Game Cover
Video thumbnail

IfSunSets

IfSunSets は、アドベンチャーと RPG の要素を備えたサバイバル ゲームです。日中はこの島で生き残るための物資を集めなければなりません。夜が訪れると、容赦なくあなたを追い詰める強くて恐ろしい敵に遭遇するでしょう。

PC
未決定
協力プレイ, シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのIfSunSetsの評価・レビュー一覧

adieuCord

adieuCord Steam

04月20日

IfSunSets へのレビュー
5

マルチプレイでの評価となります。
前提として現時点でマルチプレイはBetaとなります。

・グラフィックの割にゲームが軽い
・ファームと戦闘のバランスが良い

個人的にですが、防衛するためのトラップにもう少し幅ができれば楽しそう。
鉱石がまとまっているような鉱山がないため素材集めが大変
襲撃の頻度とトラップの要求素材などのバランスが悪い

昼は素材集め、夜は防衛(デフォルト設定だと毎夜)
類似ゲームをあげるなら、7 days to dieに近いかな?

以下は私の環境でほぼ確定で発生するため念の為記載します。
・夜間の襲撃時にインベントリを開くとクラッシュする
(未確認だがホストだけインベントリを開かなければクラッシュしないかも)

Annoymouse

Annoymouse Steam

04月13日

IfSunSets へのレビュー
3

UIが非常に不便です。
他の類似ゲームやってたら普通にできることができず、イライラします。
(アイテムの保管などの際に、普通SHIFT+クリックとかでできるのに。。)

あと、建築の際もかなりやりづらい。
右クリックとかで回収とか移動できればいいものをわざわざ建築メニューからやらないといけず、かなり不便。ハンマーを建築用と罠用でわざわざわける意味も不明。

戦闘中にベルト内にある建築用アイテムを選択してしまったら最後、戦闘どころではなくなります。。

コンセプトはいいだけに、他のゲームの良さを踏襲しさえすれば可能性は感じるものの、タイトルといい残念感が半端ないためマルチでも人が増えるとも思えず。。

IfSunSets へのレビュー
3

Enshrouded~霧の王国~と7 Days to Dieを混ぜ合わせたようなオープンワールドサバイバルクラフト。
アーリーアクセス現在は不具合やレベルデザインなどが不安定でおすすめできないが、それらが改善されれば胸を張っておすすめできるようになる作品。

[h1]良い点[/h1]
昼間と夜間でプレイ感覚が大きく異なり、メリハリがある。
昼間はEnshrouded~霧の王国~に近く、各地のNPCを救出したりNPCからクエストを受けたりしてゲームが進行していく。
夕方~夜間は7 Days to Dieに近く、拠点に防衛施設を設置して大量のゾンビの襲撃を生き抜く。
オープンワールドサバイバルクラフトゲームにありがちな「視界の悪い夜にすることがない」という点を払拭しつつ、ゲームプレイにメリハリをもたせるいいアイデアだった。

戦闘面では、スキルツリーとステータス割り振りによって個性が出る。
10種類程度の武器種が存在しているので、自分好みの武器で好きなように戦える。
遠距離武器が有利ではあるが、近接武器もガードすればダメージ100%カットなので戦闘難易度は全体的に易しめ。

マップはやや狭めではあるが、アーリー段階の今でもいろんなバイオームがすでに存在しており面白い。
マップ内も事細かにファストトラベルが用意されているのに加えて、プレイヤーが任意の場所にファストトラベルを簡単に設置できるので、移動が苦になるゲームではなかった。

