Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail

Ghostwire Tokyo: Spider's Thread

街の住人は、妖怪、悪霊、神話、都市伝説など、別世界の存在たちに置き換えられました。しかし、今は未知のものを恐れる時ではありません…全く新しい Spider’s Thread アップデートをフィーチャーした Ghostwire: Tokyo でそれに直面してください! すべての Ghostwire: Tokyo プレイヤーが利用できるようになった Spider's Thread アップデートでは、新しい敵、新しいスキル、探索する新しいエリア、新しいサイド ミッション、拡張されたストーリーシネマティックス、フォトモードの機能強化、新しいトロフィー/実績など。

みんなのGhostwire Tokyo: Spider's Threadの評価・レビュー一覧

siromat

siromat Steam

2023年12月31日

3

微妙。一番最初の頃のトレーラーなんかは「正体不明な数多くの怪異に挑むゲーム」感を出していたが、実際はそんなことなかった。ストーリー知りたかったらyoutubeで実況者のプレイ動画見れば十分。追加コンテンツのダンジョンも運要素極振りの無理ゲー。やる価値がないわけでもないが、積極的におすすめできるわけでもない。本当に微妙なゲーム。

Empedocles

Empedocles Steam

2023年12月31日

5

ストリートビューが好きな人はきっとハマります。
リアルでウォーキングが好きな人もきっと気に入ります。
お散歩や観光シムという声は多いですが、それだけでも買う価値があるほど街の作り込みが素晴らしい。
うろついているだけで、少し心が満たされます。

戦闘は単調ですが難易度は低めで、煩わしさが少ないとも言えます。
なんなら逃げるのも簡単です(高難易度は知らんけど)。
お散歩や観光をメインコンテンツと考えればここはむしろプラスにもなります。
あと主人公が普通にいい子で、見てて気分がいい。
相方もツンデレおじさんでかわいい。

AAAタイトルのような映画的な派手さは無いけれど、良い意味で日本のドラマのような親しみやすさがあります。
ホラー要素もさほど強くはなくて、都市伝説や幽霊への人助けみたいなことがメインです。
なんとなくとっつきにくいイメージでスルーしていましたが、いざやってみると愛着の湧く良ゲーでした。

s00r

s00r Steam

2023年12月20日

5

最初の病院のへたくそパワポ掲示物から完全に心奪われました。勤め先の病院かとおもっちゃった。
ばんばん妖怪をやっつけるというより、じっくり読み物集めたり、名所めぐりしたり、わんちゃん撫でたりして楽しむのがおすすめ。※たまにガチホラーがあるので要注意
ずっと気になっててようやくプレイし、期待以上の最高のゲームでした!!

ただ私のPCのせいだと思うんですが、めっちゃよく落ちます…。こまめなバックアップありがたいです。
【追記】PCを買い換えたらほとんど落ちなくなりました。ごめんなさい!

蜘蛛の糸で苦戦していますが、一番好きなゲームです。渋谷に行ったことがある、オカ版のぞくのが好き、妖怪好きな方はぜひ…!Tangoの皆様いろいろ大変だと思いますが、GW2ずっと待ってます!

mrawekul

mrawekul Steam

2023年12月18日

5

コントローラーで色々なFPSをやってきたが、本作は特段に右スティックを少し倒したときの動きが速すぎる感じで、ひどく照準が合わせづらい。
エイムモードに自動照準があるが、慣れるのに苦労した。

移動の方は問題なく、無限スプリントや素早いよじ登りで快適に駆け回れる。
グラップルやグライドによるビルの上の移動もなかなか楽しい。落下ダメージが無いのも良い。
マップ画面や透視能力も便利で、ファストトラベル可能な地点も多く、読み込みも速いので、多数の収集要素もサクサク集められた。
システム面では、最近のゲームにしては珍しく任意のタイミングでセーブできるのも素晴らしい。

様々な建物やオブジェクトが作り込まれた東京を見物するのも面白く、グラフィックも美麗だが、ガラスなどへの映り込みや照明による影に主人公の姿が映らなかったり、何故か真下を向けず自分の脚を見ることも出来ないのが気になった。せっかく着せ替え要素があるのに勿体ない。逆に衣装のせいで描画負荷の問題でもあったのだろうか。

