





Influent
昔のドリームキャスト タイトル (シェンムーやトイ コマンダー) にインスピレーションを得た Influent は、ゲーム内のすべてのオブジェクトの名前を 1 回のクリックで収集できる、完全にインタラクティブな 3D 環境にプレイヤーを没入させます。実際、ダブルクリックするとさらに詳しい情報が得られます。すべてのドア、引き出し、キャビネットは、ここを右クリックし、あそこを右クリックするだけで開くことができ、学ぶべきことがどんどん明らかになります。何百ものネイティブ音声発音 (このゲームのために特別に丹念に録音されたもの) が満載の Influent は、プレイヤーが好きな言語で語彙と発音の両方を楽しく学ぶユニークな機会を提供します。 現在 10 の言語をダウンロードできる Influent は、ビデオ ゲームをプレイする楽しみと言語学習プロセスを組み合わせており、その結果、プレーヤーの残りの人生に残る現実的な報酬と成果が得られます。 Influent は、主に語彙の獲得と発音に焦点を当てた言語学習ゲームです。これは最初に日本で、文部科学省政府研究奨学金の下、筑波大学エンターテインメント コンピューティング研究室で開発されました。 研究資金が枯渇した後、大成功を収めた Kickstarter キャンペーンからのさらなる資金によりゲームを完成させることができました。このゲームとその応用に関するアイデアに関する研究論文が情報処理学会 (IPSJ) から出版されました。全文はここでご覧いただけます。
みんなのInfluentの評価・レビュー一覧

わっちょ
2020年11月27日
基本的な内容自体はいいのですが・・・
ダブルクリックすると、照準が大幅に右にずれ、そのずれた先にあるものが選択されるので、例えば
棚の中にある小瓶を選択しようとすると、何回も「棚」「棚」と言われやってられなくなったので書きました。
実績には「タイムアタック」で正解することが必要ですが、そのタイムアタックもダブルクリックして選択する方式なので、もうだめです。すごく間違えた人になってしまった。自分のPCが悪いのか・・・?
あと飛行機の操縦が難しすぎる。冷蔵庫の野菜室に入ってるライムを何回もクリックするとか無理・・・
もっと操作性もろとも良ければおすすめでした。
![無様に恋に落ちた [JP]](https://avatars.steamstatic.com/084b76c63bd79766ad6b4b751bfd033cb4a1f340_full.jpg)
無様に恋に落ちた [JP]
2019年10月18日
as native japanese speaker, i wanted to check this game for my class, to see if i recommend it. I see a lot of bad review for it, and while you can "do this with translator" it feel a lot more immersive when you take note and play like here!
I recommend this game, please learn languages!

