












レッツプレイ!オインクゲームズ
直接会えなくてもオンラインでボードゲームができたら素敵だと思いませんか?レッツプレイと一緒に! Oink Games では、Oink Games のタイトル、Deep Sea Adventure、A Fake Artist Goes to New York などをゲーム機でプレイできます。自宅で家族と一緒にプレイしたり、オンラインで友達とプレイしたり、CPU と対戦してスキルをテストしたりできます。遊び方も豊富!
みんなのレッツプレイ!オインクゲームズの評価・レビュー一覧

まま(さりちる)
02月22日
とあるYouTubeの動画でこちらのゲームを知り、購入しました
友達と楽しく遊びました
一人が購入すればほかの参加者が持っていないゲームでも参加できるのがとても良いと思いました
これからのDLCにも期待します!

toketchi
2024年07月06日
誰か1人が購入していれば、フレンドにはitunes版・GooglePlay版を無料でインストールしてもらえばフレンドは無料でプレイできます!
フレンドとしかやったことが無いのですが、かなり良くできていると思います。
コマを動かしたりカードを引いたり等の動作がしっかり作りこまれていて、デジタル版ですがアナログボードゲームを遊んでいる感じが強かったです。
ゲーム自体も誰か1人が買っていれば他の全員無料でプレイできるため、実際のボードゲームのように「買ってきたから一緒にやってみようぜ!」とフレンドを誘いやすい点もすごく良いと思います。
DLCもどんどん追加されているので、ボードゲーム好きの皆さんも買ってオインクゲームズ応援しましょう!!!

DARUMAN
2024年06月09日
[h1]初心者向けボードゲームアソートパック[/h1]
友達と遊ぶ分にはおすすめできます。
ゲームの種類もそこそこあり、DLCはだれか一人持っていれば遊べるのでお金の負担も少なく済みます。
[h2]ただ、何点か問題点があります。[/h2]
・オフラインモードのCPUについて
チャットでの三味線、煽り行為が酷いです。CPUを入れて遊ぶのはおすすめできません。
・DLCのいかだの5人について
木の板を多く乗せていくと、途中から木の板が引っかかって移動すらできずに時間切れになることがしばしばあります。
・DLCの間違い探しについて
指摘した間違いの正誤判定時にタイマーがストップするため、正誤判定で制限時間より多くの時間考えることができます。
前半戦終了前の5秒間と後半戦開始後の5秒間、ルール説明が画面に被りまともに間違いを探すことができません。もちろん、この間もタイマーは動いています。

Nyorappe
2023年12月24日
もっともっと買ってもらいたいw
そのためには評価が高くないとw
良いんだよー、コレ!
大体 Steamのボドゲってやりたくても英語が多くてしょんもり。
でも日本の会社が作ってくれてる。シンプルだし洗練されてる!
お互いメインのゲーム持ってて1人がDLC持ってれば持ってないフレンドと遊べる(フレが居ればね?)
CPU入れて1人でも遊べちゃう。
どんどんDLC出していって欲しいな。

Ama1r0
2023年08月10日
[h1]ボドゲ好きには間違いなく神ゲー[/h1]
3月16日のアプデによって、ひとり買えばみんなが遊べるの言葉通りに、君がこのゲームを買えば(自分含めて)最大8人で離れている友達とも遊べるぞ!友達には下のリンクを押してスマホアプリをダウンロードしてもらうだけ!
[url=https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA/id1564193305] iOS [/url]
[url=https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oinkgames.dag&hl=ja&gl=US]Android[/url]
オンラインでボードゲームをする方法はいくつかあるが、その中でも操作性が抜群にいいと思う。
DLCのSCOUTが一見大富豪のように見えるが、カードの回転による数字の変更というアクセントによって一気に奥深くなり、とても面白いのでおすすめ。

citron888
2023年07月16日
既存ボードゲームを高品質にオンライン上に再現したゲーム。
元のボードゲームの値段を考えれば、超安価で、しかもスマホさえもっていればだれとでもできるというので感激した。
こういうゲームを待っていた。ほかのボードゲームやカードゲームにこの流れが是非波及してほしい…。
個人個人の趣味にはよるが、様々なボードゲームが用意されており、どれか一つにはハマる可能性がある。まずは深くて浅い海底探検をお手持ちのスマホで試してみよう。
難点は、いつでもできる利点があるスマホアプリ版でなくあえてSteam版を買う必要があるかということ。
連携できるわけではないので、どうせPCで通話するという前提があったり、スマホは通話に使うからいやという理由があったりするのであれば、むしろこのSteam版は最高だろう。
もう一つは、やはりプレイする友人がほぼ必須であること。
一応野良とプレイ可能だし、案外やってみると楽しいのだが、友人と通話しながらというのがやはり一番楽しい。
今のところ定期的にDLCでゲームが追加されているようなので、今後の展開も楽しみ。

