Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

ガンズゴア&カノーリ 2

Guns, Gore & Cannoli 2 は、古き良きアクション プラットフォームのラン & ガン ジャンルを復活させますが、今回は大量のユーモアと体のパーツが大量に吹き飛ばされています。 『ガンズ、ゴア&カノーリ』の続編では、ヴィニー・カノーリの物語が続き、今回は個人的な話になります。 1944年、ヴィニーがサグタウン虐殺から生き残ってから15年が経過した。しかし今、いくつかの未解決の出来事が過去から這い出し始め、ヴィニーを第二次世界大戦のヨーロッパの戦場まで引きずり込みます。戦争の準備をしてください!

2018年3月2日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ, 画面分割

みんなのガンズゴア&カノーリ 2の評価・レビュー一覧

horse 2

horse 2 Steam

02月02日

5

horor vilence goggolo gogolo

島根の生き残り

島根の生き残り Steam

2024年10月30日

5

横スクロール型のガンアクションゲーム
前作もプレイ済みです
前作のガンズゴア&カノーリとの決定的な違いと言えば視点操作ができるかどうかです
前作は自分の横に来た敵しか攻撃出来ませんが、今作は斜めでも上でも攻撃できます
難易度は今作の方が少し難しかったな〜って印象です
全実績解除は一通り遊んだあとにやるとして6〜10時間あたりでしょうか
2本まとめてバンドルでセールが来ることがあるのでその時に購入を検討してみてください

fuwawa

fuwawa Steam

2024年08月06日

5

ギャングが戦場を駆け抜けて、
無双していくのが超かっこいい

Tch

Tch Steam

2023年07月12日

5

プレイ時間は短めですが、サクッと気持ちの良いアクションが出来るゲームなので疲れている時や大作ゲームをやる前などにおすすめです。

地獄変

地獄変 Steam

2022年06月12日

5

洋画テイストのハチャメチャアクションにメタスラで味付けした作品。

デフォルトで二段ジャンプ、ローリングといったアクション機能があり、そこから多様な武器を使いながらステージをクリアするわかりやすい2Dアクション。ライフもゲージ制で割と耐えられるうえに死んでも復帰地点が近いためとにかくカジュアルに楽しめる。

本作が発売された2018年というとインディーの探索型2Dアクション(いわゆるメトロイドヴァニア)が色々で始めた時期だがそんな中でも素直な2Dアクションを出すあたり制作側の美学を感じられる。

アニメーションも随所に挟まれているが値段に見合わぬ気合の入りっぷりはしっかりと没入感を高めてくれるのも嬉しい演出だ。

しかしそんな本作にも欠点がある。

まずは武器の種類が多すぎること。序盤中盤は敵の攻撃も激しくないのでのんびりと切り替えられるが、忙しくなる終盤は武器を切り替えている間に余計な攻撃を受けやすく、テンポを損ねている。なんというかある程度進んだら単発銃やバットは処分してほしい。連射できる銃も無駄に種類が多いので1つに統合してほしかった。

キー設定もデフォルトの配置がなかなか変な具合で普通の2Dアクションとはかけ離れた配置であるため、本編開始前にまずは自分好みに設定しなければならないのも、早く遊びたいこちらの気持ちに水を差している。しかもゲームパッドでプレイした場合、何回目かの起動でアクションパートに入るまでは正常に入力を受け付けたのにアクションパートに入ったら一切入力が受け付けなくなるという、遊ぶ以前の問題も一度だけ起きた。

難易度面では終盤に雑さが見られ、所々で次に行くところがわかりにくかったり、ネメシスもどきが同時に2体出てくるシーンではこちらが被弾しても無敵時間がないことが悪いほうへ作用して、連発されるスティンガー(誘導ミサイル)を1発喰らったら他のスティンガーもまとめて受けてライフに余裕があったのに一気に死ぬこともあり、ストレスを感じた。

まとめると「終盤のバランスの悪さ」と「ゲーム開始時にキー設定を行う必要がある」という2点がダメ。

それ以外については触り心地やステージ内容、敵のバリエーション、演出、ボス戦の適度な難易度等、ちゃんと面白いつくりになっているのでジャンプして銃を撃つだけの複雑なシステムのない2Dアクションをお求めなら満足できるかと。

YAN

YAN Steam

2022年04月22日

5

【良かった点】
色んな武器が使える
雑にプレイしても楽しめる 
蘇生があるので気軽にプレイできる
ボスがよく作られてる
難易度が丁度い
BGMがかなり良い
【悪かった点}
武器セットの変更が出来ない

短い時間で楽しむならおすすめです!

k.kaki

k.kaki Steam

2021年08月23日

3

一見連射系ヒャッハーに見えるけどそんな事はなく結構チマチマしてるし使用上そんな連射できない
そのクセ使う武器の種類は多くて、マウスホイールクリック(だっけ?)で武器選択リングが出るんだけど
選びにくいほど種類はある

