






Fortress V2
Fortress V2 は、戦略的なオンライン マルチプレイヤー砲撃ゲームです。 4 人の友人とチームを組み、戦術的な移動戦略で他のチームを粉砕します。 Fortress シリーズは、すでにアジアで累計 5,000 万人のユーザーがその面白さの核であることを証明しています。性能の異なる様々な戦車をお楽しみください。
みんなのFortress V2の評価・レビュー一覧

YOCKさん
2022年05月21日
昔のようなポトリスをやりたいなら別のゲームを探すしかない
とにかく過疎っているので人数が集まるまで待てる人にしかお勧めできない
懐かしみたい人はYoutubeの動画とか見て満足するしかない

血の狂乱
2021年07月18日
ゲームは、すごく簡単でそこそこ暇つぶしにはいいです
問題は韓○人が多く (9割韓○人)
そのため暴言を良く履かれますが軽くスルーしましょう

_pawaP
2021年05月27日
現状21時~0時にしか人が居らず、マッチングしない日すらあります…悲しい。
ですが、6/10に大規模な変更があり、6/24には無料になるようなのでアクティブユーザーが増えることを期待しています。
ポトリス2を私は愛しています。
購入後BGMを聞いただけでかなり興奮しました!!
今後続けていくためにも以下の問題に対する変更が必要だと考えています。
・初期配置が完全にランダムな為、後攻の場合味方と重なっているところを攻撃され大幅に不利な状況がある。
・初期配置に爆発タルが設置される場合があり、後攻の場合回避不能なダメージを負う。
(この問題を被る度、あなたはモニターを一つ失うことになるでしょう)
・射撃ガイドがあるため外すことはあまりなく、先手全員が同じ一人を狙うことで地形を崩し、行動前に一人減らせる。
(プレイヤーの腕次第ではあるのでポトリスの醍醐味の一つかもしれません)
・ガイドなしモードやクラシックモードの選択が出来ると幅が広がると思います。
リリースから今まで定期的なアップデートを実行し、ユーザーの声を聞いてくれる開発陣に期待します。
またポトリスで遊べる日が来たことに感謝!
-------------------------------
ロードマップが削除され、期待していた「攻城戦、GvG」などのアップデートが無くなったと理解しました…
そしてついには定期更新も止まり、告知もされなくなりました…
もうまともに開発を続ける気はないようですね…悲しい…
さようなら…

tomolife277
2021年05月23日
だいぶ前に流行っていたころにやってまして、懐かしくてインストールしました。
とても面白い。
長々待つ1キャラターン制もありますが、チームターン制でチームが同時に攻撃・移動する方式が新しかったです。
また、スキルアップというのがあり1ターンごとに1貯まり、1ゲーム内でスキルを4段階強化できるところも面白い。
是非繁栄してほしい。

sexy_comandow
2021年03月30日
往年の名作が新グラフィックで蘇りました。
前作からの変更点として、スペースを長押し射撃する際、敵プレイヤーの位置が表示されるようになり、風(Wind)を読むだけで当てられるようになりました。
またプレイヤー個人からチーム全体へのターン制に変更になっています。
最近のゲームの傾向として、動画で予習したり、複雑なダメージ計算式やアイテムを覚えなくてはならない等がありますが、過度に複雑になり過ぎたゲームへのアンチテーゼになりそうです。
初心者が増えてユーザ層が厚くなれば、人気タイトルに育つでしょう。

俺とデュオはやめとけ
2021年03月07日
(追記)
リリース当初は200人近くいましたが、過疎化が進み現在ピーク時でも30人程度しかいません。(アクティブ数は更に少ない)
4vs4がメインなので、21時~0時ぐらいでしかまともに遊ぶことができません。
15年ぶりにポトリス新作という事ですが、2と比べると大幅にカジュアルになっています。
射撃ガイドという公式ツールの様なものがあり、自動的にパワーゲージを止める位置を知らせてくれるので、新規の方でもすぐに当てられるようになる反面、底の浅いゲームとなっています。
現状は戦略性に乏しくアイテムも少なく、当てゲーチックですぐマンネリ化します。
UIはかなり大雑把で、PCでリリースしているにも拘らずスマホゲー以下です。
BGMも、アレンジすらされてなく2の完全使い回し。
味方同時行動は個人的には良いと思います。味方との連携も求められるし、プレイ時間も大幅に短縮されます。
しかし先攻が非常に有利で
・先に4人撃てる。配置が固まっている事もあり後攻への被害が大きい
・ステルス・シールドチップが先攻は2ラウンドに対し後攻は使用ターンも1ラウンドにカウントされる為実質次の1ラウンドしか機能しない。
・船からのドロップアイテムを先に使える。
・後攻は爆破樽を受ける。後攻への嫌がらせとしか思えない。
等の問題があります。
15年ぶりに復活という事で期待していたのですが、現状アーリーですらまだ出せるレベルでは無いと思います。
グラフィックが向上した猫戦車といった所でしょう。非常に残念です。
こんなゲームに何百時間もプレイしている人はよほど暇なんでしょうね。

激辛の行方
2021年02月16日
カーソル干渉にてゲームプレイ出来ず
左クリックしたままじゃないとカーソル移動できない
開発段階とのことなので改善を求みます
現時点では「おすすめしません」

akasa_JP
2021年01月26日
過疎いのはまぁ仕方のない・・・のかな?
かつてポトリス2を楽しんでた一人として、なつかしさから購入。
ポトリス2からよくも悪くも変わってる。まぁ、おなじもん出してもねぇ。
個人的にはディレイ削除がありがたい。落ち着いてプレイ出来る。
しかし・・・、ハングルネームのチーターを複数確認。
まだ、初めて間もないのに、この遭遇率ってなに?
すでに終わってたわw