[h1]改善を期待する点[/h1]
[h3]襲撃が単調[/h3]
夜の襲撃が本作の魅力の一つではあるが、現段階だとやや単調すぎる。
圧倒的なゾンビの物量に苦労するのも序盤だけで、立地を考えたりある程度防衛設備を整えたりするだけで簡単にさばけてしまう。
襲撃乗り越えたときの報酬も撃破数で大きく変わる様子もなかったので、襲撃に対するモチベーションを維持するのが難しい。
[h3]不具合が頻発[/h3]
最近アプデで追加された3人以上マルチで遊んでいたためか、不具合が目立った。
なぜか変わらない商店のラインナップ、発生しないデイリークエスト、釣り成功のファンファーレとともに釣れる”無”、突然操作できなくなるホットバー、などなど。
「[b]木を切っているときに謎死をとげて全ロス[/b]」といった、取り返しのつかない不具合も発生するので注意が必要。
[h3]ゲームの導線がほぼない[/h3]
ゲームの導線とレベルデザインの調整が不足していると感じた。
「[b]序盤に開放された砂の装備に砂漠(終盤のバイオーム)で取れる素材を使う[/b]」など、プレイヤーを段階的に誘導していこうという気概を一切感じない。
さらに、砂漠ではめっちゃ強い武器が序盤でも買える価格で店売りしているので、砂の装備を作るために砂漠に赴きそのまま商店で武器を買ってしまうと、ゲームの終盤レベルの武具が揃ってしまいゲームバランスが崩壊する。

[h1]本ゲームの総評[/h1]
[h3]一通り遊んで満足しているが、いろいろなところに不満が残るため今後の改善に期待。[/h3]
全体的に大味であるがやってみると楽しいので、致命的な不具合すら許容できる人だけは一考の価値あり。

aki-san

aki-san Steam

02月26日

IfSunSets へのレビュー
5

一応最後のボス?みたいなのを討伐したのでレビューします
全体的なバランスはよいと感じました。食事も最初のリスポーンポイントでカニと貝でなんとかなります
アーリーアクセスなので最終的な装備は多分みんな一緒になってしまうのが少し残念
もう少し装飾品が多いと嬉しいかな

マルチプレイで魔法共有ボックスが他のマルチプレイヤーに共有されないのが不便ですのでここは改善してもらいたい
逆にシングルプレイだと夜のホードがずっとアイテム消費で回避しつづけられてしまうのが少し簡単かなと
色々書きましたがとても面白かったです!

min

min Steam

02月22日

IfSunSets へのレビュー
3

サバイバルとMMOのような融合はとても良い。しかし戦闘に重きを置いている割には全体的にモーションがもっさりしていて、使いにくい。スキルツリーもたくさんあるけど、強化が地味で弱い。そしてひどいのは妖精の一部のスキル。モーションが長すぎるうえにモーション中は無防備でタコ殴りにされる。
あとアプデの旅に設定が初期化されるのも×

いろいろ書いたけどレベルシステムやスキルツリーで成長できるのはいいのにもったいないと思いました。

Yururu

Yururu Steam

02月05日

IfSunSets へのレビュー
5

楽しめました。当初2人プレイまででしたがベータ版のほうは
4人同時まで出来るようなっています。
そんな中での要望を書きます。
アイテムボックスですが全て取得はあるが全てボックスに入れるが無いので欲しい。
建築に関しては建物に所有権の設定があり、他人の建築物には一切手出しが出来ないようになっているのでオン・オフ設定が欲しい。
フレンドのワールドに気軽に建物を建てられないです。
床に設置したベッドは、ベッドのみの回収が出来ないので回収出来るようにしてほしい。
ワールドでは一部の設計図が1度しか取れない物がありフレンドが取ってしまうと自分は取れないという状況が発生する。一応、新規ワールドを作れば育成キャラは持っていけるので何とかなるがマルチは調整が必要と感じられた。
料理の組み合わせが成功すると、以降はその結果が表示されるようになります。しかし、失敗した場合は「?」のままのため、失敗した場合も「失敗」として表示してほしいです。
以上がプレイしていて感じられた不満点となります。
探索好きな方はカスタムで昼時間を150%、空腹と渇きの速さを50%がお勧めです。
標準設定だと結構すぐに夜が来てしまい、襲撃準備が忙しく探索に専念できないです。

