Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

Grip

1999 年と 2000 年の Rollcage ゲームからインスピレーションを得たグリップは、新世代の新しい IP です。ハードコアのコンバット レーサーに戻ったこのゲームは、重火器を駆使し、猛烈なスピードを誇る、強烈で感覚的な饗宴です。 Epic の Unreal Engine 4 の素晴らしい可能性を活用した GRIP は、あなたを懐かしい過去に連れ戻すと同時に、素晴らしい未来へとあなたを駆り立てます。

2018年11月6日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 画面分割

みんなのGripの評価・レビュー一覧

肉神

肉神 Steam

2024年09月24日

Grip へのレビュー
5

F-ZEROとマリカーの面白いところを足して2で割ったゲーム!
CPUも中々歯ごたえがあるマルチプレイは10名までできてモードもたくさんあるので良い感じのゲーム

Griffon

Griffon Steam

2024年03月31日

Grip へのレビュー
3

アイテムありの何か大味なレースゲー。

地獄変

地獄変 Steam

2022年11月27日

Grip へのレビュー
3

[h1]本作に何を求めているかで感想が変わる作品だと感じた[/h1]

例えばパーティゲームのつもりでサイバーで高速だけどマリオカートっぽいレースゲームをみんなでわいわいやる、というならありだ。Remote Play Togetherにも対応しているのでフレンドを招待してお気楽に楽しめる。(モニタ次第では表示画面が悲惨なことになるらしいが)

一方でソロでキャンペーンモードを真面目にやるとなるとバランスの悪さがけっこう気になる。まず速度が速いので先にある障害物が認識できずに引っ掛かりやすかったり、コーナリングに失敗しやすいと感じた。少なくとも類似作品のマリオカートに比べて明らかに。その結果、コースアウトになって1位から最下位まで転落することは日常茶飯事だ。まともに勝ちを狙うならコースの内容を頭に入れるところから始めなければならない。そしてそこまでしなければならないほどソロでやって楽しいゲームではない。

あと発売から4年経過しているにもかかわらず、最初のステージで変なところに偶然入ると抜け出すのが著しく困難になることがあり、抜け出せたとしても1分経過という致命傷になることもあったのでパーティゲームとして割り切って楽しむのが多分正しいのだと思われる。

85%引きのときに購入したが、これが定価で適正と感じてしまうほど洋ゲーの悪さが凝縮しているように感じた。
ちなみにRemote Play Togetherで一緒に遊ぶにしてもコースの構造をちゃんと把握していないとまず1位は取れないと思ったほうがいいCPUの強さだ。

Fuji Sunflower

Fuji Sunflower Steam

2021年04月10日

Grip へのレビュー
5

機体が変に滑ったりせず、グラフィックも良い。
VRモードは機体後方からの視点になるので、酔いづらいまま臨場感が増す。

shamotan

shamotan Steam

2021年02月20日

Grip へのレビュー
5

VR対応超高速マリオカート。VRでのプレイでの感想。
十字キー上下でカメラ位置を調整できるが、VR時には主観でプレイしてはいけない。
後述するが3人称視点でもバリバリに目が疲れる。車酔いは意外としない。

高速で走行する車体には強力なダウンフォースがかかっているため、天井や壁も走行が可能。
3人称視点時は天井走行・壁走行は天井や壁が地面になっているようなカメラワークになる。
横の障害物にあたった場合は壁走り状態になるが、正面から障害物にぶつかったときは上や斜めに吹っ飛ぶ。
吹っ飛んだときが厄介。前述の通り、3人称視点時は天井や壁走行用に車体の位置によってカメラワークが変更されるため、カメラの上下が激しく入れ替わる。その上チカチカするのでクラッシュ時には目を瞑らないと体力を削られる。
VR主観カメラだとカメラワークとか関係ないけど吹っ飛んだらヘルメット内がゲロまみれになる。
VRでプレイ時には奥行きやミサイルインジケータの3D感に感動するが、この映像とハンドリング性能で普通のVRレースゲームやらせてください。
ゲームとして楽しめていないけど多分良ゲー。おすすめです。

dante_close

dante_close Steam

2021年01月28日

Grip へのレビュー
5

バトル系レースゲーム。
良い意味で完成度が高められておらず、荒れ果てたコースに転がる岩々が、簡単にマシンを吹き飛ばします。フェアなゲームは求められず、ハプニングや運要素を楽しむ面が強いです。
モーター出力過多のミニ四駆が如く、マシンが浮きやすいという点が難易度を高めているかもしれません。

kubosov

kubosov Steam

2020年01月05日

Grip へのレビュー
5

ボクはGRIDを買うつもりでいたんだ。
手に入れたのはGRIPだった。
リアルなカーレーシングゲームだと思ったのだけれど、武器拾って撃ったり防御しているんですよ。
まぁリアルではないよね。でも1時間ちょい遊んだところでは面白いと思った。
セールの時に70% OFFとかなので、狙ってみてください。

ところでこのロゴ、絶対にGRIDを意識しているだろ!

