Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Flinthook

Flinthook は、「ローグライク」要素を備えた高速アクション プラットフォーマーです。フックショット、ピストル、スローモーションのパワーを駆使して宇宙最大の海賊になろう!

みんなのFlinthookの評価・レビュー一覧

osakanasan

osakanasan Steam

2020年01月09日

Flinthook へのレビュー
3

グラフィックは綺麗なんだけども凝りすぎたせいか視認性が悪い
とくにあちこちに設置してある針床、針壁が見にくくストレスがたまる

それと合わせて隠し針床(踏むと針が出現して直後にダメージを受ける)が特に不愉快
部屋に入ってまず部屋全体を見渡せば隠し針床の存在にも気付けるのだがそのために部屋に入るたびに毎回チェックが必要で疲れるしテンポも悪い、部屋に入った途端すぐに敵に襲われることも多いので悠長に見ている暇もない

壁を蹴って移動できるのとフック移動で自由自在に移動しながらのアクションは本当に気持ちいいのだが
この針が台無しにしてしまっている。

そして全体的に不親切
侵入する戦艦を選択する画面には何やら情報が書かれているが何がなんなのかさっぱりわからない
アイコンだけで説明もない

道中のアイテムも同じで絵柄だけで判別しないといけない、なぜ一行テキストを載せるぐらいのこともできなかったのか…。

ステージクリア後、次のステージに移動するまでの演出が長くスキップもできない(約40秒)
1度の航海で3~6ステージを繰り返し攻略するのに毎度毎度これだけ待つことになるのはやってて辛い

ゲーム自体は歯ごたえがあって繰り返しプレイしたくなる面白さを持っているのに
繰り返し遊ぶのには疲れがたまる構造なのが惜しいです。

Flinthook へのレビュー
5

ちょっと難しいですなぁ
クソゲーじゃありません

namigame

namigame Steam

2018年03月23日

Flinthook へのレビュー
5

良質な動くドット絵がふんだんに使われていて
その点は非常に良い。それだけで十分なほど。

難易度調整はセンスが光る部分も感じる。
敵の攻撃は、一見単純に見えて
配置で避けにくい攻撃を意識している。

それを評して好評価。
しかし、問題も多くある。

自動生成ダンジョンを採用しているが
魅力が薄く、悪い部分が濃い。

長い長い長い、楽で退屈な道が続き・・・
と思っていると、嫌な配置で一気にダメージを負う。
それが蓄積してやられると、また最初から。
また退屈な道を通らなければならない。

厄介なトラップ類。
背景のカーテンや鎖がアニメーションするため
注意深くしないと、トラップの判別が難しい。
見えてたとしても、フック移動の慣性で当たる位置に
設置されていたり、かなり厄介。
また、海賊達の攻撃は被ダメージでやり過ごせるが
トラップはずっと攻撃状態のため連続被弾することもある。
加えて、海賊戦と違って、突破後のご褒美回復もない。

下方向への大移動があるにも関わらず
下への視界が狭いため、トラップの回避が困難。

スロー機能があるが、操作しにくく感じた。
自キャラも遅くなり、解除でパッと速くなるので
飛びすぎ、落ちすぎ、歩きすぎが多発する。
スロー状態でしか通れない通路はイライラする。
ボス戦で空中から狙い撃ち以外の用途で
使いたくなかった。

自キャラ強化が稼ぎループを必要とするが
待ち時間の長いクリア演出などで苦労する。

道具の説明が不十分。
道具の名前を覚えてしまえば効果がわかるのに
ショップでは購入するまで効果を紹介しない。
攻撃強化アイテムかな?→購入→最大HPアップ!
みたいなことがある。

そのあたり、受け入れられれば
自動生成のメリットであるデイリーダンジョンなど
非常に楽しめられるのかもしれない。

面クリア型で難易度調整していたら
万人に勧められる良いゲームになっただろうと思う。

NRSG710

NRSG710 Steam

2017年09月04日

Flinthook へのレビュー
5

約16時間でクリア。
キャラクターやドット絵がカワイイ、けれど昔ながらのゴリゴリアクションゲーム。
フックを使った移動やスローモーション等の特殊な操作感は慣れるととても気持ちがいい。
かっこよくフック移動!そしてスローモーションしつつ敵を狙って撃って倒して!
自分のプレイに酔いしれろ!!

PVを見てもらえればわかるように音楽も作品に合っているしハイセンス、
サントラ同時購入をオススメします。

ゲームの難易度はかなり高いスタイリッシュアクション死にゲーです。
流れとしては、
①各エリアのボスを選択 ②ステージをクリア×n回 ③指定された数クリアしたらボス戦

→ボスを倒した! 次のエリアボスを選択できるようになる
→途中のエリア(ボス戦)で死んでしまった! ①に戻る

という流れなので一つのエリアをクリアするのに時間がかかる上、今時
「死んだら最初から」というシステム面がモチベーションを下げてくる。
そして各ボス どれもこれもメチャクチャ強い 強すぎない?ってレベルで強いです。
死んで覚えて死んで覚えてをひたすら繰り返します。

