





初音ミクVR
世界的に有名なバーチャル シンガーの初音ミクがあなたを VR 音楽ゲームに招待します!彼女が最も象徴的な曲に合わせて歌ったり踊ったりして、完璧なスコアを目指しましょう。
みんなの初音ミクVRの評価・レビュー一覧

COLA
2024年03月19日
セールで50%オフで買い、それくらいの価値はあったので好評とします
要旨
ミクが好きなら買い、音ゲーが好きなら買わなくていい
良い点
・ミクが踊っているところを眺められる(でも少し遠い)
→MV鑑賞モードだともう少し近くから見られます
・通常のミクと雪ミクを切替可能
・有名な曲で遊べる
残念に感じた点
・ゲーム性
「VR音楽ゲーム」とあるので音ゲーマーとして期待がありましたが、内容は音ゲーやリズムゲーといったものとは違うと感じました。
BeatSaberなどと違って流れてくるノーツの場所に手があれば良いだけなのであまり曲にノッているという感じがしませんでした。私のように音ゲーを求めている方には物足りないかもしれません。
・曲数
10曲程度しかなくDLCを全部買ったとしても25曲ほど。難易度も2種しかないのですぐ底が見えてしまった
・ノーツの見づらさ
眼の前でミクが踊っているせいでミクの背後から飛んでくるノーツ(特に下段)があまりにも見づらい
急にミクの体を貫通して飛んでくるので対処が間に合わないことも

alu-fenrir
2020年09月18日
PS4のフューチャーライブや DIVAxHDのおまけなはずのVR鑑賞が神過ぎて苦しいゲーム
ミクさん好きで買ってしまったが…
ミクさんが遠い 移動もできない モデルがイマイチ可愛くない という3重苦
全くおススメしません 後発でクオリティ低いとかつら過ぎる

hhhhhh.w
2020年05月25日
PSVRのFuture Liveでそれまで興味のなかったボカロにハマり、
毎日ボカロをヘビロテで回しています。
Future ToneもDIVA-Xも追加局DLCはすべて買いました。
本作は、Project DIVAに比べると残念ながらかなり評価低くせざるを得ません。
リズムゲームとしては色々微妙です。VRだから仕方ないとも言えます。
ダンスのパターンは使い回しが多くキレが無い。
DIVAにみられる、まさに曲のために作られているダンスという感じは皆無です。
ミクのダンスが見れるのが〇としてる方々はPSVRのFuture Liveを体験してみることをお勧めします。まったくレベルが違います。
これを買ってからDIVAのsteam移植を切実に願うようになりました。
最新高解像度のVR機器でDIVAをやりたい。
出たらすぐにでも買うんですが、SEGA出さないでしょうか。。。

kaxval
2019年06月22日
私は音ゲーが好きなので、ゲームは面白いと感じています。
特別ボカロ好きなわけではないのですが、それなりにニコニコ動画を見て育ってきたので、VRでミクさんが目の前で踊るのは割と感動しました。
ボカロファンとまではいかない方でも、ニコ動をボカロ黎明期から見ていた方なら値段分の感動は得られると思います。
しかし、譜面がハードでも妙に歯抜けな感じがして違和感があります。譜面製作者はあまり音ゲーをやらない方なのでしょうか...
それと、この前のアップデートでプレイ中のサウンドの仕様が変わりました。ミクさんが音源の発生源となって音楽が3Dに移動するのですが、正直あんまり良くないです。ボーカルのみが移動するならわかるのですが、モノラルかな?みたいな音源が丸ごと移動するので、違和感がすごいです。以前の仕様も選択させて欲しいです...

MasaMilla@SR-X9000
2019年06月08日
Ver1.1は変更・修正しないと記載していたからしょうがないけど、
改悪Ver以降にしかStage9,DLC2が無いのが残念。
DLC2購入したけど放置。

hi.hosaka
2019年02月09日
半年くらいプレイしていなかった。ウィンターセールでDLC購入したことを思い出してプレイしてみた。
こんなに映像良かったけ?ミクさんは綺麗になっているし、ダンスの動きも凄く良くなっている。
ニーソックスの切れ目の腿のわずかな膨らみとか。おパンツは言うまでも無い。
あとゲームの判定も以前より改善されているような。
全体として良い方向での改善…というより大発展だろう。さらなるDLCも期待したい。
ここまで良くなると欲が出てしまう。
①ミクさんを鑑賞するミュージッククリップ(?)時のバックが寂しい。
ゲームプレイ時のステージのミクさんをじっくり鑑賞したい。
②ミクさんに近寄りたいんです。視点も固定なので調整できない。
PSVR系のミクさんの動きがない中、今後のこちらに期待しています。

暴力は全てを解決する…!
2018年12月21日
とにかく腕がだるい。
もっと音ゲーらしいアクションをさせて欲しかったかな。
観賞用としてもミュージックビデオモードが殺風景で微妙。
ミクは可愛いので許そう