まーとにかく ヒャッハー連射風な絵に騙された ガッカリ
でもってそんな面白くもないっていう

Schrodinger1945

Schrodinger1945 Steam

2021年01月10日

5

友人とわちゃわちゃやるには良いゲーム

williamsophia11

williamsophia11 Steam

2020年06月02日

5

good

mine

mine Steam

2020年06月01日

3

キーボードとマウスの両方を使って操作。
私がPCゲーム歴が浅いせいもあるのでしょうが、
操作方法が独特で戸惑います。
見た目はメタルスラッグっぽいですが、
メタスラの操作方法に慣れている人ほど、
多分、操作しづらいのではないかと。
まあ、操作については、
慣れれば問題ないかもしれませんが、
個人的には自キャラも敵キャラも、
紙切れでできているみたいに
動きがフワフワして何か合いませんね。

bezieer

bezieer Steam

2020年05月28日

5

操作性やプレイ感がとても良く、適当に撃ちまくってもよし、ヘッドショット狙ってもよしで、やってて飽きない快感と中毒性があります。
効果音やアニメーションも含め、この、「適当に動かしているだけで楽しい」というのは、私が何よりもゲームに求めるものです。スタートした瞬間「これは良い!」と思いました。
逆にいうと、ここに面白さを見いだせないと、あまり楽しめないゲームとなるでしょう。
敵の配置やパターンなどは、かなりオールドファッションドなスタイルなので、「今更こんなゲーム」と思う方もいるかもしれません。

kitannji

kitannji Steam

2019年12月02日

5

サッと楽しめてやりごたえもあるとても良いゲーム、敷居が低く遊びやすいメタスラという印象ですオススメ。
操作は直感的でわかりやすく、難易度も簡単ではないけど、難しすぎることもなく要所でやりごたえがあります。
1~4人で遊べるので出来れば2人以上の方が楽しいかと思います。
ゴア表現は結構あるので苦手な人は注意してください。
あとXboxコントローラーだとジャンプがLトリガーだったりと、デフォルトのキー割り当ては使いにくかったです。

takora

takora Steam

2019年09月28日

5

メタルスラッグシリーズが好きなのでこれに惹かれました。設定もグラフィックも音楽も良いんだけど、ヌルゲーマーにとってはイージー設定でも難しいです。メタルスラッグはゲーセン用設計なので死んでもその場復活でゴリ押し出来たのですが、これはチェックポイント制なので下手だと何度も同じ部分を繰り返すことになります。ベリーイージー設定が欲しかった。

追記:進めるのが面倒になって最初の三分の一くらいで中断して二ヶ月ほど放置していましたが、1作目を買ってクリアしてから2を再開すると、少しずつスクロールして様子を見るというこのゲームのコツを覚えた(メタスラとはゲーム性がだいぶ違う)ので以前ほどは難しく感じずどんどん進みラスボスまで辿り着けました。ラスボスとラスボス前の部分はかなりキツかったけれど、プレイ動画などを参考に何とかクリアしてついでに全実績解除も達成。難しいという印象自体は変わりませんが、無理そうに見えても諦めずに挑戦すればゴール出来るもんだなあと嬉しくなりました。主人公がノルマンディー上陸作戦に参加してしまう展開は笑いました。

fujimune

fujimune Steam

2019年07月15日

5

ギャングとゾンビとナチ将兵とナチの超兵器の数々の欲張りセット
次回作があればサメの追加もお願いします

You

You Steam

2019年07月05日

5

2D横スクSTG
レトロな雰囲気ですが、システムは非常に洗練されているように思います。
オンラインCOOPもあるので、友人とのプレイもオススメです。

rucola1109

rucola1109 Steam

2019年04月21日

5

難易度普通でクリアした時点でのレビュー。
【良かった点】
雰囲気・世界観。丁寧に書き込まれたステージ。
【悪かった点】
日本語字幕の字が見づらい。何でこのフォントにしたのか。
とにかく短い。集中してやれば2~3時間あればクリアできる程度の長さ。

セール中に動画を見て、衝動買い。
序盤は単調な感じで、なんか動画のダイジェスト垂れ流し詐欺?みたいな感じもしたが、先に進むにつ入れてステージのバリエーションも増え、難易度も適度に上がっていき楽しめた。
丁寧に作られたゲームではあるけれど、面白さは普通かな?悪くはないけど普通。目新しさはあまりなかった。
過度にハチャメチャな感じを期待すると、肩透かしを食らうかも。
もうちょっとボス戦的なものが多ければよかった。