Hikkey
2023年07月04日
収録されているテーブルゲームの内容自体はかなり面白い。身内で遊ぶ分にはかなりオススメ出来る。
が、オンラインで野良とプレイすることをメインに考えている人は買わない方が良い。めちゃくちゃ過疎ってます。
平日のゴールデンタイムだと間違いなくマッチングしません。休日でやっと2・3人いる程度。

kuronu
2023年04月23日
2500円してこのゲーム数.......
初期のころに購入したから後々増えていくかなと思ったらDLC
内容に対してさすがにたかいかなぁ...................

wata-san
2023年03月06日
注意!
無料スマホ版と一緒に遊べるのは1人までのようです。
スチーム版2人+スマホ版1人は遊べますが、
スチーム版2人+スマホ版2人は遊べませんでした。
DLCのSCOUTは大丈夫そうでしたが、未所持のため確認はできていません。

pineapple otoko
2023年01月14日
とっつきやすいボードゲームが多いと思います。勿論いくつかはやや複雑だったり慣れが必要だったりしますけど、合流待機中に腐るほど待ち時間がありますし、何より野良でも上手な人との意思疎通が図れるので意外に当たって砕けろの精神でやっても何とかなります。
ただし一部のゲームはあんまり人がいない。もし心の底からやりたいものがラインナップにあるのなら知らない人とのオンラインプレイを当てにするのではなく、現実の友人を誘ってプレイすることをお勧めします。
あとオンラインでの合流待機中にCPUと肩慣らしをしていると途中で人が入ってきてもそのゲームを中断することが出来ません。そしてその待機時間中に入ってきた人が抜けてしまい、また待つ羽目になる、なんてことはザラです。ホストを建てる場合は覚悟しましょう。乱入する側もゲームによっては忍耐力が求められちゃうかもしれません。
まあ気になるところはそのくらいです。個人的には詰んでも顔文字が飛び交い、クリアしても顔文字の飛び交う”月面探索”がおすすめです...が人があまりいませんし、いても結構待たせちゃうし待たされます。もうちょっと人が増えればガツガツできるのにな。

Stroheim
2023年01月04日
7種類のボードゲームのデジタル版を遊ぶことができる。
それぞれのゲームがデジタル版に最適化されており、UIやSEが良くできていて触っていて楽しい。
オンラインでもオフラインでも友人と遊ぶのに丁度よい。

kosakku
2022年12月25日
アナログゲームで実際にいくつか持ってますがコロナ以降なかなか一緒に遊べる機会がなかったので、デジタル版としてオンライン上で遊べるのだけでも個人的には好評。
どれもシンプルだけど奥深いゲームが多く手軽に遊ぶには持ってこいなメーカーです。

kumagoro
2022年10月27日
DLC なしで、新規ゲームを追加してくれたり、
テーブルゲームをPCでやった時の独特のチープさがあまり感じられないなど、
とても良いゲームです。

natuku
2022年10月03日
みんなとワイワイやるのに最高です。これだけの数のゲームを遊べるのにこの値段はお得。
願わくばDLCでどんどんやれるゲームを増やしてほしいです。

keketa
2022年09月15日
たとえCPUだとしても好きなボードゲームをフルメンバーやれるとは思わなかったのでうれしいです!!
野良も意思疎通が絵文字だけなのに伝わって楽しいです。確かに人は少ないですがホストになって待ってると割と来るし、少人数で遊んでるとだんだん集まってきます。
運営様ファフニルがどうしてもやりたいです、UI的にもいけそうだと思うけどどうなんだろうか…ご検討をお願いします!
追記
ファフニル出るやん!!!!ありがとうございます!!!!!運営大好き!!!!!

tatibana
2022年07月15日
すべて神ゲー 1個2000円のところを6つ2000円!?しかも増える!?!?!??!買うしかない!!!!!!!!!!!!

dabitto
2022年07月10日
ボードゲーム好きなフレンドがいるとマジ神ゲーです。
ちなみにRemotePlayTogetherは不安定なので、大人数でする場合は皆さん買いましょう。
(3人以上接続すると接続状況が悪かったです。2人だと快適でした。回線弱者なだけかも)

だいず
2022年07月10日
絶対おもしろいはずなんすよ。。スタータップスとか絶対おもしろいし。
なのに人が少ない。みんなやろうよ。
オインク様、どうかマスクメンとドコジャンの追加をよろしくお願いいたします。

Natno
2022年07月09日
6種類のボードゲームで遊べます、全てオンラインプレイ対応です。
対応はしているんですが、遊ぶ人が本当にいない。
藪の中というゲームが超人気で、そのゲームだけはマジでめちゃくちゃ密。
それ以外のゲームはマジで部屋がない、なんで?