yura
2018年09月23日
私は18カ国語オールインワンをセールで購入
注意 語学好きが語ってます☺
ゲーム感覚の言語学習ソフト。
システムは日本人には変わってる方かもしてません。
単語のスペルをテストするものは今の所ありません。
文字入力が無いのです。
400前後と言われる中 340ほどまで進めました。
何をするかと言うと 最初は手当たり次第にものをクリックして音声と単語を集める作業になります。
ほんと手当たり次第です。
経験者からすると 同じエリアを重点的にやるとテストのとき 移動するのが少なくて
楽ですよ。
そして単語を見つけてリストを完成させたら タイムアタックのテスト
音声を聞いて 物を選んでダブルクリックするだけ。正解ならOK つづりのテストなどありません。
キャラを操作して部屋の中を自由に移動して目的のものを選ぶだけ。
正解がたまると★ 覚えた単語になり
それを繰り返していく。貯まると上位の単語も開放される。
私はスペルのテストがないのでひたすら聞いた瞬間にどれだと選ぶ速さにこだわってます。
反射神経テストのように(●´ω`●) 実際 10個の単語テスト30秒切ってどこまで行けるか
チャレンジしてます。(学習ソフトというのを忘れてる)
最初は英語中心でしてますが他国語もしてます。
同じ単語でも似たような言い回しの単語も案外あって
日本人にはむしろフランス語のほうが効馴染みがあるものとか
いろんな言語の言葉を日本語は使ってるんだなと改めて思わせてくれます。
他言語でも同じシチュエーションです。
なので 1ヵ国語で覚えたらあとは別言語ではどういう発音かを聞いて
当てるゲームになります。
期せずして いろんな言語でのいいかえ。
または英語だけでも2つの単語を並べて覚えたいものを選べたりでき、
とことん聞いてすぐ理解できるに力を入れてます
名詞だけではなく 動詞 形容詞 感嘆詞などもあるので類義語を含めると
400は軽く超えることになりそうですがこれだけ聞いた瞬間に分かるようになると
ゲーム音声でも時々聞き取れるものが飛躍的に増えます。
ドイツ語 フランス語すら
もともと語学が好きなのでようやく願ったソフトを見つけた思いです。
18カ国語千円しないでほんとにいいのですか。。。。
聞いてすぐ分かる 読んですぐ分かる。
慣れてきたら聞くだけですぐ反応できます。英語以外でも。
読みでもそうです。つづりも表示されるので覚えたい人は覚えたらいいし
何度も見てたら自然と覚えちゃいます。
マイナスとしては
18カ国語を購入した場合言語ごとにセーブになるのですが
10個しかセーブ欄がないので11個めからはどれかを消さないといけない。
進捗も含めて。すぐ改善できると思うのでぜひ改善していただきたい。
Please add save point to 18 and more.
まあ 自分はまだ3ヶ国語しかしてませんけどね。
平行学習したいので18個 言語ごとのセーブポイントを作っていただきたい。
言語追加予定ならその数だけ言語専用save POINTで
そうなれば別の言語だとどういうんだろうってときセーブをロードするだけで
その言語でいろいろ比べられますからね。
もしくは発展させて 別言語でどう発音するか聞けるようにするとか。
どんどん広がれる可能性があります。
総評
聞いてどれか分かる。物でも単語でも 書けなくてもいい。
コンセプトは日本ではあまり見かけないシステムです。
構文も つづりミスも細かいことは何もありません。
これって普通に会話する チャットするには十分ですよね。
自分で言いたい時は少し 追加で覚えないと心もとないですが
実用的だと思います。
幼稚園 小学生レベルなのでしょうね。400から500
でも日本みたいに学年ごとでそれほど使えませんっての少ないので
または上位の単語を当てても正解は正解です。
覚えたいだけ覚えられます。覚えた単語が増えたらより上級な単語が
アンロックされます。
聞いて Controllerなりマウスでダブルクリック。それだけです。
単純ですが 耳で聞いて パット見て読んですぐ想像して、見てすぐ名称が思い浮かぶのには最適な
システムになってます。
若干要望もありますが、総じてスペルばかり勉強させられてる
日本の語学学習よりずっと楽しいです。
単語入力 したくてもないんですもの。
ほんと 聞くと読めるだけに特化ですね。
このシステムだからこそ楽しい。
どんどんクリアーできて学習してる気分じゃないです。
ゲーム用語を覚えてる気分です。
聞いた途端これだってわかった快感 英語以外でも。
なかなか楽しいです。
聞いて正解のときつづりも表示されるので知らずに覚えてしまうものもあります。
外国語のセリフを少しでも聞いてすぐわかりたい
外国語の解説をオリジナルの速度で少しでも分かりたい
そういう用途では基礎としてとてもいいと思います。
綴りや文法や構文で疲れた人たちにただ単語を聞いて分かる
読んですぐ分かる この快感を味わってほしいです。
今 自分のお気に入りトップの一つです

