Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Innocent Forest: The Bird of Light

「FullDive Novel」: ビジュアル ノベルと仮想現実が融合した、究極の没入型読書体験です。

2018年10月5日
シングルプレイヤー

みんなのInnocent Forest: The Bird of Lightの評価・レビュー一覧

Nyon

Nyon Steam

2024年08月08日

3

たんなる小説をお楽しみ頂くだけのもの。CVはあるがいちいち押さないと話さないので逆にだるくて押さない。
視界ジャックじみたムービーとぐるぐる回るムービーがVRという特性をかみあって大変心地よくない
ストーリーも深みは特になく、「弱ってるところに優しくされたらすぐ勘違いしちゃう男」

今からあえてこのタイトルを買う必要はないと思う

Haineko

Haineko Steam

2022年09月18日

3

他にバグ報告もないためおま環かもしれませんがプレイできません。
タイトルコールのあと「人はこの森で記憶を失う」と喋ったあと暗転して進まない
そしてファイル整合性チェックをすると1個壊れてる
正常化を確認して起動するとまたファイル壊れる
無限ループ怖い怖い
続編も同じ状況

ぱるにゃん Twitch

ぱるにゃん Twitch Steam

2022年03月01日

5

サポート外だとは思いますがQuest 2でプレイできました。VRヘッドセットで読む小説、という意味ではフルダイブノベルなのだけど、「小説の登場人物になれるか?」という意味ではフルダイブの要素は薄いです。ルクレイはとてもかわいいです。

kei

kei Steam

2019年04月02日

3

これはフルダイブノベルではない。

[b]WinMR対応のマークはないが、正常に動作[/b]。
フルダイブと謳っているが、[b]PVの食卓シーンぐらいしかVRシーンはない[/b]。
だが、日高里菜さんが食卓で話しかけてくれる…と考えて、500円が高いと考えるかどうかだ。
(現在セール最安で360円だが)

[b]ほとんどスクショにある丸いテキストウィンドウを眺めているだけ[/b]の作品だ。
ウィンドウの位置、傾き、距離(大きさ)は調整可能。
だがページ送りは劣悪で、ぼやーっと文字が消えてぼやーっと文字が現れるのを見せられる。
文字速度の調整もなく、[b]プレイ時間の殆どをページ送りの待ち時間で過ごすことになる[/b]。

音声はパートボイス。
自分で音声ボタンを押して再生する場所もあれば、[b]勝手に流れる場所もある[/b]。
[b]音声再生中は操作不能[/b]になる。

じゃあ自動再生機能をつけろよ、と思うが[b]自動再生機能はない[/b]。

セーブ機能はないが、任意のページにジャンプする機能がある。

絵+音声のあとに、[b]同じシーンの文字版を見せられる[/b]。
ストーリも記憶を思い出すだけの単調なもの。
ちゃんりなの声が500円で聞けると考えれば安いが、VR・ストーリを望んで買わないほうが良い。

nightmare

nightmare Steam

2019年02月10日

5

序盤のムービーシーンで主人公が椅子に座っている所から始まるので、椅子に座ってプレイするとそのシーンでより入り込めると思います

lemon果汁2%

lemon果汁2% Steam

2018年10月07日

5

忘れたいほどの記憶とは何だったのだろうか。

「……記憶って、過去にあったことのかけらみたいなもんだろ? それが積もって、重なって、経験っていうか、そういうのになって、人間を作るんだろ。そのかけら、積もって重なってひとつのかたち作ってるひとかけらがいきなり消えちゃったら、もとのかたちじゃなくなるんじゃないかって、俺は思う。そのひとかけらの上に重なってた他のかけらまで、全部……ばらばらになって、形が変わって」
ある小説の一節です。

もし、記憶を消せるとしたら・・・
を題材とした作品です。

個人的には大方満足していますが、値段の割にストーリーが短いこと。
ある意味王道、言ってしまえば途中から予想の付く展開。
ラノベ調で序盤、中盤まで進んでいく。
この三点を改良して欲しかったと思いました。

VRとしての利点は終盤に生かされていますが、それだけに序盤、中盤が勿体なく感じます。

以上のことから賛否両論の分かられる作品ではないか。と考えます。

Innocent Forest: The Bird of Lightに似ているゲーム