














Groove Coaster for Steam
スマートフォンからアーケードへ、リズミカルな成功のレールに乗って、GROOVE COASTER が Steam に登場します! 音楽の世界を駆け抜ける音と光のジェットコースターに乗る準備はできていますか?
みんなのGroove Coaster for Steamの評価・レビュー一覧

Ereshkigal
03月19日
アーケード版の譜面を現状家庭内で楽しめる唯一のグルーヴコースター。
Switch版と違って譜面がだいぶ難化しており、Switchを経験済みだとこちらのほうが圧倒的に難しく感じる。
が、正直なところ、家庭用のコントローラーやキーボードでやらせるには少し無理がある譜面がアーケード譜面だと多い。
高難易度譜面だとスライドノーツが顕著。方向に対応した十字キーやボタンを押さないといけないのだが、Switchと違って斜めの部分については斜め入力が必須となっている。右上、右下を→ボタンで処理することはできない。
そのため、コントローラーではとてもではないが一部高難易度譜面はクリアは無理と言える。
収録されている楽曲数も圧倒的に少なく、大人しくSwitch版のほうをやったほうが無難。Steam版はよほどアーケード好きな人じゃない限りはおすすめしない。
なお、現状グルーヴコースター用のアケコンは存在しない。
非公式のものはあるようだが、おすすめはしない。そのためアケコンでプレイしたいなら自作するしか無く、ハードルが非情に高い。

LunarBall♡
02月15日
音沙汰のなかったオリジナルスタイル(アプリ版)がサービス終了した今、長らく更新が止まっている本作を購入する価値はない。大人しくswitch版を買いましょう。

Elikey
2024年12月27日
おすすめかどうかと言われるとちょっと微妙ですが、ACがサ終し残り台数もあとわずかになった現在においてACに収録されている曲がそのままの譜面で遊べるというのはやはり大きな魅力だと思います(Switch版は操作も収録曲ももはやほぼ別ゲーなので...)
正直システム面はかなり雑な部分が目立ち、特に音声のズレは全タイトル中最悪だと思うのですが、ゲームそのものはとても良いので、おすすめできないということはないって感じです。

#Sachiko
2024年08月25日
過去にAC・iPhoneでプレイしていて、PCでもプレイしたくなって購入したが、
PCゲーム(ソフトウェア)として見た場合のシステムがお粗末でやる気を無くした。
"取り敢えずPCでプレイできるようにした"感が非常に強く、
昨今のPCゲーに慣れている人の多くがストレスを感じることだろう。
現時点では"PCゲーム(ソフトウェア)としての完成度が低い"と言わざるを得ない。

Leschouxvz
2024年07月09日
AC版がサービス終了し、100円で2曲しか遊べない、そもそも筐体が撤去された等の理由でこちらに移行しました。
まず、曲数が少なすぎるので4MAXまでの全曲、ナビゲーター、アバター等をDLCで良いので追加販売してほしいです。
NESICA保有者は情報照合などで獲得済のものは配布してくれると尚良いです。
GrooveCoasterは私にとって最高のゲームでした。
追加コンテンツが来るのを期待しているという意味で、おすすめの方にチェックしました。
グルコス難民の私をどうか助けて下さい、お願いします。

あぎりん
2024年07月04日
良い所
あのグルーヴコースターが家で何度でもプレイできる!神of神
知ってる限り譜面がAC版と同じ 簡単になってたりはしていないはず・・・
DLC曲は個別買い出来る 地味に高評価なポイント
悪い所
アップデート、追加DLCが無い アーケード版がネットサービス終了してしまった現状基本アプリ版 スイッチ版 steam版で遊ぶことになると思われるがこちらはもう4.5年音沙汰がない アプリ版スイッチ版はDLC追加がそこそこのペースで行われているがsteam版は時々セールが来るのみ
アプリ版は遊びづらく感じsteam版はVtuberコースターになった今、steam版が自分に合ってると思いプレイしているがやはりDLC追加が無いは悲しい せめてオリジナル曲だけでもなにとぞ・・・!