Luralica
2018年08月13日
主人公の部屋を探索して単語を集めていくのが目的。名詞+動詞+形容詞 全420語 + 類似語
タイムアタックモードでは、書かれた単語または音声をヒントに正解の品物をダブルクリックしながら単語を覚える練習をします。
英語を学びたい場合は、最初に Influent - English [Learn English] を購入すると良いでしょう。日本語UIも付属されてます。
起動して、タイトル画面から使用言語を選んで日本語インターフェースに切り替えてください。
他の言語を学ぶ場合はそれぞれ DLC単体を追加購入するようです。
●ゲームの流れ:
オブジェクトをクリックすると単語が表示、単語をクリックするか、Spaceキー押すとリストに追加される
リスト10個たまるごとに、そのリストの単語でタイムアタックが可能になります。
右クリックでドアを開けたり、SHIFキーでしゃがんだり、マウスで周囲を見回して品物を探しましょう。
ESCで基本メニューに戻ります。
↓
タイムアタックで、正解するたびに、各単語のマークが
未正解 --、失敗 x 、正解o ,マスター★(黄色) の順 に変化していきます。
↓
3回以上連続正答すると★になります。
★は、オブジェクトに関連する関連単語をゲットするために必要です。
★を1〜2個消費することで関連単語をアンロックできます。
アンロックした単語はSpaceキーを押してリストに追加します。
↓
CTRLを押しながらカーソルをかざすと、部位ごとに選択できる品物があることに注意。
ハイライトされるので区別できますが正確に選択しないといけません。
●その他
移動方法はTPS視点、FPS視点、飛行機モード(おまけ)もある。
マスターした単語数★50〜60で飛行機の色が変更できるようになります。
それ以外にも、マスターした単語数でボーナスが追加されます。
なぜか[spoiler]主人公の家のコンロの火がつきません。ガス漏れしてるか、止められてる? [/spoiler]火気厳禁。
タイトル[spoiler]画面の女の子は登場し[/spoiler]ません。
●良い点:
・様々な言語で、身の回りの単語を楽しみながら覚えることができる。
・辞書では、発音や意味の訳、品物自体も表示されるので、わかりやすい。
・インターフェースが日本語化してある。
・ヘルプが丁寧。
・タイムアタックの時間とは関係なく★が取れる。
●不満な点:
・3D酔いする。
・単語数はもう少しあってもよかった(名詞と動詞、形容詞だけ)。
・FPSモードでの照準の色が変更できない。明るいインテリアなのに照準の色が白。
・UIに初見で戸惑う箇所がある、タイムアタックオプション画面から先に進むには、何もない部分をクリックする。
・見分けがつかない品物がある(ペンと鉛筆など、対策として、辞書で表示される品物の外観で判別は可能)
・小さすぎて選択ミスしやすいアイテムがある。(ペンと鉛筆など...)
420個の単語を目指しがんばりましょう。
部品を構成している場合はCTRLクリックで探しましょう。
●見つけにくい単語(ネタバレ注意)
[spoiler]
Stem 植物の一部分を構成
Dirt 植木鉢の土部分
Key 鍵(Keys)の一部分を構成
Fan Blade 回ってる中央部分をクリック可能
Butter 冷蔵庫 卵の横にある
Tray 植木鉢の下
Mug マグカップ(テーブルの上)
Basin シンクの下の一部分を構成
Water 蛇口をひねると出る
Control 電子レンジの操作部分
Toilet Sheet トイレの中蓋
Baking Sheet オーブンの下部は赤色の引き出しで開けられる。
[/spoiler]

AntiqueGaze
2016年06月03日
絵で単語を覚えていくゲームで、日本語を介することなく、絵→外国語として取り組むことができます。 実績もコンプしやすいのでお勧めです。