Hoshino

Hoshino Steam

01月29日

IfSunSets へのレビュー
5

面白いですがいくつか大きな問題や改善点もあります。
今後のアップデートに期待。

■致命的な問題
・死亡後装備回収不能問題
ファストトラベルしたら墓が消えたり、死んだ場所によっては地面に埋まったり。
・セーブできない問題
メニューのセーブを押して「保存が完了しました」と出ても実際は保存出来ていない。
セーブを押してから設定→適用を押したら保存される
・オートセーブ時のラグ問題
オートセーブ発生時一瞬ラグが発生するため場合によっては避けられる攻撃を受けてしまう。
・攻撃、ガード不能問題
妖精スキル(例えばボム)を使っている途中で回避した場合、妖精使用中判定が残ってしまい再び妖精スキルを使用して出し終えるまで一切の攻撃とガードが出来なくなる。
不発でも妖精クールタイムは発生するので実質30秒くらい強制棒立ち。

■改善されたら良いもの
・ガードの先行入力
攻撃以外のアクションが完全に終了するまでガード入力を受け付けないため、例えば回避中にガードボタン押しっぱなしは回避後に棒立ちになる。
かなりシビアなので回避連打か回避封印のガードのみで戦う場面が多く残念。
・連続攻撃のディレイ入力
モーションの最初にしか連続攻撃の入力を受け付けないため、例えばハンマーで攻撃⇒スタンとなった場合も一旦は攻撃終了となる。
モーション中は入力を受け付けて、ヒット確認で続けて攻撃出来るのが一般的だと思う。
・夜の襲撃で建物を活用できるように
トラップ通路を作って奥で待ち構えていても敵が建物の形状をあまり考慮してくれず関係ない壁や土台を殴ってくるので、「建物は一切作らず地面に床トラップを敷き詰めて走り回る」が正解になってしまうのが残念。
土台を殴るのはプレイヤーまで到達できない時だけにしてタワーディフェンス要素を強めて欲しい。

Chamu_Cyan

Chamu_Cyan Steam

01月24日

IfSunSets へのレビュー
3

デモ版で数時間プレイ+倒せるボスやエリアは踏破した。
製品版でも楽しめそうと思ったので購入したものの推奨を満たすスペックのPCにも関わらず固まって進行不可。
ゲームプレイ不可ということで返金済み。
自分のPCが推奨を満たしてるからと購入するよりも、推奨を上回ってるなら購入して問題ないと思う。
こちらはメモリが足りず断念しました。

ゲーム性は7days to dieにボス要素や毎晩襲い来る敵、クラフト要素に探索要素。レアリティのある武器など非常にワクワクするが動かないんじゃ意味がない。

いつかPCアップグレードしたらやりたいかなーくらいのもの。
2300円のアーリーアクセスにしては良い方だと思う。

コンドル

コンドル Steam

01月19日

IfSunSets へのレビュー
3

基本的に問題なく動くし
建築も問題なくできる
日本語も問題ない
普通に楽しめるゲームだと思います

ただ
腹の減りが早いくせに食べ物が手に入りにくい
戦闘がすぐに多勢に無勢になってきつい
装備のアップグレードに特殊な石が必要になるが
ものすごく不足する
そんなに時間経過がおそいわけじゃないのに
毎晩亡者がやってきて拠点ディフェンスがめんどう
途中から商店が使えるようになるが
売ってるものがゴミしかなくて使えない
商店のメンバーを救出しないといけないが
どこにいるのかわからないので
うっかり見逃すとずっといないことになる

ある程度進むと
新しい装備も作れないしレベルも上がらない
ただ勝てる敵を倒して回るだけの作業が始まる

今後のアプデしだいかな

gejyo[JP]

gejyo[JP] Steam

01月04日

IfSunSets へのレビュー
5

こんな人にオススメ
・suns of forestで敵を罠にかけるのが好きな人
・サバイバルクラフトゲーで途中から家づくりに夢中になってそこで終わる人
・目的がないタイプのサンドボックス系途中で辞めちゃう人

