








House Flipper: Farm
House Flipper ファミリーに新しく追加された製品で、新鮮な農場の雰囲気を体験してください。 あなたの周囲を、仲間の動物たちの生活音で満たしましょう。 農場を建てて豚、羊、鶏などの世話をしましょう! あなただけの農業冒険が今始まります! お腹がすいた?夕食の時間です!レタスでお祝い! 何を植えるとしても、植生に適切な条件を作り出すことに気を配る必要があります。 厳選されたユニークなツールと一連の農業スキルがそれを助けます。 土を整え、水を惜しみなく与えれば、あっという間にたくさんの作物が収穫できるでしょう。 農場の管理を維持することは責任であるだけでなく、楽しみでもあります。 お気に入りの馬に口笛を吹き、サドルに飛び乗って、自分の土地を走りましょう。 農家さん、これはあなたの冒険の始まりにすぎないことを覚えておいてください。 メープルブルーム ビレッジがあなたを待っています!
みんなのHouse Flipper: Farmの評価・レビュー一覧

sunadorin
2023年12月11日
macでのプレイです。
追加されたクエスト数は10件ほどで、1件30分で終わるものもあれば、2時間半くらいかかるものもあります。
特に進行不能などは無く依頼は全て終了できました。
少しバグはありましたが、以下のように微量なものでした。
・鶏小屋の中に配置できない小物がある
・最後のクエストのムービーで翻訳ができていない
・深海クエストで"階段の変更をする"項目があったが、直さなくても100%完了になった
新しいツールが使えるのはいいですが、ブロワーやドローンはクエストが完了してからも使う機会が無いので若干これ要るか?と思いました。
また、ドローンや屋根の変更のやり方は少し説明不足に感じたり、一人称視点のため柵や大きな家具の建築だと見にくいところもあります。
ハウスフリッパーのファンとしては動物を飼うことや農業は求めてないのでそこの要素は放置になりそうです。
ただ、新しく建築が出来るようになりオリジナルの建物を作れるようになったことや、普通にクエストをこなしていて楽しいのでオススメにしました。

hitoriuntensyu
2023年05月10日
不覚にもチュートリアル?的な画面を見落としたので
牧場系の依頼が発生しません><
画面のアイコンだけでは所見ではわかりませんでした。
野菜を購入すればいいのでしょうか・・・

T
2023年04月18日
DLC全部導入済み。
DLCの中ではこれが一番遊びが広がる気がした。
全物件ではないがそこそこの物件で増築可能になった。
ゲーム初期の小さな物件も可能だが、kameハウスとか
マンション系などは一部の物件は不可。
梯子なしで屋根に登れるフックアイテムとか、
外壁用のペンキ塗りが楽になったり、
多少の痒いところに手が届く感が追加。
なお、深海マップでの100%達成時の進行不能状態は、
ドローン回収とブレーカー修理のみで依頼終了して回避した
窓によってはカーテンがなぜか外側についたり、
バグは多めなので修正パッチくるまで気長に待つのもあり