Trip
2024年07月02日
2024年のサマーセール中にSteamからオススメするメールが届いたので、やってみました。
[h1]良いところ[/h1]
・ナビゲーターの「リンカ」が良い。彼女が歌っている曲も本体収録。
・未購入のDLC曲は選曲画面に表示されるが選べない・・・のではなく、そもそも表示されないところ。
・次の項目でも触れていますが、DLCが単曲販売なのは、好きな曲だけ選べるメリットはある。
[h1]気になったところ[/h1]
・やや直感操作ではなく、譜面もよくある縦スクロール型ではなく、縦横無尽にノーツが流れるので、人によっては慣れが必要なことろ。
・DLCは全て単曲販売で、定価なら1曲あたり約200円と、そこまで安くはない。
・60FPS上限であること。
[h1]その他[/h1]
60%引きの本体とDLC2曲で購入価格は1000円ちょっとです。
レビュースコアは「賛否両論」ですが、悪いゲームではないと思います。

LAИTERN
2024年05月06日
ジェットコースターの軌道上にあるノーツを叩く音ゲー
アドリブという要素があり、それっぽい所で叩くと加点が貰えるため、上手くいくと滅茶苦茶気持ちいいです
が、意図しないところでアドリブ判定され、本命のノーツはミス判定になったり、ありそうだから叩いたのにアドリブが無くて早く押しすぎだろって怒られるし、ミスると音楽が途切れるので雑魚には厳しかったです
ゲームの演出の都合でカメラの手前から同時押しノーツが突然現れたり、グネグネしたり立体的な軌道の場合はどんなタイミングで叩けばいいのか分からず、音ゲーの9割を視覚に頼っている人には非常に辛い
リトライボタンが無いのでリトライ性はやや悪め

G.Nectalia
2024年05月01日
総評:
ゲーム麺はいいのに、システム面がゴミ過ぎる
GoodをつけるかBadを付けるか迷うけど、ギリBAD。
解像度設定はありません。
全画面・ウィンドウモードだけは選べます。
解像度は、1920x1080”のみ”を想定されているのか、ウィンドウサイズを変えると、強制リサイズされます。
私のディスプレイは3440x1440ですが、縦幅全開で遊べません。
画面最大化モードを押すと縦幅はフィットしますが左端に移動されます。
左端以外にウィンドウを移動すると、1080pに戻されます。
ちっちゃい。
ゲームは、元々アーケードでちょこっと遊んでいましたが、そのままの感じで遊べます。
ただ、ゲームを起動するたびにチュートリアルをやらされます。飛ばせますが、邪魔。
毎回「はじめまして、グルーブコースターへようこそ。」って言われて悲しくなります。
ユーザを覚えてもらえません。
そして、選曲画面では、タイトル・サムネイルが消えるバグが良く起こります。
無名のリストの中から曲だけ聞いて選曲しましょう。
セールで"500円"程度で買ったのでまだ"ギリギリ許せます"が、リリース当時にフルプライスで買ってたら多分ブチギレです。
でも、このゲームを安心して遊ぶ方法もあります。
ゲームセンターに行きましょう。

tarikomo
2024年01月22日
・サクッというと
ストレスの溜まる、ガチPC所持かつGroove Coasterをやっていた人向けの音ゲー
上の下のランクとされるノートパソコンでのプレイ感想ですが、
ノートPCに備え付けのキーボードやRAZERさんのキーボードを使ってみましたが何故か無反応があり同時押しが出来ません
またラグや色々なバグ、Escを押すと戻るボタンではなくゲーム終了ボタンなど他の(音)ゲームでは当たり前のことがほぼほぼ通用しません
また他のレビューの通り楽曲が大衆向けではなくGroove Coasterをやっていた人の曲リストです
操作感はその音ゲー特有のものなのでさておき、同時押しという仕様があるうえで同時押しが出来ないのはいかがなものかと思いました
これであったら"無料"のスマホ版をやったほうが断然有意義ですね
そういえばFAST/SLOW表示がありません
どういうこと???
一応スレッド公開しておきますので質問あれば