OnigiriMaru
2018年12月02日
ローアングルでMusicVideoがおすすめです。パンチラムービーです。
ただ、ゲームとしては個人的にはタイミングが全く分かりません。
振ったつもりで反応しないこともあれば、コントローラーを移動させただけでヒットしたりします。
同時に3つ来たときはどう対処すればいいのか全く分からないです。
初音ミクが邪魔でぎりぎりまで見えないこともあります。
おそらくVR初期ということで、ゲームバランスなどは考慮せず、踊りとパンチラに力を入れただけでしょう。
面白いかどうかで言えば、イライラするほどタイミングがわからないのでゲームとしては全くおすすめできません。

bladenyan
2018年09月22日
▼以降は 2019年01月12日 に追記
いつの間にかVer2.0Xへアップされていたので、再度プレイしてみた。
…あふれんばかりの音符が押し寄せてきます(苦笑)
私ほどの達人レベルを以て臨めどStage1からフルコンボきついかも(涙)
腕とコントローラーがもう1本欲しい…。
Ver1から比べると、確かに身体の中心に向かって飛んでくるようになりました。
ですが、奥行きがほぼ等しい距離で上下左右に散らばった音符を棒の先2本でキャッチするのは無茶です。
うまくキャッチするプレイスタイルを探らないとダメかも。
というか、あまりランキングやフルコンボなどを気にせずやるのがいちばん楽しいです。
[spoiler]目線の高さが合っていないのかも知れませんが、ミクさんをほぼ貫通して飛んでくる音符は補足に慣れが必要かも。
タッチして音符を補足するというよりは、自動車のワイパーの如く拭くようにキャッチ、そして意識して腕を自由に動かして行かないと全てをカバーするのは難しい気がします。
[/spoiler]
システム面では、明らかにバグっぽい部分などは払拭されているようです。
鑑賞ルームについてはあまり変わらず(?)…振り付けを完コピするためのプレリハーサル・ルームなのかも。
広いルームスケールが確保できれば、完コピに挑戦すると楽しそうです。
ゲームシステム自体をアップデートで刷新するのも珍しいと思います。
一流のゲームメーカーがVR向けに本腰を入れて製作してくれるソフトも希少なので、クオリティとコンテンツの充実が図られると幸せかも。
▼以降は 2018年10月07日 に追記
DLCの追撃がないからもうダメか…とグチった矢先に発売されたため、内容を確認せずに購入してプレイしてみました。
楽曲のラインナップは有名処もあって懐かしさすら感じたのですが…。
――おお、何という超絶難易度なのかっ!?
千手や阿修羅のたぐいに向けて仕立てられたのかと思うほどの離れ業を要求されるレベルです。
私のような凡人には難易度:★3位が関の山です。
みんなどうやってクリアしているのか…。
ハンドデバイスを3つ追加して、頭の上と両足に追加してエクストリーム・レイヴ(なにそれ)張りの挙動を示せばよろしいのでしょうか(それは恐らく非対応)。
ルームスケールのプレイって、複数人同時対応になったんでしたっけ?
そんな気にさせられるような難易度でした。
「ミクさんの純粋な鑑賞目的」や「製品版の難易度なんて余裕過ぎて寝る」「オレ様のバレット・タイム技能に掛かれば不可能はない」という人にはオススメできそうです。
▼以下は 2018年9月23日 に公開
Oculus rift デビューなので、分かりやすいVRソフトとして購入。
あ、確かに等身大のミクさんが目の前で踊ってる。
これが噂の絶対領域の誘惑(検閲そして割愛)。
ミクさんの後ろから飛んでくる音符を、星形マイ魔法ステッキ両手持ちではたき落とすゲームです。
実際のところ、プレイ中は中央で踊るミクさんの姿はおろか、両手で握りしめている魔法ステッキの存在すら視界に入らず、飛んでくる音符のみを追いかけるのに必死です。
右のステッキにコンボ(チェイン)数が表示されるのですが、確認する余裕がない。
音符の当たり判定はステッキの先端だと思っているのですが、自分が動けるスペース内でキャッチできれば良いらしく、なんとも手応えが薄い感じです。
定められたタイミングでボタンを決め打ちをするワケでははないので、音楽の拍子や裏拍に限らず、マイスペースでキャッチすればOKという点が新しい要素なのかも。
どちらかと言えば運動会の玉入れ逆バージョン(ミクさんが投げて、プレイヤーがカゴの立場)ですね。
だから、ボタン押しでリズムを刻む爽快感のようなものが全くないです。その点では新しいミクさんゲーと捕らえた方が(期待外れと感じた人は)心穏やかになれるかもしれません。
…なのですが、プレイ中、ミクさんは見られない、音符キャッチの手応えが薄い、飛んでくる音符が結構な速度で接近してくるので補足に必死になる、しかも上下の飛び分けが意外と広いので腕をブンブンと上下に大きく振らねばならず、往復では間に合わない時もあるので思いのほか腕が疲れる、というなかなかのハードゲーですね。
原作のイージーモードやチュートリアルのように、もっとゆっくりと音符が飛んでくる位でも良いのではないかと感じました。
そうすれば、360度の空間を活かせるのに。撃ち(捕獲)漏らした音符を振り返ってキャッチとかは現状では至難の業レベルなので、VRを活かせずもったいないと感じました。
別に、360度から音符飛ばしてもらってもいいんですよ、通信対戦で背中を預けられる相棒4人して音符キャッチとかすればいいんですから。シングルプレイならバックミラー(笑)とか手元にポップアップさせるなり宙空に浮かべるなりして、後方を確認できる手段をつけてもらえれば、プレイヤーが泣きながら音符をはたき落としつつ、Oculus rift ならコードにグルグル巻きになって遊べばいいんですから(それは問題)。
色々と改良を重ねて次作を出してもらえると嬉しいのですが…DLC等の追い撃ちがなさそうなので、厳しいのかなあ。
鑑賞モードについては、それぞれの曲について連続的に立ったままでも腰を下ろしてもゆっくりと見られるのですが、背景がなんか、どれも一緒? な気がしたので、踊るミクさんに集中できる反面、ちょっと演出的には寂しいとも感じました。
PV鑑賞としては機能していません(楽曲クリアとか、アップデート要素があるのかな…)。
VR機器を購入してしまい、なおかつミクさん好きなら文句なしにオススメできます。
眼前に等身大(だと思われる)ミクさんを召喚できるのは、一見の価値ありです。
これでVR以前のミクさん作品のPVを全て鑑賞できるモードとかがあったら、正に神ゲーだと言えるのですが。
どうにかならないかなあ……そうなれば、全作をPCで買い直す羽目になるお布施モードに突入するのですけど…。