毎晩敵が襲ってくるのが大変そうと思いきやそれがなかなかいい感じで、
プレイヤーだけだと囲まれてすぐ死ぬが、罠にかけると2,3秒で死ぬみたいなのがたくさん出てきます二日目で300体とか、
最初はいかにもここで防衛しろという所があるんですが段々ムリ!となって一か所から襲われない崖とかに拠点をかまえるとサクサク!徐々に放置してても余裕で越せて余裕になるんですが、
ここで敵を早く処理するほど敵がいっぱい沸いて経験値も美味くなるという事に気づき、
敵が詰まったり、引っかからないような襲撃しやすい所にあえて居を構え
モンスターの襲撃防御拠点より定期的にくる経験値トラップハウス作成に様変わりします

朝の探索は昔のネトゲしてる感じの戦闘でプレイヤースキルさえあれば格上狩場でもなんとかなるので、ちょっと苦戦しても装備のスキップができる苦労しがいがある点
襲撃があるので家作成にかかりっきりにはなれないし、徐々に敵が強くなるので探索をすすめようという気持ちになります

ソロプレイはゾンビをいっぱい引き連れてグルグル回るトレインゲーかなとか思ってたら意外や爽快感があり
ちょこちょこマップを探索してるうちにレベルが上がってアッそうかコレでいくのか!と気づいたり
積極的に探索を推し進める味変があり楽しい

欠点は多機能だが説明不足で気づかれにくいUI周り
途中から行ける場所が広がりすぎるので次はどこに行けば…この材料はどこに…が起こりやすい感じがした
敵の攻撃の追尾がキツすぎる(槍兵の攻撃直前に前転で敵の後ろに回ると敵も攻撃動作しながら180度回転して槍が追尾するとか)
オブジェクトがまだ透明だったり浮いてたり不安定な所が多め
なアーリーな感じ

H20

H20 Steam

2024年12月22日

IfSunSets へのレビュー
5

しまった。
部分的にもコントローラーサポートしてなかったのか…
そのうちコントローラーサポートしてくれるのを期待して待ちます。

Hao

Hao Steam

2024年12月07日

IfSunSets へのレビュー
5

ゲーム自体は最高に面白い。ボリュームも多くかなり遊べる。
シングルプレイは良バランス、
マルチプレイは複数のワールドを行ったり来たり出来てしまうので
難易度ハードでも中盤以降からヌルゲーになってしまうので縛り推奨。
早期アクセスでこの出来は凄いと思います。

屍山ちいかわ

屍山ちいかわ Steam

2024年11月30日

IfSunSets へのレビュー
5

面白い。
オープンワールドの探索を進めるという明確な目的があるので、セブンデイズトゥダイと違ってソロでも十分楽しめる。
スキルの種類も豊富で、成長する楽しみもある。

ソロプレイの場合は資源の量を増やしたほうがよい。
デスペナルティのアイテムドロップなどは場合によっては相当厄介なことになるので、オフにするのもあり。

来栖晴流

来栖晴流 Steam

2024年11月22日

IfSunSets へのレビュー
5

170時間くらいは遊んびましたよ!
レイドもある意味単調だから拠点を強化しましょう
不具合は所々あるけど十分楽しめるゲームではあると思います
難易度も選べるし、カスタマイズも出来るし不満は無いですね
値段を考えたらカナリ満足してます。
図鑑が埋まってないので170時間遊んでもまだ分からない部分がある
操作は簡単な割にやり込み要素はあるから暇つぶしと思って始めると意外と時間溶けます。
プレイヤーの考え方次第だけど~夜のレイドを〇〇無双みたいな遊び方もできるから自由度もあると思います。
用意されたスキルとか装備も考えて取ればタンクアタッカー&遠距離ヒーラーで冒険できるし結構遊べます。
遊び方次第で神ゲーにナリエルゲームかもね・・・結局は遊んでる人次第です

yukimushi

yukimushi Steam

2024年11月22日

IfSunSets へのレビュー
5

TIPS

・妖精は強化できる、オススメは初期スキルの弾を飛ばすやつ。発射地点を敵の中に埋め込むように撃つ事で全段当てられる。このゲームの序盤~中盤のメイン火力。
もう一つのおすすめはバリア。中盤以降、明らかに威力と判定のおかしいトラップが出てくるがバリアで即死回避できる。スキル選択が遅いのでこれら2つ以外のアクティブスキルは取らなくてもいい(取っても外す事はできる)