Nhya

Nhya Steam

2019年04月17日

5

プレイ状況
ノーマル、ソロで2時間程度でクリア
全体の感覚としてはメタルスラッグ(主に3、4)の影響があるかなって思う出来で
その2作を遊んだことがある人は主にボスでクスってくるかも(ラスボスが発狂しなくてよかったね…)
武器は10種類くらいあっておおよそ4マグOr10発分くらい予備で携帯できる
が弾が余りすぎてSMGと爆発物のみで後半は余裕だった、それとマシンガンがとことん空気
敵がとことんこちらを見たら突っ込んでくるor画面外から砲撃してくるのであまり周りを見る余裕が
ない(見れる頃には殲滅してる)ので敵キャラをじっくり見るということが出来ないのが残念

otim tim land

otim tim land Steam

2018年11月27日

5

終始「面白いわーこれー」って言いながらやってました。

メタルスラッグとミッドナイトレジスタンスを足して魂斗羅混ぜた感じ、と他のレビューでも仰っておりますが、概ねそんな感じでした。
アクションゲームは操作性と怒れるゲームヲタクものたまっておりましたが、
このゲームはそれがよく分かる程度に操作性優れてます。
それでいて難易度を上げると中々に難しくなってくるんですけど、
このゲームが偉いのは難易度の上昇とトライ&エラーのバランスがすんごい良い。
何度もやり直してると結構イライラしてきたりするもんですが、そういうの全くない。
むしろやり直しが楽しいまであると言ってもいいぐらい調整が上手く、難しめの難易度設定して遊んだほうが間違いなく楽しいですねこれは。
ゲームの尺自体は長くはありませんけど、満足度はお値段以上なのでスタッフよくやったと声を大にして言いたい。

[b]スタッフよくやった。[/b]

NEXT

NEXT Steam

2018年11月22日

5

FPS操作で4人でCOOPできる
前作の続きだが別にストーリーなんて気にしなくても良いなら
2から何も違和感なく遊ぶ事もできる
1と違い操作がかなり快適になったので面白い
リモートプレイで4人でも遊べるが画面共有はちょっと厳しい
マウスとキーボード操作にかなり最適化されてるので
4人でわいわいやりながら楽しむにはお勧めの一品
セールで安くなった時などの皆で買って楽しもう

Koumorikarasu

Koumorikarasu Steam

2018年08月31日

5

痒い所に手が届く(?)ゲーム。
魂斗羅やミッドナイトレジスタンスなどのループレバー操作がそのままマウスや右スティックでできちゃう直観操作!
メタスラ世代ですが、ここまでユーザビリティな作りはこれだけかもしれないってほどの操作の気持ち良さでしょう。

ryo20xx

ryo20xx Steam

2018年03月10日

5

面白い!メタスラとか魂斗羅なんかが好きなら気に入ると思う
難易度は低め。俺でもハードでクリアできたし実績も全部解除できた
ノーマルなら仕事で疲れていてもストレス溜めずに遊べるかもね
キャラは全然もっさりしてないキビキビ動く
リロードで撃てないときは蹴り入れるなり転がるなりすればOKだよ

難点もちょっとあるよ
箱ONEコンでプレイしたけどLTでジャンプは慣れないと難しいかも
キーコンフィグはもちろんあるけど空中でエイムする機会が非常に多いから
結局はLTでジャンプすることになる(なあにすぐに慣れるさ)
あとは一度開けて敵がいないのを確認した扉からすぐ敵が湧いてくるところ
殲滅したと思っても気が抜けない!

値段も安いし値段分の価値はある
興味があるならセール待つ必要ないかも

Sinri

Sinri Steam

2018年03月07日

5

昔Hangameというサイトで「ガンストライク」っていう
ゲームがあったんですけど、まさしくこの作品は、
このゲームとベストマッチしていました。
当時、初めてプレイしたオンラインゲームという事もあり、
PVを見て「ガンストライク生きとったんかワレ・・!」
みたいな謎の衝動に駆られて即買いしました。

作品中、表現がグロテスクな部分等多々見受けられたので
そう言った倫理的な観点からすると、
人を選ぶ作品であるなとは感じました。
(特にボスシーンのカット等が強烈でした)

肝心の操作性についてですが、
操作は慣れるまで少し時間がかかりますが、
自由度が非常に高いです。

移動の速度、ローリングアクションに2段ジャンプ
どこを取っても及第点以上の操作性です。
ステージ上に設置された様々な設置物を敵の攻撃から守る
遮蔽物として活用出来た点もGOOD
後、何もなさそうな所ですら
画面外からいきなり敵が現れたりなんて事もあり、
常に息の抜けないスリルを味わうことが出来ました。
久しぶりにこういった類のゲームをプレイしたのもあり
1ステージ毎に休憩を挟んでクリアまで走りました。
1ステージ毎に中々のボリュームがあるので、
ゆっくりと自分のペースで楽しんでいくと良いと思います。

