Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Jumplight Odyssey

神話上のフォーエバースターへの冒険に希望を持ち続けてください!カラフルな乗組員による毎日のメロドラマを管理しながら、生存者を集め、宇宙船を修理して建造し、ブラックホールに立ち向かい、攻撃をかわしましょう。

PC
2023年8月21日
シングルプレイヤー

みんなのJumplight Odysseyの評価・レビュー一覧

popoi

popoi Steam

2024年01月02日

Jumplight Odyssey へのレビュー
3

素材は面白いのに、スパイスを加える気がもうないようだ。
開発はアプデ停止を発表

このまま今の資金回収して逃げるのかな?

Melnica

Melnica Steam

2023年12月01日

Jumplight Odyssey へのレビュー
5

*このレビューを書いた数週間後に開発中止が宣言されてしまいました……個人的には好きなゲームだったのでおすすめのままにしておきますが、開発再会の見込みはほぼないそうです。

70年代の日本アニメにインスパイアされた宇宙船サバイバルストラテジー。
まだまだアーリーなのでバグもかなり多くUIも使いにくい面が散見されますがコンセプトはしっかりしており、初代ガンダムや宇宙戦艦ヤマトを彷彿とさせるビジュアルも個性的。

基本のゲームシステムは「敵に追われる中、ハイパージャンプを繰り返し資源や避難民などを集め、船を改装したりアップグレードしながらゴールである遥か彼方の惑星を目指す」というもの。
本作はリアルタイムにハイパードライブをチャージしたりシャトルを任務に出したりする中で敵艦隊も追いかけてくるので格段の緊張感があります。

・ワープドライブをアップグレードせずに進んでたらジャンプ圏内に次の惑星がない
・資源の配分をミスってしまい行く先でも資源が見つからずじわじわ追い詰められる
・一次資源の供給が崩れるとばたばたと食料供給や電力などに波及しあっという間に崩壊

など、あっさりと「あ、詰んだ……」みたいな状況に陥る感じで、リアルタイムと併せて意外と高難易度で忙しい印象です。
自活が安定してくるまで資源入手は行く先々でのルート頼りで、お目当ての資源をルートできる惑星を引けない状態が続いた場合などであっさりと資源不足に陥ります。

「追手から逃れつつ目的地へ向かうローグライク」といえばまっさきにFTLが思い浮かびますが、あちらとは違いリソースや人員の管理が主となり戦闘は最終手段といった感じ。
戦闘要素は現状では非常にシンプルで、警報を出すと兵士が砲座について接近してきた敵を迎撃する……というもの。
砲性能のアップグレードはありますが武装交換などのカスタマイズ要素は今のところ無く、船のデザインも固定なのでその辺りを期待する方には物足りないかもしれません。

現時点でUIやAIに不便な点も多々ありますが、開発も活発で既にその辺りも改善に向かっているようなので期待できそうです。

ruelynn2

ruelynn2 Steam

2023年11月28日

Jumplight Odyssey へのレビュー
3

ゲームの構想としてはとても面白いのですが、現時点でおすすめはちょっと出来ないというが残念なことです。

クルーひとりひとりがパラメーターを持っていて、それらどれかが低下することでまともな仕事をしなくなる、その項目が多すぎます。

例えば空腹になったから食堂へ向かうが、距離があまりに遠くて到着するまで時間がかかり過ぎるし、いざ食堂に着くと今度は食事が用意されておらず、材料の備蓄も無い。

食材を「優先する」で運ばせようとしても、やっぱり倉庫まで距離が遠くて運んでくるまでかなり時間が掛かる。

やっと到着したから料理をさせようとすると、今度は料理する係のクルーがなかなか食堂に到着してくれない、

これら全て終わって、やっと料理が出来たと思えば、最初の空腹になってたクルーはもうそれを通り越して病気になっている、

・・・1つ例をあげましたが、船内の活動「すべて!」が全部、こんな調子なので、現状のクルーの生命維持すら間に合わせる事ができず、当然として他の星から救助をして船員を増やすなぞとんでもないことで、、