TOTO3
2023年04月14日
※23年4月22日追記
アプデによって屋根の高さが調整できるようになりました。
一つまだ不満点がまだありまして、買った物件の雨どい(屋根の端に沿うようについてる雨水を地面に排水できるやつ。)があってその部分には壁が作れない。
屋根の部分に沿ってついてる部分は問題ないんだけど、屋根から地面に向かってついてる雨どいがあると、その部分だけどうやっても壁が作れない。(元からついてる雨どいは売却ツールでも売れない仕様、なぜ?・・購入できるなら売って消させろや・・。)
これのせいでせっかくの建築ツールも窮屈な感じになってるんだよなぁ。しかも雨どい避けて(1マスくらい?間隔を開ければ壁の配置はできる)作らないといけないせいで内側の壁が変な形になるし。自由度がかなり下がるからこれも直してほしかった・・。
※一応、雨どいの部分を避けて、壁を配置すれば問題なく外側の壁を付けることはできます。ただ雨どいがある部分をふさぐように配置しないといけないので、雨どいのある周辺だけ変な壁のスペースができます。(壁で囲んでいるので、部屋の内側から見ても雨どいが部屋の中で、見えることはないので、おかしなことにはなりませんが・・。やはり違和感はあります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下以前のレビュー
今回のDLCでできるようになること。
まだ二回目の依頼の途中なのでまだアンロックしていないツールもあるので一応今のところ出来ることを書いておく。
・建築ツールの追加。(DLCの2回目の依頼中でできるようになる)
・グラップリングフックの追加(1回目のエリアでもらえる)
・鍬で農作物が作れる(1回目のエリアを終えるとできるようになるっぽい。農作物のストアとパントリーがアンロック)パントリーは農作物=動物の餌の保管所
・畜産ができる(1回目が終わると動物を買えるようになる)
・馬は購入すればすぐ乗れる。
・チェンソーが使える(2回目の依頼をすべて達成するとアンロック)
・ドローンがアンロックできた。(3つ目に行ったおじいちゃんのところの庭にドローンがあってそれをクリックしてアンロック)空撮するだけのアイテム。
・ベッドで寝れるようになり、時間調整ができるようになった。(ゲーム内時間にしていると好きな時間に調整できる、リアルタイム設定だとたぶん調整はできない?)
・天気要素が追加。(一部エリアのみ?)
建築ツールで外壁の増築ができるようになった。既存の建物の外壁自体は壊せないが、ドアを設置できるため、今回のDLCに追加されたガレージドアの枠(扉ではなく枠など)を取り付ければ、拡張した間取りと既にある間取りをくっつけることができるので、ある程度は好きな形状の間取りの家を作れるようになった。屋根は建築ツールでは作れないので、タブレットから購入し設置する仕様になっている。ちなみに建築は3階建てが限界。
既存の建物を二階・三階建てにはできない。(既存の建物にはすでに屋根があるのでできない・確認済み)
既出の建物に、既に家具などが置かれていると、壁を増築できないので、家具などを売り払ったり、家具をどこかに避難しておく必要があるのがかなり手間・・。
スキルレベルを上げることで、建築ツールを使用したときに、外壁と同時に内壁の設置も同時にできるようになったり、床のデザインもできるようになる(らしい、スキルを上げて、床のデザインをできるようになるスキルをアンロックしたがいまいち何ができるのか不明。使い方がよくわからない。建築ツールのUIにも説明がないので、何ができるかわからん。内壁の設置はできるんだけどな・・。)
グラップリングフックを使うと、壁などによじ登り屋根の上などに上ることができるようになる。ちなみに壁にくっついたまま作業はできないので、高い場所の作業ははしごなどを使ってやることになる。屋根の上にすぐ登りたい時には使える。(屋根の修理の依頼などで活用)
鍬を使うことで畑が作れる。作り方は、どこでもいいので空きスペースでラジカルメニューで鍬を選んで、地面を見て耕す、畑一つにつき一つの植物を植えられる。水あげや肥料などは不要。どうやって育ってるんだろ・・。育ったら収穫し収穫したものはパントリーという保管所に保存。パントリーは仮想空間で、動物にエサをあげる時にそこから消費される。といっても馬用の水いれとかに専用の餌入れがあってそこに専用の餌や水入れとくと勝手に食べてくれる(餌・水を買ったりする必要はないし、何かが消費されたとかもないっぽい・人参とかの餌の存在がいまいちわからない、おやつ感覚?)
ニワトリや牛などを飼うことができる。タブレットから購入する感じ。馬は乗れる。馬は買えばすぐ乗れる。ペットDLCと同じ仕様、馬にEキーでインタラクトすれば、餌やりとかお世話もできる。その中に乗る項目がある。餌やりはパントリーから人参などをあげることができる。
木を切るときにチェンソーを使って伐採ができる。太い木はチェンソーでも結局時間がかかるので、思ってたほどあんまり使い勝手はよくない・・。DLC内の依頼の時の木はあっさり切れた気がしたんだが・・。
このDLCの問題点・バグがあること、一部イライラ棒・・。
今回のDLCのほとんどだけど、設置個所を指定してくる依頼がある。(どの依頼も配置位置を細かく指定してくる。窓の位置はここ、柱の位置はこことあちこち指定が入る・・。)設置位置には白い半透明のオブジェクトが表示され、その位置にしっかりと合わせて家具などを配置していくことで、依頼が完了していくのだが、いくつかおかしなことがある。
綺麗にしっかり配置しているのにかかわらず、配置していない判定になってしまう。このせいで依頼が達成できず、中途半端な状態で終わらせることになってしまう。今後のアプデなどで更新されていくとは思うが、現状は買うのは控えるか、バグがあるのを覚悟のうえで購入されるようにしてください。(先ほどファイルの整合性確認を行ったら、1ファイル抜けていたと出たのでもしかしたら、アプデで改善された可能性がある。もしくはインストール時にファイルが抜けていた可能性もある。だからなのか、先ほど問題の部分の問題の家具を売り、もう一度タブレットから選択し配置したら、なんとか依頼達成箇所として反映された。なんだったんだ?)
あと紛らわしいのがあって、窓の設置位置を指定してくる依頼で、窓が二種類指定されていて、どっちに設置したらいいのかわかりにくい。一旦窓を設置して依頼のリストに反映されなければその窓じゃないと思うので、もう一つの窓を設置して確認するしかない。かなり煩わしい。
このDLC用のマップで異様にラグい場所がある。3つ目のおじいちゃんの地下室が異様にラグがすごい。特に地下室の奥側から、階段のある方を見ると異様にラグがすごい。
一部の修理依頼でハイライト表示がされず、何をすればいいのかわからない部分があった。
※3つ目のおじいちゃんの地下室の水漏れしているパイプ?の修理の時、ハイライトされないので最初わけがわからなかった。赤いハンドルを動かして、ネジを回して、取り換えて、ネジを回して固定して、ハンドルを動かして終了なんだけど、クリックされるまでハイライトされないので、初見だと困ると思うので↑に念のため書いておく。
イライラ棒。とにかく一部の依頼の中に白いオブジェクトの中に依頼の配置物を設置していくものは、ちゃんと指定された枠に入れないと依頼達成にならない。なので配置する際は右側に表示されている依頼の数値がきちんとカウントされているか確認しながらやること。
特にうえで書いた馬小屋の柱や門、温室の組み立てがかなりイライラ棒レベルで細かい・・。なぜこの開発はここまでおバカなのだろうとあきれた・・。ここまで細かくやらせる必要性は正直感じないのに、やらせるし、白枠オブジェクトに1ミリもずらさずに配置させるとかいう意味わからんことやらせるわ。ほんとどうしてこうなった?・・。もうちょっとユーザーが扱いやすい仕様にすればいいのにな・・。とりあえず依頼は適当なところで依頼達成しても、お金はもらえるのでストレスが溜まるようなら適当に切り上げるのもありだと思う・・。
DLCで追加された屋根がやたらと低い。既存の建物と見比べてみると異様に低い。屋根の高さも調整できればよかったんだが、できないみたい。(これはアプデで解消された)
ツールが増え、建築の自由度が広がり、とても便利になるDLCなのですが、バグや一部イライラする依頼も多く含まれているため、自分は現状はおすすめしないとしておきます。