Zetvoy

Zetvoy Steam

2019年05月21日

Grip へのレビュー
3

機体の制御がとにかく非常に高難度
繊細なハンドリングとブレーキングが要求され、些細なミスですぐ明後日の方向に吹っ飛んだりスリップするので相当の練習を積まないとまともに走れない
その上にミサイルだのなんだのが飛んでくるのでマゾかレースゲー上級者以外にはおススメしない

良い点は車輪付きと反重力マシンが一緒になって走ってるのがこのゲームだけなのでそこには価値を感じる
またオンラインは結構バランスもよく面白い。この手のゲームにしてはかなりマシな人口だが基本過疎。やるなら朝4時~12時の外人タイム。アプデ前後は人増えるので狙い目
v1.5.1対戦動画 https://nico.ms/sm37286500

konohanasakuya

konohanasakuya Steam

2017年04月05日

Grip へのレビュー
5

Wipeoutのクルマ版みたいな感じで、コース上に落ちているアイテムを拾い攻撃や防御を行うレースゲーム。面白いのはスピードを出した状態だとダウンフォースで壁や天井に張り付いたりできる。

さらにアップデートで以前からあった車両の反重力(AG)車両版が追加されました。この追加されたAG車両は通常版からタイヤを外して追加部品をつけた外見だけの変化では無く、本当に浮いているのかタイヤ版車両では乗り越えない低いフェンスを乗り越えて落ちてしまいます。よってAG車両を使ったほうが少し難しくなるかもしれません。

[h1]アイテム[/h1]
アイテム(1位をターゲットするミサイル、任意ターゲットミサイル、直進多弾頭ミサイル、マシンガン、爆発ダーツ、ブースト、シールド、弾き飛ばし、順位が上の敵車を遅くする)は2つまで保持して任意で使用可能。2つアイテムを保持している場合は不要なアイテムを1つ犠牲にチャージを行うことで、アイテムの能力を強化することができる。ただチャージ中は車の速度が落ちるので、速度を落としたいときにブレーキ代わりにチャージするなど考えてチャージする必要がある。

[h1]サウンドトラック[/h1]
BGMは主にドラムンベースのニューロが使われていて、個人的にはこのゲームの雰囲気に合っていると思います。好きな曲でプレイしたいなら、Grip\Custom Jukeboxフォルダ内にファイルを置くとカスタムサウンドトラックを使うこともできます。

[h1]DLC[/h1]
・ArtifexとDeLoreanは車両追加DLCですが、DLCだからといって特別強くはないです。ArtifexはNyvoss系車両と特性が似ています。
・Garage Kitはリムやステッカー、ペイントパターンなど外見を変化させるだけのDLCです。各Garage KitのページからBundle Packを選択するとまとめて安く購入できます。

[h1]気になる箇所[/h1]
・アーリーアクセス版だとアイテムに地雷もあったが正式版では無くなってしまった。有用なので地雷はぜひ復活してもらいたい。
・敵車と衝突した際、大体当たり負ける。
・日本語が一部変な箇所がある。

[h1]Tips[/h1]
[spoiler]シールドを持っていない状況で武器を撃たれた際の対処法
・ミサイルはローディング画面にもでているが着弾する直前でブレーキ。AG車両は例外。
・多弾頭ミサイルは横に急ハンドルするかジャンプすることでノーダメージで回避可能。
・爆発ダーツは着弾して3秒後に爆発するので、ジャンプし着地する直前で爆発させると衝撃を相殺できる。

その他
・レース終了後のリスタートはレース結果画面で「戻る」を選択。そのままパッドの三ボタンかキーボードのESCキーを押してリスタート。トーナメントならリスタートしなくても総合で1位を取れば良いです。
・ターゲットレティクルのIやII、IIIはどのスロットの武器がターゲットロックしているかを示している。IIIは全スロットの武器がロックしている。レティクルが白色でもロックしているので撃って大丈夫。
・デスマッチの紫色オーブはダメージ2倍、青色はライフ回復
・多弾頭ミサイルと弾き飛ばしビームはほぼ直進するので、視認できなくても敵がいそうな直線で撃っておくと良い。
・チャージしたシールドは体当たり攻撃に使用することも可。
・少し歪んだようなミサイル警告音はチャージ済みミサイルの警告。
・チャージ済み多弾頭ミサイルと爆発ダーツ(赤色)はチャージしてないシールドを突き抜けるので、シールドをチャージしてない場合撃たれても使う必要はない。
・爆発ダーツは敵を撃つ以外に自機が変な方向を向いた場合射撃の反動を利用して向きを修正するのにも使える。ただし正しい方向を向くかはまぐれ。
・ブーストアイテムをチャージするときは速度低下しない。
・おそらくもう修正入らないから書くが、未チャージのDisruptor(敵車を遅くするアイテム)は死んだ時のリスポーンカウント中に使うと通常使える時間の2.5倍使え、リスポーン後ほぼ1位に返り咲くことが可能。Disruptorを取得したらチャージせず死亡したときの保険として取っておくと良い。

メーカー専用パーツを他メーカー車体に移植する
1.移植元メーカー車体でリムやカナードをAで選択
2.LTRTで別メーカーの車体に行きパーツなどは選択せずそのままAボタン
3.他の車体にも同じパーツを付けたかったら2を繰り返す
これは開発者の人が面白いからと修正せず残しているバグ技です。キーボードではそのまま決定ボタンを押すことができないのでパッドでしか行えないと思います。
[/spoiler]

mox15prn0

mox15prn0 Steam

2016年04月23日

Grip へのレビュー
3

マシンは全部一緒で色だけが違う 
壁とか天井を走れる場所もあるが割と限られる 床から壁天井とかに移動して移動したりするときのカメラ移動がひどく、酔う人もいるかもしれない くっそやりづらくて私は苛ついた
アイテムはトラップミサイルブーストシールドミニガン どれも強い トラップとかほとんど見てかわすのは難しい回避する方法があったら教えてほしい 下位におとされるとアイテムを前のやつがほとんど拾って自分はありつけないこともしばしば
復帰がだるい 側面の岩やトンネルの柱、トンネルを飛び出した先、アイテム等でマシンがぶつかってとまる バックして復帰、この間に突き放されるとにかくだるい 制御というか意外と繊細で思ってたのと違うワイルドに駆け抜けたかった マシンも中スッカスカなのか割りと浮かんでウザい
超低速バグがあったり復帰不可な場所にも侵入できたりもする

Gripに似ているゲーム