ka-zz
2018年07月13日
やっぱり私は縞パン派です
20/10/16
Quest2で視点リセット機能使えば楽にミクさんに近づけるんですね
それともSteamVRに機能追加されたのかな?
ミクさんが私めの真上で踊って下さいます
衣装追加まだかなあ…
19/07/02 追記
知らない間に雪ミクとミュージックモードのステージセレクト追加されていたんですね
DLC2もアップテンポな曲ばかりで良い感じです
鑑賞ポイントも少しミクさんに近づいたようですね。ただ日本の家は狭いので、もっと近づくか自由移動か視点リセットが欲しい
雪ミクはパンツ含め結構気合入ってます。前の衣装もテクスチャ変更されてるっぽい?
曲も増えてきたので、ミュージック鑑賞用としてもなかなかのものになってきたのでは
続けて何曲かプレイしたり、鑑賞するとCPUやGPUに余力あるのに処理落ちするようになるんですが、ウチの環境だけかなあ
12/20 追記
ゲームシステム自体変更になり、円形に並んだ8つのスピーカーからノーツが飛んできます
今までのスコアはリセットされていました。Avastが反応したけど誤検出だよね…?
ハードでは8つのスピーカーが回転し、鉄球が混じっています
一つの鉄球を両手ではじくと二つ飛んでいくのでバグでしょう
今までの、ただ手を上げっぱなしから上下も加わったので、ゲーム性は上がっていると思います。ミクさんの体で、ノーツが見づらいのは相変わらずですが
OPの音量が大きいのも相変わらず
ミュージックモードも相変わらず殺風景。ミュージックモードの自由移動はいつ追加されるんでしょう?
10/13追記
ついにパンツがぁーけど縞パンでないだと…しかしまあまあのクオリティ
おへそがあるのを確認
ミュージックモードは相変わらず殺風景です
特に衣装の追加はなさそう
DLCで背景が一つ追加のようです
プレイエリアの一番後ろに下がれば、座って両手をYの字にあげてじっとしているだけで連続音符以外は全部拾えます。転がってくる岩も首の動きだけで避けられます
------------------------------------------------------------
スカートの中はブラックホール
両手をほぼ真横に上げっぱなしなので、手を動かす系より手がだるくなります
手が届かない人は一歩後ろに下がるとまだ届くと思います
鑑賞モードでステージが選べない、特定のポイントにしか移動できないこと
曲が少ない、ミクの衣装が一つ、ステージが少ない、ゲームシステムが爽快感・達成感がない
曲と衣装とステージが増えればおすすめですけど
あとミクさんはやっぱり縞々じゃないとダメだと思うんです
9/27追記
考えも変わってきたので
鑑賞としてダンスはやっぱり一級品だと
ただ、半年経つけど音沙汰ないですね
追加機能はともかく、ミュージックモードで背景選べるようにする、視点移動のポイントをもう一歩ミクさんに近づけるくらいのアプデは欲しい

nemurinometeru
2018年05月24日
かなり出来が悪いです、ゲームは退屈ですし鑑賞モードも魅力ないかなぁと思います。
PSVRでPDXHDやフューチャーライブを見て慣れてしまったところで明らかにそれらよりやる気のない作品に感じられ、今後に不安を抱いてしまいました。