しかし、
ゲームクリア時やゲームオーバー時に途中で得た宝やアイテムによって
経験値が得られます。それによって、アクションゲームですがレベルの概念があり、
レベルが上がれば新しいアイテムがショップに並んだり、
それを装備するためのゲージを買えるようになります。

死んで経験値を得てアイテムを買って強化して敵を倒せ!というわけです。
まぁそれでもかなりボスは強いのですが…

死に覚え系アクションゲームが好きな人にはオススメできますがジャンルが
ハッキリとしているためアクションゲーム自体が苦手な人や死に覚えが苦手な人には
クリアーを前提としたゲームとしてはあまりお勧めできないかもしれないです。
操作感を楽しむ分にはかなりオススメゲームです。

興味があるなら、セールされてたら買って後悔はないゲームだと思います。

kiluuun

kiluuun Steam

2017年08月27日

Flinthook へのレビュー
5

セール時に購入
フックや時を止める能力などを駆使しながら敵を倒すゲーム。
数時間しかプレイしていないが自分的にかなり難易度が高い。
ボスに挑むには各ステージのジェルが必要なのだが、必要数集め終えるまで基本体力は回復しない。
また、ジェルを集めボスに会えても負けたらジェルの集め直しとなるため、常に慎重な立ち回りが求められる。
緊張感があって楽しいのだがごり押しプレイはもちろん、舐めたプレイをすると速攻死ぬ為、アクション未経験者には難しいと思う。
しかし、レベルアップするにつれ自身の能力を高めるアイテムを装着することが出来るので、繰り返しプレイすることで攻略できるかも?
気になっているなら買って損はしないと思う。

tatiba7_3

tatiba7_3 Steam

2017年08月05日

Flinthook へのレビュー
5

約30時間でクリア。(実績:光あれ!)
6ボタンマウスとキーボード使用。
フックショットで動き回り、銃で敵を狙い撃つ2Dアクション。
グラフィックが素晴らしい出来で、よく動く。
難易度は高めだが、ブラックマーケットコインを
持ち帰ることで体力やスキル枠を少しずつ増やしていける。
何度も何度も繰り返しプレイしていけば
操作も慣れて攻略していけるだろう。
アクションゲーム好きでレベル上げを苦にしない人に
お勧めできる。

※個人的な感想
・30時間ぐらい繰り返しプレイしたが
もっと短い時間でクリアできた方が良かった。
地道に強化していく楽しみはあるが
ゲームが大きく変わるようなスキルはほとんどないので
繰り返しプレイするのがきつくなってくる。
10時間以内で終わらせた人はゲームがうまい人だろう。
(それか途中で飽きたか。)

・『時をわずかな間ゆっくりにする』クロノベルトは
必須な場所以外で使わなくなった。個人的には不要だった。
『フックショットで動き回り、銃で敵を狙い撃つ』
という操作が面白く、ボス戦も楽しめたが、
時をゆっくりにして操作するのは苦手だった。
ゲーム中では積極的に使うように勧めているが
この操作を意識すると逆にミスが多くなった。

ゆっくりにすることで丁寧な操作を行うはずが、
ゆっくりにすることでミスが多くなり、
高難度で長めのプレイ時間になってしまった。

丁寧な操作が必要になる部屋はなるべく避ける。
輪っか移動中心の部屋は同じ輪っかに捕まりなおして
タイミングを計り、急がずに進む。
そうしてダメージを抑えながら
部屋をできるだけクリアしてお金を貯めた。
店で地道に強化していくことで攻略できた。

・その他
ブラックマーケットコインを集めるのは
ステージ1のボスを何度も倒すのが効率的かもしれない。

戦闘中に泡を割るのは別の操作の方が良かった。
近くの輪っかに引っかかって突っ込んだり、
硬直中に敵の攻撃を食らう事が多くあった。

6欲しい場合は幽霊船へ。
必要な呪いの数は3つ。
ステージ2・3・4でそれぞれ別の幽霊船。ステージ1はない。
呪いは『しつぼうのサンクチュアリ』『アクマの手先』
『みじん切り部屋』
ランダムで『ギャンブリンガー』『リスキーなサイ』
『キケンなサイ』『アブナイサイ』

neqlol

neqlol Steam

2017年05月24日

Flinthook へのレビュー
5

2Dアクション。

ビジュアルや操作性は非常に良い。
フックを引っ掛けて引きよせることで素早く空中移動ができるので
スタイリッシュなプレイができるのが好感触でした。

ただ、丁寧にプレイしないと直ぐ死ぬ印象。
機敏な動きが逆に枷になるシーンがたびたびあり
せっかくの長所を押さえつけてしまっているなあと感じました。
(私が下手なのも大いにあると思います)

ある程度キーアイテムを集めると賞金首(ボス)に挑める仕組み。
ゲームオーバーするとキーアイテムを集める所から再スタート。
ストーリーは現時点では無い印象でした。
したがって、なんとなくサクサクとは進めないステージ制のアクションを
漠然とすすめる感じになってしまっているのが勿体ないなと感じました。