・スキル振りの優先度は第1に生存系(トラップ強化・アイテムスロット等)
第2に防御系(ガード時スタン等)上に書いた通り妖精がメイン火力になるので攻撃系は後回しにしていけ。

・夜間防衛に関してはスパイク設置一択でたくさん置けばいいだけ。野戦もできるけどまとめて処理できないので経験値効率は下がる。
(ただし沢山おいて一気に処理するとスペックによってはFPSがガタ落ちして、その状態で家具設置すると消失する事がある)
一部、建築物狙いの敵もいる。防衛施設とは別に適当に土台を設置するとそっちに釣られてくれる。
尚、洞窟やダンジョン内には襲撃の敵が沸かないので戦いたくない場合は洞窟に籠る、又は入口で沸き量を調整する事でクトゥガの石を捧げなくてもやり過ごせるし防衛後の報酬も手に入る。

・おすすめ武器種は正攻法なら片手剣。重量武器は振りが遅くガーキャンしてもダメージ効率が良くない。
槍はハメ最強。一部建築物と自分で設置した防衛壁は近接攻撃と投げ槍が貫通するので妙に強いフィールドボスは壁越しに突き刺していけ。特に古城で大活躍する。またガードはできないがボールチェーンも強力。

・ベッドを置けばFT地点になるので、やたらと必要数の多い銅・石炭・鉄・金の鉱脈を見つけたら都度ベッドを置いていけ。

・序盤のおすすめ建築場所は棄てられた村。絶壁があって片側防衛できるし、井戸もある。
水たまりもあるし、肥料や板材がリポップする場所が近い。
魔法のチェスト入手後は住居と防衛拠点を別のロケーションに分けるとやりやすい。農業をするならなおさら。
砂漠ボス討伐後はダンジョン出口の建物が無敵拠点として使える(その頃にはやる事がなくなってゲーム終了だが)

・灼熱の砂漠に必要な耐暑値は41%

ArsMagna

ArsMagna Steam

2024年11月18日

IfSunSets へのレビュー
5

面白いです、ソロでやるのも非常に面白いです
私はマルチでフレンドとプレイしたいのでこのゲーム買いました

[strike]何かの拍子でフレンドがメイン画面に移動し入りなおしてもらうと
初期スポーン地で動けなくなりもうプレイができなくなる

私の画面ではフレンドが入った瞬間死亡してます
フレンドは
何度入りなおしても同じでフレンドのキャラクターは見えなくなり
操作もEscも何も受け付けなくなり落ちるのも、強制終了かホストに閉じてもらうしか出来ない
キャラを作り直してもらうとしばらくできるが、また何かの拍子で強制退場からのプレイ不能に[/strike]

2024/11/19のアップデートで治ってました

ゲームは素晴らしいです、まだまだ、マルチはベータで色々と仕方ないとこもありますが
釣りのゲージが釣りしてないのに残ったりとか
フレンドはもう慣れた言ってますがw

大変面白いゲームで作ってる方々の反応も良いので
神ゲームになっていきそうな予感です
購入悩んでる方は是非に買ってやってみてほしいです

redcomet7

redcomet7 Steam

2024年11月17日

IfSunSets へのレビュー
5

ゲームはかなり楽しいです、今現在のバグについていくつかあります。
ボス戦前のパズルが回らないのと、倒してもリポップしない。
作業台をお気に入りに登録、最上にするとお気に入りから外せなくなる

mog

mog Steam

2024年11月16日

IfSunSets へのレビュー
5

面白いんだけど時間帯なのかマルチサーバーが安定しない…
Betaなので仕方ないんだけど、もっと遊びたいので改善出来たらお願いいたします!