りっつ
2015年09月12日
家の中の物を各国語の名詞や形容詞で覚えられるゲーム.
英語,中国語,ドイツ語などでプレイしてみた.
外国語を軽く知る分には興味深いけど,とても面白いというわけでもない(ゲーム性を求めても仕方がない感じもするけど).
もう少しユーザーを引き付ける何かが欲しい印象
家以外の単語も欲しいところ
操作系も使いやすいとはいえない.単語の検索機能と,出来なかった単語のみを表示する機能がほしい.
1つの言語のパックには学ぶ字体とかを切り替えられる機能がついている.(中国語なら簡体,繁体,ピンイン,日本語も漢字やローマ字を選べる仕様らしい)
この機能があるのだから,ポルトガル語のパックはブラジルとポルトガル本国のを一緒にしたほうが良いと思う
日本語でプレイした時に概ね正しい単語ではあったが,細かいところで間違っている感じ
(たぶん今後また追記します)
・大多数の日本人はじゅうたんのことを「ラグ」なんて言わない
* ワードローブも同様
・電気スイッチの発音が「電気スイチ」
・たんすをわざわざ漢字の「箪笥」で表記しなくても良いと思う(些細な問題)
・マスタードが「からし」になっていたが,日本人的にはこれもニュアンスが違う
・「洗剤」が洗濯洗剤の意味になっていて,食器用洗剤がなぜか「石鹸」
I am sorry for my bad English. but I'll point out strange Japanese!
Please fix.
* Most Japanese do not pronounce a carpet "ragu" (ラグ). wardrobe is also the same.
* The pronunciation of electrical switch was "Denki suichi", although correct pronunciation is a "Denki suicchi".
* Mustard is slightly different as "からし". "からし" means oriental mustard which isn't sour, more spicy. Western mustard is called as "マスタード(masuta-do)".
* Laundry detergent was written as "洗剤". Dish soap was expressed as "石鹸". "洗剤" means also a dish soap. But, "石鹸" is a term for a soap to wash a body. You had better write a laundry detergent as "洗濯洗剤", a dish soap as "食器用洗剤".

Fujioka
2014年03月21日
オススメ度 ★★★★☆
=基本的な遊び方=
これはゲームではなく、ゲームをやっている感覚で英語(というより英単語)を勉強するソフトです。
部屋の中にあるオブジェクトを選択し単語を集めていきます。
例:ベッドを調べれば"Bed"を単語リストに追加
ある程度単語を収集すると、今度はリスト内の単語を部屋にあるオブジェクトを選択して合わせていくタイムアタックをやります。
例えるなら「リモコンどこだっけ?」と家族に問われ、「ここだよ」と答えるような感じ。
1単語につき、3回正解することでその単語をマスターしたことになりスターがもらえ、単語に関係する形容詞や動詞をアンロックしていくことができる。
等基本的なシステムはこんな感じです。
=実際にプレイしてみて=
皆さんが実際に生活している自分の部屋は、きっとモノで溢れていると思います。ではそれを英語で言えますか?
言えないモノがあると、もしかしたらこのゲームで覚えることができるかもしれません。というレベルの教育で、決して英会話が出来るレベルの勉強はできません。あくまでボキャブラリーを増やすことが目的です。
しかし、もし外国に行ったときに生活必需品等の英語が分からなければ意思疎通もままなりません。この機会に単語ぐらいは覚えてみてもいいかもしれません。
基本的な単語が数多く含まれていますのである程度ボキャブラリーがある方は英語以外の言語がプレイ可能になってから購入考えてもいいかも。

Ochinchin Rider
2014年03月21日
英語を学習するために購入。他にも何か国語語の言語もDLCとして追加できる学習ゲーム。
子供向きっぽさはあるけど単語を覚えるのにはいいツールだと思い購入。
内用は簡単に言うと3Dで物をスキャンすると自分専用の単語帳ができる。
いつでもそれを開けば覚えたかった単語が確認できる。
物はFPS視点でそこら中に転がってるので、知らない英単語を見つけたらバシバシスキャンしよう。
タスクをクリアするとミニゲーム。英語を覚えられる上にゲームも出来る。
本作はアプリケーション自体が日本語対応なのでこの値段はほんとうに安いと思った。
英語を覚えようと本を買うと思えば10ドル弱なんて安い。
ただ、まだシステム的に文字が被ってたりバグ取りが済んでない部分もあるので、日本語でいいのでフォーラムに投稿しよう。