霊能力による攻撃は、基本の風属性ショットは音に迫力が無い拳銃と言った感じで、新鮮味は薄く銃撃戦ほどの爽快感はない。
他には敵をまとめて倒せるグレネードガン的な炎のチャージショットくらいしか重宝する技はないが、弓を加えて合計10種のショットを気が向いたときにすぐに使えるのは楽しい。
リロードが存在せず、倒した敵が出したエーテル弾薬を近づくだけで回収できるのもテンポが良い。近づかずにエイムで引き寄せることも可能で気が利いている。
ダメージ蓄積でコア露出状態にした敵をまとめて倒せるコア引き抜きの術も、独特の戦略性を味わえる。
背後から忍び寄ったり高所から急襲する即浄の術によるステルスキルも面白いが、毎回気持ち悪い敵の顔がアップになるのが目障りである。

敵は、被弾すると大仰によろめいて追撃をかわす奴や、視界を遮り攻撃を相殺する低速火球をばらまく奴など、基本的な雑魚から鬱陶しい奴ばかりで、難易度イージーでもなかなかサクサク蹴散らすことは出来ない一方、堂々と攻撃してくるボスはあっけなく倒せたりする。

ストーリーはシンプルで、2~4章あたりは探索の邪魔にならない程度の簡潔なシーンが多くて良かったが、ボス戦とイベントだけの5~6章は主人公がメソメソと悩む展開が続き、飛ばせない移動しながらのイベント演出も長くて、トロフィーのために2度目のクリアをするだけでも億劫だった。
クエストのギミックでは、憑依しているKKを奪われてほとんどの術が使えない状態で戦わされる展開がメインクエストや蜘蛛の糸モードで何度もあって鬱陶しい。
サブクエストは、助けるのが死者の霊ばかりで徒労感がある。(巻き込まれた生き霊を解放するという目的もあるが。)

蜘蛛の糸モードは、不条理に変異した地形や本編では見られない日照下のエリアなども用意され、おまけ要素にしては手が込んでいるが、ランダムに出題されるステージの内の特定のステージに隠されている猫や妖怪を集めるのは、攻略情報があっても面倒くさい。タイトル画面で操作可能になるまでの謎の間すら憎くなってくる。
拠点で集めた猫たちの様子を観察するのは楽しい。

フォトモードもやたら充実しているが、フィギュアとして配置できる物に心霊写真クエストで写っていた一般人がないのが残念である。

DynamoFeeling

DynamoFeeling Steam

2023年12月09日

5

世界観やマップはとてもよく、探索も楽しい
戦闘はノーマルならカウンターできればサクサク爽快。引き撃ちすると敵が硬く単調になるので、ひたすらジャスガ狙うと楽しいと思う
ストーリーはオマケ

一つ大きい問題があって、視野角が狭いうえにゲーム内で調整できないからとにかく酔う。結局外部環境から視野角調整をした

OKN

OKN Steam

2023年12月07日

5

[H1] 渋谷の街を舞台にしたホラーテイストFPS [/H1]

めちゃくちゃ再現性の高い渋谷の街並みと、サイバー陰陽道とも言うべき主人公の派手な戦闘スタイル、妙にノスタルジックなネット怪談の高度なごった煮。

非日常的な先の見えないストーリーが面白さの根幹だと思うので、ちょっとそのあたりには触れないでおくが、まあざっくりと説明するならば、オバケソウルに憑依されたオバケスレイヤーである主人公が、「オバケ死すべし」の精神で群がるオバケを爆発四散させていく話である。アイエッ!?

ホラーといいつつ、本気で怖がらせるようなスタイルではなく、ややコミカルな表現を含んでいる感じすらあり、夜中に一人で遊んでいてもトイレに行くことができた。

戦闘の基本はジャストガードとカウンターで敵の攻撃をさばきながら、威力の大きいチャージショットをぶち当てていく感じ。
ショットには風、水、炎の三系統があり、それぞれ威力や射程、誘導などの特性が異なる。

敵に気づかれていない状態ならば、テイクダウンが可能のため、ステルス攻略できるのも面白い。

[table]
[tr]
[th]言語依存度[/th]
[th]なし(日本語対応)[/th]
[/tr]
[tr]
[td]難易度[/td]
[td]★★★★☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td]恐怖度[/td]
[td]★★★☆☆[/td]
[/tr]
[/table]

goze1948

goze1948 Steam

2023年12月07日

5

【イマイチだった点】
「メインシナリオ」
一番よく言ってベタ。普通に言えば陳腐。特にひねりも盛り上がりもなくダラダラと進む。
「サブシナリオ」
ドラマやキャラクターの掘り下げもなくただのプレイ時間水増し。
「キャラクター」
敵も味方もごく普通の人で、物語に出てくるような尖った人がいない。キャラクターの情報開示が下手なせいか、誰にも共感や感情移入できないまま話が進む。
「膨大な収集要素」
霊以外は集める意味が薄い。ラスボスや主人公、妹の気持ちを補完するようなアイテムだったらもっと世界観を深められたと思う。