世迷い人
2021年01月20日
最初に言っておきたいのですが
現状、リリースが全然認知されておらずプレイヤー人口がとても少ない
特に日本人が少なく、韓国人ばかりとマッチする
だからこそ周りに広めてほしい!日本人プレイヤーが増えて欲しい!
有志の方のDiscord日本鯖貼らせて頂きます
https://discord.gg/nbW4xf3c7R
"only Japanese"
ターン制オンライン対戦ゲームの金字塔
2001年というネトゲ黎明期にユーザー数40万を達成した「ポトリス」の正統後継、ベースはポトリス2
ポトリス1・2・3プレイ済
当時の記憶が曖昧ですが間違いあればすいません
今はまだアーリーアクセス段階
ゲーム自体は良くも悪くも昔と比べてストレス面を排除した今のユーザーに合わせた調整がされている
1プレイヤーごとのターンではなくチーム単位での同時進行に変更
Pay to win要素を排除、βサービスの頃のような感じ
ランダムピック・キャラ被りができなくなりE-Sportチックに
ジャンプの要素が追加、テレポート無しである程度の地形移動が可能に
初期持ち込みアイテムは2つ
一部アイテムの消去・新規アイテムの追加
パッシブスキルの要素が追加
ターンごとに通常弾・特殊弾・パッシブのレベルを上げる要素の追加
マップにランダムにアイテムが一定周期ごとにばらまかれる
ランダムでのみ一定確率で出現したスーパータンクはこのアイテムの一つを取ることでなれる
パワーゲージ上に無風状態での相手の位置に対応するアイコンが表示
クイックマッチ機能の追加
キャラクターは全開放されておらず、一部のタンクはゲーム内通貨(若しくは課金)で購入
スキンの追加(課金)
初回起動時のチュートリアルはハングルで始まるのでちゃちゃっととばしてオプションから言語を日本語に変えましょう
キャラクターセレクトのBGMが当時のままで感動です!
当時ガキんちょだった故に無料じゃなくなった瞬間に離れてしまった僕らでも今なら¥1000程度なら出せるはず!
周りの人に広めよう~!

Torinity
2021年01月16日
あの昔懐かしのポトリスが、味方のターン同時行動という変化だけ加えてそのまま戻ってきた感じです。
シンプルだけどシンプルが故に、的当てゲームの真髄を楽しめている感じで夢中になって5時間くらい遊んじゃいました。
ロードマップ見るとどんどんこれからアプデもされてくみたいっすし、流行って欲しいなという期待も込めてレビュー投稿をば!
WORMSとかだとリアルタイム性があって忙しくて技術的についていけない人間だったのですが、ターン性で移動がそこまであるゲーム性じゃないとのんびり映画でも見ながら遊べていいすね。

kao4Kam
2021年01月03日
ポトリス2プレイ済みです。変更点として
・行動は個別ではなく味方ターン→敵ターンと一斉に動くように
・それに伴いディレイシステム削除、移動にジャンプ追加。段差を登れるように
・タンクごとにパッシブスキル追加。さらにスキルレベル制となりターンごとに1種類から選んで性能を強化できる
・パワーゲージに敵の適正距離が表示されるように、ただし風を計算に入れてないので手動で調整する必要あり
・風の流れが予告されるようになりターン毎に目まぐるしく変化する。11mが次ターンで無風になりその次は7mなんて事はザラ
・アイテムは買い切りではなく2種類をセットしてCT制、複数回使用可能
・味方とタンク被りができなくなりランタン削除。スパタンは弁当を拾うと2ターン変身して使える
・マッチングは基本ランダムで従来のような部屋も作成可能、AI戦あり
最初は使えるタンクが限定されていますが初期から1機は購入可能、以降3戦ペースで解放が進み従来のものは全て無課金で解放できます 課金要素はスキンの模様
マップが全体的に広い上に左右の端に散らばるので、端から端への攻撃がフルパワーでも届かない事が多くテレポートがほぼ必須だと思いました
マッチングは過疎時間だとAI戦しか成立しません。主なプレイヤー層はKR主体のようなのでそっちのコアタイムに合わせる事になるんでしょう
ゲーム性に関してはスキルレベルは不要だったのではないかと思います。
キャノで例えると黒玉赤玉を使い分ける訳ですが、序盤は「このタイミングで切り替えよう」と思ってもスキルが育ってないと十分な性能が出ない訳で
同じ攻撃手段を使い続ける事になる単調なゲームになっています、スキルが育ち切る中盤以降は改善されますが。
また、ジャンプやCT制のテレポートにより「地形削りで埋没させて実質戦闘不能に追い込む」戦法はほぼ通用しません
序盤はタンク毎の弾のバリエーションが乏しい上に地形削りも弱く「とにかく敵のHPを減らす殴り合い」ゲーになっています
パワースキップダブル即死コンボのような物は実質使用不可となりゲームスピードはかなり遅くなっていますね
とここまでかなり悪い評価のように書きましたがそれでもポトリスを日本語公式でプレイできる事に感動しました
日本鯖がサービス終了して以来海外鯖、エミュ鯖と渡り歩いて10年以上は経っていますからね
新規プレイヤーの方にはエイムアシストのあるクロスボウか複数を巻き込みやすいマルチミサイルをオススメします