SMA33
2023年11月11日
素は神ゲー。システム面で気になる場所がある。(hardの解禁にsimple.normalをクリアする必要がある。等)

Larabelle
2023年09月17日
曲を遊びたいのに、bpm速いせいで速さについていけません。
早いbpmも覚えれば対応もできると思うのですが、シンプルに遊ばせてもらえない所に不親切さを感じます。

C1own
2023年07月30日
タイトル画面のNow Loading...以降、一向に進まないのでプレイできない。
以前、Windows7の頃はプレイできていたが、Windows11ではだめだった。
整合性チェックなども問題なく、本当によくわからない。
どうやら過去、国内外でも同様の症状に見舞われているプレイヤーが居たみたいですが、解決方法は見当たらないんですよね。なんとかならんのですかね、コレ。

ArLgon.sb3
2023年06月17日
キーボード操作がむずいのはいいとしてさすがにNomallから解禁しなきゃいけないのはだるすぎる
せめてハード以降だけでしょ
でもグルコス大好きだし家でキー音あるグルコスができるのはうれしいからまあいいかな!

bou_takosan
2023年06月13日
アプリ版初代~2、AC初代~4MAX、Steam版、Switch版全てプレイしてきた上でレビューさせていただきます。
ご家庭で「Groove Coaster」がやりたいのであれば、悪いことは言いませんから4万円持ってゲオなりAmazonなりで「Nintendo Switch」を買いましょう。お持ちの方はそれを使いましょう。
Steam版の2000円は「Nintendo Switch」+「グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!」の約4万円より高いです。
(「グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!」はダウンロード専用ソフトです、パッケージ版は売っていませんのでご注意を。)
[良い点]
・判定タイミングの調整が可能。
判定タイミング調整は特にPCだと必須項目なので、ないと話にならないのですがそこは流石に調整可能。
TAITO音ゲーは特に判定ズレ激しいので...。
とはいえFast/Lateの表示がないので調整はしにくいですが...。
・スタッフクレジットがプレイできる。
設定から懐かしのアレがプレイできます。
[良くない点]
・操作性が終わっている。
そもそもこのゲーム自体の操作方法がキーボードに合っていません。
このゲームは、タップの他に矢印による方向指定があります。
この方向指定は、たとえばキーボードの場合、左手ESDF 右手IJKLでやっている場合、→が来たらFあるいはL、↑が来たらEあるいは I といった操作をするのですが、斜め矢印や、多方向の矢印の同時押し等の指示もあります。
これにより、たとえば「↖ ↗ ← → ↙ ↘」と来た場合「ES IL S L SD KL」となり、「←↑ ↓→ ↑→ ←↓」の場合「SI DL EL SK」となります。(人により多少操作は異なります。)
これが曲によっては高速で飛んできますし、上記のは"かなり"単純な例です。
つまりめちゃくちゃこんがらがります。譜面が分かっていてもこんがらがります。他機種で「PERFECT(最高評価)」が取れる楽曲でもこんがらがります。
正直音ゲーと言うより脳トレです。
ではゲームパッドでプレイすればいいじゃないか。
・ゲームパッド(コントローラー)がまともに機能しない。
「Groove Coasterは特別なプレイ感覚のため、Steamコントローラでプレイされる事を想定して開発されました。」
とある通り「Steamコントローラ」"のみ"サポートしています。(当方は「Steamコントローラ」未所持ですので、「Steamコントローラ」での操作感のレビューはできません。)
一応、「Steamコントローラ」以外も使えなくはないのですが、いちいち「Steam本体を起動し、Steam本体の設定から使いたい物に合わせて設定を変更、ゲーム終了時にはそれらを元に戻す」工程が挟まります。
しかも他の方の反応を見た感じ、「なにをしたらこうなるんだってぐらい処理落ちする」「一曲ごとにゲームを再起動しないと出来たものではない」などかなりの不安定性があるようです。(当方は安定はしていました。)
実質「Steamコントローラ」以外のサポートはないと考えて問題ないでしょう。買ってからダメでしたでは笑い話にもなりません。
・難易度解放システムがゴミ。
Groove Coasterの悪い点を引き継いでしまいました。
全楽曲、低難度から順番にクリアしていかなければ高難度が解放されません。(難易度は3段階あります。)
やったことがない方からすると何が悪いのかと思われるかもしれませんが、最高難度をクリアできる力がついている場合や、最高難度しか眼中にない場合、とても鬱陶しく激しく時間の無駄なのです。
・いつまで経っても来ないアプデ
シリーズ10周年の際に他機種ではあった記念アプデすらありませんでした。
・楽曲が少ない
大体アプデのせい
・メニュー画面のUIが貧相。
言ってしまえはこれはゲーム性自体には影響しないのですが、「ガラケー版が出たらこんな感じかな...」とか「2010年代前半に無料音ゲーで見たな...」みたいなUIしてます。
挙げるときりがないのでこの辺で...。
正直惰性で作ったとしか思えない出来です。物売るってレベルじゃないです。
グルコが好きでまともにプレイしたい人ほどオススメできません。
グルコが好きすぎて全機種網羅したいという方にはオススメです。
私はグルコ派です。グルコスは公式が勝手に言ってるだけだから。

