Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
78

Gratuitous Space Battles

バックストーリーを必要とする人は誰ですか?資源収集が必要なのは誰ですか?外交も昨年がそうでした。 Gratuitous Space Battles は、SF 戦略ゲームの本題に真っ向から切り込み、巨大な敵対する宇宙艦隊間の完全に不当な大規模な宇宙戦闘を扱います。

2009年11月16日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのGratuitous Space Battlesの評価・レビュー一覧

Nanastaxia

Nanastaxia Steam

2018年01月16日

Gratuitous Space Battles へのレビュー
5

宇宙艦隊戦シミュレーター。陣営ごとに若干の特徴がある艦船や戦闘機を設計し、陣形や行動方針を指示して戦うことが出来る。
キャンペーンモードやシングルプレイのモードもあるし、他プレイヤー(不特定・特定ともに)にチャレンジすることが出来る。

重武装だがコストが高く移動が遅い巡洋艦・少し軽く早いが脆いフリゲート艦・大群で高速移動し近接攻撃出来る戦闘機というのが基本兵種。
陣営によっては移動要塞や爆撃機があったりする。
数時間やってみた感覚では戦闘機が少し強すぎるかな?という感触はある。チャレンジを作る際にお互いのパーツ数の制限を出来るため、戦闘機を禁止にしようと思えばそれも可能。対策が思いつかないという人はそれもアリだろうか。
設計の際に武装やパーツの特徴をきちんと把握することも重要。物理装甲に強い兵装やシールドに強い兵装、戦闘機を足止め出来る兵装など、どれをどの程度どの艦に積むのか?と考える必要があり、中々奥深い。

2017年末でもチャレンジを流すと数名が挑んでくれる程度に人口は残っているが、さらに楽しむには友人と同時にプレイするのが良いのではないだろうか。
DLCで陣営が増えるため、基本的には全部のせでの購入がオススメ。

QPXXI_JP

QPXXI_JP Steam

2016年11月24日

Gratuitous Space Battles へのレビュー
5

好みの艦隊を作成するのが楽しいゲームです。
グラフィックも美しく細かくできており、敵旗艦を撃沈するときなどはアップで見たくなります。
ゲーム性はわりと大味ではあるものの、効率を突き詰めていくと数百時間は楽しめる良いゲームだと思います。

BYE BYE SUMMER ™

BYE BYE SUMMER ™ Steam

2015年12月01日

Gratuitous Space Battles へのレビュー
5

「ストーリー?めんどくせぇよ」
と言わんばかりにゲーム性のみに特化した自閉系コンバットシム。
決められた予算で船を買って武装を決定し、フィールドに配置すると
トイメンにいる敵とオートバトルをおっ始める。それだけ。
TD好きと、昔Homeworldを観戦だけしてたかった人は買って味噌漬け。

ogyaru

ogyaru Steam

2014年12月21日

Gratuitous Space Battles へのレビュー
5

艦をカスタマイズして、艦隊を組んで、
出撃させたらあとは戦闘を眺めるゲーム。

カスタマイズのパーツは最初から全て使える
わけではないので、稼いでアンロックが必要。

カスタマイズは、防御特化や攻撃特化にして、
うまい具合に陣形を組んだりと、工夫が必要。

が、とりあえずデフォルトで用意されている
艦を適当に出撃させてただ戦闘を眺めている
だけでも個人的には楽しめました。

艦隊戦や機体のカスタマイズして戦わせるのが
好きな人にはオススメ。

Gratuitous Space Battlesに似ているゲーム