





Gutwhale
Gutwhale は、消化器系を戦いながらプレイヤーと弾薬の間の空間を管理する有限のローグライトです。
みんなのGutwhaleの評価・レビュー一覧

yupasummer
2020年04月19日
Xboxコントローラーで11時間プレイした上での感想です。
おどろおどろしいホラーかSFのような、巨大クジラの内臓に侵食された廃ビル?が舞台ですが、内容はかなり軽快なドット絵ローグライトアクションゲームです。
1つの階層に敵は1〜4体。
全て倒すと床が抜けて下の階層に落ち、4階層繰り返すと1エリアクリア。
全部で3エリア=12階層を終えるととりあえずゲームクリア。
エリアとエリアの間に強化アイテムを売るショップあり。
特徴的なのは銃に一発しか弾が込められない点で、飛んで行った弾を回収しないと次が撃てません。
様々な挙動の敵に対してどのタイミングで銃を撃ち、丸腰の状態で攻撃をかわしながらいかに安全に弾を回収するか…これを瞬時に判断するのがこのゲームの面白さです。
操作に慣れるまではとにかく死にますが、リスタートが速いので特にストレスを感じることはなく、出現する敵の種類や床の構造がランダムで変わるので、新鮮さを保ったまま繰り返し挑戦することができます。
アクションゲームが得意な人であれば、初見でも数十分〜1時間ほどで最下層へ到達できるかもしれません。
ただしこの最下層への到達はとりあえずのゲームクリアであり、[spoiler]一度クリアするといくつかのスコアアタックが追加されます。
これらを全て満たし、あるパズルを解くことでようやく、スタッフロールが流れてエンディングを迎えます。
…と思いきやこれもとりあえずのエンディングであり、延々と下に降りられそうな隠しルートへの入口が開きます。
これはまだ挑戦中なのでどこまで深いのか不明ですが…[/spoiler]
その他、良い点と悪い点を列記します。
【良い点】
・早ければ1プレイ1分未満で終わる手軽さ。その一方で中毒性があり、ついつい長時間やってしまう。
・ドット絵の背景がグロテスクながらも美しい。音楽も軽快で心地よい。
・下の階層に落ちる際にビルの残骸や敵の死骸も一緒に落ちてどんどん溜まっていく、ゲームオーバー時に敵もろともワゴン車に潰される、カエルがなぜかひどい仕打ちを受ける、初期設定で魚眼レンズ風の見た目に変えられるが非常にプレイしにくくて使いものにならない等、思わずクスリと笑ってしまう妙な演出が随所に散りばめられている。
【悪い点】
・日本語未対応(ただし出てくるのは初期設定、チュートリアルとショップのアイテム説明の簡潔な英語ぐらいなのでそれほど問題ない)
・敵やアイテムのバリエーションが少なく、この手のゲームに慣れている人は飽きるのが早いかもしれない。
・ごくたまにバグで固まる。
【総評】
作者の説明によれば、新型コロナウイルスの影響で仕事に行けなくなり、約1ヶ月でこのゲームを開発したとのこと。
それほどの短期間でつくられたとは信じられないクオリティとバランスであり、さらに将来的にはSteam実績の実装や追加コンテンツも検討しているようで、才能ある作者を応援したくなります。
外出自粛中のストレス解消にもおすすめです。
---2020/6/27追記---
作者の開発環境とSteamworksとの間の技術的問題が解決不能になり、精神的にも燃え尽きてしまったため、Steam実績の実装を含む追加の開発は断念したようです。
非常に残念ですが、その分、新しいゲームの開発に注力するとのことなので、そちらに期待したいです。