、その他の素晴らしい生き物たちを従える素晴らしい体験をしてください!

2010年10月10日
シングルプレイヤー

みんなのFaery: Legends of Avalonの評価・レビュー一覧

YOLO

YOLO Steam

2018年08月14日

Faery: Legends of Avalon へのレビュー
3

頑張ったけど、息切れしてつまらないRPGに仕上がってしまった感。固定エンカウントなので戦闘はおまけ。キャラが多い割にあまり役立つことが無い。ストーリーが一本道な割には、時々罠があるのでこまめなセーブ推奨。
道順がわかっていれば、すぐに終わる容量。お勧めはしない。

voxtennari

voxtennari Steam

2017年12月29日

Faery: Legends of Avalon へのレビュー
5

オーソドックスなクエストドリブン型のファンタジーRPG。絵本をそのままゲームに持ちこんだような世界観なので子供でも楽しめると思いますが、英語必須です。戦闘は見えている敵とのエンカウントでターン制、レベルアップとスキルポイント、細かく設定された装備によってパワーアップ、バランスは非常に良いのでハードコアなRPGにくらべて低い難易度です。空中を飛ぶという移動方法が独特なものの、戦闘同様、それほどアクション性もなくとてもゆったりと遊べます。PC版は操作方法のカスタマイズページこそありますがなぜかキーバインドを変更できませんでした。

けのいOGiii

けのいOGiii Steam

2015年08月30日

Faery: Legends of Avalon へのレビュー
5

完全に英語。日本語化できるかは知らん。
僕は英語ができないのでシナリオはよくわかりません。
ゲームの感じとしてはキングダムハーツの戦闘がターン制ってのが一番わかりやすいかも。
対して広くない(というか狭い)いろんなマップを回ってクエストという名のお使いをするだけのゲームです。
詰まったらとりあえず全員に話しかけて全部の話聞いていけばなんとかなる。
クエスト内容に表示されてる英語は割とわかりやすいというかゲーマーならなじみのある単語ばかりなので
英語が苦手でもケイブ(洞窟)とかネスト(巣)とかが分かれば何とかなるんじゃないですかね。
基本的に倒した敵は復活しないのであらかじめ全滅させておくとクエストで討伐依頼されたときにわかりやすくて吉。

・いい点。
キャラクリエイト機能があってそれなりにかわいい&カッコイイ自キャラを作れる。
雰囲気が独特で面白い。これは人を選びそうだけど。
クエスト内容の確認がいつでもできる上にキャラクターの姿と名前が載った辞書みたいなのも閲覧できる点が非常にGood
基本的にクエストの内容がほかのエリアを跨いでないのもGood
よくあるAエリアのAさんのクエストがBエリアのBさんのところに行かないとダメっていうのがなくて、
AエリアのクエストはAエリアで完結するのがとてもいい。
クエストが進んで新しいオブジェクトや調べるポイントが出てくるとその場所がキラキラ光るのでわかりやすくてお使いがはかどる。
空が飛べるのでマップの形状でイラつくことがあまりない。
パッドでしかプレイしてないけどマップ移動とか操作関係がかなり有能。ストレスほとんどなし。
グラフィックがかわいい。
値段がクッソ安い。

・悪い点
チュートリアルが長い上に苦行すぎる。
けどその不親切さのおかげで上に書いた辞書機能なりを自発的に使うようになるのでまあ敢えてそうしてるのかなって感じはします。
チュートリアルのエリアが一番広い気がするしね。それと比べたら後のマップなんてクソチョロよ。
装備が少ないというか狙った装備が手に入らない。
基本的宝箱からのドロップなので火特化にしてるのに火攻撃buffの装備がそろわなかったり。
戦闘が単調、状態異常つけて一番ダメージが出る攻撃をし続けるだけ。
MPの概念とかあってもよかったと思う。戦闘が終わると体力がフルになるので基本事故らないし。
お使いの作業感の強さと戦闘の単調さが合わさってクッソ眠たくなる。
僕は気が付いたら2回ほど寝落ちしてました。
そこまでグラフィックがきれいってわけじゃない。テクスチャ違うだけとかザラ。

総評
まあ悪い点はあるけれども、お使いゲー、クッソ単調なんてのはフルプライスの有名パブリッシャーのゲームでもよくあるわけで。
発売から3年もたってるのにいつまでもドヤ顔で3000円でSteamに出してる会社もあれば、
3年前のPSPゲーの糞グラをちょっと差し替えてHD版とかぬかして4000円で出す会社もありますし。
そういった点も考えればそれなりに良心的なゲームだと思います。
正直僕はFF零式HDより楽しくプレイしてます。

ただ1000円くらいで面白いゲームって結構あって、日本語化されてるものだとウィッチャー2とかあるし、
テラリアなんかはもう鉄板だし。
その辺のゲームを差し置いて購入すべきかって言われるとそうでもない。
まあウィッシュリストにぶち込んでおいてセールの時にはした金でインベントリの肥やしにするくらいの気持ちで買うのが一番いいと思います。
トレーディングカード対応なので、ドロップさせるついでにちょっとプレイして楽しかったら継続プレイするだろうし、
つまらなかったらアンインストールでいいと思います。ちなみに僕もカード目当てでプレイし始めました。

クリアした感想。
鏡を使って世界を移動するんですけど、8個くらい鏡あるのに3個目の世界終わって最初の街に戻ったら唐突にエンディング流れ始めて「次回へ続く・・・。」って出たンゴ。
そりゃ1000円も納得ですわ。
次回作があるのか怪しいけど出るならバンドル出るだろうしバンドルで買えばいいと思います。

Faery: Legends of Avalonのプレイ動画

Faery: Legends of Avalonに似ているゲーム