DraSp

DraSp Steam

2024年11月14日

IfSunSets へのレビュー
3

マルチプレイの人数が二人は少なすぎる

Valine

Valine Steam

2024年11月11日

IfSunSets へのレビュー
5

実装されているボスを全て倒した感想です
一言で言うなら細かいバグを気にしないならめちゃくちゃ楽しい!
ネタバレ含みます!!

ベースは凄く良いです、リリース直後なのでこらからどんどん良くなると考えてます。
世界観は好みがあるとは思いますが、城やラストダンジョンは世界観を感じられました。
第二ボスの所は手抜き?って何もなく笑えます。

最初は簡単過ぎず、難し過ぎずで丁度よい
中盤くらいで行く城のギミックが難しく、中も迷路でやりごたえあり、最後のダンジョンもギミックが面白い
特定エリアに入る場合強烈なデバフを無効にする装備を求められるが少し面倒

戦闘メインでスキル振りができて好みのビルドができる。
片手剣が隙が無く使いやすい、盾はなぜ盾しか装備できずガードしかできないの?
スキルを振ってくと攻撃モーションが変わったりするのも面白かったです
色々武器種があるのも良いですね
装備への装飾品もあるので色々カスタムできて良い
ドロップ限定装備や宝箱等からしかでない装備もあるので探すのも楽しい
ボスとの戦闘も楽しい
■各ボスの感想
・第一ボス:さほど強くない
・第二ボス:ちょっと強いかな?
・第三ボス:なぜこんなに強くした?
・ラスボス:雑魚、体力多いだけ
ラスボスは装備の都合上、装備の選択肢が限られていてラスボスの属性に耐性が大きく上がってしまうのが原因…
夜のホード(アイテムで来ないようにできる)
ホードは初見だとびっくりする量来るが初日は大して強くない
こちらはあまりやり込んでないが、プレイヤーはあまり戦闘せずに設置したトラップで戦うのがメイン
スキルやレベルがかなり上がればプレイヤーだけでたたかえるかも?
昼とはまた別なゲーム

少し奥へ行くと急に敵が強くなって即死もあるので新しいエリアに入る時は注意
夜にホードを来ないようにすると、アクティブモンスターはほぼおらず、普段敵が強くて行けない場所の素材収集ができる(上位素材が簡単に手に入る)

今後、レアドロップ品の追加等があれば嬉しいです。
各敵のボス的なモンスターがいるのですがそれと抽選でpopする上位ボスなんかいたら面白いのかなと考えてます。

クエスト、ストーリーに一応なってます。(ストーリーやらないと正規手段でラスボスのダンジョンに入れない)
英語でも良いのでフルボイスにして欲しいかな…
ストーリーは薄っぺらいです

透明オブジェクトやこまいバグ、一部切り替え操作がもっさりなのが気になるが、致命的なバグは現状遭遇してない
このジャンルが好きならおすすめはできる。

YUZU

YUZU Steam

2024年11月10日

IfSunSets へのレビュー
3

インストール&アップデート後、起動しようとするも黒画面でフリーズ。
既出の対処(DirectX 11でゲームを起動、ゲームファイルの整合性を確認)をするも変わらず。
ゲーム以前の問題、話にならない。

MORITSUKE_CAT

MORITSUKE_CAT Steam

2024年11月10日

IfSunSets へのレビュー
5

体験版含めて約20時間くらいプレイしました。(レベル50程度)
感想として、おもしろいです。
オープンワールドサバイバルクラフトRPG系で、よくある同系のゲームと比べてRPG要素のほうが強いと感じました。
[良かった点]
・他の同系のゲームは、目的があまりなく、拠点や武器を強化するために素材集めする(ダラダラ)感じであったが、
 ストーリーがあることで、ゲーム性が高いと感じた
・(妖精の)魔法習得要素、スキル習得要素、ステータス分配要素もあり、自分のプレイスタイルに合わせたスタイルにできる
・比較的広いマップだがファストトラベルが使えるので移動の面倒無し
・NPCからクエストを受けたり、ストーリー要素がある。
・要所要所しっかりと装備鍛えなければならない。優しすぎず難しすぎないバランスが良いと感じた。