クオリティは凄く高いと思うので
先に進める動機が増えるといいですね。

pipya_jp

pipya_jp Steam

2017年05月17日

Flinthook へのレビュー
5

とにかくグラフィック、可愛いキャラクターアニメーション、懐かしいBGMが素晴らしい。
日本語訳もしっかりしておりプレイの妨げにならない。

syunori

syunori Steam

2017年05月08日

Flinthook へのレビュー
5

ロックマンのようなプレイスタイルで、ハイペースなローグライクゲーム。
主人公フリントフックは宝の呪いを失くすべく、海賊達に立ち向かい原因を探っていくといった内容。
物語は遺物やスクロールから解釈するような作りになっており一本調子ではない。

・ゲームの流れとしては、初めに手配書が手に入るので手配書の輩を倒すため四つのドクロクリスタルを収集します。
ドクロクリスタルは三つの選択できる海賊船(エリア情報が個々に記されている)から一つを選択し、最後にある大きな宝箱から獲得することができます。
ドクロクリスタルが四つ手に入れば、手配書の海賊船に乗り込めるようになるのでボスと戦えます。
途中で死んでしまうとドクロクリスタルやスキルアイテムは手放してしまいますが、ブラックマーケットで能力値を増やすために必要なドクロコインや経験値は持ち帰ることができます。
スキルカードはレベルを上げればカード袋がもらえるので、袋を破って獲得しましょう。

・アクション要素に関しては、「壁蹴り・フックショット・スローモー・プラズマガン」という四つのアクションが原始的ではあるけれども根本的な楽しさを感じさせてくれます。フックをかけるキーもエリア内に沢山設けていますし、心地よいプレイ感覚を感じさせてくれます。スキルによっては動きが速くなったりジャンプ力が上がったりする物もある上、射撃能力を向上させるものもあり、狙い撃つ快感も特筆すべき点ではないかと感じます。

・コンテンツに関しては、本編以外にムゲンリャクダツモード(エンドレスモード)やデイリー&ウィークリーイベントがあるので収集要素がより楽しめられます。デイリー&ウィークリーイベントは難易度が高いので挑戦してみる価値ありです。
あと隠し要素もあるので、色々探ってみるのも面白いです。

・個人的に感じた残念な点ですが、
一部の罠には気づきにくい。
一部のマップ構造が極端に難しい(ノーダメージでかいくぐっていると、これはどうすればと悩む場所がある)。
使い分けられるほどのスキルポイントがないので、使うスキルは自然と固まってくる。
スキルの能力が平凡であまりアクションに変化を伴わない。
ドクロコインを集めなければパラメータを向上させることができないので、レベルで上がるようにしてもらいたかった。
結果的に全体的な流れがパターン化してしまう上、一定以上の周回プレイを要することもありプレイし続けていると飽きてしまう。
あと世界観や登場人物は個性豊かなのに設定が曖昧で惹かれない。

・結論としてはオススメです。
取っ付き易い上にコンテンツも豊富で嫌なシステムやバグもない。
ただ収集の楽しさや物語の背景など何かモノ足りなさが感じられる。
また33時間以上プレイしクリアしたが、20時間を超えたあたりから作業感が強くなり嫌気が刺すこともあった。
プレイスタイルは心地よくクセになるのにワンプレイがインスタントな上パターン化するので、このような作品は携帯ゲーム機でも配信すべきだと私は思いましたね。

SiberuN

SiberuN Steam

2017年05月02日

Flinthook へのレビュー
5

とにかく気持ちが良い!その一言に尽きるゲーム。
相棒の銃とフックによる縦横無尽に動きまわり敵をなぎ倒していくのは快感。
時間を遅くできる能力を使うことで、被弾ギリギリを回避したり敵を一発も弾を外さずに当てたりすることも。
やり込んでいけばいくほどフックによる移動が華麗になっていきそれこそ誰かに自慢したくなる。
ただ注意したいのは難易度は高めなのでアクションが苦手な人は道中のギミックでハマる可能性あり。
2Dアクション好きには是非ともお勧めしたい一品。

あとステージ増やして!使われることの無いスキルなんとかして!

aorinsan

aorinsan Steam

2017年04月28日

Flinthook へのレビュー
5

ゲームの難易度も私には程良くてなかなか楽しめております。
キャラもコミカルで日本語対応しているのが嬉しい。
フックによる移動アクションがこのゲームの肝なので
思ったようにフックを引っかけられると気持ち良いですね。
フックに引っかかったまま停滞する事はできないので
連続フックジャンプを要求される場面もありますが
クロノベルトのスローを使えばゆっくり引っかけられるので
アクションが苦手な人でも大丈夫だと思います。

ここで1つ注意して頂きたいのがゲームパッドの設定がありません。
マウスで照準を合わせ、左クリックで攻撃、右クリックでフックとなっているので
キーボード&マウスで普段からゲームをプレイしている方には問題ないでしょう。
私はパッド派なのでJoyToKeyを使用してPS3コントローラーでプレイしています。
パッドのスティック操作だとなかなか照準合わせが大変なので難易度は多少上がると思います。

Flinthookに似ているゲーム