操作ツールとしては2種類
マウス+キーボード か ゲームパッド でプレイが出来ますが
おすすめはマウス+キーボードです。
(簡単にヘッドショット等が狙える為)
ゲームパッドだと、方向転換するのに苦労しますし
中々ヘッドショットが出来ず、ストレスが溜まりました。

ストーリーモードは最初Hardモードでプレイして、
かねがね6時間程でクリア
難易度としては丁度いいなと思いました。

この作品は、Coopモードというのもある為、
ご友人と一緒にプレイされてみてもいいかと思います。

とまぁこんな感じで、私は充分に楽しむことが出来ました。

syunori

syunori Steam

2018年03月05日

5

「360度シューティング + 2Dアクション」

●物語
1作目の続きとなる物語。
今作はマフィア抗争が多発する社会背景を舞台に、ナチスまで絡んでくる。
事件の真相を探るべく、またヴィニーは振り回されることになる。

●クリア時間
難易度ノーマルで6時間程度

●ゲーム内容
中途半端なバーサスモードは無くなったが、いつでも難易度変更が可能になった。
その上チャプター毎に難易度別で実績が残るため親切。
なので難しい場面は一旦難易度を落としてプレイしても良い。

今作は1と操作方法が完全に異なる。
追加された操作は「回避・二段ジャンプ・360度エイム・ウェポンパレット」の4種。
ジャンプがLトリガー、回避がL1ボタンと1で慣れていた方には違和感を感じるだろう。

※「ウェポンパレット」というのは、1にあった武器切替が面倒な問題を取り除くためのもの。
パレットを表示し好きな武器をスティックで選べるようになっている。
慣れれば高速で切り替えられる。

1は一方通行で平面的なステージ構造だったが、今作は高低差ある立体的で複雑な構造になっている。
そのこともあってかオブジェクトを利用したアクションが追加されたため、非常にバリエーション豊かなイベントが目白押し。探索する楽しさがある。
また、敵に発見されればSEで教えてくれる。敢えて見つかって敵を呼び寄せても面白い。

COOPは1よりアスレチックな戦い方ができるため戦略的に行動できる。
高台の下にいる敵を倒すべく、一人が囮になって気付かれに行き、もう一人が呼び寄せた敵を倒す。
ということもできる。
ワイワイガヤガヤ出来るので非常に楽しい。

武器の種類や敵のモーションが増えたため、武器のエフェクトに伴う敵のやられ方も楽しくなった。
前作よりゴア表現にコミカルさを感じられる。

前作より難易度が低くなった。
マウス操作なら積極的にヘッドショットを狙えれる。
以前はヘッドショット等で地形を意識する必要があったが、
今作はスナイプする意味で地形を意識する必要がある(難易度によるが)。
前作は凶悪だったインポッシブルも気合さえあればクリアできる

●プレイ感想
初めは大丈夫かなとヒヤヒヤしていた。
というのもナンバリングすると大体2作目は失敗しやすい。
1が好きだったこともあり、「早く終わってしまわないだろうか」と思いながらプレイしていましたが、
良い意味で裏切られました。
武器も種類が増えたため、使わない武器が出てくるかと思いきや使い果たしました。
非常に遊びやすい上、常に危機的状況下にいる雰囲気が楽しかった。

△気になった点
コンテンツ不足かも。
アップデートで何を足そうか考えているようだ。
現時点では、ソロかオンライン&オフラインCOOPでストーリーをプレイしかできない。
ミッションモードとかあってもいいんじゃないかなと思う。

少々単調ではあるかも
値段が値段なんでオンラインで協力すれば良いだけの話。

前作と比べ実績が物足りない。
難易度別でクリアの実績が無い。
インポッシブルに挑戦するのは、あくまで自己満足になる。

●結論
非常にお奨めです。何せ安いです。
ちょっとプレイするのにも丁度いいです。

kazamidori

kazamidori Steam

2018年03月03日

5

前作をやってとてもハマったので新作が出るのがとても楽しみにしていました。
爽快感は衰えることなく、操作方法やシステムを少し変えています。武器の構える方向を変えれるようになったり、二段ジャンプやローリングなどアクション面でもできることが増えていました。そのおかげでスタイリッシュなアクションゲーム要素も加わったと思います。自分はゲームパッドを使っているのですが、ジャンプしながら照準方向を変えるというのがとても難しくなりました。設定いじれば少しは改善されますが、キーボードででやったほうが操作し易いと思います。
ストーリは英語わからないんで雰囲気で読み取っていますw
普通の難易度で6時間ぐらいあれば余裕でクリアできます。今作からはオンラインでプレイできるということで、友人が買ったら一緒にやってみたいと思います。買って損はないと思います。むしろハマって買ったその日にストーリーはクリアしちゃうと思いますw

ガンズゴア&カノーリ 2に似ているゲーム