[悪かった点](現状、特になし。ゲームバランスは良い感じ)
・夜のゾンビ奇襲時に、壁越しに敵を殴れるのは賛否あるかも。戦闘はラクだが・・・
・見知らぬ土地に急に強敵でたり、簡単な謎解きで入ったボスが強すぎ。初見殺しなので注意

[攻略情報]
・レベルアップさせた作業台等は壊してしまうと途中の材料が無駄になってしまうため、回収して再利用することをお勧め。
・初期スポーン位置の奥にある洞窟(柵が置いてある場所)で、トラップを置いて数日夜を過ごすことをお勧め。
・序盤のフィールドにいる中ボスはスタックさせて倒すことが可能

[アップデートに期待すること]
・モンスターやアイテムのリスポーン頻度が低めなので、素材集めが日を跨いだりしなければならず少々面倒
・敵にレアドロップ的なものがあるのだが、これでハクスラ的な要素(追加ステータスUP等)あれば神ゲーとなる予感
・敵の種類や攻撃パターンの増加、マップの拡大などなど。よろしくお願いします。

Lavos

Lavos Steam

2024年11月10日

IfSunSets へのレビュー
5

[strike]ゲスト時に特定のタイミングでキャラデータが破損します[/strike]
0.3.9で直りました
念のためセーブデータのバックアップをお勧めします
C:\Users\xxxx\AppData\Local\IFSS\Saved\SaveGames

Zexelute

Zexelute Steam

2024年11月10日

IfSunSets へのレビュー
5

戦闘重視で建築軽視
建築はあまり大きな建物は作れないので、そこまで期待しないこと。
ただ、戦闘に関してはかなり力を入れており、まさかのレベルキャップ100超え。
夜間の襲撃で敵がワラワラ出てくるので、無双するのも楽しい。
ステータスポイント・スキルポイントも無限に手に入るので、キャラをどこまでも強くできる。
各ワールドにボスが4体いるが、新しいワールドに行けば何回でも戦える。(報酬でステータスポイントとスキルポイントをくれる)
各環境で行動できるアイテムを作るのが面倒だが、それを度外視してもかなりの出来。
ボリュームは多くないものの、2000円のゲームかつアーリーアクセスという点で見れば十分なボリュームはある。
ワールドに関してはカスタムにして、取得アイテム数2倍にしたらかなり快適に遊べる。

シングルモードとマルチモードでキャラが共有できない点については注意。
ソロでもマルチモードでプライベートマッチにして遊ぶのがおすすめ。

ACE

ACE Steam

2024年11月09日

IfSunSets へのレビュー
3

何故か起動しない、起動しなきゃ高評価のつけようも無いしオススメもできない。
整合性試したりいろいろして真っ黒な画面を11分眺めさすがに諦めがつきました。
面白そうだったけど残念ですが返金かな。
同じく起動すらしない方がいるかもなのでお気をつけて。

RUIN

RUIN Steam

2024年11月09日

IfSunSets へのレビュー
5

※注意。序章という体験版が用意されていますが、製品版よりかなりバージョンが古いもののようで色々と不備が多いです。成長システム関連など製品版はもっとコンテンツが多いので体験版は雰囲気を知るためのものと思いましょう。
 探索してMAPを開拓しつつ、島の謎を解明していくサバイバルゲームです。とはいえサバイバル的要素は薄めで生きるのに必要な物は食べ物と水分のみでシンプル。あと妖精やエルフが出て来てかなり独特なファンタジー要素のあるサバイバルで不思議な世界観。どういう世界なんだよw
 どことなくArk的な雰囲気を感じるシステムで、各地にワープポイントが用意されている上にベッドを作ればそこにワープできるのでとても快適。採取に出てアイテム満載になったらワープで帰還するので快適だけどサバイバル感は損なわれてしまっています。
 大きな特徴として毎晩襲撃がある(設定で変更可能)のですが、数で押してくるタイプなので防衛はトラップなどの施設頼みになります。結構忙しいのでのんびりしたい場合は特殊なアイテム消費での襲撃キャンセルができるのがいいところ。