慎重にコツコツ資材タメて徐々に設備を、と思っても、なぜか次から次と火事が起きるから、宇宙から資源をいくら拾ってきても全く間に合わないし、人は増えるどころかどんどん焼け死んで減る一方、。、

構想はステキなゲームですが、バランスがあまりにもひどい、「過去に例を見ない悪さ」なゲームです。

昨今は、開発始まって以降、さほど良質な仕上がりを期待出来ない状況が生じた時点で「早期アクセス」と銘打って商品化してしまい、その後は申し訳程度のアップデートのみでフェードアウトするようなゲームをちらほら見ますが、

始まって客から「早期アクセスだから今後は期待して」という承諾の元に金銭を受け取ってる以上は、最後まで向かっていただきたいと思います。

今後改善がもし、すっかり叶えば、おすすめのゲームになると思います。

blan

blan Steam

2023年10月19日

Jumplight Odyssey へのレビュー
3

早期アクセス開始から2ヶ月経過するがいまだに基本的な機能にバグがありまともに動作しない
深刻すぎるバグは減ったが基本機能がバグだらけでうんざりする
・建築が放置される。優先度を変更しても放置のまま
・パイロットが船に乗り込まずミッションが放置される
セーブ後ロードすると治ることもあるが、新たなバグが引きを越されることもある
早期アクセスとはいえこの会社の開発能力には不安だらけ

tougou

tougou Steam

2023年08月30日

Jumplight Odyssey へのレビュー
3

ぶっちゃけ嫌いだからヤマ◯要素はどうでもいいけど、宇宙船構築とかこういうのがやりたいから購入しました。

内容や艦の仕様については色々と言いたいことが山ほどあるが、とりあえず

チュートリアルは全員揃ってる大型のヤマ◯タイプではなく、足りない少人数の小さな輸送船でやらせてはどうか?

FTL方式そのまま過ぎてヒネリがないのでは?

最初は今から本当に必要な施設を表示してくれないと基本から学べないのでは?

緊急性が高い事象、火がついてるなど、そんな箇所にくらいカメラを飛ばせるようにしたら?

基本がおそまつすぎてツッコミどころにキリがない。

もう少し頑張りましょう。

tokusa

tokusa Steam

2023年08月29日

Jumplight Odyssey へのレビュー
3

楽しみにしていましたので、早々と購入しました。
しかし、ほかの方々も書かれています通り、バグが多くセーブ失敗、ロード失敗、フリーズ、強制終了、
敵に追われないモードでも進むにつれ、いつまでも建築しない、シャトルが修理されない、発進しない、食事しない、水分補給しないバグにより状態悪化し、絶望状態になったクルーによる放火、大勢巻き込んでのエアロック開放による酸欠、酸欠部屋に閉じこもる自殺‥など、クリア不能と残念な出来なので現時点ではおすすめできません。

aqua.3007844

aqua.3007844 Steam

2023年08月27日

Jumplight Odyssey へのレビュー
5

このゲームは、僕が求めていたゲームです。しかし、バグの多さを除けばです。それから乗組員の把握しにくさをもっと改善してほしいです。あと、他の方も書いてありますが、逃げるだけで障害(海賊等の遭遇と戦闘)がないのが今のところ残念です。現時点ではオススメしませんが今後のアップデートによってはかなり面白いSFゲームになると思います。

Butaneko

Butaneko Steam

2023年08月24日

Jumplight Odyssey へのレビュー
3

2023/08/22現状報告
現状の障害
・フリーズ、クラッシュあり
・UIなどが悪くクルー全体の名簿へのアクセスがいちいちクルー一人一人にアクセスしてからでないとできない。名簿上でのクルーの状態把握が分かりにくい。資源管理、資源生成、エネルギー管理に関する全体項目のUIがないので機材それぞれにアクセスして電源のオンオフをする必要がある。
・クルーは殆どが自立して行動、逆に言えば指示ができないのでバグによって資源を生成しなくなったりもする。死亡したクルーなどが移送されずに放置されたりする。AIクルーが自身のマイナスステータスの回復に努めないのでどんどん具合が悪くなり、回復への指示も出来ない。
・ジャンプアウト先の惑星では資源回収と探索と救助のみで惑星ごとにストーリーや選択肢の発生などは5時間以上プレイしているが発生の確認はできなかった。
・戦闘機が敵軍に追い詰められた時のスクランブル発進以外に活躍がない。惑星パトロール項目があっても敵は確認できずに戻ってくることが殆ど。小惑星帯に到達したときに小惑星が船を直撃するイベントが発生するが、戦闘機のバックアップは無く、小惑星の撃破は船の主砲のみ。現状敵軍に追いつかれるまで出番なし。