JDM72
2022年07月13日
[b] AC、Switch、モバイルと全ての媒体で楽しませてもらっています。 [/b]
それらと較べてこのSteam版ですが、 [u] 購入をオススメ出来ません。 [/u]
先ず始めに、Groove Coasterはオリジナルは勿論、ゲーム音楽や東方アレンジ・ボカロ楽曲等非常に幅広いラインナップを網羅しているのが一つの魅力であり強みなのですが、あろうことかこのSteam版は2019年からDLCの更新が止まっており、お世辞にも自身が持つ強みを活かしているとは言えません。その癖セールの度に公式Twitterで宣伝をしている半ば悪質な存在。
Groove Coasterの熱烈なファンではあるのですが、この怠慢ともとれる姿勢は全く評価出来ません。
Switch版の方が楽曲も豊富でDLCのお値段もそれなりなのでそちらの方が楽しめる……というのも [b] 大きな落とし穴 [/b] で、あちらはAC版と一部譜面が違っておりコレジャナイ感を味わう事になります。
AC版と同じ譜面をPCで楽しめるという点は非常に魅力的ですが、そう感じる程上記のDLC更新にやる気がない事に苛立ちを覚えてしまいます。
いっその事コナステみたいに新生PC版Groove Coasterとかリリースしてくれませんか?お金いくらでも注ぎ込みますので。
ACが地元のゲーセンから消えてしまい強制引退させられたのでホントにお願いします

C_powder
2022年07月04日
良かった点
PCでプレイできる
悪かった店
曲数が少ない
これに尽きると思います
セールで割引時に購入するのはありだと思います
ボタンの遅延の設定ができるのはいいけどもどれぐらいずれているのか分かりづらいのでその辺をもっと親切にしてほしかった

tubal
2022年06月10日
このゲームは筐体の移植版らしく、筐体の左スティック(的なもの)をWASD、右スティックをIJKLの上下左右操作に置き換えているようです。
おま環かも知れませんが、私のキーボードでは左スティック側もしくは右スティック側どちらかでの2つのキーを使った連続押下が上手くいきません。おそらく、このゲームでは斜め入力(WA同時押し等)があるため、キーが完全に無入力状態にならないと連続で押下しても無効になるのだと思います。(元々スティックなので同時に押されるという概念も無いでしょうし)
私はメカニカルの深いタイプのキーボードを使用しているのでそれが原因かもしれませんが、連続で早く押す場合、同時押し入力扱いになるのか、連続のノーツがまともに叩けません。
ゲームの仕様上、なのかも知れませんが、似たような他の音ゲーでは問題無くプレイ出来ますし、おそらく多くのキーボードプレイの人は早いノーツは片手で連打すると思いますので、移植する際にもうちょっと何とかならなかったのかなぁと思います…