☯陰陽

☯陰陽 Steam

2024年11月08日

IfSunSets へのレビュー
5

基本的には楽しめてます!
洞窟暮らしです(笑)
なんとかDAY15まで来ましたが空腹になるのが超早すぎて(豚一匹でもすぐ空腹)調理してもすぐ空腹…。採取、建築物修理に追われ空腹時のHPの減りが早すぎて‥倉庫整理やアイテム説明を読んでる間に死んだこと多々あります。
グライダーとか入手しても試す余裕ありません.。。
I get hungry too quickly so I'd like the game balance to be improved.

王馬竜司

王馬竜司 Steam

2024年11月07日

IfSunSets へのレビュー
5

いや普通におもろいてぇ!楽しい~!

ryuto1744

ryuto1744 Steam

2024年11月07日

IfSunSets へのレビュー
5

26時間ほどソロプレイ。
音楽、世界の広さ、探索による宝探しやメモを集めて過去に起こった出来事の研究など、とても楽しい。
戦闘は若干大味な部分もありながらもボスのモーションなどは格好いいし、スキル振りで戦術も変わってこれもまたヨシ。
私は建築勢ではないので拠点建築は最低限だが、防衛だけなら二重にトゲ防護壁を築き、スパイクトラップをしこたま用意しておけば襲撃はなんとかなる。

ただ、一つ不満点を上げるなら後半(古城やカルト拠点)のトラップだけはどうにかした方が良い。
古城の方は気をつければまだ良いとしても、カルト拠点のスパイクトラップ+マグマ落下通路はイライラしかない。

世良

世良 Steam

2024年11月05日

IfSunSets へのレビュー
5

デモを70時間近く遊び倒したため、購入しました。面白いです
海に潜れること、自然の風景がいろいろ用意されていて美しい島だと思います(昼は)
昼間は探索、基本的にサバイバル。夜は大量の敵からの防衛と2面性のあるゲームです

つまり1日目から夜に備えて防衛施設を作らなければなりません(野戦もできなくはないです)
クトゥガの石をささげることで、その日の夜を安全にできます
初日の難易度が高そうですが、デモでは何もなかった場所に、EA版だとここにこもりなさいといわんばかりの壊れた柵が用意されていました
心配な方はあの柵を直して中にこもっていれば、数日は平気ですね(修理は必要です)
島には自分以外に、囚われている人もいます

・セーブロードでアイテムが消えるバグは直りました
・森の中でセーブロードすると、たまに埋まっていることがあります
・緊急脱出可能ですが、ロードし直せばなんとかなることもあります
・自分で建築した建物の上にいれば、問題ありません
私が遭遇したバグはこの2つだけで、うち1つはすでに改善しています

基本的に、設置したものは破壊するときに使った資源が返ってきます
ただしアップデートしていた場合はアップデートしたものしか返ってきません
まあ設備であれば"回収"ができますので、問題ないかと思います
作業台とか収納になる木の箱とか、その辺に置いておいて後から回収でカバンに戻し、別の場所に設置し直せます

スキルの数がかなり増えておりますが、おすすめはカバン拡張です
おそらく初日からカバンが満杯になると思うので
同じ系統に自分の罠からダメージを受けないスキルもあるので。罠置き放題!

大群からの防衛が好きな方、サバイバルを楽しみたい方におすすめです
ちなみに難易度を選べるため、完全に夜の襲撃をオフにすることもできます
注)デモ版をプレイしていた方は、デモ版のデータを使用しないようにしてください(地形等変わっているので不具合があります)

IfSunSetsに似ているゲーム