Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
40

Farming World

Farming World では、自分の農場を所有して経営し、さまざまな家畜の世話をしたり、借りた畑で作物を育てたりします。進歩するにつれて、動物を売ったり市場で収穫したりしてお金を稼ぐことができ、それによって土地や機械を購入してビジネスを拡大できるようになります。他の農家と同様に、酪農場や肉屋だけでなく、建物、車両、農場労働者も管理する必要があります。

みんなのFarming Worldの評価・レビュー一覧

N2

N2 Steam

2016年01月04日

Farming World へのレビュー
5

FaceBook上で似たような無料ゲームがあるような気がしますが、フレンドとの相互やイベントだったり広告表示が煩わしい人であればこちらの方がいいかもしれません。

日本語化や日本語wikiは現時点(2016年1月)では存在しないので、長くなりますが一応簡単に解説します。

画面の移動は右クリックを押したままで動かせます。
セーブはオートセーブです。
まず地球儀のようなアイコンをクリックして畑の範囲を指定したら、今度はその畑の部分をクリックします。
すると下にその畑での行動一覧が表示されるので、一番左にある”畑を耕す”アイコンをクリックします、右上にある速度調整アイコンで速さが調整できます。
ここで耕運機を買うかレンタルするか選択アイコンが表示されているのでどちらか選びます。
最初はガレージに2台までしか収容出来ません。
畑を耕したら、次に肥料を撒くアイコンが表示されたりされなかったりしますが表示されたら肥料散布機を買うかレンタル。
そして最初はキャベツしか選択できないので田植え機を買うかレンタルしてキャベツを植えていきます。
植え終わったら後は速度を早くして作物が成長するのを待ちますが、畑は乾くので畑の所にあるアイコンで定期的に水を散布します、その都度お金が掛かるので考えながらいいタイミングで撒きます。
作物は一部枯れていたり成長していなかったりしますがゲージがMAXになり100%と表示されていれば収穫出来るようになります。
最初は人が一人しか選択できない表示になっていますが、鍵のマークをクリックすると普通に解除できるので適当な人数を雇って収穫します。
収穫出来たら左にあるマーケットのアイコンをクリックしてプライベートマーケットからそこに表示されている作物の所のゲージを調整して売る数や値段を設定して売買します、右側に表示されているマネージャーさん(?)をチェックしないと売れないようです。
下に表示されているお金のマークをクリックしてからcontactedと言う書類にチェックマークが付いたアイコンをクリックしてから右側にあるsall this itemをクリックすると売買完了です。

これらを繰り返して農場を拡張していきます、農作物の他に家畜や実のなる樹木も栽培する事が出来ます。
単純作業を繰り返すだけの簡単作業ゲームなので、Banishedの厳しい難易度に疲れたらこれで息抜きも出来そうです。

myugaru

myugaru Steam

2015年02月20日

Farming World へのレビュー
3

Farming Simulatorなんかに比べてしまうと
文字情報に頼った部分が多く見た目がしょぼい。
そうでなくても英語が苦手なのであんまり好きになれなかった。

Farming Worldに似ているゲーム