【良かった点】
「マップ」
近年のゲームで最も優れた部類に入るほど良かった。
渋谷は思い入れのある街だが、スクランブル交差点から始まり、中心部から少し離れた古びたエリアや工事中のビルまでああこうだよねえと思える再現度を保ちながらゲームにうまく落とし込めている。
特に駅のホームとそこに至る雑多な通路がまさに日本の都市部の空気そのものでプレイしていて感動した。
「アクション」
近接攻撃の手段が欲しかったが、それを除いてもゴリ押しから絡め手まで複数使えて楽しかった。
有限な弾や矢札も地蔵やスキルで補強できて、リソース管理という意味でも程よく強くなっている感の演出に一役買っていたと思う。
「敵」
DLCが入った後だからか、種類もそこそこ豊富でよかった。
事務員みたいな女性キャラクターがエッチでうれしい。

【総評】
渋谷を文字通り縦横無尽に探索・戦闘・収集できるという点だけでも、費用分以上に楽しめた。
一方でシナリオやキャラクターなどは他の同規模のゲームと比べて劣る。
ただこのゲームは、ゴーストタウンになった現代日本の大都市を舞台にワイヤーアクションと派手なバトルで思い切り遊べるという部分に一番大きな価値があると思うので、個人的にはとてもオススメできる。

【余談】
百鬼夜行討伐やサブクエをマメにこなしていると、街にいる霊を全員救出しなくても「渋谷の人たちを全員助けることができたな」って言われるんだけど、それでいいのだろうか……。

natsuo

natsuo Steam

2023年12月04日

5

ホラー要素はありますが、そこまで怖くはなく、アクションが爽快でとても楽しめました!
都市伝説や怪談など、日本人なら誰もが知っているネタも満載です。
渋谷の街を縦横無尽に動き回るのも楽しいです。
人混みが苦手な人は安心してください、人モブは全然出てきません。
犬猫好きにもたまりません。

horumon_udon

horumon_udon Steam

2023年12月02日

5

ちょこちょこ寄り道してクリアまでは30時間。外国人向けのジャパンゲームかなと思って遊んでみたら全然そんなことなくて、いろいろな怪異や妖怪が出てきてとても楽しめました。
都市伝説系も細かく拾ってサブクエのネタにしてくれているので、知っているネタが出てくるとニヤリとできて知らないネタだと気になって元ネタを調べたりしながら遊びました。
わりとゲームでも酔いやすい方ですがこのゲームは不思議と全然酔うことが無く、快適に最後まで遊べてそこも驚きです。
続編かエンディングの追加が欲しいぐらい楽しいゲームでした。

big dick

big dick Steam

2023年11月27日

5

 イッヌがかわいい

Noël

Noël Steam

2023年11月22日

5

楽しい。
何度も遊びたい。
たまに面白い追加があるの好き。

nenza56

nenza56 Steam

2023年11月12日

5

ホラーゲーが苦手でもそんなに怖くないから大丈夫
というレビューを見てセール時に購入。
全然怖くないということはなく、特に最初の病院は何も出てきていないのに雰囲気だけで怖かった。
しかしその後はゲームの雰囲気にも慣れ、もうビビることはないと思いきや、
サブクエストの夜の学校でやられました。
怖いのが苦手な人は絶対に避けましょう。

ゲーム自体は割と面白くプレイでき、
やりこみ要素をやるほどハマりもせずストーリークリアでやめましたが、
サブクエストを避ければ10時間強で終わるくらいではないかと思います。
ボスよりも雑魚ラッシュの方が難しいというのは難易度的にどうかと思いますが…。

Rising Ray

Rising Ray Steam

2023年11月04日

5

サイバーパンク2077に近い感じ
雰囲気が強めなゲームである
攻撃が弱いと感じたら弓や御札を積極的に使うべし
お金は腐る程貯まる(難易度ノーマルでは)