-----------

後ろから追ってくるズトパン艦隊から逃げ切るのがチュートリアル兼ストーリーモードだがFTLのように道中に存在する戦闘やイベント要素は今の所確認できなかった。確認できない原因としては上記のバグの発生などにより進行しないのでクリアできないのが問題。なので現状バグやシステム面での不憫さによってクリアまでが難しい。
周回してコツをつかむ前にバグやクラッシュにフリーズに悩まされるので現状フィードバックからのアップデートやパッチが来るのを待っている状況。

早期アクセス中なのでまだまだアップデートの余地は多い。

見た目とテーマにデザインが気になったのならウィッシュリスト、支援したければ購入をお勧めする。
バグがかなり多いので序盤の雰囲気を味わったらゲームをやり込む気が起きなくなるのでアプデ待ち。
現状直ぐに購入するのはよく考えてからアップデート情報が出てからなど注意してほしい。

私個人は期待して購入していたので今後の進展を待つが、レビューを見て考えている人にはお勧めできないので、「いいえ」チェックしておきます。

suzune

suzune Steam

2023年08月24日

Jumplight Odyssey へのレビュー
3

現時点ではアーリーアクセスということもありますが、おすすめはyes/Noしか無いので際どく、いいえで。
雰囲気や意気込み発想はとても良いと思います。
ただ、現時点でできることの流れは突き詰めると追いつかれないように移動しながら移動先でシャトルで資源を見つけるガチャをするだけなところ。ジャンプできるポイントやその内容もランダムでローグライクといえなくもないが、今のところ単なる「運」ゲーム。いい感じのMAP引いて運良く探索できればほぼ何もしなくとも先にすすめるし、逆だとつむ。戦闘も今のところなし、というか戦闘することになった時点でほぼ終わり。
FTLを引き合いに紹介記事を書いているゲームライターも多く見ましたが、類似点は最終地点まで追いつかれずにジャンプで移動だけ。資源の入手がランダム探索だけでなく小規模な戦闘に勝利(海賊とか?)でも入手とかなら楽しいかもしれないがランダムMAPでランダム探索でランダムに拾った資源で逃げるだけとなるとちょっと飽きる。追いつかれたらほぼ負け、銃を持った侵入者の方に次々と戦うわけでもなく殺されにいくクルーたち。
キャラクターも多いが状態の確認がしづらい。また、仕様なのかバグなのか怪我しても治療に向かわず、空腹でも食堂に行かず、そして発電機に誰も向かわなくなってつんだことも。
これからの開発で大いに化けそうな期待もさせてくれる作品なので今後を見守りたいのだが、あくまでも現時点では最低限の施設だけ用意したらあとは運に任せて逃げるのが最適解な感じなので、戦略でなにかできたり、勝てる戦闘を入れたり楽しめる要素がほしい。

あるいは逃げるだけのコンセプトなら直線的な移動だけでなく相手をまくようにあえて大回りしたり隠れてやり過ごしたりができればまだ良いが、ただただ一定のスピードで隙間なく広がって来る物から直線で逃げるだけだとゲームじゃなくてムービーでいいんじゃね?となります。

Keita -ensyu-

Keita -ensyu- Steam

2023年08月24日

Jumplight Odyssey へのレビュー
5

ゲーム起動してすぐ流れる導入部は、まんま「宇宙戦艦ヤマト」。

違いは、
ヤマトはコスモクリーナー?を受け取りに行くが、
本作は新天地移住のための『武装難民船』のようだ。

詳細レビューは後日。まだ起動しただけなので。

Jumplight Odysseyに似ているゲーム