







Gunheart
Gunheart は、仮想現実のためにゼロから構築された協力シューティング ゲームです。あなたとあなたの友人は、銀河の端でエイリアンを爆破して金を稼ごうとするロボットの賞金稼ぎの中に住みつき、エキゾチックな場所を探索し、装備をアップグレードするために現金をかき集めます。その過程で、大量の武器をマスターし、チームとして働くことで報酬を得ることができる能力をアンロックします。
みんなのGunheartの評価・レビュー一覧

shigureni
2017年08月30日
快適で高速な移動システム、多くの武器アップグレード要素、協力プレイが楽しいカジュアルガンシューターです。
・移動について
デフォルトではテレポートのみ、オプションでタッチパッドによるスライド移動が可能で、移動操作を左右別個に割り当てることで広いステージを素早く移動することができます。テレポートはサクサク使用でき、高いところにも登れるのでストレスがありません。スライド移動には視野狭窄のオプションがあり、これが酔い軽減に非常に効果的で、酔いを気にせずガンガン動くことができます。自身の強化で敵の攻撃を遅くすることもできるので、ルームスケールで身を翻してさっと交わしてやりましょう。違和感なく使い分けられる3種の移動方法は、PvEのVRFPSとして自分的にはリリース直後現在最適解に近いのではと感じています。
・武器について
銃で狙った先にエイムポインタを表示させることができます。リロードも簡単です。この点、ガンサイトを覗き込むエイミングやマニュアルリロード等が楽しいリアル系のVRガンシューターを想定していると、期待外れとなるかもしれません。武器種は数種類ですがそれぞれ特徴がはっきりしていて、使い分けが楽しいです。また、両手を合体させることで取り回しに癖があるけど強力な両手武器があります(アプデで弾数制限が入ってロケラン無双は不可に)。すべてMODSによるカスタムが可能で、位置追跡マーカーを付けたりと武器の特徴に応じた強化ができます。カスタムには報酬と条件アンロックが必要で、ゲームには高いリプレイ性があります。
・協力プレイについて
フレンドとの協力プレイはしっかりした共闘感があってとても楽しいです。完全なソロプレイも可能ですが、一人だとプレイングのモチベは下がってしまうと思います。ただ、特に設定を変えなければプレイ中誰かが合流してきてくれることはよくありますし、逆に攻略中の誰かに勝手に合流するのも簡単です。ロビーは常にオープンでゲーム内即席フレンド(Crew)を作ることもでき、ともかく見知らぬ人ともCoopがしやすい作りになっています。
・ミッションについて
秋のアップデートで構成が大きく変わりました。小物やNPC、新たな敵が追加され、道中迫力ある演出やボスが存在するストーリーミッションが加わっています。アプデ前は4エリア16ステージと週替わりのステージが2つという形で、ボリュームはあるものの、似たような地形が多く環境的なバリエーションは少な目でした。
■まとめ
現段階でかなり遊べるように作られてますが、その分惜しいと思うところも少なくありません。初期評価を下げていたピストルの発射ラグなどは解消されていますが、場面によってフレーム落ちなどパフォーマンス最適化不足を感じることも。EAなので今後の開発によってどこまで完成度を上げられるか、楽しみにしたいと思います。

noel-forester
2017年08月01日
まだ日本語レビューが無い為レビュー
外人とファンキーにコミュニケーションしながら昆虫と戦うFPS
武器を含めた装備はミッション報酬のCASHで購入、アンロックする仕様。
初プレイ時はマイクが自動でオンになっているため、しゃべってる声筒抜けなので注意
基本的に常にPublicな状態でのプレイになるが、ボディランゲージでも何とかなるので
言語力が足りなくてもOKかと。
グラフィック、ゲーム性共にこれまでプレイしてきたVRタイトルの中でもかなり屈指の出来な上に
値段相応のボリュームは用意されているので
EarlyAccessではあるもののPV見て気になった人は間違いなく買いかと。