Mono-Moai

Mono-Moai Steam

2023年10月25日

5

プレイ時間:37時間くらい(メインストーリー&コンプリート要素7割くらい)
感想:
 ちょっと変わった東京の街を駆け回るホラーアクション、バディもの。メインストーリーは短めですが、余りある探索とサイドミッションをやってたら全然終わらない。メインストーリーそっちのけで東京観光、もとい、探索してたのは内緒。
 強くても、強くなくても先に進める親切設計。でもバディと絆深めたいし、何より、俺強いしたい、もとい、人助けでLVアップできるのがいい。絆を深めた分、余韻も大きい。
 ちなみにバディの「KK」は私の中では俳優の椎名桔平さんで再生されていました。前日譚を椎名桔平さん主演でドラマ化してくれんかなと思う。

ゲームおじさん

ゲームおじさん Steam

2023年09月27日

5

街並みが綺麗。見てるだけで楽しいレベル。ビルの屋上を飛び回って収集品を集めるのが楽しい。
戦闘はイージーで丁度良かった。ノーマルだと敵が固い。
特にストレスもなく買って良かったと思える良いゲーム。
唯一カッパが嫌い。キュウリ食うまでが遅ぇ…

atbjyk

atbjyk Steam

2023年09月24日

5

highly recommended.
good artwork, horror taste. monsters and urban legends, school ghost story.
works very well on 6900xt and 7950x with linux radv (vkd3d proton).
with rumble of controllers.
and raytracing in linux(radv) is now works (mesa 25.1 and up, and
I can confirm revert (not allow GTT at vram allocation) really helps in (vram pressure))
________________________________________________________
recommend LOD tweak (thanks Ghostwire LodMod in https://www.nexusmods.com/ghostwiretokyo/mods/27?tab=description)
~/.local/share/Steam/steamapps/compatdata/1475810/pfx/drive_c/users/steamuser/Saved\ Games/TangoGameworks/GhostWire\ Tokyo\ \(STEAM\)/Saved/Config/WindowsNoEditor/Engine.ini
add
"""
[SystemSettings]

; Settings to increase view distance of distant objects, and increase how far lights are visible for
r.ViewDistanceScale=2
r.LightMaxDrawDistanceScale=10

; Increase distance before certain small objects change to lower quality LODs
r.StaticMeshLODDistanceScale=0.3
foliage.LODDistanceScale=5
r.SkeletalMeshLODBias=-2

; Disable animation-rate optimization, fixing distant animations running at a lower framerate
a.URO.Enable=0

; MaxQualityMode improves a bunch of shadow related values, only has an effect when playing without RT enabled
r.MaxQualityMode=1

; Slight sharpening to reduce the TAA blur
r.Tonemapper.Sharpen=0.5
"""
________________________________________________________

5

日本・渋谷を舞台にしたオープンワールド。
こんなに東京らしい作り込まれたオープンワールドはなかなかお目にかかれません。
探索好きなプレーヤーにはとことんオススメします。
リアルでも都内近郊に住んでいて、たまに東京に出かけたくなってしまう方には
特にオススメします。

neohiro21

neohiro21 Steam

2023年09月09日

5

good

sawa

sawa Steam

2023年09月07日

5

現代日本で妖怪退治って最高に面白い!
ビジュアルは最高、メイン・サブストーリーもとても良かった。
メインストーリーは重いけどシンプルで、プレイ中の悲壮感はあまりなく
サブストーリーの寄り道・コメディ感が強いので総合的なバランスも良かったと思う。
爽快感あるアクションと日本の湿度の高いホラーもいい感じにマッチしてた!

一つだけ挙げるなら、犬種をもっと増やしてほしい~!

AOCCO

AOCCO Steam

2023年09月05日

5

エンディングの複数追加をガチで希望

locked_955

locked_955 Steam

2023年08月31日

5

值得玩一下,BOSS有点中二,剧情很日式悲剧。整体来说可玩度还是OK的,学校的支线有把我吓到

coconoper

coconoper Steam

2023年08月23日

5

ストーリー:
メインストーリー終わらせた感想を一言でいうなら薄味。例えるなら東映夏休みアニメ映画みたいなストーリー。つまらなくはないけど退屈、でもこういうのでいいんだよって感じですね。

戦闘:
攻撃手段の解放やスキル解放を重ねないとできることが少ない。
これらが充実してくると自分のスタイルを見つけてスタイリッシュな戦闘ができる。気がする。
視認性の悪い路地や狭い屋上で多くの敵を相手にしないといけないので立ち回りを考え、いかに地の利を得るかの駆け引きが面白かった。
ただしこれは雑魚戦の話でボス戦は何もない専用フィールドに飛ばされてあとは避けて殴るだけの退屈な戦闘だった。

気になってはいたけどあまり評判がよくなかったので警戒していましたが、かなり楽しめたので満足です。

AntiTuningForks

AntiTuningForks Steam

2023年08月19日

5

The Best Japanese open world game ever.