SUNCHIRUNO9
2022年01月05日
Nintendo Switch版に続々とアップデートがリリースされる中、このSteam版はもうかれこれ2年ほど一度もアップデートがされていません。
収録曲数も値段の割に多いとは言えない上、アーケード版3時代をほぼそのまま移植しただけのような簡素な作りのゲーム本体を見ると、どうしても悲しい気持ちになってしまいます。
値段の話は置いておいたとしても、どうしても気になるのは遅延の調整項目です。演奏に合わせての自動調整などの機能はなく、たった一つのスライダを自分の勘で調整して、いちいち曲を通常通りプレイしにいかないといけません。
各々の環境ごとで使用する機器の異なるPC用リズムゲームソフトとしてはかなり致命的なように思います。
Steam版の購入を検討している方には、特別な理由がない限りはスマホ版かNintendo Switch版の購入をお勧めします。ただ、それぞれでの収録曲や譜面は若干異なるので、そのあたりにも注意が必要だと思います。

Erika Fluid
2022年01月04日
[b]元筐体の特性上、キーボードプレイはムリです[/b]
元々、クセの強い音ゲーでしたが
キーボード操作への移植で操作難易度が以上に高くなっています
「↗&↘」「↖&↙」「↗&↘」
のようなナナメ同時入力の交互配置は
「dwkl」「asji」「dwkl」と入力することになり、脳がバグります
…ですし、指が絡んで暴発するのか、連打速度は合ってるハズなのにミスが頻発します
Steam純正のコントローラがあれば感想は変わるかもしれません
…が、ない場合は操作感が劣悪
(元筐体の作りを考えれば、当然ではありますけど)
素直にコントローラー買おう!
グルーヴコースターの完成度の高い譜面再生機(譜面確認用)としても微妙です
素直にオススメできません
というのも、収録曲がオリジナル恒常解禁曲&DLCが少ない、のが現状です
(DLCは単曲パックとなっているため分かりにくいですが、UnderTaleと東方楽曲のみ)
さらに、EASYクリアでNORMAL解禁、NORMALクリアでEXPERT解禁…と手間がかかります
西暦も2022年になりました
Steam上にはよりコスパの高い音ゲーもあります
DLCでの楽曲追加に積極的な音ゲーもあります
…アーケードで遊びまくったからこそ、レベルの高い移植に嬉しかったものの
[b]「懐かしい」しか出てこないソフト[/b]になっています
楽しい、が口から出てこないんですよね
Steamコントローラが手に入ったら再購入を検討しますが、
それも愛したゲームへの線香代…といった気持ちが強いですね

ルーネイト
2021年10月31日
スペックに「プロセッサー: 2.0 GHz+」としか書かれていませんがどうやら割とCPUスペックが要求されるようです。
ビデオカードの交換やメモリの増設など試しましたが効果はありませんでしたがCPUをintel core i5-11400Fに交換したところプレイ中に一瞬フリーズする現象が改善しました。
ビデオカードだけがハイスペックなゲーミングPCを使いフリーズに悩まされている方はCPUの交換をご検討ください。

yakijyake
2021年07月04日
ゲームは素晴らしい。
素晴らしいけどもうsteam版に未来はない。
内容はまんまアーケード版グルコス、曲数も申し分無し(ただしボカロ曲はなし)
switch版に目移りしてる様なので今後stean版が日の目を浴びることはもうなさそう。