





Gon' E-Choo!
ゴンイチュー!は、初期のアーケード プラットフォーマーをベースにした 3 ステージのアーケード スタイル ゲームです。激怒して容赦のないワニを避けながら、各ステージで 10 文字を集めましょう!
みんなのGon' E-Choo!の評価・レビュー一覧

むいむい
2016年03月18日
プレイステーション初代の「ナムコミュージアム」と似たアプローチというべきか。
「架空の版権ものレトロゲーム『Gon' E-Choo!』」と、そのゲームが内包された「そのゲーム筐体が置かれたゲーセンのストックルームシミュレータ」。ならびに『Gon' E-Choo!』コミックのアーカイブ閲覧機能という変則的な構造のタイトルになっている。
「この人単にお手軽に疑似レトロゲー作りたかったんだろうな」という初見の印象に反し、自分の世界観を表現する方法としてメタ的にゲームが存在しているという大変作家性の強い作品と言える。
そういうアプローチであるため、グラフィックデザイン・演出的な観点に関しては非常に丁寧に作りこまれている。
美麗なドット絵とそのモーションは最初期の任天堂を思わせる非常に高品質なものとなっていて、ここだけでも価格に見合った魅力があると言ってさしつかえないだろう。
反面、ポパイの劣化コピー的なゲームデザインと柔軟・広範囲・的確すぎる敵からの攻撃、ひたすら画面外ループ部分を出入りして敵を攪乱する単調なゲーム内容、乏しいレベル数とゲームだけの品質で見るならば50円がいいところの内容と言えるだろう(実際問題、ゲーム性はこのタイトルの価値の1/4も占めてはいないのだ…メタ的には、そのチープさも過去への憧憬を表現する手段にすぎないという面もあるのだから)
…っていうかなんかさ 英語ちゃんと読んでないからなのかもだけど
このゲームはしばしの雰囲気とか絵の感じとか妙に落ち着かない感じがするんだよね…
コミカルなのかレトロなのかホラーチックなのかいまいち雰囲気がつかめない
っていうかさ、君ら2人はあれなの?
ゲイカップルなの?
あとこんだけ徹底的にキャラを強調したタイトルなのに
「二人の名前が何なのか」がまるっきりわかんねえのは本当にどうかしてると思う
どっかに書いてあるのかなあ・・・