IKA

IKA Steam

2023年08月17日

5

びっくり系苦手だけどオカルトは好きなひとにおすすめ
エンディングは結構好き
追加コンテンツの学校はガチホラー

idolypride

idolypride Steam

2023年08月17日

5

FPS視点のオープンワールドはかなり新鮮で完成度がとても高かった

pnk1300r_kanthuku

pnk1300r_kanthuku Steam

2023年08月16日

5

超大作・・・とはいかずとも普通に面白い良作。
外人向けとか色々言われてはいるが、まぁ確かにその通りではある。
日本人向けに超簡単に説明すると、大人の妖怪ウォッチ。
ジバニャンやジバワン達とコミュニケーション取りながら渋谷区内の妖怪を集めていくゲーム。
収集物に昭和の小ネタや和風ネタが満載なので、そういう意味で外人向け。
サブシナリオの学校の怪談編はかなり怖いので、久々にしびれた。

Jk5yp

Jk5yp Steam

2023年08月16日

3

25時間ほど遊びました。
なかなか難しかったです。
自分は怖かったし難しかったです。
敵も割りかし強いのが普通に湧くし、ルートが少しわからないところがありました。
ストーリーはちょっと謎でした。

AKI

AKI Steam

2023年08月15日

5

セールで買いました。ストーリークリアしました。よくあるオープンワールド × 探索 のゲームです。
個人的な好みとは少しずれてましたが充分楽しめました。

[b]●ストーリーなど[/b]
そのままメインストーリーを進めると随分あっさりですが、探索関連のボリュームがとても多いです。
探索を通してストーリーに関連するアイテムを取ったり、サイドクエストをして自分なりにストーリーを補填していけると楽しくできるのかなぁという印象を受けました。割合の比重としてはストーリー 2~3、探索 7~8 くらいかなぁ。
日本の怪異やホラーや都市伝説のあれこれがいっぱい出てくるので、ふふっとなるところが多かった。

[b]●ゲームの難しさなど[/b]
選んだ難易度がノーマルということもあって、大きく苦労することもなくサクサク進められました。
アクションが慣れてない人でも、ゴリ押しで進められる場面が多いと思います。慣れてたらゴリ押しで全然いけます。

ゲームの進行は、魂の開放(このゲーム特有のやつ)・敵を倒す・クエスト消化などで経験値やをもらって、スキルの開放をしていく感じです。
スキルも、操作系・攻撃系・アイテム系といった、まあよくあるやつですね。

[b]●グラフィックなど[/b]
ゲームのオブジェクトがとても多い。びっくりした。渋谷のゴミゴミした感じがよく表現されてたし、UIも洗練されてたと思う。
現代的なスタイリッシュさやサイバーなトーンと、和風の表現がよくマッチしててかっこよかった。
敵のレパートリーももっと増えたら(充分多いと思うけど)うれしかったかなぁ。

[b]●総評[/b]
探索要素満載ということもあって、サイドストーリーや収集要素が好きな人はとことん楽しめると思います。
あと、グラフィック綺麗なのでフォトモードも楽しいと思います。
グラフィックの綺麗さとか世界観や操作回りの作りこみを考えたら値段相応とは思うけど、個人的にオープンワールドはストーリーに没入できるようなやつのほうが好きなのでセールで買って正解だった。
雰囲気はとっても良いけど、ホラー系アクションRPGゲームだと思って買うと後悔するかなぁ。
ただ、作りこみがしっかりされてるので、画面の華やかさとかある程度の爽快感とか導線の自然さとかは水準高いゲームだと思いました。

荻原沙優

荻原沙優 Steam

2023年08月15日

5

Ghostwire: Tokyo(ゴーストワイヤー トウキョウ)

3

一週間待っても、返金対応されません

Ghostwire Tokyo: Spider's Threadに似ているゲーム