Catua
2023年04月14日
しばらくやってなかったんだけど新DLCが出るというので久々にやりました。
屋根が直せたり、足場が新しく追加されたりいい感じ。
と、思ったら窓を設置してもクリアにならなかったり、
汚い窓が掃除できなかったりでバグがまたしても存在してる。
この開発者はバグがないゲームは作れないらしい。
とりあえず売って後から直せばいいや、程度にしか思ってないんだろうな、きっと。
このゲームは好きだけど開発者は嫌い。
今回は買ってしまったけどもう買わない。
お金がもったいない。
*追記*
今回のDLC全て終わりました。
鳥小屋を組み立てたのに組み立ててない事になったり、
温室の屋根が上手くできなかったり、
窓を設置するのを間違ってるらしくカウントされなかったり、
ぼーっとしてやってたので屋根を変える説明をすっ飛ばしてしまって、
1時間くらい悩んでたり…。(階段と同じ方法で変えれました)
建築が上手くいかなかったりで何度かリセットしました。
でもやっぱりバグが多いなぁ~~。
このクオリティでこの値段はダメでしょう。
新しいDLCだけじゃなく前のものまでバグが発生してて、
今まで出来てた事ができなかったり、せっかくリフォームしたのに
元に戻ってたり、呆れるを通り越して怒りが。
開発元さん、何か言ってますけどやっぱり、
「バグいっぱいあるけど直せばいいよね?」って感じで販売したんでしょうねぇ。
こんだけバグ発生してるのに販売前にわからないなんてあり得ませんもの。
なので、購入するか迷ってる方はまだ買わない方がいいかもしれません。
いやでもある程度待ったとしてもバグがなくなる事はないので、
いっそ買わない方がいいかもしれません。